JPH03502363A - 霧中運転用の車両衝突防止レーダ装置 - Google Patents

霧中運転用の車両衝突防止レーダ装置

Info

Publication number
JPH03502363A
JPH03502363A JP1501548A JP50154889A JPH03502363A JP H03502363 A JPH03502363 A JP H03502363A JP 1501548 A JP1501548 A JP 1501548A JP 50154889 A JP50154889 A JP 50154889A JP H03502363 A JPH03502363 A JP H03502363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
distance
obstacle
signal
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1501548A
Other languages
English (en)
Inventor
パオレッティ パオロ アルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03502363A publication Critical patent/JPH03502363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/04Display arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/66Radar-tracking systems; Analogous systems
    • G01S13/72Radar-tracking systems; Analogous systems for two-dimensional tracking, e.g. combination of angle and range tracking, track-while-scan radar
    • G01S13/723Radar-tracking systems; Analogous systems for two-dimensional tracking, e.g. combination of angle and range tracking, track-while-scan radar by using numerical data
    • G01S13/726Multiple target tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S367/00Communications, electrical: acoustic wave systems and devices
    • Y10S367/909Collision avoidance

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 霧中運転用の車両衝突防止レーダ装置 視界ゼロの霧の中で車を運転するためには、障害物と車との間の最小距離が完全 に表示されたとしても、車の前の障害物の有無のみを知らせる機器では不足であ り、それらの位置をもつと詳細に知ることも必要であり、その結果、前方に非常 に遅い車がある場合に、特にカーブの近くで、左右または追越し運動のいずれを とるべきかを決定することができる。したがって、例えば障害があったりなかっ たりする場合に前方の狭い各セクタに赤または緑に光る多数のスポットから成る 2次元の象限を用いることによって車の前方の自由空間の図形(第1図)を表示 することが要求される。そのような象限は、ドライバに対面している風防ガラス によって発光像が反射されるような方法で計器盤の上に置くことができる。
換言すれば、問題は突指の障害物の座標を測定することである。極座標を用いる こととし、すなわち第3図から、放射状ベクトルの大きさR=OHを(障害物か らの)距離と呼び、また放射状ベクトルと垂直軸yとのなす角Zを傾斜と呼ぶ。
Rの大きさは、Oにあるアンテナから障害物Hまで伝搬し、Hにより反射されて Oに戻る電磁放射線によって要求される時@tの大きさから得られる。伝搬速度 をCとすれば、R=C−t/2で表わされる。
角/を測る場合、2n−1個のセクタ、例えばn=3のときの第2図に示される ようなセクタに属する面積の利用を可能にするため、小形の固定アンテナによっ て照射されて少し発散するn個のマイクロ波ビームを使用することができる。こ の図において、5個の角度セクタを区別することができ、したがって角Zを5部 分にa子化することができる。すなわち、もし障害物が例えばセクタBの中心線 に置かれているならば、障害物はビームを通してのみ検出され、もしそれが例え ばセクタA+8の中間位置に置かれるならば、それはビームAおよびBの両方に よって検出される。
