JPH035029B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035029B2
JPH035029B2 JP59077392A JP7739284A JPH035029B2 JP H035029 B2 JPH035029 B2 JP H035029B2 JP 59077392 A JP59077392 A JP 59077392A JP 7739284 A JP7739284 A JP 7739284A JP H035029 B2 JPH035029 B2 JP H035029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber plug
section
rubber
electric wire
insertion device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59077392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60220584A (ja
Inventor
Michio Fukuda
Eiji Fudo
Koichi Tani
Haruhito Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP7739284A priority Critical patent/JPS60220584A/ja
Priority to US06/722,228 priority patent/US4653182A/en
Priority to EP85104554A priority patent/EP0159006B1/en
Priority to DE8585104554T priority patent/DE3585296D1/de
Priority to ES542245A priority patent/ES8609832A1/es
Publication of JPS60220584A publication Critical patent/JPS60220584A/ja
Priority to US06/944,674 priority patent/US4765052A/en
Publication of JPH035029B2 publication Critical patent/JPH035029B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、防水コネクタ用端子に用いるゴム栓
の挿入方法ならびに、その挿入方法を用いたゴム
栓自動挿入装置に関するものである。
一般に、防水コネクタ用端子には、第1,2図
に示す様に中心孔4を貫設し後半部分に膨出部5
を有するゴム栓1Aまたは1Bが用いられ、ゴム
栓1A,1Bを電線2に挿着すると共に、その前
半部分の基部6に端子3を圧着する。そして、膨
出部5の防水コネクタの端子収容室の周壁に圧接
して、防水を図る構造になつている。
以上のゴム栓は、手作業によつて電線2に挿入
されているので、極めて作業性が悪く、近年の量
産システムの沿わないと共に、手作業に基づく挿
入方向ミス、挿入位置ずれ等の不良品発生があ
り、品質信頼性ならびに生産性上の問題がある。
本発明は、以上の従来問題を解消するのが目的
であり、品質信頼性ならびに当該生産性を著しく
改良向上する新規のゴム栓挿入方法ならびにゴム
栓自動挿入装置を提供するものである。
即ち、以上の目的を達成する本発明は 「防水用コネクタの端子のゴム栓を電線端部に
挿入するにおいて、前記ゴム栓を縦方向にして一
列順送し、前記整列順送のゴム栓を、割型状の空
所からなるゴム栓収容部に、個々に移載して収容
し、しかるのち、該ゴム栓収容部の中心を電線の
中心栓に配列し、前記ゴム栓収容部と電線を相対
移動させると共に、前記空所を強制拡大し、該ゴ
ム栓収容部内のゴム栓を電線に直接圧入して順次
連続的にゴム栓挿入することを特徴とするゴム栓
挿入方法」と 「挿入装置本体と、前記挿入装置本体の入力側
に設けられたA端端子圧着部、ならびに前記挿入
装置本体の出力側に設けられたB端端子圧着部か
ら成り、 前記挿入装置本体は、 ●パーツフイーダーと順送溝を有し、ゴム栓を縦
方向に一列順送する整列順送部、 ●前記順送溝から前記ゴム栓を取り出し移載する
ゴム栓移載部、 ●対向一対のばね体に設けた割型状の空所からな
