JPH03503740A - 結合剤として水で希釈可能なポリアクリレート樹脂及び架橋剤としてアミノプラスト樹脂を含有する水性被覆組成物 - Google Patents

結合剤として水で希釈可能なポリアクリレート樹脂及び架橋剤としてアミノプラスト樹脂を含有する水性被覆組成物

Info

Publication number
JPH03503740A
JPH03503740A JP1509744A JP50974489A JPH03503740A JP H03503740 A JPH03503740 A JP H03503740A JP 1509744 A JP1509744 A JP 1509744A JP 50974489 A JP50974489 A JP 50974489A JP H03503740 A JPH03503740 A JP H03503740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
monomers
copolymerizable
ethylenically unsaturated
polyacrylate resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1509744A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0688014B2 (ja
Inventor
シュヴァルテ,シュテファン
ポト,ウルリッヒ
Original Assignee
ビーエーエスエフ ラッケ ウント ファルベン アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6363836&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03503740(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ビーエーエスエフ ラッケ ウント ファルベン アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ビーエーエスエフ ラッケ ウント ファルベン アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH03503740A publication Critical patent/JPH03503740A/ja
Publication of JPH0688014B2 publication Critical patent/JPH0688014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • B05D7/16Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies using synthetic lacquers or varnishes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/066Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 重ね塗り被覆の製法、水性被覆組成物、水で希釈可能なポリアクリレート樹脂及 び水で希釈可能なポリアクリレートの製法 本発明は、基材表面への重ね塗り保護−及び/又は装飾MPJの製法に関し、そ の際、 (11好適な塗料化された下塗り塗膜組成物を基材表面上に塗布し、 (21工程(1)で塗布した組成物からポリマーフィルムを形成し、 (310うして得られた下塗り塗膜上に、結合剤として水で希釈可能なポリアク リレート樹脂及び架橋剤としてアミノプラスト樹脂を含有する透明な水性上塗り 塗膜組成物を塗布しかつ引き続き (4)下塗りI!IIを上塗り塗膜と一緒に焼きつける。
本発明は、水性被覆組成物、水で希釈可能なポリアクリレート樹脂及び水で希釈 可能なポリアクリレート樹脂の製法にも関する。
請求項1の上位概念による方法は、公知である。殊にこれは、自動車−メタリッ ク効果塗料の製造に使用される(例えば、米国特許(US−A)第363914 7号明細書、西狸特許公開(DE−A)第3333072号明細書及び欧州特許 (EP−A)第38127号明細書参照)。
経済的及び生憧学的理由から、前記のいわゆる「下塗り透明@lie (bas e coat clear coat ) J−法の工程(3)で水性上l![ t)塗膜組成物を使用することが所望されている。
上*9*嗅組底物は、自動塗装装置を用いて、スプレーによりWA与できるべき である。更に、上塗り塗喚組底物框、吹付は粘度で、高い(支)体含有率を有す るので、1〜2回のスプレー操作(クロスコート; Kreuz−g≠ge ) で十分な層厚を有する塗膜が得られかつ上塗り塗膜組成物は、艮好な外観(良好 な光層性、高い光沢性、良好な上塗りワニス状態00.)を見せる、焼きつけら れた塗膜を生じるはずである。
欧州特許(EP−A)第38127号明細書の例2で公知の、水性上塗り塗膜組 成物は、前記の全要求を充たしてはいない。
本発明の基礎となる課連は、前記の安来を充たす水性上塗り塗膜組成物と提供す ることである。
Cの課Nは、意外にも結合剤として、水で希釈可能なポリアクリレート樹脂を含 有する上mp塗襖組放物により充たされ、ここで、水で希釈可能なポリアクリレ ート樹脂は、 (al)  (a2)、(a3)、(bl)及び(b2)と共重合可能な、実質 的にカルざキシル基不含の(メタ)アクリル酸工ステル又はこのような(メタ) アクリル酸エステルからの混合物及び (a2)  (al)、(a3)、(bl)及び(b2)と共重合可能な、1分 子につきヒドロキシル基少(とも1個を有しかつ実質的にカルざキシル基不含で あるエチレン性不飽和モノマー又はこのようなモノマーからの混合物及び場合に エフ (a3)  (at)、(a2)、(bl)及び(b2)と共重合可能な、実質 的にカルざキシル基不含のエチレン性不飽和モノマー又はCのようなモノマーか らの混合物からなる混合物を胃轡溶剤又は溶剤混合物に圓えかつ重合開始剤少く とも1欅の存在下で重合させかつ([1(al)、(a2)及び4会により ( a3) カら取る混合物少くとも80重f%を腸えた後に、 (bl)  1分子につき少くとも1個のカルざキシル基に有し、(al)、( a2)及び(a3)と共重合可能なエチレン性不堕和七ツマ−又はCのようなモ ノ!−からの混合物60〜100重量%を (b2)カルボキシル基不含の、(al)、(a2)、(a3)及び(bl)と 共重合可能なエチレン性不飽和モノマー又はこのようなモノマーの混合物0〜4 0重t%と一緒に卯えかつ更に重合させかつ 口 重合終了後に、得られたポリアクリレート樹脂を少くとも部分的に中和しか つ水中に分散させ、その際(bl)及び(b2)の重量含有率の合計が常に10 0重量%になりかつ(al)、(a2)、(a3)、(bl)及び(b2)の種 類と量をポリアクリレート樹脂が水酸基価40〜200、特に60〜140、酸 価20〜100、特に25〜50及びがラス化温度(To) 〜40℃〜+60 ℃轡に一20℃〜+40℃を胃するように選択するCとにLr)得られる。
本発明方法の工程(1)で塗布すべき塗料化された下塗り塗模組取*は、工〈矧 られている(例えば、米国特Jiff(US−k)lK3639147号aAm 書、欧州特許(EP−A)第38127号明細書、西独特許公開(DE−A)第 3333072号明細書及び欧州特許(FiP−A)第279813号明細書参 照)。工程(1)では、特に金JI#i料金含胃する、殊にアルミニウム顔料含 有下塗9塗襖組底物を使用する。この方法で、メタリック効果塗装が得られる。
本発明により使用されるポリアクリレート樹脂の製造を詳述する前に、2つの概 念の明確化を予め行なう:(11、rメタクリル酸又はアクリル酸」の略語とし て臨時に「(メタ)アクリル酸」を使用する。
(2)、「実質的にカルざキシル基不含の」の記載は、成分(al) 、(a2 )及び(a3)が僅かなカルざキシル基含有率(しかし多くても、成分(al) 、(a2)及び(a3)から製造されるポリアクリレート樹脂は、多くても酸価 10t−有する)を有しうろことを示している。しかし、取分(al) 、(a 2)及び(a3)のカルざキシル基含有率に、できるだけ低く保つことが有利で ある。カルボキシル基不含の(al)、(a2)及び(a3) 取分を使用する のは、殊に有利である。
本発明により使用されるべきポリアクリレート樹脂製造のために、取分(al) として(a2)、(a3)、(bl)及び(b2)とそれぞれ共重合可能な、実 質的にカルボキシル基不含の(メタ)アクリル酸のエステル又はこのような(メ タ)アクリル酸エステルの混合物を使用することができる。例として次のものが 挙げられる:アルキル基中に炭素原子20個までを有するアルキルアクリレート 及びアルキルメタクリレート、例えばメチル−、エチル−、プロピル−、フチル ー、ヘキシル−、エチルへキシル−、ステアリル−及びラウリルアクリレート及 び−メタクリレート及び脂環式(メタ)アクリル酸エステル、例えばシクロヘキ シル(メタ)アクリレート。アルキルアクリレート及び/又はアルキルメタクリ レートからの混合物e(al)成分として使用するのは有利であり、ここで(a l)ff分は、少くとも25重t%がn−フチルー及び/又はも−ブチルアクリ レート及び/又in−デチルー及び/又は1−ブチルメタクリレートから放る。
成分(a2)としては、(al)、(a3)、(bl)及び(b2)と共重合可 能な、1分子につきヒドロキシル基少くとも1個を有しかつ実質的にカルボキシ ル基不tのエチレン性不飽和モノマー全て、又はこのようなモノマーの混合物を 使用することができる。例として、次のものが挙げられるニアクリル酸、メタク リル酸又は他のα、β−エチレン性不胞和カルボン酸のヒドロキシルアルキルエ ステル。これらのエステルは、酸を用いてエステル化されてbるアルキレングリ コールから誘導されていているか又はこれは、酸とアルキレンオキシドとの反応 により得ることができる。成分(a2)としては、籍に次のものが使用される: ヒドロキシアルキル基が炭素原子4個までを有するアクリル酸及びメタクリル酸 のヒドロキシアルキルエステル、環状エステル、例えばε−カプロラクトンとこ れらのヒドロキシアルキルエステルからの反応生底物又はこれらのヒドロキシア ルキルエステルからの混合物もしくはε−カプロラクトン変性ヒドロキシアルキ ルエステル。このようなヒドロキシアルキルエステルの例として、次のものが挙 げられる:2−ヒドロキシエチに7り+)レート、2−ヒドロキシグロビルアク リレー)、3−1)”ロキシブロビルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメ タクリレート、3−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシエチル メタクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレート及び4−ヒドロキシエチル メタクリレート。他の不飽和酸、例えば1分子につき炭素原子約6個まで含有す るエタクリル酸、クロトン酸及び類似の酸の相応するエステルも使用することが できる。
成分(a6)としては、(al)、(a2)、(bl)及び(b2)と共重合可 能な、実質的にカルざキシル基不含のエチレン性不餅和モノマーの全て又はこの ような七ツマ−からの混合物を使用することができる。成分(a6)としては、 特に芳香族1s’ニル炭化水素、例えばスチロール、α−アルキルスチロール及 ヒビニルドルオールが使用される。
成分(al)、(a2)及び場合により(a3) k場合により有機溶剤中で混 合しかつ有機溶剤又は溶剤混合物に加えかつそこで重合開始剤中くとも一種の存 在下で重合させる。有機溶剤及び重合開始剤としては、ポリアクリレート樹脂の 製造に通常のかつ本件分散液の製造に好適な溶剤及び重合開始剤が使用される。
使用可能な溶斉1の例としては、次のものが挙げられるニブチルグリコール、2 −メトキシプロパツール、n−ブタノール、メトキシブタノール、n−プロパツ ール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチル エーテル、エチレングリコールモツプチルエーテル、ジエチレングリコールモノ メチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコ ールジエチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル及び3−メチ ル−3−メトキシブタノール。使用可能な重合開始剤の例としては、遊離ラジカ ル形成開始剤、例えば過酸化ベンゾイル、アゾビスインブチロニトリル及び過安 息香酸1−エチルが挙げられる。重合は、80〜160℃、特に120〜160 ℃の温度で実抱される。(al)、(a2)及び場合により(a6)からの混合 物を2〜8時間、特に3〜6時間かかつて有機溶剤又は溶剤混合物中に那えかつ そこで遊離ラジカル形成開始剤中くとも1alの存在下で重合させる。