「@幅識別」と叶ぶこの方法は、自動追尾装置に使用されるモノパルス・レーダ の方法を思い出させるように見えるが、全く同じではなく、実際にそのような装 置は物標が1個しかないときのみ自効であるが、物標が2個以上であるとき、特 に物標がレーダから等距離にあって群をなす場合には無効である。これに反して 本発明の装置は、最も実際的な障害物の形状について満足な精度で各障害物ごと に信号を与えるようにしている。正確に検出するのが最も困難な形状は、アンテ ナから同じ距離Rにすべて整列された障害物の形状であるが、本装置によって与 えられる安全が得られない特殊のケースを除き、本装置は慎重なドライブに十分 な情報を供給する。
採用すべき手順は下記の通りである。説明を簡単にするだめに、n−=3(第2 図)とすれば、3個のビームは同時に送受信する。したがってそれぞれの送信機 および受信機に接続される3個のアンテナに属している。3個の各送信機によっ て一度に1個の短波パルスが出されるが、3個の受信機は常に同期して作動され る。いまアンテナAによって1個のパルスだけが出され、かつアンテナから距離 RでセクタAの中に1つだけの物標が完全に存在するものとすれば(第2図参照 )、一定の時間がたってから、物標による反射によって生じるエコーはアンブナ へで受信されるがアンテナBでもアンテナCでも受信されず、もし物標がセクタ A+8の中にあればエコーはアンテナAおよびBで受信されるがアンテナCでは 受信されない。次のパルスはアンテナBによって出されると、セクタA+[3の 中にある同じ物標はアンテナBおよびAによって実際に同時に受信されるがアン テナCによっては受信されないエコーを反射するが、もし物標がセクタBの中に 置かれているならばその物標はアンテナBでのみ受信されるエコーを反射する。
言うまでもなく、アンテナから同じ距離R1,:置かれかつセクタAに第1目標 が含まれ、セクタBに第2目標、セクタCに第3目標が含まれてセクタA十Bま たはセクタ8←Cに彰青を及ぼさない2個または3個の別々な整列した物標が装 置によって別々に認識し得るのは、本装置が第1にアンテナAによってのみ、第 2にアンテナBにより、さらに第3にアンテナCによってのみエコー信号を受信 するが、アンテナ八と8またはアンテナBとCによって決して同時に受信しない からである。
物標が例えばセクタA+[3のような共通セクタの1つに置かれかつアンテナか ら距離Rにあるとき、幾何学的に考えて同時受信が起こる。実際にアンテナAに より送信されるインパルスは障害物を傍受して両アンテナAおよびBにエコーと して戻る一方、アンテナ已により送信されるインパルスは障害物を傍受して両ア ンテナBおよび八にエコーとして戻る。これはセクタAまたはセクタBのいずれ か一方もしくは両方における障害物の有無にかかわらず起こるが、それは前述の 区別をも可能にするような信号の追加操作を除き、セクタAおよびBが同じ距1 11Rでの障害物の有無を区別し得ないからである。そのような操作を回避する ために、セクタAおよびBが同じ距離でセクタA+Bにある障害物と整合される 障害物をも含むような、悪いケースを想定するのが妥当である。
したがって、全3個のセクタA、A+8およびBを包含するスパンを持つ距離R で1個の障害物に相当する信号報知を与えることが必要である。この信号報知の 選択は、本装置の重大な制限を構成しない。危険な策動を思いとどまらせなけれ ばならない霧の中で運転するという事実を忘れてはならない。想定する同じ距1 11Rにもう1つの障害物が含まれるセクタCまで論究をこれから拡大するが、 セクタB十Gには障害物は全く存在せず、そのときセクタB+−Cは障害物を含 まないものとして示されるが、セクタCは障害物を報知する。説明されたビーム による結論として、霧の中をどうやって進むかという完全な角度情報が得られる 。さらに、表示装置に示される道路境界をきめるガード・レールその他の検出可 能な表面はドライバ前方の空間の完全な展望を供給する。実際に全く安全な運転 をするには、堀、谷などを回避するように、道路および通過帯の縁のマイクロ波 反射表面が欠けている場合にそれらを具備する必要がある。
障害物が例えば距離R−50mでセクタAに検出されると、その警報灯がつくだ けではなく、その距離を越えた警報灯もすべてつくことが予想され、これはR− 50,60,70・・・mでセクタAに関するすべてのスポットについて第1図 に示される通りである。これは、光学装置に常時起こるように、障害物がそのシ ェード・コーン内にあるすべてのものを隠すという事実を簡潔に表わす。
この配列は同時受信について前に説明した信号報知を必要に応じて沢山出すとい う利点をも備えている。