り、前記移載部から前記ゴム栓を該空所に個々
に受け取り収容するゴム栓収容部、 ●前記空所の強制拡大手段と、前記ゴム栓収容部
の中心線上に電線を保持する電線保持機構と、
前記ゴム栓収容部と前記電線の相対移動機構を
有し、前記空所内のゴム栓を前記電線に直接圧
入する沿線圧入部、からなり、 さらに、前記A端端子圧着部と前記B端端子圧
着部間には、前記挿入装置本体を経由する搬送部
が設けられ、かつ前記A端端子圧着部、挿入装置
本体、ならびに前記B端端子圧着部が連続して連
動する自動制御回路が設けられている構造を特徴
とするゴム栓自動挿入装置。」になつている。
以下、以上の本発明方法を用いた一実施例のゴ
ム栓挿入機の図面に基づいて本発明を詳しく説明
する。
即ち、第3〜10図を参照して、第3,4図は
該挿入機の全体正面図と側面図、第5〜10図は
該挿入機の部分詳細とそれぞれの作用を示してい
る。
図において、本発明に係るゴム栓挿入機はゴム
栓群を一列に整列順送する整列順送部7、整列順
送部7の最終端からゴム栓を順次取り出し移載す
るゴム栓移載部8、ゴム栓移載部8からゴム栓を
受け取つて個別に収容するゴム栓収容部を有する
回転移送部9、ならびに回転移送部9の一ステー
シヨンに設けた電線圧入部10から成つており、
以上の整列順送部7、ゴム栓移載部8、回転移送
部9ならびに電線圧入部10は、単一のフレーム
11に組み込まれ有機的に結合されている。
詳しくは、整列順送部7は、第3,4,6,7
図参照、ゴム栓群を収容する公知のパーツフイー
ダー12とパーツフイーダー12のアウトプツト
側に連結した順送溝13から形成されており、パ
ーツフイーダー12に投入されたゴム栓群は、膨
出部5を下にして同一方向の縦方向に送出され、
ゴム栓が一列に流れ得る溝巾の順送溝13に順次
密着して一列に整列順送されるようになつてい
る。
そして、ゴム栓移載部8は、第一移載アーム1
4と第二移載アーム15から構成されており、そ
のうち第一移載アーム14は、第6,7図の様に
順送溝13の最終端のゴム栓1A′の中心孔4の
直上に保持ピン16を突設したアーム体19によ
つて形成され、第一移載アーム14全体が第6図
示の上下移動と第4図点線の前方へ90゜回転可能
になつている。そして保持ピン16は、外套管状
のストツパー体18を有すると共にコイルばね1
7によつて付勢されており、ストツパー体18か
ら突出した部分をゴム栓1Aの中心孔4に圧入し
て保持すると共に、コイルばね17の付勢に抗し
て進退自在となつている。
また、第二移載アーム15は、回転腕体の先端
に前記と同一の保持ピン16を突設し、第7図の
様に90゜回転した第一移載アーム14と向きあつ
て相互に保持ピン16を対向し、移載点01を形成
する。
即ち、第一移載アーム14は、第6図矢印の様
に下降して順送溝13の最終端のゴム栓1A′の
中心孔4に保持ピン16を圧入し、ゴム栓1Aを
取り上げて90゜回転し、移載点01上にゴム栓1A
を保持する。そして、第一移載アーム14が前進
すると対向した相互の保持ピン16が接触し、そ
の抗力によつて第一移載アーム14の保持ピンの
みが後退し、ゴム栓1Aはストツパー体18に押
し出されて第二移載アーム15の保持ピン16に
移載される。続いて、第二移載アーム15はその
まま下方に120゜回転し、図示の移載点02において
後述する回転移送体9にゴム栓1Aを移し変える
構成になつている。
つぎに、回転移送部9は、十字状の4本の腕体
の先端にゴム栓収容部20を有しフレーム11の
前面に取付けられた回転体になつており、回転移
送部9はスライド体21の上に取付けられて間欠
回転駆動部23と、前後駆動部22を有し、図示
矢印方向に90゜づつ正確に回転すると共に、フレ
ーム11に対して所要ストローク前後作動ができ
る。また、ゴム栓収容部20は第5図の様に対向
する一対のバー状のばね体24A24Bの先端に
ゴム栓1Aを圧入し得る割型状の空所としてけら
れており、ゴム栓1Aの膨出部5を収容する横断
面方形の空所20′とゴム栓1Aの基部6を収容
する円形空所20″の連続からなり、前後に貫通
している。そして、回転移送部9は、正確に90゜
づつ回転して停止すると、その上限位置の第一ス
テーシヨンは移載点02、次の第二ステーシヨンは
検出点03、下限位置の第三ステーシヨンは電線圧
入ポジシヨン04となつている。
つぎに、電線圧入部10は第8図の様に電線圧
入ポジシヨン04の線上にゴム線1Aを挿入すべき
