JPH0350168Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350168Y2
JPH0350168Y2 JP12753885U JP12753885U JPH0350168Y2 JP H0350168 Y2 JPH0350168 Y2 JP H0350168Y2 JP 12753885 U JP12753885 U JP 12753885U JP 12753885 U JP12753885 U JP 12753885U JP H0350168 Y2 JPH0350168 Y2 JP H0350168Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
foam
strips
rubber
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12753885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6236119U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12753885U priority Critical patent/JPH0350168Y2/ja
Publication of JPS6236119U publication Critical patent/JPS6236119U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0350168Y2 publication Critical patent/JPH0350168Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、主として土木建築の分野に用いら
れる断熱防水材に関する。
〔従来の技術〕
プラスチツク又はゴムの発泡体シートが断熱材
兼防水材として用いられるが、この発泡体シート
は下地に接着施工の際、その間に閉じ込められた
空気や接着剤の残留溶剤の為にふくれを生ずる欠
点があつた。
そのため、実公昭52−37449号公報では、独立
気泡の発泡体シートに片面に多数条の凹溝を設
け、貼着時にその凹溝から空気、残留溶剤等の気
体を逸散させることが提案されている。
また、特公昭50−16574号公報では、防水層と
下地との間に、連続気泡スポンジからなる通気層
を有し、この防水層の一部に通気層に連通する通
気孔管を設けることを提案している。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、前記の凹溝を設けたものにあつて
は、発泡体シートの面積が広くなる程凹溝が途中
で閉鎖され易く、そのため凹溝の断面積を大きく
するか凹溝の数を多くすることが必要になる。こ
のように凹溝の断面積を大きくしたり、凹溝数を
多くするとそれだけ発泡体シートが損傷し易くな
り、水分が入り込んで断熱性能が低下する危険が
あつた。
また、防水層の一部に通気層に連通する通気孔
管を設ける方法は、構造が複雑になるため、通気
管の取付け部から漏水し易い。
この考案は上記の欠点を解消しようとするもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案の断熱防水材は、熱可塑性樹脂もしく
はゴムの独立気泡性発泡細条の周面の一部もしく
は全面に吸水性樹脂が被覆され、該発泡細条の複
数のそれぞれが屈曲され、これらの発泡細条の相
互の接触部が融着もしくは接着されたシート状物
からなることを特徴とする。
〔作用〕
この考案の断熱防水材は、独立気泡性の発泡細
条の複数がそれぞれ屈曲され、その接触部が融着
もしくは接着されている。したがつて、断熱機能
を有すると共に発泡細条間の空隙を通じて空気、
残存溶剤等の気体が逸散し、さらに接着剤の乾燥
も短時間で行われる。
また、仮に水が漏れてきても発泡細条周囲の吸
水樹脂がそれを吸水して膨張し、発泡細条間の空
隙を閉塞することにより防水性を発現する。した
がつて、その部分の漏水は直ちに抑えられる。
〔実施例〕 この考案の防水下地材の実施例を図面を参照し
ながら説明する。
第1図はこの考案の断熱防水材Aの一例を示す
斜視図である。
1は、実質的に独立気泡を有する発泡細条であ
り、熱可塑性樹脂もしくはゴムを主原料として、
これに発泡剤および必要に応じて他の添加剤を加
えた発泡性樹脂組成物から押出発泡法により製造
される。
2は、発泡細条1の周面に被覆された吸水性樹
脂であり、例えば発泡性樹脂組成物を押し出す際
の口金に導入して押出発泡と同時に被覆されるも
のである。
吸水性樹脂2が被覆された発泡細条1は、その
複数本がそれぞれ規則的にもしくは不規則に屈曲
(蛇行)され、その接触部が接着もしくは融着さ
れている。
発泡細条1間の空間率は1vol%〜30vol%の範
囲が好ましい。1vol%未満の場合通気性が乏し
く、逆に30vol%を超えると断熱性能が低下する
からである。
このようなこの考案の断熱防水材は、例えば次
の方法により製造される。
多数の押出孔を有する口金を先端に付設した押
出機から、発泡性樹脂組成物を吐出発泡させる。
なお、吸水性樹脂2は前記口金に導入されて吐出
される発泡細条1の周面に被覆される。
この吸水性樹脂2が被覆された発泡細条1は口
金から出ると続いて賦形装置に導かれ所定の幅、
厚さのシート状物に連続的に賦形される。このと
き引取速度を発泡細条1の吐出速度より遅い速度
で引き取ることにより、発泡細条1は蛇行屈曲し
て前記賦形装置内においてその接触部が融着乃至
接着される。このようにしてこの考案の断熱防水
材を得ることができる。
引取速度は、0.54VD(R1/2/L)以上1.26VD
(R1/2/L)以下の範囲が好ましい。ここで、V
は口金から自由に押出した時の発泡細条1の吐出
速度、Dは口金の押出孔の径、Lは押出孔の間
隔、Rは口金から自由に押出した時の発泡細条1
の発泡倍率である。また、口金における押出孔の
間隔Lは、0.9DR1/2以上3.6DR1/2以下の範囲が好
ましい。
尚、この考案において用いられる熱可塑性樹脂
としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブテン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリメ
チルメタクリレート等の単独重合体、これらの重
合体の単量体とこの単量体と共重合可能な単量体
との共重合体、またはこれらの重合体もしくは共
重合体の混合物が挙げられる。
また、ゴムとしては、天然ゴムあるいはスチレ
ンブタジエンゴム、ブチレンイソプレンゴム、ク
ロロプレンゴム、エチレンプロピレンゴム等の合
成ゴムもしくはこれらの混合物が挙げられる。
発泡剤としては、気体もしくは揮発性液体、熱
分解型発泡剤が適宜選択され、その添加方法等の
用い方は従来の発泡体の製造方法と同様でる。前
者の例としては、沸点60℃以下のもの、例えばプ
ロパン、ブタン、ジクロロジフルオロメタン、等
があげられ、後者の熱分解型発泡剤の例として
は、アゾジカルボンアミド、ジニトロソペンタメ
チレンテトラミン、重炭酸ソーダ等があげられ
る。
さらに、必要に応じて気泡調整剤、着色剤、安
定剤、帯電防止剤、充填剤、可塑剤等を樹脂に添
加できる。
吸水性樹脂としては、吸水後の体積が吸水前よ
り二倍以上になるものが好ましく、アクリル酸塩
系、グラフトデンプン系、セルロース系等の樹脂
が用いられる。また、これらの吸水樹脂に他の樹
脂を混ぜ合わせてもよい。そして、その量は吸水
樹脂の吸水能及び発泡細条間の空間率を勘案し、
吸水時にその空間が閉塞されるのに十分な量とさ
れる。
〔効果〕
この考案の断熱防水材は、独立気泡性の発泡細
条の複数がそれぞれ屈曲され、その接触部が融着
もしくは接着されているので、断熱機能を有する
と共に発泡細条間の空隙を通じて空気、残存溶剤
等の気体が逸散し、防水材を下地に貼着するとき
にふくれが生ぜず、さらに接着剤の乾燥も短時間
で行われて工期が短縮される。
また、仮に水が漏れてきても発泡細条周囲の吸
水樹脂がそれを吸水して膨張し、その部分の断熱
材の空間が直ちに閉塞されることにより防水性が
発現し、断熱性能の低下を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の断熱防水材の斜視図、第2
図はこの考案の断熱防水材の構成部材の要部拡大
断面図である。 1……独立気泡性発泡細条、2……吸水性樹
脂。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 熱可塑性樹脂もしくはゴムの独立気泡性発泡細
    条の周面の一部もしくは全面に吸水性樹脂が被覆
    され、該発泡細条の複数のそれぞれが屈曲され、
    これらの発泡細条の相互の接触部が融着もしくは
    接着されたシート状物からなることを特徴とする
    断熱防水材。
JP12753885U 1985-08-21 1985-08-21 Expired JPH0350168Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12753885U JPH0350168Y2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12753885U JPH0350168Y2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6236119U JPS6236119U (ja) 1987-03-03
JPH0350168Y2 true JPH0350168Y2 (ja) 1991-10-25

Family

ID=31022385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12753885U Expired JPH0350168Y2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0350168Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5616914B2 (ja) * 2012-01-27 2014-10-29 フクビ化学工業株式会社 断熱材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6236119U (ja) 1987-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2205754C2 (ru) Многослойные пенопласты
JPH058335A (ja) 発泡体熱収縮チユーブ
JPH0350168Y2 (ja)
JP2003094475A (ja) 空隙充填材
US3616172A (en) Foam composites for filling enclosed spaces
KR0165156B1 (ko) 발포 가교화 폴리에틸렌 벽지
JP3023000B2 (ja) 目地材
US3853684A (en) Foam composites for filling enclosed spaces
JPH02236334A (ja) 止水材及びその製造法
JP3322821B2 (ja) 防音材
JPH0510577A (ja) 配管材及び換気装置
KR200180669Y1 (ko) 발포압출시트가 합지된 발포단열판재
JPH0333462Y2 (ja)
JP3700865B2 (ja) シート防水工法用断熱材
JP2509737Y2 (ja) 断熱板の目地テ―プ
JPH0225995Y2 (ja)
JPS637607Y2 (ja)
JPS607148Y2 (ja) 発泡積層シ−ト
JPH08291568A (ja) 止水材
JPS63152646A (ja) 吸湿性オレフイン系樹脂発泡体
EP0713763A1 (en) Foamable covering tube
JP2000096727A (ja) 目地材及び目地施工法
JP2000045503A (ja) 床 材
JPH031248Y2 (ja)
JP2571092Y2 (ja) 熱可塑性樹脂細条摺曲集合体