機器の作動は3つの段階から成る。第1段階は、電波伝搬の調査およびそれぞれ のアンテナを持つn個の送受信ユニットのマイクロ波装置の選択に関する。第2 段階は、Rおよび7の計篩に必要なデータを得る範囲内で送受信された信号を最 も適切に変調、増幅および組合せるすべての回路に関する。第3段階は、1個の 障害物だけではなく表示装置に表示すべき複合障害物形状にも関係のある異なる データ(RおよびZ)の大きさのディジタル処理であり、実際に受信機に達する 弱いエコー信号は適切に増幅されてから、ディジタル高速処理形の専用回路によ って、上述の基準にしたがって必然的に解読されなければならない。これは所望 の処理能力にかんがみて多少複雑な技術的解決により困難なく実行することがで きるので、特定の作動をここで詳細に説明することはしない。処理は例えば第1 図に示されるような2次元表示で表わすことができる。同様に、受信機からの弱 いエコー信号の増幅に関する詳細な説明が無益であるのは、処理が現在の手法に よって知られているからであり、同じことが送信機およびアンテナについても苫 える。結論として、上述の部品の詳細な作動はどんなケースでも本発明の考え方 の範囲内にあって、1つの構造からもう1つの構造へと広く変わることができる 。
いま、本装置の有効性を確認し得る簡単なプロトタイプを供給する特定の選択を 重要な例示化として表わす。
10GH2で3個の同じ共振空洞ガンプレクサを使用するが、これらはおのおの ガン・ダイオードおよびバラクタ・ダイオードにより無線周波信号を発生・変調 し、ショットキー・ダイオードによりエコー信号を検出することができる。小形 指向性ホーン・アンテナが、第2図に示される通り3つの狭い発散ビームを形成 するように空洞に適用される。ガン・ダイオードは指図どおり供給され、また空 洞は同じ周波数f1に校正される。変調器と呼ばれる適当な回路は、ナノ秒の何 10分の1という持続時間τを有するごく短い電圧パルスを発生させ、順に並ん だ3個の各バラクタ・ダイオードに一度に1個ずつそれらを送るようになってい る。この方法で、各空洞は周波数f  Ef、+fbで短時間でのあいだ発振す るが、ただしfbはバラクタに加えられる張力パルスに左右される。したがって 周波数f2のマイクロ波列は時間でのあいだアンテナの1つによって出され、距 離Rに置かれた予想の物標に当たって、反射した微小部分は時間t=2・R/C (Cは波列の伝搬速度)を経過してから1つ以上のアンテナに戻る。それはアン テナから対応する受信用ショットキー・ダイオードに送られる。一方では、周波 数f で短い発振を送信した空洞は周波数f1でも発振を再び始め、この発振の 微小部分は自らのショットキー・ダイオードにも送られ、したがって周波数f2 およびf、でのF記2つの発振の積が作られる。結論として、前記空洞のショッ トキー・ダイオードの出力端子で下記の形の信号が時間でのあいだ存在する:υ (t)=r (t)・fTl(t) =A  cos (2πf2 tトφ2 )−A1cos (2πf、t+φ1 ) =AcoS[2π(f  +f  )t+(φ2+φ1)]+ACO5[2π( f  −fl)t+(φ2−φ1)]ま ただしr (t)はエコーによる信号、m(t)は局部発振f による嬶、(A 2・A1/2)=Aである。この計粋結果u(t)は2つの信号1 (1)とm (t)のビートと呼ばれ、等しい振幅Aの2つの成分から成るが、f、>f2; >10GHzとすれば、第1成分は約20GllZの周波数を有し、これは重要 ではないので無視されるが、これに反して第2成分ははるかに低い周波数を有し 、障害物によるマイクロ波反射から得られる3つの有用な信号を構成する。実際 には、前述の通り残りの2つの空洞も周波数f1で発振し、障害物がセクタA+ BまたはB十Cにある場合に起こる周波数f2でのエコー信号受信のケースでも それらのビート効果は有効である。結論として、周波数f2で短い発振が出され る瞬間と周波数fbでの発振がショットキー・ダイオードの1つから出る瞬間と の間の88闇tの長さから、空洞と障害物との間の距離を式R=C−t/2で簡 単に求められる。
送信にパルス信号を用いると深さを区別することができ、これは式r=c・τ/ 2によってパルス持続時間τに制限される解像度で一段と離れた数個の障害物を 連続して識別しかつ区別することができることを意味する。
障害物を検出するのに重要な最大距” RIaXはパルス繰返し周波数を設定し たり、式T  、 =R/cにより11n      ■a× パルス・タイミングT (T=1/PRF)を設定する。
エコー重11(周期外エコー)の不利を回避するために、Tsinの少なくとも 2倍の値Tを使用する必要がある。
こうして、プロトタイプで距離R18x=100TrL(したがってT、、、= 0.67μs>を想定しながら、2μsに等しいTの値が選択された。縮尺図で はない第4図はf 、f2、τ、王の関係を通約に示している。
