JPH0350142A - 人造大理石用水酸化アルミニウムとその製造方法 - Google Patents

人造大理石用水酸化アルミニウムとその製造方法

Info

Publication number
JPH0350142A
JPH0350142A JP1187080A JP18708089A JPH0350142A JP H0350142 A JPH0350142 A JP H0350142A JP 1187080 A JP1187080 A JP 1187080A JP 18708089 A JP18708089 A JP 18708089A JP H0350142 A JPH0350142 A JP H0350142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum hydroxide
resin
viscosity
diameter
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1187080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649573B2 (ja
Inventor
Mikito Kitayama
幹人 北山
Kazuyuki Yokoo
横尾 和之
Yukio Oda
幸男 小田
Yasuo Kawai
康夫 川合
Mitsuhiko Morihira
森平 光彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP1187080A priority Critical patent/JPH0649573B2/ja
Priority to EP89911865A priority patent/EP0407595B1/en
Priority to US07/566,474 priority patent/US5130113A/en
Priority to DE68923171T priority patent/DE68923171D1/de
Priority to PCT/JP1989/001123 priority patent/WO1990008737A1/ja
Priority to KR1019900701210A priority patent/KR0159504B1/ko
Priority to AU44823/89A priority patent/AU629254B2/en
Priority to NZ231482A priority patent/NZ231482A/xx
Priority to CA002004673A priority patent/CA2004673C/en
Publication of JPH0350142A publication Critical patent/JPH0350142A/ja
Publication of JPH0649573B2 publication Critical patent/JPH0649573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水酸化アルミニウムを不飽和ポリエステル樹
脂、アクリル樹脂等に充填して得られるオニックス調、
マーブル調等の人造大理石製造用の水酸化アルミニウム
とその製造方法に関する。
〔従来の技術] 水酸化アルミニウムを不飽和ポリエステル樹脂やアクリ
ル樹脂に充填し、オニックス調、マーブル調の成形体を
得ることはよく知られている。
最近、成形体の強度、表面平滑性、耐煮沸特性、及びペ
ースト状態におけるフィラーの沈降を改良する目的でフ
ィラーとして粒径の細かい水酸化アルミニウムが使用さ
れるようになってきた。
また、BMS (バルクモールディングコンパウンド)
及び、SMC(シートモールデイングコンパウンド)の
プレス成形によって成形体を得るにあたってはプレス時
の樹脂とフィラーの分離を防ぐためにもフィラーとして
粒径の細かい水酸化アルミニウムを用いることが有利で
ある。
〔発明が解決しようとする課題] しかし、粒径の細かい、すなわち、比表面積の大きい水
酸化アルミニウムを樹脂フィラーとして用いた場合、フ
ィラーの樹脂への分散不良や、樹脂充填粘度が高いとい
う問題があり、フィラーの高充填が困難になることは避
けられない。
また、比表面積の大きな水酸化アルミニウムをフィラー
とした不飽和ポリエステルI81脂組成物は、水酸化ア
ルミニウムの表面に、硬化促進剤として用いられるナフ
テン酸コバルト等の油溶性硬化促進剤がトラップされる
のでゲルタイムが遅延し、生産性が低下し、さらに成形
体が黄色味を帯びるなどの問題がある。
[課題を解決するための手段] 発明者は上記の課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果
、粉砕原料である析出水酸化アルミニウムの1次粒子径
が粉砕物の比表面積や樹脂充填粘度に非常に大きな影響
を与えることを見出し、これに基づいて本発明を完成す
るに至ったものである。
すなわち、本発明は、比表面積と樹脂充填粘度の低い水
酸化アルミニウム及び目的とする粉砕水酸化アルミニウ
ムの平均粒子径にほぼ等しい1次粒子径を持つ2次凝集
した析出水酸化アルミニウムを粉砕原料とし、これを粉
砕して製造することを特徴とする人造大理石用水酸化ア
ルミニウムの装造法を提供するにある。
すなわち1本発明の要旨は、沈降法で測定された平均粒
子径が8〜30μm、窒素の吸着法で測定された比表面
積が1.5 ni″/g以下、20℃で10ポイズの粘
度を有する不飽和ポリエステル樹脂100重量部に水酸
化アルミニウム200重量部を充填した配合物をブルッ
クフィールド型粘度計で35℃にて測定した樹脂充填粘
度が1000ポイズ以下、75μm以上の粒子径をもつ
粒子の割合が1%以下、白色度が95以上であることを
特徴とする人造大理石用水酸化アルミニウム及び加圧粉
砕法で測定した平均径が8〜20μmの範囲の1次粒子
から構成された平均粒子径が30〜70μmの水酸化ア
ルミニウムの2次凝集粒を粉砕することを特徴とする前
記人造大理石用水酸化アルミニウムの製造方法とを提供
することにある。
ここで、白色度は光電白色度針で測定した値をいう。1
次粒子径の平均径は、Q、75t/Cr11″の圧力で
加圧解砕し、その平均径を空気透過法で測定した値であ
る。
水酸化アルミニウムの2次凝集粒の粉砕方法は、特に限
定しないが、ボールミルなど粉粒体を粉砕する一般的方
法が採用される。
最初に、本発明の水酸化アルミニウムについて数値の限
定理由を説明する。
沈降法で測定した平均粒子径は、8〜30μmの範囲内
が必須であり、この範囲外では樹脂充填粘度が高くなる
。さらに30μm以上では、樹脂ペーストの曳糸性が悪
化するため、注型法により流れ模様人造大理石を製造す
る際、流れ模様が途中で切れ易くなる、また、成形体に
した時の強度、表面平滑性が悪化する、加えて、BMC
l及び、SMCのブレス成バシ時の樹脂とフィラーの分
離を防ぐことが難かしくなる。
BET法で測定した比表面積は、1.5m27g以下で
あることが必須であり、これを越えると、フィラーの樹
脂への分散不良や不飽和ポリエステル樹脂を過酸化物硬
化触媒で硬化させる時のゲルタイムの著しい遅延を招く
。樹脂充填粘度は、1000ポイズ以下であることが必
須であり、これを越えると、樹脂とフィラーの混線や注
型による成形が困難になる、フィラーの充填量を増すこ
とができないため目標とする色感、量感が得られない、
また、BMCなどにおいてはガラス繊維の混入量を増せ
ないため、目標とする強度が得られない、フィラーの高
充填ができないためプレス時の流動特性に劣る等の障害
が起こる。
75μm以上の粒子径を持つ粒子の割合は1%以下であ
ることが必須であり、これを越えると、樹脂ペーストの
曳糸性が悪化するため、注型法により流れ模様人造大理
石を製造する際、流れ模様が途中で切れ易くなる、また
、成形体にした時の表面平滑性が悪化する。
光電白色度肝で測定した白色度は、95以上であること
が必須であり、これ未満では得られる成形体が淡黄色、
あるいは、薄茶色に着色し、人造大理石に適した良好な
色調のものが得られなくなる。
次に、本発明の水酸化アルミニウムの製造方法において
被粉砕原料である水酸化アルミニウムの2次凝集粒につ
いて数値の限定理由を説明する。
沈降法で測定した平均粒子径は30〜70gmの範囲内
であることが必須であり、30μm未満では粉砕物の粒
度分布が狭くなり過ぎる結果、樹脂充填粘度が上昇し、
また、70μmを越えると、粉砕物の粗粒残分が多くな
るため、表面平滑性に劣り、また、BMCl及び、SM
Cのプレス成形時の樹脂とフィラーの分離を防ぐことが
難かしくなる。
0.75t 、;’ c rrI″の圧力で加圧解砕し
、その平均径を空気透過法で測定することで得られた1
次粒子平均径は、8〜20μmの範囲内にあることが必
須であり、この範囲外では、平均径8〜30μmまで粉
砕した時の比表面積、及び、樹脂充填粘度が高くなる。
水酸化アルミニウムの1次粒子平均径は、詳しくは1次
のような方法で測定する。すなわち、第1図に示すごと
き金型(円筒ルツボ形、直径30mm、深さ50mm)
内に、23℃RH65%の雰囲気下に1時間放置した水
酸化アルミニウム15gを装入し、油圧プレスにより0
.75t / c rn”の圧力で30秒間加圧する。
ついで金型内から水酸化アルミニウムを取り出し、樹脂
フィルム製の袋に入れ指圧により圧填をほぐし得られた
解砕粉を空気透過法によりその平均粒子径(ブレーン径
)を測定するものである。
〔作用] 析出水酸化アルミニウムの1次粒子径が、粉砕物の比表
面積や樹脂充填粘度に大きな影響を与える理由は次のよ
うに考えられる 第2図は、平均粒子径70μ厘、1次粒子平均径25μ
mの析出水酸化アルミニウムの、第3図は、これを5+
ms+φのアルミナボールを用いた強制撹拌方式のミル
で平均粒子径16μmまで粉砕した水酸化アルミニウム
の電子顕微鏡写真である。第4図は、平均粒子径42μ
m、1次粒子平均径15μmの析出水酸化アルミニウム
の、第5図は、これを5mmφのアルミナボールを用い
た強制撹拌方式のミルで平均粒径16μmまで粉砕した
水酸化アルミニウムの電子顕微鏡写真である。写真より
明らかなように、1次粒平均径25umの水酸化アルミ
ニウムを平均粒径16μmまで粉砕すると1次粒子の破
壊が当然起こるため、水酸化アルミニウムの襞間性によ
り、根状で不定形な粒子形状となり、その結果、樹脂に
高充填した際の粘度が高(なる。さらに、1次粒子を破
壊しなければならないので、粉砕時間が長くなり、粒子
表面が荒れ、多用のチッピング粒が発生するため、比表
面積が大きくなる。これに対して、1次粒平均径が15
μmの水酸化アルミニウムを平均粒径16μmまで粉砕
することは、いわば、2次凝集粒の解砕であり、1次粒
子の破壊はほとんどな(、解砕物の粒子形状は、析出水
酸化アルミニウムの1次粒子の丸味を持った粒子形状を
よ(保っているため、樹脂に高充填した際の粘度は低い
。さらに粉砕時間が短いため、比表面積も小さい。
[実施例J 以下、本発明を第1表に示す実施例、及び第2表に示す
比較例により、具体的に説明するが、表中の樹脂・水酸
化アルミニウム複合組成物の評価は次のように行なった
1、樹脂充填粘度及び 21分散時間 (配合)不飽和ポリエステル樹脂”  100部水酸化
アルミニウム    200部 上記配合で攪拌混線を行ない、完全にペースト状になる
までの時間を分散時間とし、その時の粘度(BS型粘度
計使用、35℃)を樹脂充填粘度とする。樹脂充填粘度
は、1000ポイズ以下が好ましく、分散時間は10分
以下が望ましい。
中1 昭和高分子社製リボラック200411M−23
、成形体の色調及び 4.ゲルタイム(配合)不飽和ポ
リエステル樹脂”  100部MEKPO(メチル・エ
チル・ ケトン パーオキサイド商品名 バーメックN日本油脂潤製)  1部 6%ナフテン酸コバルト   0.2部水酸化アルミニ
ウム     150部中2 屈折率1.52、粘度1
8p  (25℃)上記配合で撹拌混線を行ない、25
℃の恒温槽にて、組成物の粘度を連続して測定し、樹脂
の硬化により、粘度が上昇し始めるまでの時間をゲルタ
イムとする。
ゲルタイムは、60分以下が好ましい。
また、上記配合で脱泡混線を行ない、3mφ×15nm
厚の成形型に注型し、1晩室温(25℃)で硬化後、5
0℃、3時間加熱硬化させた硬化物の色調を、スガ試験
機■製カラーテスター5M−4−CHで測定し、ハンタ
ー色度座標Labで表わした。これを成形体の色調とす
る。ハンター色度座標は(L、a、b)で表示され、軸
りは明度を表わし、a、bは知覚色度指数で■側とe側
があり、それぞれ、赤と緑、黄と青を表わす。人造大理
石としては、黄味を表わすbが重要であり、lO以下で
あることが好ましい。
5、曳糸性 (配合)不飽和ポリエステル樹脂”   100部ME
KPO(メチル・エチル・ ケトン パーオキサイド商品名 バーメックN日本油脂潤製)   1部6%ナフテン酸
コバルト    0.2部水酸化アルミニウム粗粒(7
0μm)70部水酸化アルミニウム細粒   160部
中2 屈折率1.52、粘度18p  (25℃)上記
配合を攪拌混線後、樹脂スラリーをスパチュラですくい
、垂らした時の曳き具合を曳糸性と呼び、次のように判
断した。
・糸を曳かずに塊状になって垂れる:×・糸は曳くが途
中で切れ易い   :△・糸を曳き、スムースに垂れる
  二〇(以下余白) これらの結果より、本発明による細粒水酸化アルミニウ
ムは従来のものに比べ比表面積が小さいので、樹脂への
分散性が良好であり、不飽和ポリエステル樹脂に充填し
た時のゲルタイムの遅延に対する抑制効果があり、成形
体の色調が黄色味を帯びることも少ない、また、樹脂に
充填した際の粘度が低いため高充填が可能である、加え
て粗粒残渣が少ないため曳糸性に優れ、注型法により流
れ模様人造大理石を製造する際、流れ模様が途中で切れ
るということがないことが判る。
[発明の効果] か(して得られた水酸化アルミニウムは、特に人造大理
石用フィラーとして、品質設計されたものであり、この
用途に用いられた時にその優れた特性を発揮する。
例えば、不飽和ポリエステル樹脂に充填し、注型法によ
って洗面化粧台やキッチンカウンタートップなどを製造
する際、本発明の水酸化アルミニウムをフィラーとして
用いれば、樹脂への分散性がよいため、撹拌混線が短時
間ですむ。また、コストダウンの目的で樹脂分を減らす
ためにフィラーを高充填しても低粘度であるため、注型
作業が行ない易い。さらに、不飽和ポリエステル樹脂の
硬化時間が従来の細粒水酸化アルミニウムを充填した場
合に比べ、格段に短かいので生産性に優れる。加えて、
硬化物の黄色味が少ないため、顔料を加えない場合にも
、加えた場合にも、美麗な色調の製品が得られる。
曳糸性に優れるため、美麗な流れ模様人造大理石が得ら
れる。
また、BMCやSMCのプレス成形法によって洗面化粧
台やバスタブなどを製造する際、本発明の水酸化アルミ
ニウムをフィラーとして用いれば、高充填が可能であり
、プレス時の流動特性に優れる。さらに、得られた成形
体の表面平滑性に優れるため、高級感があり、加えて、
耐汚染性にも優れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1次粒子平均径測定のための加圧解砕法に使用
する金型の断面図、第2図〜第5図は水酸化アルミニウ
ムの粒子構造を示す電子顕微鏡写真である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、沈降法で測定された平均粒子径が8〜30μm、窒
    素の吸着法(BET法)で測定された比表面積が1.5
    m^2/g以下、20℃で10ポイズの粘度を有する不
    飽和ポリエステル樹脂100重量部に水酸化アルミニウ
    ム200重量部を充填した配合物をブルックフィールド
    型粘度計で35℃にて測定した樹脂充填粘度が1000
    ポイズ以下、75μm以上の粒子径をもつ粒子の割合が
    1%以下、白色度が95以上であることを特徴とする人
    造大理石用水酸化アルミニウム。 2、加圧粉砕法で測定した平均径が8〜20μmの範囲
    の1次粒子から構成された平均粒子径が30〜70μm
    の水酸化アルミニウムの2次凝集粒を粉砕して、請求項
    1記載の人造大理石用水酸化アルミニウムを製造する方
    法。
JP1187080A 1989-01-26 1989-07-19 人造大理石用水酸化アルミニウムとその製造方法 Expired - Lifetime JPH0649573B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1187080A JPH0649573B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 人造大理石用水酸化アルミニウムとその製造方法
EP89911865A EP0407595B1 (en) 1989-01-26 1989-10-31 Aluminum hydroxide, process for its production and composition
US07/566,474 US5130113A (en) 1989-01-26 1989-10-31 Aluminum hydroxide, process for preparation thereof and composition
DE68923171T DE68923171D1 (de) 1989-01-26 1989-10-31 Aluminiumhydroxyd, verfahren zur herstellung und zusammensetzung.
PCT/JP1989/001123 WO1990008737A1 (en) 1989-01-26 1989-10-31 Aluminum hydroxide, process for its production and composition
KR1019900701210A KR0159504B1 (ko) 1989-01-26 1989-10-31 수산화 알루미늄의 제조방법
AU44823/89A AU629254B2 (en) 1989-01-26 1989-10-31 Aluminum hydroxide, process for its production and composition
NZ231482A NZ231482A (en) 1989-01-26 1989-11-22 Aluminium hydroxide and its use in an artificial marble composition
CA002004673A CA2004673C (en) 1989-01-26 1989-12-05 Aluminum hydroxide, process for preparation thereof and composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1187080A JPH0649573B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 人造大理石用水酸化アルミニウムとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0350142A true JPH0350142A (ja) 1991-03-04
JPH0649573B2 JPH0649573B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=16199782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1187080A Expired - Lifetime JPH0649573B2 (ja) 1989-01-26 1989-07-19 人造大理石用水酸化アルミニウムとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649573B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114436302A (zh) * 2022-01-10 2022-05-06 中铝山东新材料有限公司 一种微粒氢氧化铝及其制备方法、生产系统和应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5010072B2 (ja) * 2000-07-17 2012-08-29 昭和電工株式会社 樹脂充填用水酸化アルミニウム粉体及びそれを用いてなる樹脂組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291841A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 切削加工性に優れた人工大理石
JPH01275422A (ja) * 1987-12-21 1989-11-06 Showa Denko Kk 人造大理石用水酸化アルミニウムとその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291841A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 切削加工性に優れた人工大理石
JPH01275422A (ja) * 1987-12-21 1989-11-06 Showa Denko Kk 人造大理石用水酸化アルミニウムとその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114436302A (zh) * 2022-01-10 2022-05-06 中铝山东新材料有限公司 一种微粒氢氧化铝及其制备方法、生产系统和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649573B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1315908C (en) Unsaturated polyester resin composition having less coloration and excellent transparency
JP4748541B2 (ja) 合成樹脂着色用マスターバッチ
WO1990008737A1 (en) Aluminum hydroxide, process for its production and composition
CN111548756B (zh) 环氧树脂胶粘剂用碳酸钙复合填料的制备方法
JPH046648B2 (ja)
JPH0350142A (ja) 人造大理石用水酸化アルミニウムとその製造方法
JP3575150B2 (ja) 樹脂充填用水酸化アルミニウムおよびそれを用いてなる樹脂組成物
CN114652616A (zh) 一种临时冠桥用牙科修复材料及其制备方法
US20040259979A1 (en) Fine particle of aluminum hydroxide for filling resin and resin composition using the same
CN107599338A (zh) 一种轻质复合材料的制备方法
WO1990001470A1 (en) Simulated colored granite and process
JP2888632B2 (ja) 着色人工花崗岩および製法
JPH0625539A (ja) 加飾成形品用着色樹脂粒子
JP3634434B2 (ja) 人工大理石及びその製造方法
KR20040028142A (ko) 제강 슬래그를 이용한 인조 대리석 제조방법 및 이에 따라제조된 인조대리석
JPH03164457A (ja) 着色された人工大理石
JPH0527580B2 (ja)
JPH0791086B2 (ja) 熱硬化性樹脂成形品用ガラス粉末
JP3069555B1 (ja) 人造大理石の製造方法
JP2761006B2 (ja) 石目調人造石
KR100869050B1 (ko) 상용성이 우수한 인조대리석용 투명 칩
CN118459881A (zh) 一种仿木纹滚塑专用料及其制备方法和应用
JPH0550473B2 (ja)
EP3162354B1 (de) Verfahren zur herstellung einer füllstoffmischung, und füllstoffmischung
JP3430450B2 (ja) 硬化性樹脂組成物及びその成形体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 16