電線2を、例えば挾着体30等の適当な手段によ
つて固定保持する様になつており、さらに該ポジ
シヨン04上のゴム栓収容部20の前方に配列した
案内体25と該ポジシヨン04のゴム栓収容部20
の真下に設けた「くさび体」26がある。そし
て、案内体25とくさび体26は、前記スライド
体21に取付けられており、回転移送部9と共に
前後作動ができる。
そして、案内体25は別体に形成された左右一
対の組合せになつており、結合時は電線2の挿入
案内となるラツパ状の案内孔27を形成すると共
に、ゴム栓1Aを挿入した電線2が通過するとき
は自在に左右に開放する開口機構が設けてある。
また、くさび体26は昇降機構28を有して自か
ら上下作動すると共に、上昇時には回転移送部9
の外周に形成した嵌合凹部29(第5図)に強制
嵌入し、第9図の様に一対のばね体24A,24
Bから成るゴム栓収容部20を強制拡大する様に
構成されている。
以上の構成の回転移送部9の電線圧入部10は
以下の様に作用する。
即ち、第8図の様に、回転移送部9は90゜づつ
回転して停止し、図示点線の様に前進作動する
と、移載点02においては、移載点02の線上に予め
待機している第二移載アーム15の保持ピン16
のゴム栓1Aは、回転移送部9のゴム栓収容部2
0に圧入される。そして、該圧入終了と同時に、
保持ピン16は第二移載アーム15に内蔵したピ
ン移動機構によつて後退し、ゴム栓1Aは第二移
載アーム15から完全に離れてゴム栓収容部20
に移しかえられる。
そして、以上の移載点02の作用と同時に、挾着
体30によつて電線圧入ポジシヨン04上に配列さ
れた電線2の先端は、案内体25に案内されて、
該ポジシヨン04上に位置するゴム栓収容部20内
のゴム栓1Aの中心孔4に強制貫通し、ゴム栓1
Aは電線2に挿入される。そして、以上の電線挿
入が終了すると同時に、案内体25は左右に開口
し、ゴム栓1Aを挿入した電線2の通過を許容す
ると共に、くさび体26が嵌合凹部29に強制嵌
入してゴム栓収容部20を拡大させゴム栓1Aの
離脱を援助する。続いて、回転移送部9が後退し
て図示実線の原位置に復元すると、第10図の様
にゴム栓1Aを正常な位置、姿勢に挿着した電線
2が得られる。
なお、回転移送体9の第二ステーシヨン03では
第3図示の様に、センサー31が取付けてあり、
ゴム栓1Aがゴム栓収容室20圧入されているか
どうかを検知する。
そして、以上のゴム栓移載部8、回転移送部9
ならびに電線圧入部10の作用はシンクロナイズ
されて反復され、ゴム栓1Aの挿入が順次連続的
に自動的に行なわれる。
以上の本発明のゴム栓挿入方法を用いたゴム栓
装入機によると、パーツフイダー12にゴム栓群
を投入し、電線圧入部10へ連続的に電線2を供
給すると、電線2の端部の所要位置に常に姿勢が
安定したゴム栓1Aの挿入を順次連続的に行うこ
とができる。
従つて、従来の手作業を対比して、当該生産性
は特段に改良向上すると共に、挿入方法ミス、位
置ずれ等の不良品発生は確実に防止され、品質信
頼性を向上することができる。そして、当該ゴム
栓挿入の自動化に伴つて防水コネクタ用電線の一
連の加工システムの完全自動化が可能になる。
つぎに、前記のゴム栓挿入方法を用いて防水コ
ネクタ端子の圧着を自動化した他の発明のゴム栓
自動挿入装置について説明する。
その一実施例を示す第11〜第15図において
は、第11図は該自動挿入装置の正面図、第12
図は該自動挿入装置の側面図、第13〜15図は
該挿入装置の部分拡大とそれぞれの作用説明図で
ある。図において、本発明に係るゴム栓自動挿入
装置は、整列順送部7、ゴム栓移載部8、回転移
送部9、電線圧入部10ならびに電線圧入部10
へ電線を連続的に供給する回転搬送部35からな
る挿入装置本体33と、挿入装置本体33の入力
側に連結したA端端子圧着部34と、挿入装置本
体33の出力側に連結したB端端子圧着部36に
よつて構成されている(A端B端とは端子を圧着
すべき電線の一側をA端、他端をB端という。ま
た端子圧着部を以下単に圧着部という)。そして、
整列順送部7、ゴム栓移載部8、回転移送部9な
らびに電線圧入部10のいずれも、後述する電線
圧入部10に付設したB端皮剥ぎの機構を除き、
すべて前記第3〜10図示の第一発明の構成、作
用と同一である。
そして、回転搬送部35はフレーム11の下方
前面に取付けれた円板状体41の外周に等間隔に
放射状に突設した多数個(図示は6個)のチヤツ
キングアーム40から構成されており、ゴム栓を