10ns(ナノ秒)のセグメントにあるR■aXの選択された小区分はおのおの 、いろいろな距離での障害物のない区域を認識するに足る。これはτ= 57  nsより長くないパルス持続時間で作動することを意味する。したがって往復2 0mの電波走行に等しい57 nsの間隔が固定され、カウンタによってそれら が走査された。周波数f2での電波発生の瞬間1=0から適当な比較回路(第6 図)によりエコーが検出される瞬間までカウンタによって作られた間隔の四kに より、量化された障害物の距離Rを評価し得るようになる。第5図では、距離2 0mと50面の2個の障害物の存在が微水されている。エコー信号の輝度が障害 物距離の増加につれて弱くなることを利用して、距離すなわちR1すなわちkと 共に増加する増幅度を持つ受信機が用いられる。このように、エコー信号の振幅 を正規化する第1段階が得られ、これは下記の回路のすべてにとって重要である 。Rおよび2の大きさについて上記説明の通り作動する回路のブロック図が第6 図に示されている。
発振器は周期での方形波を変調器、カウンタおよび周波数分割器に送り、周波数 分割器からパルス繰返し周波数1/Tが得られるが、それはカウンタ、変調器お よび論理ならびに表示装置に送られる。変調器は2つの受信した信号に基づいて 、テンション・パルスを各空洞A、8、Cに一度に1つずつ順に送るが、そのエ コー受信信号出力はカウンタからの利得制御信号をも受信する増幅器に送られる 。次に増幅された信号は、カウンタ・ディジタル出力を利用して角[1!Zおよ び距1111Rの識別を与える比較回路に入る。3つの信号PRF、ZSRは表 示装置に最終表示を与え適当な論理回路によって収集・処理される。
本装置の1つの重要な特徴は、車が作る雑音によって装置が影響されないことで あり、したがって電磁緊急の場合、送信波形は(短いパルスによって)振幅変調 されず、周波数変調されることが大切である。したがって本発明の目的は、周波 数パルス変調を考案してこれを共振空洞によって得ることであるが、共振空洞は 連続波により作動するように設計されかつ電気通信またはドツプラー・レーダ装 置に普通使用される。
結論として、実際に機能図が現在のレーダのものと全く違っていることを明らか にしなければならず、実際には送信機がオフでありかつエコーが留意されるあき 周期と交互に形成される高電力無線周波数パルスは出されず、さらに角度Zを決 定するために(大きくmsaでしかも軽麺でない)浮動アンテナまたは(極めて 高価で指向性の低い)フェーズド・アレー・アンテナは不要である。代って予想 される斬新性は次の通りであり、すなわち(a)高利得、高指向性のアンテナ( ホーン形またはパラボラ形)を使用できる簡単でしかも一段と経済的な装N(共 振空洞)を用いて連続だが周波数変調された電波(短いパルスτ)を送信するこ と、(b)分散しかつ角度2決定のために固定されたn個のビームに基づく「振 幅区別j法を採用することである。したがって本装置は、重複するアンテナ・パ ターンを用いて角度誤差を得る振幅比較モノパルス追尾レーダとは違っている。
本装置がラジオ・ピーンの模倣でないのは、本装置が完全自立装置であり、例え ば他の車にトランスポンダを取り付ける必要がないからである。本装置がドツプ ラー効果に基づく電波高度計の進歩した形でもないのは、ドツプラー効果が利用 されず、すなわち実際には航空機と地上との間の距離のように1回だけ測定すれ ばよいのではなく、第1図に明示される通り、自由空間および占有空間の完全な 前方マツプを得るために、ドライバの前方を絶えず移動する障害物とその角度位 置Zによって何回も異なる測定を実行する必要があるからである。
言うまでもなく、この発明による装置は陸海空にあるどのような形のビークルに もそれを適応させる当業者によって変形することができる。
国際調査報告 +1++eml Am肯++°”’1  PCT/:T 2910OOC2国際 調査報告 I丁8900002

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.障害物の2次元表示が直接見られたり、風防からドライバに向かう反射によ って見られたりする、すなわちドライバが前方の道路と共に表示を見ることがで きる、霧中運転用の車両衝突防止レーダ装置であって、発振器、変調器、カウン タ、周波数分割器、ガン・ダイオードおよびショットキー・ダイオードと共に共 振する空洞、ならびにバラクタ・ダイオード、増幅器、比較回路、信号処理論理 回路、表示装置を含み、下記の通り作動し、すなわち発振器は周期の方形波を変 調、カウンタおよび周波数分割に送り、周波数分割からカウンタ、変調器および 論理処理回路に送られるパルス繰返し周波数1/Tが得られ、変調器は2つの受 信信号に基づいてテンション・パルス(τ)を一度に1つずつ各空洞に順次送り 、そのエコー受信信号出力はカウンタからの利得制御信号をも受信する増幅器に 送られ、次に増幅された信号はカウンタのディジタル出力を利用して角度Zおよ び距離Rを識別する比較回路に入り、3つの信号PRF、Z、Rは表示装置に最 終的に表示させるために適当な論理回路により収集・処理される、 ことを特徴とする霧中運転用の車両衝突防止レーダ装置。