(al) 、(a2)及び場合により(a3)から生じる混合物中くとも80重 量%、特に100重量%を加えた後に、工程+IFIで、 (bl)  1分子につきカルざキシル基中くとも1個kljする、(al)、 (a2)及び(a3)と共重合可能なエチレン性不飽和モノマー又はこのような モノマーからの混合物60〜100重量%を (b2)  (al)、(a2)、(a3)及び(bl)と共重合可能なエチレ ン性不飽和モノマー又はこのようなモノマーからの混合物0〜40重t%と一緒 に加えかつ工程(11及び[111で加えられたモノマーが実質的に完全に反応 するまで更に重合させる。
工a fnlで取分(bl) 100重tチを使用することは有利である。他の 言葉を用すて表わす:工程(Illで、取分(bl)を取分(b2)の混合導入 なしに使用するのは、有利である。
成分(bl)としては、それぞれ1分子につきカルメキシル基中くとも1個′t −有する、(al)、(a2)及び(a6)と共重合可能なエチレン性不飽和モ ノマー又はこのようなモノマーからの混合′st−使用することができる。成分 (bl)としては、特にアクリル酸及び/又ぼメタクリル酸が使用される。しか し、分子中に炭素原子6個までを有する他のエチレン性不飽和酸も使用すること ができる。このような酸の例としては、次のものが挙げられる:エタクリル酸、 クロトン酸、マレイン酸、フマル酸及びイタコン酸。成分(bl)としては、次 のものも使用することができる二Vレイン酸モノ(メタ)アクリロイルオキシエ チルエステル、コハク醗モノ(メタ)アクリロイルオキシエチルエステル及び7 タル醒モノ(メタ)アクリロイルオキシエチルエステル。
成分(b2)としては、七ねぞれ(al)、(a2)、(a3)及び(bl)と 共重合可能なエチレン性不a和モノマー又はこのようなモノマーからの混合物を 使用することができる。灰分(b2)としでに、取分(al)、(a2)及び( a3)記載の際に述べた全てのモノマーを使手することができる。
取分(bl)及び場合により(b2)を特に10〜60分、殊に有利には15〜 45分かかつて卯える。モノマー(bl)及び場合により(b2)の添刀終了優 に、使用モノマー全てが実質的に完全に反応するまで更に重合させる。
灰分(al)、(a2)、(a3)、(bl)及び(b2)の秤類とt全1反応 生a″物が水酸基価40〜200、特に60〜140、酸価20〜1001特に 25〜50及びがラス化温度(To) −40℃〜+60℃、特に−20℃〜+ 40℃を臀するようlC選訳する。
ポリアクリレート樹脂のがラス化温度は、次の式により計算される二 To−ポリアクリレート樹脂のがラス化温度X−ポリアクリレート樹脂中の重合 導入された種々異なるモノマーの数 Wn±n個目の七ツマ−の重量分 子Gn 皺n個目のモノマーからのホモポリマーのがラス化@度 開始剤の童及び添加速度金、特に数平均分子量2500〜20000を有するポ リアクリレート樹脂が得られるように選択する。開始剤添加を成分(al)、( a2)及び場合により (a3)からの混合物の添加と同時に開始しかつ灰分( bl)及び場合により(b2)の添加終了の約30分後に終了させるのが有利で ある。開始剤を特に時間単位当り一定量で添加する。開始剤添加終了後に、反応 混合物を更に、全便用モノマーが実質的に完全に反応するまで(一般に1′J− /2@間)重合温度に保つ。
「実質的に完全に反応する」とは、使用上ツマ−の特に100重量%が反応して いることt−意味するが、反芯温合物の重量に対して多くとも約0.5重量%ま での僅かな渡分モノマー含有率が未反応残留するCともありうる。
本発明によるポリアクリレート樹脂は、取分(al)AD〜87.5重量%、特 VC55〜80重量%、g分(a2) 10〜45重量%、特に12〜35重量 %、取分(a3) 0〜25重量%、特に8〜18重量%、成分(bl) 2. 5〜15重量%、特に3〜7重量%及び成分(b2)O〜6N1%に使用して− j8!!遺され、その際(al)、(a2)、(a3)、(bl)及び(b2) の重量分の合計は、常に100重tチになる。
重合終了後に、得られたボ11アクリレート樹脂を少くとも部分的に中和させか つ水中に分散させる。
中和のためには、有轡塩基も無轡塩蟇、例えばアンモニア及びヒドラジンも使用 することができる。特に次のものが使用される=1級、2級及び3級アミン、例 工ばエチルアミン、プロピルアミン、ジメチルアミン、ジプチルアミン、シクロ ヘキシルアミン、ベンジルアミン、モルホリン、ピペリジン及びトリエタノール アミン。殊に中和剤として、3級アミン、殊にジメチルエタノールアミン、トリ エチルアミン、トリプロピルアミン及びトリブチルアミンを使用することは、有 利である。
中和反応は、一般に中性塩基とポリアクリレート樹脂との混合により実施される 。その際特に、上塗ジ塗蓼組成物が詣−N7〜8.5、特に7.2〜7.8t− 有する程度、塩基を使用する。
引き続き、部分的にか又は完全に中和させたポリアクリレート樹脂を水の添加に より分散させる。その際、水性ポリアクリレート樹脂分散液が生じる。場合によ り、一部の又は全ての有機溶剤を1去してもよめ。本発明によるポリアクリレー ト樹脂分散液は、平均粒度特に60〜250 nm (測定法:レーザー元分離 、測定装置:マルベルン オートサイデー(Malvern Aut、o−5i zer ) 2 C)のポリアクリレート樹脂粒子を含有する。
こうして得られる水性ポリアクリレート樹脂分散液から、一般に公知の方法によ り、アミノプラスト樹脂流展 及び場合により他の添加物、例えば%へ剤、UV−安定剤、透明顔料等の混入に より、本発明による上塗り塗膜組成物が得られる。
本発明による上塗り塗膜組成物は、特にポリアクリレート樹脂固体対アミノプラ スト樹脂固体の重量比が60:、110〜90:10、殊に有利に70:30〜 85:15であるアミノプラスト樹@を含有する。
特に本発明によるポリアクリレート樹m+用いて加工して、安定な上塗り塗IN 組成物にすることができる全てのアミノプラスト樹脂全架橋剤として使用するこ とができる。1分子につti+特に炭素原子1〜4個を有する脂肪族アルコール を用いて部分的に又は完全にエーテル化されているメラミン−ホルムアルデヒド 樹脂を架橋剤として使用するのが有利である。
施与前に、本発明の上塗り塗膜組成物を吹付は粘度(−ffKト”イツ工業規格 (DIN )−コンシスチンシーカラグ4(DIN53211 (1974)か らの流出時間20〜40秒)及び南−[7,0〜8.5、特に7.2〜7.8に 関節する。
本発明による上塗り塗膜組成物は、 −吹付は粘度で、非常に高い固体含有宅(20〜45重量%、特に32〜40重 量%)を有するので、1〜2回のスプレー操作(クロスコート)で十分なを厚を 亙する塗膜(焼きつけられた塗膜の厚さは特に25〜45μmである)が得られ かつ −非常に良好な外@(良好な流展性、高い光沢性、良好な上塗りワニス状態00 .)及び良好な轡械的−技術的特性金有する焼き付けられた塗−が生じかつ−比 較的僅かな有機補溶剤分(結合剤及び架橋剤の全ての固体含有≧に対して35重 量%より僅かな)を有する。
本発明による上塗V塗膜組成物を水で希釈可能な下塗り塗膜組成物と一緒に、メ タリック効果塗装を得るために使用する場合、その中に、下塗り塗−上に殊に良 好に透明な上塗り塗膜が付着するメタリック効果塗装が得られる。
本発明による上塗り塗膜組成物は、本発明により使用されるポリアクリレート樹 脂の他に、更に例えば欧州特iff’(gP−A)第38127号明細書で公知 の架橋されたポリマーマイクロ粒子及び/又は更に相容性の樹脂、例えば水で希 釈可能な又は水溶性ポリアクリレート樹脂、ポリエステル樹脂、アルキド樹脂又 はエポキシド樹脂エステルも含有しかつこれは塗料化することもできる。
次の例で、本発明を詳述する: モノマー流入口2個、開始剤流入口1個、攪拌機、温度計、オイルヒーター及び 還流冷却磯を備えた4tの114容器中にブチルグリコール20重量部を芸人し かつ140℃までy:J熱する。次いでブチルグリコール5重量部中の過安息香 酸ブチル4.5重量部を添加が4時間30分優に終了するような連間で加える。
過安息香酸ブチルの添加開始とともに、(al) 、  (a2)及び(a3) からの混合物の添加も始める(第1表参照)。(al)、(a2)及び(a3) からの混合物を添Wが3時間50分優に終了するような速度で部える。(al)  、(a2)及び(a6)から生じる混合物を完全に加えた後に、成分(bl) (第1表参照)を20分かかつて加える。
!1 こうして得られた樹脂溶液をジメチルエタノールアミンを用いて約95℃で中和 させ、中和度80%にする。引き続き、分散液の固体含有率が60重曾チになる ような量の水を加える。得られた分散液は次のような%有値會示す。
第2表 固体 (i[1%; 1時間130℃)  59.A  59.4 59.0 59.6 59.0  59.5酸価 計算!     23.3 38.9 38.9 38,9 38.9 38. 9測定値    27.0 38.4 36.4 37.7 39.0 38. DI:F+和度(チ)   80  80  80  80  80  800 H−価   100 100 60 100 100 100粘度 (nm)1114 1a3 186 106 119 1201)粒度をレーザ ー光分離により測定した。
装置:マルベルン オートサイf−20゜AiCより製造されたポリアクリレー ト分![61]、[]CI重量%、インブタノール(シメル■(Cymel )  327)中の市販の水で希釈可能なメラミンホルムアルデヒド樹脂の90チ溶 液10.00重量%、市販の流展剤(フルオラード■(Fluorad ) F  C430) 0.05重量%及び蒸留水29.95重量%から、透明な上塗り 塗膜組底物?製造しかつ10チジメチルエタノールアミン水溶液及び蒸留水を用 いて、吹付は粘度(DINコンシスチンシーカツブ4(DIN53211(19 74))からの流出時間24秒)及び山−値7.4〜7.5に調節する。上塗り 塗膜組g″$Jは、ポリアクリレート樹脂及びメラミン−ホルムアルデヒドW脂 の全ての固体含有率に対して補溶剤20重責チを含有する。
市販のt嘴塗装及び市販の充填剤で破覆されたリン酸塩化された鋼鉄板上に、水 で希釈可能な、アルミニウム小板を用すて塗料化した、欧州特許(EP−A)第 279813号明細書による下塗り塗襖組底物を乾燥フィルム812〜15μm tWするように施与する。
施与された下塗り塗―組放物を室温で1D分間、80℃で10分間乾燥させる。
次いでBにより得られた上#Lv塗嗅組底物をクロスコーティング2回で排気時 間1分間で下塗り塗−上にスプレーする。#後に室温で20分乾燥させかつ13 0℃で30分強制空気循環炉中で焼きつける。こうして得られた重ね塗り被検に 、多くの試験を行なった。試験結果を次の表にまとめる:第3表 施与固体含有率  42.CI  37.2 39.1 56.8 36.Ct   36.5(1時間130℃、 重−j7に%) 透明上塗り塗膜の 41   39  43  33  35  32厚さくμ m) +ll クロスカット    ooooo。
光沢””     90  92  89  90  90  90DOI        86.5 84.3 86.7 81.2 83.7 83.0負荷 による光沢”85  85  84  82  82  8211#c!ルDO I”  73..1 80.6 76.7 7B、4 78,5 78.2(1 )テサ引剥しテスト(Te5aabriss−Test ) ’fc包含するD IN 53151による試験 +21  DIN 67530による光度、角20013+  DHN 532 09による 本発明によるポリアクリレート樹脂P2t−製造fるために使用するモ/ マー  (al)、(a2)、(a3)及び(bl)を混合しかつ重合させる。重合条 件は、本発明のポリアクリレート重相P2の製造時と同様である。本発明による ポリアクリレート樹脂の製造と僅かに異なるのは、成分(bl) k (at) 、(a2)及び(a3)からの混合物の添刀後に初めて即えるのではなく、予め (al) 、(a2)及び(a3)と−緒に加えておくことである。こうして製 造されたBによるポリアクリレート樹脂Vから製造された水性上塗り塗膜組H, 物は、粘度24 DIN−秒(DIN−コンシスチンシーカツブ4 (DIN  53211(1974))からの流出時間)及び−−fir 7.4〜7.5で 、固体含有寮24.1重f係しか有さない。