挿入すべき電線2を挾着して図示矢印方向に間欠
的に60゜づつ確動回転し、電線2をA端圧着部3
4から電線圧入部10へ、さらに電線圧入部10
からB端圧着部36へ搬送する。即ち、チヤツキ
ングアーム40の先端は開閉自在に構成されてお
り、上死点位置の直前のステーシヨン05において
A端に端子圧着した電線2を受け入れて挾着し、
上死点位置では電線圧入ポジシヨン04上に電線2
を挾着保持してゴム栓を挿入し、さらに続いて次
のステーシヨン06では挿入したB端側のゴム栓に
端子を圧着する。そして、次のステーシヨン07
おいてチヤツキングアーム40を開放し、電線2
を排出コンベアー48等に落下排出する様に構成
されている。
即ち、回転搬送部35は電線2を電線圧入ポジ
シヨン04を経由するA端圧着部34とB端圧着部
36間の搬送部を構成すると共に、電線圧入ポジ
シヨン04では電線2を該ポジシヨン04上に挾着保
持する電線圧入部10の電線保持機構を構成して
いる。
そして、ゴム栓移送部9における前記のスライ
ド体21と前後進駆動部22による前後進作動機
構は、電線圧入部10における電線2とゴム栓収
容部20との相対移動機構と成つている。
そして、電線圧入部10には、第14,15図
の様に電線圧入ポジシヨン04上のゴム栓収容部2
0の裏側に近接して、公知の皮剥ぎ刃を有しスラ
イド体21に固定したB端皮剥ぎ部46が設けて
あり、前記の相対機構によつて電線2と相対的に
移動する。そして、該ポジシヨン04における電線
圧入のとき、ゴム栓収容部20を貫通して突出し
た電線2のB端側を挾着して、後退時に電線保持
機構に保持されている電線2に皮剥ぎ部47を生
成する。
一方、A端圧着部34は、第13図平面図の様
に、定量送りローラー43、切断皮剥ぎ部45、
圧着ポンチ37ならびに端子連鎖供給部38、移
載アーム44によつて構成された公知構造の端子
圧着機構になつており、電線2は送出ライン42
上を所要の長さ宛送出され、切断皮剥ぎ部45に
よつて電線切断とA端の皮剥ぎが行なわれる。そ
して移載アーム44によつて圧着ポンチ37の直
下に移送され、ゴム栓を必要としないA端側の端
子3′が圧着される。続いて電線2は送出ライン
42上に帰され、再び送出されて挾着ステーシヨ
ン05に待機している回転搬送部35のチヤツキン
グアーム40にB端近傍を挾着される様に構成さ
れている。
また、B端圧着部36には公知の圧着がポンチ
37と端子連鎖供給部38が設けてあり、チヤツ
キングアーム40に挾着されてB端圧着がポジシ
ヨン06に停止した電線2のB端部位に受け入れ、
防水コネクタ用の端子3を、挿入されているゴム
栓1Aの基部6に正確に位置決めして圧着する様
に成つている。
そして、以上のゴム栓自動挿入装置には、挿入
装置本体33およびA端圧着部34B端圧着部3
6のそれぞれの作動が順次連続的に有機的に連動
する自動制御回路が組み込まれている。
なお、以上の実施例は円形横断面の膨出部5を
有する第1図示のゴム栓1Aについて説明した
が、長方形横断面の膨出部5を有する第1図示の
ゴム栓1Bのときは、ゴム栓収容部20の形状を
ゴム栓1Bに対応させ、かつゴム栓移載部8の第
二移載アーム15の回転角を正確に120゜、回転搬
送部35のステーシヨン間の回転角を正確に60゜
に定めておくと、挿入装置本体33における移送
中のゴム栓1Bの総傾き量は180゜となり、長方形
横断面の膨出部5の長辺を縦にしてB端圧着部3
6に供給できるので、ゴム栓1Bに正しく端子圧
着をすることができる。
以上の構成の本発明のゴム栓自動挿入装置によ
ると、防水コネクタ用の電線の・電線切断・A端
の端子圧着・B端のゴム栓挿入・B端の端子圧
着、の一連の加工プロセスが完全自動化されるの
で、当該電線生産性は特段に改良向上すると共
に、自動化に伴う品質信頼性の向上を期待するこ
とができる。
なお、本発明のゴム栓自動挿入装置は、前記実
施例に限定されるものではなく、例えばゴム栓収
容部を固定方式にしたり、B端皮剥ぎ部をB端圧
着部に設けたり、或は電線圧入ポジシヨン04を中
継点とする分割方式の電線搬送部に変更したり、
電線圧入部における相対移動機構を電線保持側に
変更する等、公知の機械的手段によつて本発明要
旨内の変更を加えることがある。
【図面の簡単な説明】
第1図:ゴム栓の正面図Aとその側面図B、第
2図:ゴム栓の使用状態を示す正面図、第3図:
本発明のゴム栓挿入機の一実施例を示す正面図、
第4図:第3図実施例の側面図、第5図:第3図