  2. 2.アンテナを移動する必要もなく、トランスポンダをも必要とせず、輝度調節 式の表示装置をさらに含む、ことを特徴とする自立式完全電子ソリッド・ステー ト装置。
  3. 3.論理装置によって受信したエコー信号を処理して障害物の角度Zならびに距 離Rを識別するために車両前方の2n−1個のセクタを調査するn個の発散マイ クロ波ビームを利用し、 (a)障害物の距離Rおよびそれが属するセクタを信号で報知する装置と、(b )共通セクタからエコーが入る場合にそれが多過ぎることを信号で報知する装置 と、(c)障害物を信号で報知する際にその陰の錐面に沿って拡大する装置とを 含むことを特徴とする自立式完全電子ソリッド・ステート装置。
  4. 4.請求項3により論理処理結果を表示する装置。
  5. 5.ガン・ダイオード、ショットキー・ダイオードならびにおそらくはバラクタ ・ダイオード、あるいは一段と経済的であると同時に、ビート作用により障害物 に起因するエコーを検出するためにパルス周波数変調されたマイクロ波を出す他 のアナログ装置などと共に供給される共振空洞の本装置における使用および応用 。
  6. 6.上述の諸装置により作動される周波数f2で受信されたエコー波列と、周波 数f1での局部発振との間でビート作用を生じる、ことを特徴とする自立式完全 電子ソリッド・ステート装置。
  7. 7.距離Rおよび角度Zを測定するディジタル・比較器ならびにカウンタを含む ことを特徴とする自立式完全電子ソリッド・ステート装置。
JP1501548A 1988-01-18 1989-01-16 霧中運転用の車両衝突防止レーダ装置 Pending JPH03502363A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT47545/88A IT1222297B (it) 1988-01-18 1988-01-18 Radar antinebbia per autoveicoli
IT47545A/88 1988-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03502363A true JPH03502363A (ja) 1991-05-30

Family

ID=11261000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1501548A Pending JPH03502363A (ja) 1988-01-18 1989-01-16 霧中運転用の車両衝突防止レーダ装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5045856A (ja)
EP (1) EP0396611B1 (ja)
JP (1) JPH03502363A (ja)
AT (1) ATE115296T1 (ja)
AU (1) AU2946989A (ja)
BR (1) BR8907175A (ja)
DE (1) DE68919831T2 (ja)
DK (1) DK174601B1 (ja)
FI (1) FI99213C (ja)
IT (1) IT1222297B (ja)
RU (1) RU2111505C1 (ja)
WO (1) WO1989006808A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5122796A (en) * 1986-02-19 1992-06-16 Auto-Sense, Limited Object detection method and apparatus emplying electro-optics
US5354983A (en) * 1990-04-10 1994-10-11 Auto-Sense, Limited Object detector utilizing a threshold detection distance and suppression means for detecting the presence of a motor vehicle
FR2669115B1 (fr) * 1990-11-09 1993-04-23 Thomson Csf Systeme radar en ondes millimetriques pour le guidage d'un robot mobile au sol.