次の図は、Aにより製造されかつ水で希釈されたポリアクリレート樹脂分散液P 2の粘度を分散液の固体金Haに関して、ポリアクリレート樹脂Vの同様の分散 液(双方の分散液の=)I−[ニア、8)と比較して示す。
本発明によるポリアクリレート樹脂分散液P2の粘度は、固体含有率25〜約5 3重量%に2いて、比較可能なポリアクリレート樹脂Vの分散液の粘度よりも低 いことは、明らかである。
FK =固体言回率 手続補正書印釦 平成3年3月29日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (1)好適な塗料化された下塗り塗膜組成物を基材表面上に塗布し、 (2)工程(1)で塗布した組成物からポリマーフイルムを形成し、 (3)こうして得られた下塗り塗膜上に、結合剤として水で希釈可能なポリアク リレート樹脂及び架橋剤としてアミノブラスト樹脂を含有する透明な水性上塗り 塗膜組成物を塗布しかつ引き続き (4)下塗り塗膜を上塗り塗膜と一緒に焼きつける、基材表面上への重ね塗り保 護−及び/又は装飾被覆の製法において、上塗リ塗膜組成物が結合剤として水で 希釈可能なポリアクリレート樹脂を含有し、ここで水で希釈可能なポリアクリレ ート樹脂が、 (I) (a1)(a2)、(a3)、(b1)及び(b2)と共重合可能な、実質的に カルボキシル基不含の(メタ)アクリル酸エステル又はこのような(メタ)アク リル酸エステルからの混合物及び (a2)(a1)、(a3)、(b1)及び(b2)と共重合可能な、1分子に つきヒドロキシル基少くとも1個を有しかつ実質的にカルボキシル基不含である エチレン性不飽和モノマー又はこのよなモノマーからの混合物及び必要に応じて (a3)(a1)、(a2)、(b1)及び(b2)と共重合可能な、主にカル ボキシル基不含のエチレン性不飽和モノマー又はこのようなモノマーからの混合 物 からなる混合物を有機溶剤又は溶剤混合物に加えかつ重合開始剤少くとも1種の 存在下で重合させかつ(II)(a1)、(a2)及び必要に応じ(a3)から 成る混合物少くとも80重量%を加えた後に (b1)1分子につき少くとも1個のカルボキシル基を有し、(a1)、(a2 )及び(a3)と共重合可能なエチレン性不飽和モノマー又はこのようなモノマ ーからの混合物60〜100重量%を (b2)カルボキシル基不含の、(a1)、(a2)、(a3)及び(b1)と 共重合可能なエチレン性不飽和モノマー又はこのようなモノマーの混合物0〜4 0重量%と一緒に加えかつ更に亘合させかつ (III)重合終了後に、得られたポリアクリレート樹脂を少くとも部分的に中 和しかつ水中に分散させ、その際(b1〕及び(b2)の重合含有率の合計が常 に100重量%になりかつ(a1)、(a2)、(a3)、(b1)及び(b2 )の種類と量をポリアクリレート樹脂が水酸基価40〜200、特に60〜14 0、酸価20、100、特に25〜50及びガラス化温度(TQ)〜40℃〜+ 60℃、特に−20℃〜+40℃を有するように選択することにより得られるこ とを特徴とする、基材表面上への重ね塗り保護−及び/又は装飾被覆の製法。 2.水で希釈可能なポリアクリレート樹脂をl(I) (a1)(a2)、(a3)、(b1)及び(b2)と共重合可能な、実質的に カルボキシル基不含の(メタ)アクリル酸エステル又はこのような(メタ)アク リル酸エステルからの混合物及び (a2)(a1)、(a3)、(b1)及び(b2)と共重合可能な、1分子に つきヒドロキシル基少くとも1個を有しかつ実質的にカルボキシル基不含である エチレン性不飽和モノマー又にこのようなモノマーからの混合物及び必要に応じ て (a3)(a1)、(a2)、(b1)及び(b2)と共重合可能な、実質的に カルボキシル基不含のエチレン性不飽和モノマー又はこのようなモノマーからの 混合物からなる混合物を有機溶剤又は溶剤混合物に加えかつ重合開始剤少くとも 1種の存在下で重合させかつ(II)(a1)、(a2)及び必要に応じ(a3 )から成る混合物少くとも80重量%を加えた後に、 (b1)1分子につき少くとも1個のカルボキシル基を有し、(a1)、(a2 )及び(a3)と共重合可能なエチレン性不飽和モノマー又はこのようなモノマ ーからの混合物60〜100重量%を (b2)カルボキシル基不含の、(a1)、(a2)、(a3)及び(b1)と 共重合可能なエチレン不飽和モノマー又はこのようなモノマーの混合物0〜40 重量%と一緒に加えかつ更に重合させかつ (III)重合終了後に、得られたポリアクリレート樹脂を少くとも部分的に中 和しかつ水中に分散させ、その際(b1)及び(b2)の重量含有率の合計が常 に100重量%にかりかつ(a1)、(a2)、(a3)、(b1)及び(b2 )の種類と量をポリアクリレート樹脂が水酸基価40〜200、特に60〜14 0、酸価20〜100、特に25〜50及びガラス化温度(TQ)〜40℃〜+ 60℃特に−20℃〜+40℃を有するように選択することにより得られる、結 合剤として水で希釈可能なポリアクリレート樹脂及び架橋剤としてアミノプラス 樹脂を含有する水性被覆組成物。 3.工程(1)で、水性の、特に金属顔料含有下塗り塗膜組成物を塗布する、請 求項1記載の方法。 4.工程(1)及び(II)で、80〜160℃、特に120〜160℃の温度 で遊離ラジカル形成開始剤少くとも1種の存在下で重合させかつ工程(I)を2 〜8時間、特に3〜6時間続けかつ成分(b1)及び必要に応じ(b2)の添加 を10〜60分、特に15〜45分かかつて行なう、請求項1から3までのいず れか1項記載の方法又は被覆組成物。 5.(a1)、(a2)及び必要に応じて(a3)から成る混合物100重量% の添加後に(b1)100重量%を加える、請求項1から4までのいずれか1項 記載の方法又は被覆組成物。 6.吹付け粘度で、固体ポリアクリレート樹脂及び固体アミノブラスト樹脂分が 20〜45重量、特に32〜40重量%である、請求項1から5までのいずれか 1項記載の方法又は被覆組成物。 7. (I) (a1)(a2)、(a3)、(b1)及び(b2)と共重合可能な、実費的に カルボキシル基不含の(メタ)アクリル酸エステル又はこのような(メタ)アク リル酸エステルからの混合物及び (a2〕(a1)、(a3)、(b1)及び(b2)と共重合可能な、1分子に つきヒドロキシル基少くとも1個を有しかつ実質的にカルボキシル基不含である エチレン性不飽和モノマー又はこのようなモノマーからの混合物及び必要に応じ て (a3)(a1)、(α2)、(b1)及び(b2)と共重合可能な、実質的に カルボキシル基不含のエチレン性不飽和モノマー又はこのようなモノマーからの 混合物からなる混合物を有機溶剤又は溶剤混合物に加えかつ重合開始剤少くとも 1種の存在下で童合させかつ(II)(a1)、(a2)及び必要に応じ(a3 )から成る混合物少くとも80重量%を加えた後に、 (b1)1分子につき少くとも1個のカルボキシル基を有し、(a1)、(a2 )及び(a3)と共重合可能なエチレン性不飽和モノマー又にこのようなモノマ ーからの混合物60〜100重量%を (b2)カルボキシル基不含の、(a1)、(a2)、(a3)及び(b1)と 共重合可能なエチレン性不飽和モノマー又はこのようなモノマーの混合物0〜4 0重量%と一緒に加えかつ更に重合させかつ (III)重合終了後に、得られたポリアクリレート樹脂を少くとも部分的に中 和しかつ水中に分散させ、その際(b1)及こF(b2)の重量含有率の合計が 常に100重量 %になりかつ(a1)、(a2)、(a3)、(b1)及び( b2)の種類と量をポリアクリレート樹脂が水酸基価40〜200、特に60〜 140、酸価20〜100、特に25〜50及びガラス化温度(TQ)〜40℃ 〜+60℃特に−20℃〜+40℃を有するように選択することにより得られる 水で希釈可能左ポリアクリレート樹脂。 8. (I) (a1)(a2)、(a3)、(b1)及び(b2)と共重合可能な、実質的に カルボキシル基不含の(メタ)アクリル酸エステル又はこのような(メタ)アク リル酸エステルからの混合物及び (a2)(a1)、(a3)、(b1)及び(b2)と共重合可能な、1分子に つきヒドロキシル基少くとも1個を有しかつ実質的にカルボキシル基不含である エチレン性不飽和モノマー又はこのようなモノマーからの混合物及び必要に応じ て (a3)(a1)、(a2)、(b1)及び(b2)と共重合可能な、実質的に カルボキシル基不含のエチレン性不飽和モノマー又はこのようなモノマーからの 混合物からなる混合物を有機溶剤又は溶剤混合物に加えかつ重合開始剤少くとも 1種の存在下で重合させかつ(II)(a1)、(a2)及び必要に応じ(a3 )から成る混合物少くとも80重量%を加えた後に、 (b1)1分子につき少くとも1個のカルボキシル基を有し、(a1)、(a2 )及び(a3)と共重合可能なエチレン性不飽和モノマー又はこのようなモノマ ーからの混合物60〜100重量%を (b2)カルボキシル基不含の、(a1)、(a2)、(a3)及び(b1)と 重合可能なエチレン性不飽和モノマー又はこのようなモノマーの混合物0〜40 重量%と一緒に加えかつ更に重合させかつ (III)重合終了後に、得られたポリアクリレート樹脂を少くとも部分的に中 和しかつ水中に分散させ、その際(b1)及び(b2)の重量含有率の合計が常 に100重量%にたりかつ(a1)、(a2)、(a3)、(b1)及び(b2 )の種類と量をポリアクリレート樹脂が水酸基価40〜200、特に60〜14 0、酸価20〜100、特に25〜50及びガラス化温度(TQ)〜40℃〜+ 60℃特に−20℃〜+40℃を有するように選択する、水で希釈可能なポリア クリレート樹脂の製法。 9.工程(I)及び(II)で、80〜160℃、特に120〜160℃の温度 で、遊離ラジカルを形成する少くとも1個の開始剤の存在下で重合させかつ工程 (I)を2〜8時間、特に3〜6時間続けかつ成分(b1)及び必要に応じ(b 2)の添加を10〜60分、特に15〜45分間かけて行なう、請求項7又は8 記載のポリアクリレート樹脂又は方法。 10.(a1)、(α2)及び必要に応じ(a3)から成る混合物100重量% の添加後に(b1)100重量%を加える、請求項7から9までのいずれか1項 記載のポリアクリレート樹脂又は方法。
JP1509744A 1988-09-28 1989-08-11 結合剤として水で希釈可能なポリアクリレート樹脂及び架橋剤としてアミノプラスト樹脂を含有する水性被覆組成物 Expired - Lifetime JPH0688014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3832826A DE3832826A1 (de) 1988-09-28 1988-09-28 Verfahren zur herstellung eines mehrschichtigen ueberzugs, waessrige beschichtungszusammensetzungen, wasserverduennbare polyacrylatharze und verfahren zur herstellung von wasserverduennbaren polyacrylatharzen
DE3832826.7 1988-09-28
PCT/EP1989/000949 WO1990003229A1 (de) 1988-09-28 1989-08-11 Verfahren zur herstellung eines mehrschichtigen überzuges unter verwendung wässriger beschichtungszusammensetzungen

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8055163A Division JP2680294B2 (ja) 1988-09-28 1996-03-12 重ね塗り保護−及び/又は装飾被覆の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03503740A true JPH03503740A (ja) 1991-08-22
JPH0688014B2 JPH0688014B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=6363836

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1509744A Expired - Lifetime JPH0688014B2 (ja) 1988-09-28 1989-08-11 結合剤として水で希釈可能なポリアクリレート樹脂及び架橋剤としてアミノプラスト樹脂を含有する水性被覆組成物
JP8055163A Expired - Lifetime JP2680294B2 (ja) 1988-09-28 1996-03-12 重ね塗り保護−及び/又は装飾被覆の製法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8055163A Expired - Lifetime JP2680294B2 (ja) 1988-09-28 1996-03-12 重ね塗り保護−及び/又は装飾被覆の製法

Country Status (9)

Country Link
EP (2) EP0365775B1 (ja)
JP (2) JPH0688014B2 (ja)
AT (1) ATE86149T1 (ja)
AU (1) AU616059B2 (ja)
BR (1) BR8907677A (ja)
CA (1) CA1329303C (ja)
DE (2) DE3832826A1 (ja)
WO (1) WO1990003229A1 (ja)
ZA (1) ZA896542B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011153312A (ja) * 2002-08-16 2011-08-11 Bayer Ag 塗料組成物としての水性結合剤分散液

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2872710B2 (ja) * 1989-10-27 1999-03-24 三井化学株式会社 合成樹脂エマルション及びその製造方法
DE4143688B4 (de) 1991-03-30 2007-03-29 Basf Coatings Ag Verwendung eines Mischsystems sowie Verfahren zur Herstellung von Wasserbasislacken und von wasserverdünnbaren Überzugsmitteln
DE4132430A1 (de) * 1991-09-28 1993-04-01 Basf Lacke & Farben Waessrige lacke und verfahren zur herstellung von automobildecklackierungen
DE4222194A1 (de) * 1992-07-07 1994-01-13 Basf Lacke & Farben Verfahren zur Herstellung einer zweischichtigen Lackierung und für dieses Verfahren geeignete Pulverlacke
DE19528878A1 (de) * 1995-08-05 1997-02-06 Herberts Gmbh Wäßrige Überzugsmittel unter Verwendung von Polyalkylenglykoldialkylethern und Verfahren zur Mehrschichtlackierung
DE19602555A1 (de) 1996-01-25 1997-08-07 Basf Lacke & Farben Wäßrige Bindemittellösungen und -dispersionen
US6025449A (en) * 1997-03-05 2000-02-15 Kansai Paint Co., Ltd. Water-soluble acrylic resin, resin composition containing the same for use in water-based coating composition, water-based coating composition and coating method by use of the same
DE19714577A1 (de) 1997-04-09 1998-10-15 Basf Coatings Ag Mischsystem zur Herstellung wasserverdünnbarer Überzugsmittel
DE19730890C2 (de) * 1997-07-18 2001-07-05 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung mehrschichtiger Überzüge und mit diesen beschichtete Substrate
DE19903391A1 (de) * 1999-01-29 2000-08-03 Bayer Ag Wäßriges Überzugsmittel, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
WO2007013684A2 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Kansai Paint Co., Ltd. Aqueous clear coating composition and method for forming multilayer topcoat film
DE102005050823A1 (de) * 2005-10-24 2007-04-26 Basf Coatings Ag Von organischen Lösemitteln im Wesentlichen oder völlig freie, strukturviskose, härtbare, wässrige Pulverdispersionen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP2143743A1 (en) 2008-07-08 2010-01-13 Akzo Nobel Coatings International B.V. Use of derivatives of dianhydrohexitol in the preparation of resins
KR100958078B1 (ko) * 2009-12-28 2010-05-13 재단법인 구미전자정보기술원 채색유리판용 유기 프라이머 조성물

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4413037A (en) * 1981-06-17 1983-11-01 Mobil Oil Corporation Acrylic modified anionic water dispersible styrene hydroxyethyl (meth)acrylate copolymers
DE3543361A1 (de) * 1985-12-07 1987-06-11 Basf Ag Verfahren zur herstellung waessriger polymerdispersionen und deren verwendung
DE3631826A1 (de) * 1986-09-19 1988-03-31 Roehm Gmbh Herstellung eines methylmethacrylat-copolymerisats

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011153312A (ja) * 2002-08-16 2011-08-11 Bayer Ag 塗料組成物としての水性結合剤分散液

Also Published As

Publication number Publication date
ZA896542B (en) 1990-06-27
DE58903658D1 (de) 1993-04-08
AU4315289A (en) 1990-04-18
EP0365775B1 (de) 1993-03-03
ATE86149T1 (de) 1993-03-15
EP0365775A1 (de) 1990-05-02
JP2680294B2 (ja) 1997-11-19
WO1990003229A1 (de) 1990-04-05
EP0437453A1 (de) 1991-07-24
BR8907677A (pt) 1991-07-30
DE3832826A1 (de) 1990-04-05
JPH08318219A (ja) 1996-12-03
AU616059B2 (en) 1991-10-17
CA1329303C (en) 1994-05-03
JPH0688014B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5266361A (en) Preparation of a multilayer coating
JP3084290B2 (ja) 非水性チキソトロープ化ラッカー及び該ラッカーを使用した多層塗膜の製法
JP3973718B2 (ja) 耐環境腐食性コーティング用の水性コーティング組成物
JPH03503740A (ja) 結合剤として水で希釈可能なポリアクリレート樹脂及び架橋剤としてアミノプラスト樹脂を含有する水性被覆組成物
JP3787601B2 (ja) 支持体表面上の多層状の保護用被覆および/または装飾用被覆の製造法並びに該方法の実施に適当な水性ラッカー
JPH02292376A (ja) 水性の熱硬化性塗料物質およびその製法
WO1998031756A1 (fr) Composition de peinture metallisee a base d'eau et procede de formation d'une couche de finition
JPH04255766A (ja) 水希釈性共重合体、その製造及びその使用並びに水性コーティング組成物
US5275847A (en) Process for producing a multi-layer coating using aqueous coating compound aqueous coating compounds
EP0006935B1 (en) Modified copolymers, process for their production and their use
JPS582982B2 (ja) ダイサンチツソカゴウブツ オ シヨウスル アクリルフンタイコ−テイングソセイブツ
US5514746A (en) Process for the production of a multicoat coating, aqueous coating compositions, water-thinnable poly-acrylate resins and process for the preparation of water-thinnable polyacrylate resins
US5393570A (en) Process for the production of a multicoat coating, aqueous coating compositions, water-thinnable polyacrylate resins and process for the production of water-thinnable polyacrylate resins
JPS60212273A (ja) 固体物質の表面の焼付け塗装法
JP3863309B2 (ja) 塗料組成物及びこれを用いた塗装仕上げ方法
JP3774471B2 (ja) 水性ポリマー分散液、その水性ポリマー分散液を基とする水性塗料及び自動車車体の塗装方法
JPS584591B2 (ja) 被膜形成方法
JPH0211652A (ja) 有機液体中のアクリレートおよび/またはメタクリレート付加重合体の分散体、分散安定化剤の製法ならびに該分散体を含有するコーティング組成物
JPS60248897A (ja) 金属光沢皮膜の形成方法
JPS60208376A (ja) 着色塗装面を有する物品の製造方法
JPS62273271A (ja) 複層塗膜形成方法
JP2000210617A (ja) 塗膜形成方法およびクリヤ―コ―ト塗料
JPH01123877A (ja) 塗装仕上げ方法
JPH03179067A (ja) 塗料組成物
JPS62212470A (ja) 塗料組成物