実施例の回転移送体の部分正面図AとそのAA側
面図B、第6,7図:第3図実施例の整列順送部
の端末とゴム栓移載部を示す正面図(第6図)
と、その平面図(第7図)、第8図:回転移送部
と電線圧入部、ならびにその作用を示す正面図、
第9図:ゴム栓収容部の拡大作用を示す正面図、
第10図:ゴム栓の挿入状態を示す正面図、第1
1図:本発明のゴム栓自動挿入装置の一実施例を
示す正面図、第12図:第11図実施例の側面
図、第13図:第11図実施例のA端圧着部の平
面図、第14,15図:第11図実施例の電線圧
入部の正面図 主な符号、1A 1B:ゴム栓、2:電線、
3:端子、5:膨出部、7:整列順送部、8:ゴ
ム栓移載部、9:回転移送部、10:電線圧入
部、11:フレーム、14:第一移載アーム、1
5:第二移載アーム、16:保持ピン、20:ゴ
ム栓収容部、21:スライド体、24A24B:
ばね体、25:案内体、26:くさび体、29:
嵌合凹部、30:挾着体、31:センサー、3
3:挿入装置本体、34:A端圧着部、35:回
転搬送部、36:B端圧着部、37:圧着ポン
チ、38:端子連鎖供給部、40:チヤツキング
アーム、43:送りローラー、44:回転アー
ム、45:切断皮剥ぎ部、46:B端皮剥ぎ部、
48:排出コンベアー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 防水用コネクタの端子のゴム栓を電線端部に
    挿入するにおいて、前記ゴム栓を縦方向にして一
    列順送し、前記整列順送のゴム栓を、割型状の空
    所からなるゴム栓収容部に、個々に移載して収容
    し、しかるのち、該ゴム栓収容部の中心を電線の
    中心線上に配列し、前記ゴム栓収容部と電線を相
    対移動させると共に、前記空所を強制拡大し、該
    ゴム栓収容部内のゴム栓を電線に直接圧入して順
    次連続的にゴム栓挿入することを特徴とするゴム
    栓挿入方法。 2 挿入装置本体と、前記挿入装置本体の入力側
    に設けられたA端端子圧着部、ならびに前記挿入
    装置本体の出力側に設けられたB端端子圧着部か
    ら成り、 前記挿入装置本体は、 ●パーツフイーダーと順送溝を有し、ゴム栓を縦
    方向にして一列順送する整列順送部、 ●前記順送溝から前記ゴム栓を取り出し移載する
    ゴム栓移載部、 ●対向一対のばね体に設けた割型状の空所からな
    り、前記移載部から前記ゴム栓を該空所に個々
    に受け取り収容するゴム栓収容部、 ●前記空所の強制拡大手段と、前記ゴム栓収容部
    の中心線上に電線を保持する電線保持機構と、
    前記ゴム栓収容部と前記電線の相対移動機構を
    有し、前記空所内のゴム栓を前記電線に直接圧
    入する電線圧入部、からなり、 さらに、前記A端端子圧着部と前記B端端子圧
    着部間には、前記挿入装置本体を経由する搬送部
    が設けられ、かつ前記A端端子圧着部、挿入装置
    本体、ならびに前記B端端子圧着部が連続して連
    動する自動制御回路が設けられている構造を特徴
    とするゴム栓自動挿入装置。
JP7739284A 1984-04-17 1984-04-17 ゴム栓插入方法ならびにゴム栓自動插入装置 Granted JPS60220584A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7739284A JPS60220584A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 ゴム栓插入方法ならびにゴム栓自動插入装置
US06/722,228 US4653182A (en) 1984-04-17 1985-04-11 Apparatus for fitting terminals and rubber stoppers on wires
EP85104554A EP0159006B1 (en) 1984-04-17 1985-04-15 Method of and apparatus for fitting rubber stopper
DE8585104554T DE3585296D1 (de) 1984-04-17 1985-04-15 Verfahren und vorrichtung zum anbringen eines sperrgliedes aus kautschuk.