GB9102585D0 (en) * 1991-02-06 1991-03-27 Marconi Gec Ltd Radar system
IL100175A (en) * 1991-11-27 1994-11-11 State Of Isreal Ministry Of De Vehicle collision warning device
US5321407A (en) * 1991-12-27 1994-06-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for estimating relative speed between vehicle and objective obstacle
JPH05251928A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Honda Motor Co Ltd アンテナ装置
JP2567332B2 (ja) * 1993-02-17 1996-12-25 本田技研工業株式会社 時分割型レーダシステム
FR2709834B1 (fr) * 1993-09-10 1995-11-10 Framatome Sa Procédé et dispositif pour la détection et la localisation d'obstacles dans l'environnement d'un véhicule.
DE4343092A1 (de) * 1993-12-17 1995-06-22 Bayerische Motoren Werke Ag Laserstrahleinrichtung für Kraftfahrzeuge
JP3256374B2 (ja) * 1994-05-27 2002-02-12 本田技研工業株式会社 マルチビーム・レーダ装置
JP3564800B2 (ja) * 1994-08-30 2004-09-15 株式会社デンソー 距離測定装置
GB9602250D0 (en) * 1996-02-05 1996-04-03 Secr Defence Collision warning system
EP0860714B2 (de) * 1997-02-20 2007-01-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen eines Abstandes eines Hindernisses von einem Fahrzeug
US5929802A (en) * 1997-11-21 1999-07-27 Raytheon Company Automotive forward looking sensor application
DE19856313A1 (de) * 1998-12-07 2000-06-08 Volkswagen Ag Verfahren zur Überwachung von mehrkanaligen Abstandsmeßsystemen für Fahrzeuge
DE19859345A1 (de) * 1998-12-22 2000-07-06 Mannesmann Vdo Ag Einrichtung zur Darstellung einer von einer Abstandsregeleinrichtung eines Kraftfahrzeuges bestimmten Regelsituation
DE19934670B4 (de) * 1999-05-26 2004-07-08 Robert Bosch Gmbh Objektdetektionssystem
US7068211B2 (en) 2000-02-08 2006-06-27 Cambridge Consultants Limited Methods and apparatus for obtaining positional information
FR2807856B1 (fr) * 2000-04-12 2002-07-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d'aide a la conduite d'un vehicule automobile
JP2004506906A (ja) 2000-08-16 2004-03-04 レイセオン・カンパニー 自動車用レーダ・システムおよび方法
US6577269B2 (en) * 2000-08-16 2003-06-10 Raytheon Company Radar detection method and apparatus
US20020075138A1 (en) * 2000-08-16 2002-06-20 Van Rees H. Barteld Portable object detection system
EP1309464B1 (en) * 2000-08-16 2006-08-09 Raytheon Company Safe distance algorithm for adaptive cruise control
AU2001288273A1 (en) * 2000-08-16 2002-02-25 Raytheon Company Video amplifier for a radar receiver
EP1310018B1 (en) * 2000-08-16 2018-07-25 Valeo Radar Systems, Inc. Switched beam antenna architecture
JP5063851B2 (ja) * 2000-08-16 2012-10-31 ヴァレオ・レイダー・システムズ・インコーポレーテッド 近接物体検出システム
US6675094B2 (en) * 2000-09-08 2004-01-06 Raytheon Company Path prediction system and method
US6708100B2 (en) * 2001-03-14 2004-03-16 Raytheon Company Safe distance algorithm for adaptive cruise control
US7183995B2 (en) 2001-08-16 2007-02-27 Raytheon Company Antenna configurations for reduced radar complexity
US6970142B1 (en) 2001-08-16 2005-11-29 Raytheon Company Antenna configurations for reduced radar complexity
US6995730B2 (en) 2001-08-16 2006-02-07 Raytheon Company Antenna configurations for reduced radar complexity
US6693557B2 (en) 2001-09-27 2004-02-17 Wavetronix Llc Vehicular traffic sensor
DE10233523A1 (de) * 2002-07-23 2004-02-05 S.M.S., Smart Microwave Sensors Gmbh Sensor zum Aussenden und Empfangen von elektromagnetischen Signalen
US6611227B1 (en) 2002-08-08 2003-08-26 Raytheon Company Automotive side object detection sensor blockage detection system and related techniques
DE10241456A1 (de) * 2002-09-07 2004-03-18 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung und Verfahren zur Abstandsregelung bei Kraftfahrzeugen
US20040060757A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-01 James Plante Apparatus and methods for illuminating space and illumination sources for automotive collision avoidance system
JP2005156337A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Hitachi Ltd 車載用レーダ装置
JP4551145B2 (ja) * 2004-07-13 2010-09-22 富士通株式会社 レーダ装置、レーダ装置の制御方法
US20060172264A1 (en) * 2004-11-30 2006-08-03 Lockheed Martin Corporation Environment conversion system from a first format to a second format
US8665113B2 (en) 2005-10-31 2014-03-04 Wavetronix Llc Detecting roadway targets across beams including filtering computed positions
US7379018B1 (en) * 2005-12-30 2008-05-27 Valeo Raytheon Systems, Inc. System and method for verifying a radar detection
JP4769684B2 (ja) * 2006-10-12 2011-09-07 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 電子走査式レーダ装置
KR101191293B1 (ko) 2008-03-31 2012-10-16 발레오 레이더 시스템즈, 인크. 차량용 레이더 센서 방해 감지 장치 및 방법
JP4766404B2 (ja) * 2008-10-28 2011-09-07 トヨタ自動車株式会社 レーダ装置
IT1399129B1 (it) * 2010-04-01 2013-04-05 Paoletti Sistema di sorveglianza adattivo modulare per mezzi strutture persone
US8736484B2 (en) * 2010-08-11 2014-05-27 Lockheed Martin Corporation Enhanced-resolution phased array radar
RU2515312C2 (ru) * 2012-03-15 2014-05-10 Шепеленко Виталий Борисович Оптический датчик для автомобиля
US9000950B2 (en) 2012-11-13 2015-04-07 International Business Machines Corporation Managing vehicle detection
US9412271B2 (en) 2013-01-30 2016-08-09 Wavetronix Llc Traffic flow through an intersection by reducing platoon interference
US9525206B2 (en) * 2014-02-13 2016-12-20 Honda Elesys Co., Ltd. Antenna unit, radar device, and composite sensor device
US10591592B2 (en) 2015-06-15 2020-03-17 Humatics Corporation High-precision time of flight measurement systems
EP3182155A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-21 Autoliv Development AB A vehicle radar system arranged for determining an unoccupied domain
US20170179570A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Humatics Corporation Dual-band antenna on a substrate
TWI618358B (zh) 2016-01-15 2018-03-11 絡達科技股份有限公司 除頻器及其控制方法
CN107783120B (zh) * 2016-08-25 2021-02-19 大连楼兰科技股份有限公司 无人驾驶汽车防撞毫米波雷达信号处理装置
JP7057096B2 (ja) * 2017-10-16 2022-04-19 株式会社デンソーテン レーダ装置及びレーダ装置の送信処理方法
DE112019005500T5 (de) * 2018-11-02 2021-07-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antennenvorrichtung, bewegbarer körper und zielbestimmungsverfahren
CN112631191B (zh) * 2021-03-09 2021-05-07 南京中汇电气科技有限公司 一种雷达式汇流分支智能告警的实现方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3659293A (en) * 1970-06-02 1972-04-25 Bendix Corp Range-detecting doppler radar
GB1434532A (en) * 1972-05-03 1976-05-05 Decca Ltd Multiple frequency continuous wave radars
DE2327186C2 (de) * 1973-05-28 1982-12-16 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Rückstrahl-Meßgerät
DE2553302A1 (de) * 1975-11-27 1977-06-02 Standard Elektrik Lorenz Ag Rueckstrahlortungsgeraet, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE2557038A1 (de) * 1975-12-18 1977-06-23 Licentia Gmbh Anzeigevorrichtung
US4308536A (en) * 1979-02-26 1981-12-29 Collision Avoidance Systems Anti-collision vehicular radar system
JPS5618774A (en) * 1979-07-24 1981-02-21 Honda Motor Co Ltd Radar apparatus for automobile
DE2951769A1 (de) * 1979-12-21 1981-07-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 8000 München Verfahren zur optischen darstellung der abstandsinformation eines abstandsradarsystems im kraftfahrzeug
US4467313A (en) * 1980-11-14 1984-08-21 Nippon Soken, Inc. Automotive rear safety checking apparatus
DE3322304A1 (de) * 1983-06-21 1985-01-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Streifenleitungsdopplerradar
DE3414159A1 (de) * 1984-04-14 1985-10-24 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Radargeraet
JPS60257381A (ja) * 1984-06-04 1985-12-19 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用障害物検知システム
US4674073A (en) * 1985-02-28 1987-06-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Reflective object detecting apparatus
JPS63210684A (ja) * 1987-02-26 1988-09-01 Fuji Heavy Ind Ltd コ−ナソナ−表示方法
DK94695A (da) 1995-08-23 1997-02-24 Haldor Topsoe As Fremgangsmåde til generering af elektrisk energi

Also Published As

Publication number Publication date
ATE115296T1 (de) 1994-12-15
DK174601B1 (da) 2003-07-14
IT8847545A0 (it) 1988-01-18
RU2111505C1 (ru) 1998-05-20
EP0396611A1 (en) 1990-11-14
WO1989006808A1 (en) 1989-07-27
DE68919831D1 (de) 1995-01-19
FI99213B (fi) 1997-07-15
FI903588A0 (fi) 1990-07-16
DK171290A (da) 1990-07-17
BR8907175A (pt) 1991-02-26
EP0396611B1 (en) 1994-12-07
IT1222297B (it) 1990-09-05
AU2946989A (en) 1989-08-11
DK171290D0 (da) 1990-07-17
US5045856A (en) 1991-09-03
DE68919831T2 (de) 1995-07-20
FI99213C (fi) 1997-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03502363A (ja) 霧中運転用の車両衝突防止レーダ装置
US4003049A (en) Dual mode automobile collision avoidance radar
US8625643B2 (en) Free electron laser system
JPS5844228B2 (ja) 車両用障害物検出レ−ダ
GB1309536A (en) Doppler radar system
JPH08189965A (ja) 車両用レーダ装置
US4063237A (en) Distance measuring system, particularly for spacing of moving vehicles
JP3587444B2 (ja) レーダ装置
JP3230016B2 (ja) Fm−cwレーダ
JP2003028949A (ja) 送受信装置およびレーダ装置
JP2001183449A (ja) 衝突警報装置
JP2005121509A (ja) 超音波測定装置
JPH0792258A (ja) 車両用レーダ装置
GB2378597A (en) Object Detection Device
JPH09311186A (ja) レーダ装置
Obeid et al. Millimeter wave ultra wide band short range radar localization accuracy
US3081455A (en) Continuous wave moving target information radar system
WO2022238690A1 (en) A radio frequency tag system
RU2017168C1 (ru) Способ определения местоположения объектов на поверхности земли с использованием радиолокатора с синтезированной апертурой аэрокосмического базирования
JPH0128915B2 (ja)
JPS624669B2 (ja)
JP2024517516A (ja) 無線周波数タグ・システム
Ju et al. Design and development of the 24 GHz FMCW radar sensor for blind spot detection and lane change assistance systems
JPH05113478A (ja) 移動体検出装置
NO176631B (no) Antikollisjons-radarsystem for å före et kjöretöy i tåke