ES542245A ES8609832A1 (es) 1984-04-17 1985-04-15 Un aparato para acoplar sobre un conductor electrico un obturador de caucho para un terminal de conectador impermeable al agua.
US06/944,674 US4765052A (en) 1984-04-17 1986-12-19 Method of fitting rubber stoppers on wires

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7739284A JPS60220584A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 ゴム栓插入方法ならびにゴム栓自動插入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60220584A JPS60220584A (ja) 1985-11-05
JPH035029B2 true JPH035029B2 (ja) 1991-01-24

Family

ID=13632617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7739284A Granted JPS60220584A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 ゴム栓插入方法ならびにゴム栓自動插入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60220584A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62272484A (ja) * 1986-05-20 1987-11-26 東海電工株式会社 ブツシングの移送方法およびこれを実施するための装置
KR20010088567A (ko) * 2001-08-07 2001-09-28 권오직 잭플러그연결장치
JP4763302B2 (ja) * 2005-02-08 2011-08-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用電線の止水処理方法及びこれに用いられる止水処理用吸引治具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59154783A (ja) * 1983-02-21 1984-09-03 アンプ インコーポレーテッド 密封栓装着装置及び装着方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59154783A (ja) * 1983-02-21 1984-09-03 アンプ インコーポレーテッド 密封栓装着装置及び装着方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60220584A (ja) 1985-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4653182A (en) Apparatus for fitting terminals and rubber stoppers on wires
US5083370A (en) Method for automatically connecting electrical conductors to contact parts in plug housings
US5913553A (en) Method of manufacturing a wiring harness
JPH09290332A (ja) ゴム栓挿入装置とゴム栓供給方法及びゴム栓挿入方法
WO1995026583A1 (fr) Procede et appareil de fabrication d'un faisceau de fils par soudage sous pression
US6961996B2 (en) Method for installing cable ends in plug housings
US5063656A (en) Apparatus for making a wire harness
US4870752A (en) Cable harness manufacturing and electrical testing system
JPH035029B2 (ja)
US3995358A (en) Applicator tool for multi-conductor connector
EP0844703A1 (en) Wire termination apparatus for making wire harnesses
JPH037905Y2 (ja)
JP4077390B2 (ja) コネクタ製造装置及びコネクタ製造方法
CN113690102A (zh) 端子自动插接设备
EP0365137A1 (en) Method of making an electrical harness
JPS59226482A (ja) 自動圧接機
WO1987000354A1 (en) Apparatus for assembling an electrical connector to a cable
JPH0222996B2 (ja)
US3955275A (en) Apparatus for closing clam-shell housings
JPH0118550B2 (ja)
JP2888707B2 (ja) 端子挿入ガイド装置
JPH0142593B2 (ja)
JPH09326287A (ja) 被覆線の両端圧着装置および圧縮部
JPS63200416A (ja) ワイヤ−ハ−ネス自動製造装置
JPS61111219A (ja) 部品方向揃え装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees