JPH03501133A - 高耐衝撃性のスチレン系ポリマー/熱可塑性ポリマーのグラフト化混合物 - Google Patents

高耐衝撃性のスチレン系ポリマー/熱可塑性ポリマーのグラフト化混合物

Info

Publication number
JPH03501133A
JPH03501133A JP63507277A JP50727788A JPH03501133A JP H03501133 A JPH03501133 A JP H03501133A JP 63507277 A JP63507277 A JP 63507277A JP 50727788 A JP50727788 A JP 50727788A JP H03501133 A JPH03501133 A JP H03501133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
converted
styrenated
group
degrees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63507277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2690989B2 (ja
Inventor
アッカペッディ,ムラリ・クリシュナ
ヴァン・バスカーク,ブルース
クラフト,ティモシー・ジェームズ
Original Assignee
アライド‐シグナル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アライド‐シグナル・インコーポレーテッド filed Critical アライド‐シグナル・インコーポレーテッド
Publication of JPH03501133A publication Critical patent/JPH03501133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2690989B2 publication Critical patent/JP2690989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F257/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00
    • C08F257/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00 on to polymers of styrene or alkyl-substituted styrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/46Reaction with unsaturated dicarboxylic acids or anhydrides thereof, e.g. maleinisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエチレンで置換されていないグラフト結合剤で変換されたスチレン化ポ リマー、このような変換を達成する方法、および変換されたスチレン化ポリマー を含む組成、特にスチレン化ポリマーと熱硬化プラスチックグラフト混合に関す るもABSのようなスチレン化ポリマーは、特に1:9から9:1の範囲の混合 比において、ポリアミドが混和しないことが知られている(例えば、Y、 U、 レベデブその他、応用ポリマー科学、ジャーナル、■、 2493.1980年 を見よ)。
この相互不和合のため、ABSとナイロン6の単純な機械的混合物は脆性で、そ の成形部品は曲げまたは捻りをうけるとすぐ離層する(薄層状に裂ける)傾向が ある。米国特許4、496.690はABSとナイロンの混合を変えた組成につ いてのべており、これは有用な水準の和合性と特性を得るため、10%に達する アクリアミド単量体単位を共重合することによりABSの割合を十分に変えたも のである。
欧州特許出願番号2022+4 (1986年)はABS−ナイロン混合の和合 剤としてスチレン−アクリロニトリル−無水マレイン酸第三ポリマーを使用する ことについて教えている。
発明の概要 本発明はエチレンで置換されていないグラフト剤で上記ポリマーの反応物からな る変換された次式をもつスチレン化ポリマーをつくるものである: ここでR1,R2、RaとR4の一つから三つは、次のものから選択された反応 基をもつ基である:カルボン酸、酸無水物、酸アミド、イミド、カルボン酸エス テル、アミノ、ヒドロキシル、エポキシ、イソシアン酸塩、カーバメート、カー ボニルラクタム、アシルラクタム類、ピリジル、1,3−オキサゾリン、1.3 オクサジン、オキサシロン、オキサジノン、および任意の誘導体、化合物および 混合物、 そして、R1,R2、R3とR4の残りの一つから三つは水素または1から20 の炭素原子をもつ炭化水素基、対の反応官能性として上記の反応基をもつ上記の 変換されたスチレン化ポリマーである。
本発明はまた、上述の反応産物と、この反応産物と対の反応官能性と反応する熱 硬化プラスチックポリマーの溶融混合組成に関するものである。
変換されたスチレン化ポリマーと、熱硬化プラスチックポリマーの組成は、オプ ションとしてまた望ましいものとして、エラストマー ポリマーを重量で約5か ら50パーセント含む。
本発明はまた反応産物をつくる方法とこの反応産物を含む組成に関するものであ る。本発明の組成は普通のポリマー溶融混合技術によりつくることができる。本 方法では、押出機のような密閉混合装置中でポリマー付加剤の融点以上の温度で 行われるのが典型的なものである。この方法では、反応産物を形成するためスチ レン化ポリマーとグラフト剤をまず溶融混合することが望ましい。ついで反応産 物は反応産物の反応基と反応する熱硬化プラスチックポリマーと溶融混合される 。
望ましい具体化の場合、第一の方法では、変換されたまたは官能性スチレン化ポ リマーと呼ぶことができる反応産物が得られることが見いだされた。第二の方法 または第二の段階はこの反応産物または変換されたスチレン化ポリマーと熱硬化 プラスチックポリマーの組成を作るものである。この二段階の方法は引張歪み特 性の改良された組成をつくる。
発明の詳細な説明 本発明にしたがう変換に適するスチレン化ポリマーは、次式のビニール芳香族化 合物から得られるポリマー単位を重量で少なくとも約25%もつものである。
ここでRは水素、(より低い)アルキルまたはハロゲン、2はビニール、ハロゲ ンか(より低い)アルキル、pは0または1からベンゼン核の置換できる水素原 子数である。ここに“(より低い)アルキル”とは約1から6の炭素原子をもつ アルキルを意味するものとする。
本明細書と付加の特許請求の範囲に広く使用されている“スチレン化ポリマー” の術語はスチレンの単独重合体と共重合体を含み、剛体の樹脂と高衝撃スチレン 樹脂と普通呼ばれるものを含むものである。後者はスチレンおよび随意に一つか それ以上の共重合できるビニール単量体を弾性のポリマー基盤の存在する中でグ ラフト重合によりつくられた樹脂、また合体スチレンマトリックスポリマーをグ ラフトされたゴム状基盤と混合してつくった樹脂をいうものである。例としては 次のようなものがある:ポリスチレン、ポリクロロスチレン、およびポリブロモ スチレン、また高衝撃ポリスチレンがあり、これらは天然または合成ゴムから変 換されたもので、例えば、ポリブタジェン、ポリイソプレン、ブチルゴム、エチ レン−プロピレンジエン共重合体−(E P DMゴム)、エチレン−プロピレ ン共重合体、天然ゴム、アクリルゴム、多硫化ゴム、ポリウレタンゴム、スチレ ン−ブタジェンゴム(SBR)、およびこれに似たものがある。スチレン共重合 体の例としては、α−メチルスチレン、ハロスチレン、ビニール アルキル ベ ンゼン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリルと、より低級アルコ ールのアクリルとメタクリル エステルから選択された共単量体で変換された天 然および合成ゴムの共単量体の二つがある。ゴムで変換された共重合体類は次の ものを含む:ポリブタジェンで変換されたスチレン−アクリロニトリル樹脂(A BS)、アクリル エラストマーで変換された5AN(ASA)EPまたはEP DMゴムでグラフトされたSAN共重合体、(ダウ社の品名ロベルのような08 A)スチレン−ブタジェン、塩化ポリエチレンで変換されたスチレン−アクリロ ニトリル共重合体(AC3)、スチレン−イソプレン ブロック共重合体と水酸 化物(例えば商品名クラトン)。
本発明のスチレン化ポリマーの置換は不飽和グラフト剤をスチレン化ポリマーの バックボーンに付けて一対の官能性とすることである。グラフト剤は次のような 基を、特にこれらの基が端末基である時にもつ:第一官能基、スチレン化ポリマ ーと反応したエチレン不飽和二重結合、ヒドロキシのような反応基をもつポリマ ーと反応する一つかそれ以上のR1−R4と呼ばれる官能性基、アミン、および これらに似たもの。グラフト剤は次のような一般式により表現される: ここで一つかそれ以上の第二官能基はつぎのような基から選択された反応基をも つ:カルボン酸、無水物、アミド酸、イミド、カルボキシルエステル、アミン、 ヒドロキシル、エポキシ基、イソ シアン酸塩、カーバメート、アシル ラクタ ム、ピリジル、1.3オキサゾリン、113オキサジン、オキサシロン、オキサ ジノン類とそれらの化合物、混合物と誘導体。
エチレン不飽和二重結合と第二官能基をもつグラフト剤はスチレン化ポリマーそ のものと、あるいはすぐ入手できる稀釈剤として働く単一体との混合物の中で、 反応する。スチレン、メチル メタクリレート、およびこれらに似たもののよう なビニール単一体は、この最後に述べた目的に適する。さらに、グラフト剤は、 変換を望まれるスチレン化ポリマーのすべてまたは一部と適合するオリゴマーの ような運送分子に付けてもよい。
特に適したオリゴマーは、液体ポリブタジェン、水素化ポリブタジェン、ポリス チレン−ポリブタジェン ブロック共重合体、ポリエーテル類、およびこれらに 似たものである。
本発明にしたがって使用されるグラフト剤は、無水マレイン酸、フマル酸、マレ イン酸のモノアルキル エステル、フマル酸のモノアルキル エステル、アクリ ル酸、メタクリル酸と相当するエステル、メタクリロイルまたはアクリロイル  カプロラクタム、メタクリロイルまたはアクリロイル ラウロラクタム、イソプ ロペニル オキサプリン、ビニール オキサシロン、ビニール ピリジン、アク リル酸グリシジル、メタクリール酸グリシジル、フマル酸ジグリシジル、および これらに似たもので、単一かまたは任意の組み合わせのものである。
これらのグラフト剤の中で望ましいものは、無水マレイン酸、フマール酸、アク リール酸と相当するエステル類、アクリ−ロイルとメタクリ−ロイルラクタム類 、アクリル酸とメタクリル酸のグリシジル、2−イソプロペニル、1.3オキサ ゾリン、ビニール ピリジンとこれらに似たもの。
望ましい具体化の場合、全体的衝撃抵抗を改善するために、ゴム状高分子重量材 料がスチレン化ポリマーに加えられる。これは他のポリマーと予め混合するかあ るいは混合中に、普通のゴムの分散の形をとって行う。しかし、本発明者はゴム 状材料を予めはたらかせたものが望ましいことを見いだした。このようなゴムを 変換されたスチレン化ポリマーに加えると、この変換されたスチレン化ポリマー がそのとき一つかそれ以上の第二ポリマーで端末に反応性の基かまたは一対の基 をもつものとグラフト混合される時得られる材料の性質が向上する。スチレン化 ポリマーがポリアミドと混合される時このことが特に明らかに認められる。例え ば、本発明者は、最終混合物が高度の破壊歪みを維持する一方、その切り欠きイ ゾッド試験が著しく改善されることを見いだした。しかし、本発明者は理論によ って拘束されることを望まない。官能性オレフィンはスチレン熱硬化ポリマー/ 第二ポリマー界面を実際に堅くすることが明らかである。
上述したように適したゴム状ポリマーはASTM D−638引張係数が約40 . ++(10より少な(、典型的には25.111111より少なく、そして 望ましいのは20,000より少ない。これらはホモポリマー、無作意、ブロッ クかまたはグラフト共重合体でありうる。有用なゴム状ポリマーはポリマー鎖ま たは枝、またはポリマーにグラフトにしたものの部分でありうる反応性単一体か らつくられる。
このようなゴム状ポリマーは、ブタジェン重合体、ブタジェン/シチジン共重合 体、イソプレン、クロロプレン、アクリロニトリル/ブタジェン共重合体、イソ ブチレン、イソブチレン/ブタジェン共重合体、エチレン/プロピレン共重合体 、エチレン/プロピレン/ジエン共重合体を含む。有用なゴム状ポリマーは、芳 香族ビニール単量体、オレフィン、アクリール酸とメタクリル酸およびこれらの 誘導体、エチレン−プロピレン ジエン単量体と金属塩を含む。有用なゴム状ポ リマーは米国特許4.315.086と4,174.358に記述されたとおり 、ここに参考文献として引用されている。
本発明による望ましいゴムは次のようなグラフト共重合体を含む:エチレンおよ びエチレンの他のアルファーオレフィンの共重合体で、これはエチレン共重合体 にグラフトしたカルボキシルかまたは無水物のような官能性をもつものである。
エチレンとα−オレフィンは、少なくとも一つが03〜C8、望ましくは03〜 C6α−オレフィンから選択されたエチレンとα−オレフィンの共重合体である ことが望ましい。プロピレンは、共重合体の03〜C8α−オレフィンから選択 された望ましい単一体である。1−ブテン、1−ペンテン、および1−ヘキサン のような他の03〜C6α−オレフィンは共重合体のプロピレンの代りに、また それに付加して使用される。
カルボキシルあるいはカルボキシレートは、エチレン/C3〜C6α−オレフィ ン共重合体を、4から8の炭素原子をもっα、β−エチレン不飽和ジカルボン酸 またはその誘導体のクラスからとられた不飽和グラフト基と共に反応して供給さ れる。このような誘導体はジカルボン酸の無水物、または酸の金属塩、または金 属塩基性塩で中和によりイオン化された0から100%のカルボン酸基をもつジ カルボン酸のモノエステル、そしてこれらに似たものを含む。このような酸と誘 導体の例は次のものである:マレイン酸、マレイン無水物、マレイン酸モノエチ ル エステル、マレイン酸モノエチル エステルの金属塩、フマル酸、フマル酸 モノエチル エステル、イタコン酸、ビニール 安息香酸、ビニールフタリン酸 、フマル酸モノエチル エステルの金属塩、モノエステルとマレインまたはフマ ル酸またはイタコン酸、ここでアルコールがメチル、プロピル、イソプロピル、 ブチル、イソブチル、ヘクシル、シクロヘクシル、オクチル、2−エチル ヘク シル、デシル、ステアロイル、メトキシ エチル、エトキシ エチル、ヒドロキ シまたはエチル、およびこれらに似たもの。グラフト基は任意のよく知られたグ ラフト工程によりエチレン共重合体にグラフトすることが出来る。
エチレンとα−オレフィンの有用な共重合体は30から60、望ましいのは40 から45重量パーセントのエチレンを基にしたα−オレフィンを含む。この共重 合体はまた、重量比で0.1から9パーセント、望ましいのは0.1から4パー セント、更に望ましいのは0.3から2.0パーセントのグラフト基を含む。グ ラフト共重合体は、2,000から100.000、望ましいのは2,000か ら65、Goo、更に望ましいのは5.000から35.000.そして最も望 ましいのは5.000から20.000の平均分子重量数をもつ。減少溶液粘性 (RS V)の典型的な値は0.5から3.5である。減少溶液粘性(R8V) 2.8は平均分子量数80. [10G、そして減少溶液粘性(R8V)1Gは 平均分子重量数12.000に相当する。
端末基または基はポリマー バックボーンと一対であるから、本発明の変換され たスチレン化ポリマーは、アミン、ヒドロキシル、およびカルボキシル基のよう な反応基をもつ第二ポリマーとの混合に特に適している。本発明者は理論に拘束 されることを望まないが、本発明のエチレン不飽和剤はその二重反応性のために 有効なグラフと結合剤として使用出来ることを見いだした。これが、エチレン不 飽和二重結合によるスチレン化ポリマー バックボーンに官能性を付ける反応機 構の方法である。
このグラフト剤はまた、その第二官能性基を通して第二ポリマーの反応基との反 応に高度に有効である。こうして得られる変換されたスチレン化ポリマーは一対 単位として官能性をもつもので、種々の普通のスチレン−マレイン無水物共重合 体(例えばアーコ社の商品名ダイラーク)が得られるような共重合法により得ら れたポリマーとバックボーンの中にこのような単位を導入するものではないと思 われる。このような一対単位はもっと回転自由度を与えるから、もっと制限さた 官能性共重合体に較べて、反応性が向上する。驚くことには、この結果としてグ ラフト結合が特に熱安定性をもち安定成形法を可能にする。
反応基をもち、そして変換されたスチレン化ポリマーと混合に適しているポリマ ーとしては次のものがある:官能性ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド 、およびこれらに似たもの、これらが単一または任意の組合せ、混合物。
本発明の官能性スチレン化ポリマーとの混合に特に望ましいのはポリアミドとポ リエステルである。
ここで使用に適するポリアミドは、ポリマー バックボーンの部分として反復ア ミド基をもつ長鎖ポリマー アミドを含むもので、望ましいのは平均分子重量数 が、端末基の滴定測定で得たような約15.000から40.000のものであ る。ここで使用に適するポリアミドは、公知の普通の方法でつくることが出来る 。
このようなポリマーの例(これらの例はなんらの制限をするものではない)とし ては次のようなものがある:(1) ラフトム、望ましいものはε−カブロラク トム(ナイロン6)の重合でつくられたもの。
(b)2塩基性酸と共にジアミンの濃縮によりつくられたもの、望ましいのはア ジピン酸(ナイロン6)と共にヘクサメチレンジアミンの濃縮とセバシン酸(ナ イロン6、10)と共にヘクサエチレン ジアミンの濃縮、テレフタル酸とイソ フタル酸と共にヘキサメチレン ジアミンの濃縮、アジピン酸(ナイロン4゜6 )と共にテトラメチレン−ジアミンの濃縮、およびアジピン酸および/またはテ レフタリン/イソフタリン酸および/またはε−カプロラクタムと共にメタキシ リレン ジアミンの濃縮によりつくられたもの、およびアミノ酸の自己濃縮によ りつくられたもの、望ましいのは11−アミノ−ウンデカン酸(ナイロン−11 )の自己濃縮によりつ(られたもの、またはこれらのポリアミドを二つかそれ以 上もつ無作意、ブロック、またはグラフト インターポリマー。望ましいのはと 一カプロラクタムの重合でつくられたものである。
ナイロン−6またはナイロン6.6のようなポリアミドは次のような各種の端末 官能性を含む: (al ポリアミド鎖の両方の端末に付いたカルボキシル基、(b) ポリアミ ド鎖(“キャップ”端)(ポリラクタムのみ)の一端に付いたカルボキシル基と 他端に付いたアミド基、(C) ポリアミド鎖の両方の端末に付いたアミノ基、 (1) アミド基の一端に付いたカルボキシル基とポリアミド鎖(ポリラクタム のみ)の他端に付いたアミン基、およびこれらの混合物。
“過剰”アミン端末をもつポリアミドは50モルパーセント以上の分子、望まし いのはアミド端末基のようにその端末基に60から97モルパーセントの分子を もつポリアミドである。アミン端末基は典型的には重合する時ジアミンを過剰に 含むことによってつくられる。望ましいジアミンはヘキサメチレン ジアミンで ある。
ここで使用されるのに適した他の例はテトラメチレン ジアミン、オクタメチレ ン ジアミン、デカメチレン ジアミン、およびl、12ジアミン ドデカンで ある。本発明の過剰アミノ端末をもつポリアミドをつくるのに必要なジアミンの 量は望むアミン量と得られるポリマーの分子重量に依存して変化し、これは技術 熟練者により容易に決定することができる。例えば、約0.25モルパーセント のへキサメチレン ジアミンが、約80相当/IO’gのアミノ端末基と約17 相当/106g酸端末基をもつ約21,000分子重量数のポリ−ε−カプロラ クタムをつくるのに必要である。
同様に、酸端末基として50モルパーセントの端末基をもつポリアミドは、重合 中に、ジアミンよりも過剰に存在する場合のセバシン酸のようなジアミンを過剰 にもつことにより形成することができる。このようなポリアミドは酸端末のポリ アミドと考えることが出来る。有用な二重は次のものを含むがこれに制限される ものではない:蓚酸、マレイン酸、琥珀酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン 酸、スペリン酸、アゼリン酸、およびセバシン酸。
本発明の変換されたスチレン化ポリマーと混合するのに有用なポリエステルは、 線形で芳香族ジカルボン酸の飽和ポリエステルである。望ましい線形飽和ポリエ ステルは、ポリエチレンテレフタレート、ポリ(ブチレン テレフタレート)、 およびポリ(1,4−シクロへクサン ジメチレン テレフタレート)を含み、 最も望ましいのは、その成形温度が低いポリ(エチレンテレフタレート)である 。本発明に使用されるポリ(エチレンテレフタレート)は固有粘性範囲が約0. 4から1.20で、望ましい固有粘性範囲は約0.45から0.6である。固有 粘性は粘性値をフェノールとテトラクロロエタンの重量/容積比が60から40 のポリ(エチレン テレフタレート)溶液濃度零に外挿して得られる。測定は2 5度Cを正規値とした。ポリ(エチレン テレフタレート)は約250度Cと2 75度Cの間で溶融した。ポリ(エチレン テレフタレート)は1.4シクロへ クサンジメタノール、ブリレンジオール、ネオペンチレンジオール、ジエチレン  グリコール、またはグルタル酸のような他の共単一体を5%までの少量分含む ことが出来る。
本発明で有用な官能性ポリオレフィンは、カルボキシル化されたポリプロピレン (BP化学から商品名ポリボンド)、マレイン酸塩ポリプロピレン、エチレン− アクリル酸共重合体(ケムプレックス社から商品名プレックサ−)、エチレン− メタクリン酸共重合体とエチレン ビニール アルコール共重合体、およびこれ に似たものである。
本発明の望ましい組成は約5から50パーセント、更に望ましいのは約5から3 0パーセントのスチレン化ポリマーを含むものである。
本発明のスチレン化ポリマー/熱効果ポリマー混合はまた一つかそれ以上の次の ような普通の添加剤を含んでもよい:安定剤、酸化、熱、および紫外線による劣 化抑制剤、潤滑剤、成形開放剤、冷却剤、繊維と粒子の充填剤と補強剤、可塑剤 、およびこれらに似たもの。これらの添加剤は変換されたスチレン化ポリマーと 第二熱硬化ポリマーの混合時に添加されるのが望ましい。
本発明の混合物に含まれてもよい酸化と熱安定剤の代表的なものは、ナトリウム 、カリウム、リチウム、ハロゲン化第−銅、塩化物、臭化物、ヨウ化物のような 第−族ハロゲン化物;束縛フェノール、ヒドロキノン、およびこれらの基と組合 せの置換されたちの各種を含む。
潤滑剤と成形開放剤の代表的なものは、ステリアン酸、ステアリール アルコー ル、およびステアアミドである。有機染料の代表的なものは、ニグロシン(黒色 染料)である。その一方、顔料の代表的なものは、チタニウム二酸化物、カドミ ウム硫化物、カドミニウムセレン化物、フタロシアニン、ウルトラマリン ブル ー、カーボンブラック、およびこれらに似たものを含む。代表的な充填剤はカー ボン繊維、硝子繊維、非結晶性シリカ(蛍石)、石綿、土酸カルシウム、土酸ア ルミニウム、炭酸マグネシウム、カオリン、白墨、粉末石英、雲母、長石、およ びこれらに似たもの。
代表的な燃焼抑制剤は、デカブロモジフェニール エステル、ポリスチレン臭化 物、およびこれらに似たもののような有機ハロゲン化合物を含む。
代表的な成形剤はカプロラクタムとラウリル ラクタム、0、p−トルエンスル ホアミドとN−エチルのようなスルホアミド、0.p−トルエンスルホアミドと 他の先行技術で知られている成形剤を含む。
本発明の方法では、溶媒中で過熱、溶融混合、およびこれらに似たもののような 普通の方法を使用して、反応製品はスチレン化ポリマーをグラフト剤と接触させ て形成する。特に望ましいものは、押出法を用い、ゴム状または溶けた状態で混 合し、ファレル連続混合器の中における高度横ずれ混合のような溶融混合方法で ある。本発明者は、本発明のグラフト結合が特に押出法に適することを見いだし た。したがって、押出法とこれに似たものは特に望ましいものである。
普通の溶融混合法が使用される時、これらが押出機のように密閉混合装置の中で 行われることが望ましい。これはグラフト剤とポリマーの間に反応が起こるため に十分な時間をかけることが出来るからである。用いる温度は使用される成分の 性質により変化するが、典型的にはポリマー成分の融点以上のものである。それ 以下の温度では成分の劣化を招く。典型的押出法の温度範囲は約150度Cから 約300度C1特に望ましいのは約180度Cから約270度Cである。
スチレン樹脂を官能化するのに使用するグラフト剤の有効量は、用いるスチレン 化ポリマーとグラフト剤により、また得る反応製品に望まれる性質により、広い 範囲に変化する。望ましい具体化のものでは、グラフト剤の量は、変換するポリ マーの重量をもとにして約0.1から20%、そして特に望ましいのは重量で約 0.2から約lθ%の範囲にすることが出来る。
本発明の方法の具体化のものでは、スチレン化ポリマーは、遊離基触媒を添加す る必要がなくても十分な反応が起こるために、十分に厳しいような条件のもとて 溶融混合してもよい。得られる反応製品はスチレン化ポリマーとグラフト剤の完 全な反応である必要はない。スチレン化ポリマーに一対の方法で付いた反応基が グラフト形式結合を形成するために熱硬化ポリマーと更に反応することが出来る ように、ポリマーとグラフト剤の間に十分な量の反応が起こることが必要なだけ である。
反応製品はまた上述したスチレン化ポリマーとグラフト剤を遊離基触媒の存在す る中で使用して形成することが出来る。使用量は、グラフト剤のエチレン不飽和 二重結合と反応するスチレン化ポリマー バックボーンの、遊離基の発生を確実 にするのに適した触媒の普通量である。他の有用な遊離基触媒はN−プロモイミ デス ジアルキルアゾスおよびこれに似たものを含む。
反応製品そのものは構造樹脂として有用である。しかし、これは他のポリマーに 層状に重ねる、他のポリマーと共に押出する、金属結合、およびこれらに似たこ とに有用な粘着性を示した。
反応製品はまた安定な製品で、第二ポリマーと更に混合のために貯蔵してもよい 。また代わって、官能性スチレン化ポリマーと第二熱硬化ポリマーの混合は、こ こに述べる混合複合材料の形成後、直ちに行ってもよい。スチレン化ポリマー熱 硬化ポリマーの混合複合材料は、ここで述べる第二ポリマーをスチレン化ポリマ ー、グラフト剤、および任意の他の添加成分を混合することにより形成される。
これら成分は同時にまたは任意の組合わせで一緒にしてもよいし、または個別あ るいは組合わせ成分を任意の順序に一緒にしてよい。しかし、望ましい具体化の ものでは、スチレン化ポリマーとグラフト剤の反応が第一に行われ、変換された スチレン化ポリマーが得られると、ついで第二ポリマー成分と組合わされて、ス チレン化ポリマーと熱硬化ポリマーの混合を形成する。望む分量のゴム状材料が 、衝撃抵抗を向上するために、任意の時に添加されてもよい。しかし、これらの ゴム材料は官能性の形式のものであることが望ましく、またこれらのゴムは任意 の第二ポリマーとの混合に先立って、変換されたスチレン化ポリマーと予め混合 されることが望ましい。
本発明の熱硬化プラスチックは改良された強靭性と離層抵抗を示した。これらは 熱硬化製品の製造に用いられる普通の成形法により広い範囲の有用な製品、即ち 、成形部品、押出、例えば、配管、薄膜、薄板、繊維と方向性繊維、積層と線の 塗膜をつくることが出来る。“成形”とは混合物をプラスチック加熱状態で変形 して製品を形成することを意味する。
本発明の成分は卓越した性質の組合わせに特徴がある。これらの中で主要なもの は卓越した強靭性である。これは官能性スチレン化ポリマーがポリアミドのよう な第二ポリマーと共に提供する性質を見るとわかる。以前に知られた成分の成形 部品に比べて、異状なほど高度の強靭性は、より大きい延性、引っかきと成形の 切り欠きに対するより小さい感度、そして破局的失敗に対して大きく減少した感 受性を与える。注入成形部品はしばしば厚さが変化するものであり、成形切り欠 きはその半径が変化し、成形の中には内方が存在するこがある。更に、方向性影 響のために、成形部品のいたるところに異なった脆性を生じることがある。この ような成形部品のいたるところで切り欠きアイゾツト強靭試験が高度均一値を維 持することは、この組織の性質が脆性破壊に対して改善した抵抗をもっているこ とを示すものである。この組織は十分な強靭性をもっており、製造工程の小さい 変化が影響するとしても、組織の各局部の強靭性の大きさに著しい変化をもたら さない。
例 次の例は本発明の詳細な説明するためのもので、なんらの制限をするものではな い。
例 1 商品ABS粉末(ブレンデックス201.ボーダーワーナー社)が97部分、マ レイン無水化物が3部分の混合物が、その10個の区域がすべて180度C度設 定された容器をもつ共回転双螺旋押出機(28mm、レイストリッツ、L/D= 40)により押出された。螺旋速度が150rpm (回転7分)で成形圧力は 2.500pci(ボンド/インチ2)であった゛。マレイン無水化物変換AB Sの押出製品は冷却されベレット状(小粒状)にされた。
変換されたABSペレット13.3部分は、そのまま未処理のABS (商品名 ブレンデックス201) 26.7部分およびアミン端末ナイロン6(蟻酸粘性 =58、〔アミン) = 72meq/ g )と混合され、この混合物は再び 双螺旋押出機により230度C度20ポンド/時の通過速度で押出された。
ABS−ナイロン混合ペレットは、220〜240度Cで標準引張および湾曲棒 の中へ注入成形された。対照例はグラフト剤なしでABSとナイロンの機械的混 合と同じ状態で行われた。
グラフトされた混合物(60/40 ABS−N6)の性質は次のようである: 曲げ係数: 345.000pti (ボンド/インチ2)引張強さ: 9,7 00p+i 破壊歪み=80% 破壊衝撃エネルギー:56.41j−lbs(衝撃速度12ft/5et) (グイナタップ計器衝撃) ノツチ有 アイゾツト;2.1目刊bs/in@3/IS’厚さ 対照された混合物では 曲げ係数: 342.000psi (ボンド/インチ2)引張強さ: 9,7 00p+i 歪 み=25% ノツチ有 アイゾツト: 1.8N−1bs/ in@3/+6’厚さ 破壊衝撃エネルギー: 2.81!−1bg/ in(衝撃速度121t/秒ダ イナタップ)例2 この実験は双螺旋押出機において一回操作で行われ、溶融したABSの下流部で ナイロン6を加えた。
ABS粉末(商品名ブレンデックス201)が49.5部分、マレイン無水化物 が0.5部分の混合物が、その区域1が180度01区域2が190度01区域 3が220度C度設定された共回転双螺旋押出機(28mm、レイストリッツ) により押出された。区域4は220度C度設定され、アミン端末ナイロン6 ( FAV=58゜〔アミン) −72meq/ g) 50部分が加えられた。区 域6は230度C度設定された。溶融混合物の押出速度は15.3ボンド/時、 螺旋速度は250rpm (回転7分)であった。
押出された混合物は冷却されペレット状(小粒状)にされついで乾燥された。
乾燥されたABS−ナイロン6混合ペレットは標準引張および湾曲棒の中へ注入 成形された。対照例はグラフト剤なしで同様な状態で行われた。
El、2(グラフト有) 対照(グラフト鎖)曲げ係数(psi) 337.0 00 356.000引張強さくpsi) 9.400 9.000破壊歪み( %) 245 28 ノツチ有 アイゾツト 1.6 1.3(ft −1bs/in@3/16’厚 さ)例3 ABS粉末44.5部分、マレイン無水化物が0,5部分およびジキュミュル過 酸化物0.05部分の混合物が、その区域1が200度01区域2が210度0 1区域3が240度c度設定され、28m。
共回転、レイストリッツ双螺旋押出機により押出された。235度C度設定され た区域4に、マレイン酸塩エチレン−プロピレン ゴム(エクソン社のM D  V 746.エチレン/プロピレン比47153.0.4%マレイン無水物、ム ーニー粘性=25)が加えられ、この混合物は、残りの区域(区域5〜10は2 50度C度設定された)と共に螺旋速度150rpm、押出速度15.6ボンド /時で押出された。このEPゴムの混合されたマレイン無水物グラフトABS( 50部分)はアミン端末ナイロン6 (FAV=58゜[アミン] = 72m eQ/ g )と混合され、マドックス混合螺旋をもつ1インチ単一螺旋押出機 (キリオン、4D=30)において500度F、 50+pm、押出速度6.3 ボンド/時で押出された。押出された混合物は冷却されベレット状(小粒状)に されついで乾燥された。混合ペレットは標準引張および湾曲棒の中へ注入成形さ れた。このABS〜ナイロン混合物のアイゾツト切り欠きは14.1フィートボ ンド/インチ(試験片厚さ3/16インチ)であった。
曲げ係数: 288.000psi (lbs/in’ )引張強さ: 8,1 00psi 破壊歪み=231% 一1 この実験は、強力な混合螺旋と区域4に下流注入口をもつ280、共回転、双螺 旋押出機(レイストリッツ、L/D=40)において行われた。
ABS粉末(商品名ブレンデックス2o1.ボーグーワーナー社)が89部分、 マレイン無水化物が1部分と乾燥混合され、ついで、下流注入口を通して加えら れたマレイン酸塩エチレン−プロピレン ゴム(エクソン社のMDV746.エ チレン/プロピレン比47153.0.4%マレイン無水物、ムーニー粘性=2 5)10部分と共に双螺旋押出機で押出された。この混合物は、25゜+pm  、区域1からIOの温度が180. 190.220.220.220.230 ゜230、 230. 23[1,230度C,17,5ポンド/時の速度で押 出された。
得られたマレイン酸塩ABS/EPR混合物は水冷却されベレット状(小粒状) にされた。
乾燥されたマレイン酸塩ABS−EPR混合ペレット50部分は下流注入口を通 して加えられたアミン端末ナイロン6(FAV=58.7ミ:/相当= 72m eq/ g ) 511部分と共に双螺旋押出機で押出された。この混合物は、 200+pm、区域1がら1oの温度が215.250.230.250.25 0.250.250.2’50. 250度0122ボンド/時の速度で押出さ れた。得られたABS/EPR/N6グラフト混合物は水冷却されペレット状( 小粒状)にされた。
切り欠きアイゾツト。
23度C(フィートポンド/インチ)=4.3曲げ係数(103phi) =2 87 曲げ強さく10” psi) = g、5引張係数(103川) = 337 引張強さく103psi) = 8.5破壊歪み ;122% 比較例 ABS粉末(商品名ブレンテックス201.ボルグーワーナー社)が90部分、 第5区域において加えられたマレイン酸塩エチレン−プロピレン ゴム(エクソ ン社のM D V 746.エチレン/プロピル比47153.0.4%マレイ ン無水物、ムーニー粘性=25)10部分と共に28閣双螺旋押出機(レイスト リッツ。
L/D=40) テ、25[1rpm、区域1かうl1h7)温度力IN、In 。
240、 190. 240. 195. 230. 230. 230. 2 30. 230. 220度C,16ボンド/時の速度で押出された。このA  B S/E Pゴム混合物は水冷却されペレット状(小粒状)にされた。
ABS−EPゴム混合ベレット50部分は、アミン端末ナイロン6 (FAV= 58. アミン相当= 72+cB/ g ) 50部分と乾燥混合され、つい で、マドックス混合螺旋をもつ1インチ単一螺旋押出機(キリオン、 KL−1 00,L/D=30)で押出された。
この混合物は、50rpm %区域1〜4が400.500.510.500度 Fに加熱され、52g/分の押出速度で押出された。得られたABS/N6 E Pゴム混合物は冷却されペレット状(小粒状)にされた。乾燥後、ベレットは標 準湾曲および引張棒の中へ注入成形された。
RT ノツチ有 アイゾツト= 3.8ft−Ibs/ tn引張強さ −L5 0Gpci 歪 み = 14% この比較例は高い歪みをもつナイロン混合製品を得るために1;!ABSマレイ ン酸塩の必要を説明するものである。マレイン酸塩でないABSの中のマレイン 酸塩EPRは歪みの高い製品をつくらない。
例5 商品ABS粉末(商品名シコラック LlooO,ボーグーワーナー社)が98 部分、マレイン無水物2部分と混合され、ついで1インチ単一螺旋押出機(ウニ イン L/D=25から1)において、225度Cで、約5ボンド/時の速度で 押出された。この押出製品は水冷却されペレット状(小粒状)にされた。このベ レットは真空下80度Cで15時間乾燥された。変換されたABS(50部分) は、アミン端末ナイロン6 (FAV=58.アミン相当=72+aeq/ g ) 50部分と混合され、ついで、おなじ押出機により250度Cで押出された 。得られたABS−ナイロン グラフト混合物はペレット状(小粒状)にされ乾 燥された。ベレットは標準湾曲および引張棒の中へ注入成形された。注入成形混 合物の性質は次の通りである: 曲げ係数(psi) −2!16.[100曲げ強さくpsi) = 9.90 0 引張強さくpsi) = 8,300 破壊歪み =220% 例に の実験は1インチ単一螺旋押出機(キリオン KL−10LL/D=30)にお いて3段階で行われた。押出機は各々の段階でマドックス混合螺旋をもっている 。
ブレンデックス201A B S粉末(ボーグーワーナー社、7.lフィートボ ンド/インチ、ノツチ有、アイゾツト)99部分はマレイン無水物(MA)1部 分と乾燥混合され、ついで、1インチ押出機により、40rpm s区域1〜4 が300.350.400. 400度Fに加熱され25g/分の速度で押出さ れた。このグラフトABSは水冷却されペレット状にされた。
マレイン酸塩ABS90部分はエチレン−エチル アクリレート−マレイン無水 物第3ポリマー(ロタドール8040. CDFキミー社)10部分と乾燥混合 され、ついで、1インチ押出機により4Qrpm 、区域1〜4が400. 4 25.450. 450度Fに加熱され、49g/分の速度で押出された。MA −g−ABS/ゴム混合物は水冷却されペレット状とされた。
マレイン酸塩ABS/ゴム混合ベレットはアミン端末ナイロン6ベレット(FA V=58.アミン相当=72meQ/ g) 50部分と乾燥混合され、ついで 、1インチ押出機により、50rpm。
区域1〜4が400. 500. 500. 500度Fに加熱され、49g/ 分の速度で押出された。得られたABS/ゴム/N6グラフト混合物(4515 15G)は水冷却されペレット状とされた。
乾燥ベレットは標準引張と曲げ試験片の形に注入成形された。
次のような結果が得られた: 引張、ノツチ、アイゾツト−1,6N−1bs/in、 23度C曲げ係数(1 0psi) = 298 曲げ強さくto psi) = 9.6引張係数(10psi) = 3411 引張強さく10 psi) = 8.3破壊歪み = 11% 例7 この実験は1インチ単一螺旋押出機(キリオン K L −IQ(1゜L/D= 30)において2段階で行われた。押出機は各々の段階でマドックス混合螺旋を もっている。
エチレン−プロピレン ゴム グラフト SAN共重合体(OS A、ロベル7 01.ダウ社)98.8部分はミネラルオイル(1%)で軽く被膜された後マレ イン無水物(MA)1部分とジキュミル過酸化物(DCP)と乾燥混合された。
この混合物は1インチ押出機により4Q+pm、区域1〜4が300.350. 400゜400度F度加熱され、40g/分の速度で押出された。
乾燥されたマレインO8Aベレットは、アミン端末ナイロン6ベレット(FAV =58.アミン相当=72meq/ g) 50部分と乾燥混合され、ついで、 1インチ押出機により5Q+pm 、区域1〜4が450.50(1,50Q、 500度F度加熱され、45g/分の速度で押出された。得られたO3A/ナイ ロングラフト混合物は水冷却されベレット状とされた(A)。
過酸化物(D CP)のない混合物が同様な方法でつくられた。
両方の混合物のベレットは乾燥され、ついで、標準引張と曲げ試験片の形に注入 成形された(B)。
次のような結果が得られたニ アA 7B RT ノツチ有 アイゾツト(It−1b/in) 2.2 G、5引張強さく 103pii) 8.3 7.7破壊歪み 107% 4% 例8 この実験は1インチ単一螺旋押出機(キリオン KL−100゜L/D=30) において3段階で行われた。押出機は各々の段階でマドックス混合螺旋をもって いた。
モビル5600高衝撃ポリスチレン(HI P S) 98.8部分がミネラル オイル(1%)で軽く被膜された後マレイン無水物(MA)1部分とジキュミル 過酸化物(DCP)と乾燥混合された。この混合物は1インチ押出機により50 +pm 、区域1〜4が300゜330、 400. 210度F度加熱され、 23g/分の速度で押出された。
得られたHIPS紐状品は水冷却されベレット状とされた。
乾燥されたマレインHIPSペレット90部分は、マレイン酸塩エチレン−プロ ピレン ゴム(エクソン社のMDV746.エチレン/プロピレン比= 471 53. 0.4%マレイン無水物、ムーニー粘性=25) 10部分と共に乾燥 混合され、ついで、1インチ押出機により4Q+pm 、区域1〜4が400. 425. 450.460度F度加熱され、42g/分の速度で押出された。得 られたHIPS/EP混合物は水冷却されベレット状とされた。
乾燥されたマレインHIPSペレット50部分は、アミン端末ナイロン6ベレッ ト(FAV=58.アミン相当数=72a+eQ/g)50部分と共に乾燥混合 され、ついで、1インチ押出機により5Q+pm 、区域1〜4が400. 5 00.500. 500度F度加熱され、50g/分の速度で押出された。得ら れたHIPS/EPR/N6グラフト混合物(4515150)は水冷却されベ レット状とされた(# 8 A)。
過酸化物(DCP)のない混合物が同様な方法でつくられた(# 8 B)。両 方の混合物のベレットは乾燥され、ついで、標準引張と曲げ試験片の形に注入成 形された。次のような結果が得られた: 8A 8B ノツチ有 アイゾツト(If−1b、 /in)@23度C度 1.5 0.5 曲げ係数(103psi) 25? 242曲げ強さ 8.0 6.1 引張係数(103psi) 289 267引張強さ 6.6 4.6 破壊歪み 18% 2% 例9 ABS粉末(ブレンタックス201.ボーグーワーナー社)97.2部分は、ジ キュミル過酸化物と混合され、ついで、1インチ押出機により押出され、一方同 時に、スチレンとN−メタクリロイル カプロラクタムの1=1混合物2.7部 分が、螺旋の大体中央部に付いている液体注入装置を通り、溶融ABSの中へ注 入された。液体注入装置は単一ピストンおよび0.05〜1.5ミリリットル/ 分の計画流量と最大圧力5000ps iの精密測定ポンプ(モデルA−30− 3.エルダー研究所、サンカルロス。
カリホルニア)をもつ。押出機の区域1から4の温度は177度C,205度C 度 230度C度よび230度C度各々維持された。
全体的押出速度は約30g/分であった。官能性ABSを含む押出製品は冷却さ れ、ベレット状にされ、ついで乾燥された。
官能性A B 850部分はアミン端末ナイロン6ベレット(FAV=58)5 0部分と共に混合され、ついで、同じ押出機において260度C度加熱され、4 2g/分の速度で押出された。
ABS−ナイロン混合物押出製品は冷却されベレット状とされついで乾燥された 。乾燥混合製品はASTM標準引張と曲げ試験片の形に注入成形された。
RT ノツチ有 アイゾツト(H−Ib/in) = 2.1引張強さくpsi ) = 8,600 歪 み = 15% 例10 この実験は、変化した混合螺旋と第7区域に下流注入口をもつ28■、共回転、 双螺旋押出機(レイストリッツ、L/D=40)で行われた。
エチレン−プロピレン ゴム グラフト SAN共重合体(OS A、 ロベル 701.ダウ社)44.5部分と、ミネラルオイル(1%)で軽く被膜されたマ レイン酸塩エチレン−プロピレンゴム(エクソン社のMDV746.エチレン/ プロピレン比47153.0.4%マレイン無水物、ムーニー粘性=25) 5 部分は、マレイン無水物(MA)0.4部分とジキュミル過酸化物(D CP) 0.1部分と共に乾燥混合された。この混合物は150tpm、区域1〜5にお いて200.235.250.220.240度01区域6〜10において25 0度C215ボンド/時で押出され、一方同時に、下流注入口を通してアミン端 末ナイロン6 (FAV=58.アミン相当数=otaeq/g)が加えられた 。得られたO8A/ナイロン6グラフト混合物は冷却されベレット状とされた。
混合ベレットはASTM標準試験片の形に注入成形された。
RT ノツチ有 アイゾツト 1/4 インチ厚さ14.4ft−1b/ia引 張強さ 7.700psi 破壊強さ 133% 曲げ係数 281.000psi 例11 A、この例はABS−PET混合物に対してグラフト結合剤の使用を説明する。
ポリエチレン テレフタレート(1,V、 =、0.68. (カルボキシル)  =0.034mtq/ g) 99部分はm−フェニレン ビスオキサゾリン (武田1日本)と混合され、ついで共回転双螺旋押出機により、250度Cで押 出速度21ポンド/時で押出された。得られた製品はPETで、このカルボキシ ル基は本質的にオキサゾリン([カルボキシル] = G、 004meQ/  g )でキャップされたものである。これらの変換されたPETペレット50部 分はマレイン酸塩ABS (例1から)50部分と混合され、対で同じ双螺旋押 出機により 230度Cで押出速度が12,5ポンド/時で押出された。混合押 出製品はペレット状とされ、乾燥され、ついで標準引張と曲げ試験片の形に注入 成形された。
B、対照混合は変換されていないAB850部分と変換されてないPET (0 ,681,V、 )を溶融混合し同様な状態で押出したものである。
+1A IIB ノツチ有 アイゾツト(It−1b、/I力) 1.3 0.9引張係数(10 3phi) ’ 3]7 321引張強さく103psi) 8 8 破壊歪み(%) 36 20 例12 A、ABSの二つの形の粉末とペレット、ブレンデックス201およびシコラッ クGSM100O(3: 1比)の混合物は液体注入口をもつ1インチキリオン 押出機の喉部に送られた。2−イソプロペニル オフサゾリン(ダウ社)は溶融 したABSの中へ1.75g/分の速度で注入され、一方、ABSは25g/分 の速度で押出された。融点は240度Cから260度Cの間に維持され、一方、 螺旋速度が5Orpmにおいて、300ps iの成形圧が記録された。変換さ れたABSは冷却されベレット状とされついで乾燥された。PET (1,V、 =0.7)は、ナトリウムで中和したエチレン−アクリル酸共重合体(アクリン  イオノマーワックス、アライド社)の低い分子重量の4重量%と溶融混合され 、これはPETに望ましい核として加えられたものである。
この核をもつPETは単一螺旋押出機の中でつくられ、ベレット状とされ、つい で乾燥された。核のあるPET5G部分はオフサゾリンで変換されたAB350 部分と混合され、ついで1インチキリオン押出機で押出され、一方、融点は24 0度Cから260度Cの間に維持された。押出された混合物は冷却され、ベレッ ト状とされ、ついで乾燥された。
B、対照混合物は同様の状態の下で、同じ核のあるPETと変換されてないAB Sでつくられた。二つの混合物は融点225度Cおよび成形温度40度Cで注入 成形され、標準引張と曲げ試験片の形に成形された。この標本はついで160度 Cで4時間熱処理され、次のような性質が得られた:12A 12B (対照) 引張強さく10” psi) 8.06 6.01引張係数(103psi)  352 333歪 み(%) 2.5 1.8 アイゾツト衝撃(ノツチ無) 3.2 1.5(H−1bt/In) 補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、特許出願の表示 PCT/US88102580 グラフト混合 3、特許出願人 住 所 アメリカ合衆国ニューシャーシー州07960.モーリス)カウンティ 、モーリスφタウンシップ、コロンビア・ロードφアンド争パーク・アベニュー (番地ない名 称 アライド−シグナル・インコーホレーテッド4、代理人 住 所 東京都千代田区大手町二丁目2番1号新大手町ビル 206区 5、補正書の提出日 浄書(内容に変更なし) 英文明細書第1頁 (翻訳文明細書第1頁) 高衝撃スチレン化ポリマーと熱硬化プラスチック本発明はエチレンで置換されて いないグラフト結合剤で変換されたスチレン化ポリマー、このような変換を達成 する方法、および変換されたスチレン化ポリマーを含む組成、特にスチレン化ポ リマーと熱硬化プラスチックグラフト混合に関するもABSのようなスチレン化 ポリマーは、特に1:9から9:1の範囲の混合比において、ポリアミドが混和 しないことが知られている(例えば、Y、 U、レベデブその他、応用ポリマー 科学、ジャーナル、 25. 2493. 19H年を見よ)。
この相互不和合のため、ABSとナイロン6の単純な機械的混合物は脆性で、そ の成形部品は曲げまたは捻りをうけるとすぐ離層する(薄層状に裂ける)傾向が ある。米国特許4、496.690はABSとナイロンの混合を変えた組成につ いてのべており、これは有用な水準の和合性と特性を得るため、10%に達する アクリルアミド単量体単位を共重合することによりABSの割合を十分に変えた ものである。
欧州特許出願番号2022+4 (1986年)はABS−ナイロン混合の和合 剤としてスチレン−アクリロニトリル−無水マレイン酸特表平3−501133  (11) 第三ポリマーを使用することについて教えている。
英文明細書第6頁第1行から第7頁末行迄(翻訳文明細書第6頁第9行から第8 頁第18行迄)さらに、グラフト剤は、変換を望まれるスチレン化ポリマーのす べてまたは一部と適合するオリゴマーのような運送分子に付けてもよい。
特に適したオリゴマーは、液体ポリブタジェン、水素化ポリブタジェン、ポリス チレン−ポリブタジェン ブロック共重合体 ポリエーテル類およびこれらに似 たものである。
本発明にしたがって使用されるグラフト剤は、無水マレイン酸、フマル酸、マレ イン酸のモノアルキル エステル、フマル酸のモノアルキル エステル、アクリ ル酸、メタクリル酸と相当するエステル、メタクリロイルまたはアクリロイル  カプロラクタム、メタクリロイルまたはアクリロイル ラウロラクタム、イソプ ロペニル オキサプリン、ビニール オキサシロン、ビニール ピリジン、アク リル酸グリシジル、メタクリール酸グリシジル、フマル酸ジグリシジル、および これらに似たもので、単一かまたは任意の組み合わせのものである。
これらのグラフト剤の中で望ましいものは、無水マレイン酸、フマール酸、アク リニル酸と相当するエステル類、アクリ−ロイルとメタクリ−ロイル ラクタム 類、アクリル酸とメタクリル酸のグリシジル、2−イソプロペニル、1.3オキ サゾリン、ビニール ピリジンとこれらに似たもの。
望ましい具体化の場合、全体的衝撃抵抗を改善するために、ゴム状高分子重量材 料がスチレン化ポリマーに加えられる。これは他のポリマーと予め混合するかあ るいは混合中に、普通のゴムの分散の形をとって行う。しかし、本発明者はゴム 状材料を予めはたらかせたものが望ましいことを見いだした。このようなゴムを 変換されたスチレン化ポリマーに加えると、この変換されたスチレン化ポリマー がその時一つかそれ以上の第二ポリマーで端末に反応性の基かまたは一対の基を もつものとグラフト混合される特待られる材料の性質が向上する。スチレン化ポ リマーがポリアミドと混合される時このことが特に明らかに認められる。例えば 、本発明者は、最終混合物が高度の破壊歪みを維持する一方、その切り欠きイジ ツト試験が著しく改善されることを見いだした。しかし、本発明者は理論によっ て拘束されることを望まない。官能性オレフィンはスチレン熱硬化ポリマー/第 二ポリマー界面を実際に堅くすることが明ら力)である。
上述したように適したゴム状ポリマーはASTM D −638引張係数が約4 0.000より少なく、典型的には25.000より少なく、そして望ましいの は20.000より少ない。これらはホモポリマー、無作為、ブロックかまたは グラフト共重合体でありうる。有用なゴム状ポリマーはポリマー鎖または枝、ま たはポリマーにグラフトにしたものの部分でありうる反応性単一体からつくられ る。このようなゴム状ポリマーは、ブタジェン重合体、ブタジェン/シチジン共 重合体、イソプレン、クロロプレン、アクリロニトリル/ブタジェン共重合体、 イソブチレン、イソブチレン/ブタジェン共重合体、エチレン/プロピレン共重 合体、エチレン/プロピレン/ジエン共重合体を含む。有用なゴム状ポリマーは 、芳香族ビニール単量体、オレフィン、アクリール酸とメタクリル酸およびこれ らの誘導体、エチレン−プロピレン ジエン単量体と金属塩を含む。有用なゴム 状ポリマーは米国特許第4.315.086と4.174.358に記述されて いる。
本発明による望ましいゴムは次のようなグラフト共重合体を含む;エチレンおよ びエチレンの他のアルファーオレフィンの共重合体で、これはエチレン共重合体 にグラフトしたカルボキシルかまたは無水物のような官能性をもつものである。
英文明細書第11頁 (翻訳文明細書第12頁第8行から第13頁第7行迄)ナイロン−6またはナイ ロン6.6のポリアミドは次のような各種の端末官能性を含む: (1) ポリアミド鎖の両方の端末に付いたカルボキシル基、(b) ポリアミ ド鎖(°キャップ”端)(ポリラクタムのみ)の一端に付いたカルボキシル基と 他端に付いたアミド基、(e) ポリアミド鎖の両方の端末に付いたアミノ基、 (d) アミド基の一端に付いたカルボキシル基とポリアミド鎖(ポリラクタム のみ)の他端に付いたアミン基、およびこれらの混合物。
“過剰”アミン端末をもつポリアミドは50モルパーセント以上の分子、望まし いのはアミド端末基のようにその端末基に60から97モルパーセントの分子を 持つポリアミドである。アミン端末基は典型的には重合する時ジアミンを過剰に 含むことによってつくられる。望ましいジアミンはへキサメチレン ジアミンで ある。
ここで使用されるのに適した他の例はテトラメチレン ジアミン、オクタメチレ ン ジアミン、デカメチレン ジアミン、およびl、12ジアミン ドデカンで ある。本発明の過剰アミン端末をもつポリアミドをつくるのに必要なジアミンの 量は望むアミン量と得られるポリマーの分子重量に依存して変化し、これは技術 熟練者により容易に決定することができる。例えば、約0.25モルパーセント のへキサメチレン ジアミンが、約80相当/l06gのアミノ端末基と約17 相当/l06g酸端末基をもつ約21. HO分子重量数ポリ−ε−カプロラク タムをつくるのに必要である。
英文明細書第17頁から第29頁 (翻訳文明細書第18頁第6行から第32頁末行迄)しかし、これらのゴム材料 は官能性の形式のものであることが望ましく、またこれらのゴムは任意の第二ポ リマーとの混合に先立って、変換されたスチレン化ポリマーと予め混合されるこ とが望ましい。
本発明の熱硬化プラスチックは改良された強靭性と離層抵抗を示した。これらは 熱硬化製品の製造に用いられる普通の成形法により広い範囲の有用な製品、即ち 、成形部品、押出、例えば、配管、薄膜、薄板、繊維と方向正繊維、積層と線の 塗膜をつくることが出来る。“成形”とは混合物をプラスチック加熱状態で変形 して製品を形成することを意味する。
本発明の成分は卓越した性質の組合わせに特徴がある。これらの中で主要なもの は卓越上強靭性である。これは官能性スチレン化ポリマーがポリアミドのような 第二ポリマーと共に提供する性質を見るとわかる。以前に知られた成分の成形部 品に比べて、異常なほど高度の強靭性は、より大きい延性、引っかきと成形の切 り欠きに対するより小さい感度、そして破局的失敗に対して大きく減少した感受 性を与える。注入成形部品はしばしば厚さが変化するものであり、成形切り欠き はその半径が変化し、成形の中には内方が存在することがある。更に、方向性影 響のために、成形部品のいたるところに異なった脆性を生じることがある。この ような成形部品のいたるところで切り欠きアイゾツト強靭試験が高度均一値を維 持することは、この組織の性質が脆性破壊に対して改善した抵抗をもっているこ とを示すものである。この組織は十分な強靭性をもっており、製造工程の小さい 変化が影響するとしても、組織の各局部の強靭性の大きさに著しい変化をもたら さない。
例 次の例は本発明の詳細な説明するためのもので、なんらの制限をするものではな い。
例1 商品ABS粉末(ブレンテックス201.ボーグーワーナー社)が97部分、マ レイン無水化物が3部分の混合物が、その10個の区域がすべて180度C度設 定された容器をもつ共回転穴螺旋押出機(28mm、レイストリッツ、’ L/ D=4[1)により押出された。
螺旋速度が150+pm (回転7分)で成形圧力は2.500psi (ポン ド/インチ2であった。マレイン無水化物変換ABSの押出製品は冷却されベレ ット状(小粒状)にされた。
変換されたABSペレットI3,3部分は、そのまま未処理のABS (商品名 ブレンデックス20+)26.7部分およびアミン端末ナイロン6(蟻酸粘性= 58. (アミン) =72meq/ g)と混合され、この混合物は再び双螺 旋押出機により230度C度20ボンド/時(9kg/時)の過剰速度で押出さ れた。
ABS−ナイロン混合ベレットは、220〜240度Cで標準引張および湾曲棒 の中へ注入成形された。対照例はグラフト剤なしでABSとナイロンの機械的混 合と同じ状態で行われた。
グラフトされた混合物(60/40 ABS−N6)の性質は次のようである: 曲げ係数: 345.000psi (2,377MPa)引張強さ: 9.7 00psi (66、8MPA)破壊歪み280% 破壊衝撃エネルギー: (衝撃速度12ft/5ee) (3,’1m/秒) 56.4ft−lbs  (2,9167/m)(グイナタップ計器衝撃)ノツチ有アイゾツト:@ 3. / 16’ (、48an)厚さ 2.1ft−1bs/in (1131/m )対照された混合物では 曲げ係数: 342.000psi (2,356MPa)引張強さ: 9,7 00pst(66,8MPm)歪 み :25% ノツチ有アイゾツト: @3/16’ (,48an)厚さ 1.8ft−1bg/in (97J/m )破壊衝撃エネルギー: 2.81f−1bs/ in (151J/m)(衝 撃速度12ft/秒グイナタップ)(3,7m/秒)例2 この実験は双螺旋押出機において一回操作で行われ、溶融したABSの下流部で ナイロン6を加えた。
ABS粉末(商品名ブレンデックス201)が49.5部分、マレイン無水化物 が0.5部分の混合物が、その区域1力月80度01区域2が190度01区域 3が220度C度設定された共回転穴螺旋押出機(28mm、レイストリッツ) により押出された。区域4は220度C度設定され、アミン端末ナイロン6 ( FAV=58゜〔アミン) =72meq / g) 50部分が加えられた。
区域6は230度C度設定された。溶融混合物の押出速度は15.3ボンド/時 (71kg/時)、螺旋速度は250+pm (回転7分)であツタ。
押出された混合物は冷却されベレット状(小粒状)にされついで乾燥された。
乾燥されたABS−ナイロン6混合ベレットは標準引張および湾曲棒の中へ注入 成形された。対照例はグラフト剤なしで同様な状態で行われた。
Ex。2(グラフト有) 対照(グラフト鎖)曲げ係数(psi) 337.  floo 356.000(MPり (2,322) ’ (2,453)引張 強さくpsi) 9.400 9.000(MPa) (64,8) (62) 破壊歪み(%)245 28 ノツチ有り アイゾツト(It−1b+/in) 1.6 1.3厚さ3 / 16’ (、 48an) (86]/m) (701/m)例3 ABS粉末が4485部分、マレイン無水化物が0.5部分およびジキュミュル 過酸化物0.05部分の混合物が、その区域1が20(1度C1区域2が210 度01区域3が240度C度設定され、28 mm 。
共回転、レイストリッツ双螺旋押出機により押出された。235度C度設定され た区域4に、マレイン酸塩エチレン−プロピレン ゴム(エクソン社のM D  V 746.エチレン/プロピレン比47153.0.4%マレイン無水物、ム ーニー帖性工25)が加えられ、この混合物は、残りの区域(区域5〜lOは2 50度C度設定された)と共に螺旋速度150+pm、押出速度15.6ポンド /時(7kg/時)で押出された。このEPゴムの混合されたマレイン無水物グ ラフトABS(50部分)はアミン端末ナイロン6(FAV=58. (7ミ: /) = 72meq/ g )と混合され、マドックス混合螺旋をもつ1イン チ(2、S 4 an )単一螺旋押出機(キリオン、4D=30)において5 00度F度(260度C度 + 5[1+pm、押出速度6.3ボンド/時(3 kg/時)で押出された。押出された混合物は冷却されベレット状(小粒状)に されついで乾燥された。
混合ベレットは標準引張および湾曲棒の中へ注入成形された。このABS−ナイ ロン混合物のアイゾツト切り欠きは14,1フィートボンド/インチ(778J /m)(試験片厚さ3/16インチ(,48ao))であった。
曲ケ係数: 2B8.00hsi (1,984MPm)引張強さ: 8. l 00psi (56MPa)破壊歪み:231% 」J この実験は、強力な混合螺旋と区域4に下流注入口をもつ280、共回転、双螺 旋押出機(レイストリッツ、L/D=40)において行われた。
ABS粉末(商品名ブレンテックス2o1.ボーグーワーナー社)が89部分、 マレイン無水化物が1部分と乾燥混合され、ついて、下流注入口を通して加えら れたマイレン酸塩エチレン−プロピレン ゴム(エクソン社のM D V 74 6.エチレン/プロピレン比47153.0.4%マレイン無水物、ムーニー粘 性=25)10部分と共に双螺旋押出機で押出された。この混合物は、25゜+ pm、区域1からl1l(7)温度が180.190.220.220.220 .230゜230、 230. 230.230度C,17,5ボンド/時(8 kg/時)の速度で押出された。得られたマイレン酸塩ABS/EPR混合物は 水冷却されペレット状(小粒状)にされた。
乾燥されたマレイン酸塩ABS−EPR混合ベレッ)511部分は下流注入口を 通して加えられたアミン端末ナイロン6(FAV==58,7ミン相当= 72 meq/ g ) 50部分と共に双螺旋押出機で押出された。この混合物は、 20Orpm、区域1がら10の温度が215.250. 230.250.2 50. 250.250.250.250.250度0122ボンド/時(10 kg/時)の速度で押出された。得られたABS/EPR/N6グラフト混合物 は水冷却されペレット状(小粒状)にされた。
切り欠きアイゾツト、 23度度(フィートポンド/インチ) = 4.3(232J/m)曲げ係数( 103psi) =287(1977MPa)曲げ強さくIQ3phi) =  9.5(65MPa)引張係数(103psi) =337(2322MPa) 引張強さく103psi) = 8.5(59MPり破壊歪み =122% 比較例 ABS粉末(商品名ブレンテックス2o1.ボーグーワーナー社)が90部分、 第5区域において加えられたマレイン酸塩エチレン−プロピレン ゴム(エクソ ン社のM D V 746.エチレン/プロピレン比47153.0.4%マレ イン無水物、ムーニー粘性=25) 111部分と共に280双螺旋押出機(レ インストリッツ。
L/D=40) テ、25Orpm 、区域1から1(1(7)温度力1110 . 190゜240、 19(1,240,195,230,230,2311 ,230,230,220度C,+6ポンド/時(7kg/時)の速度で押出さ れた。このABS/EPゴム混合物は水冷却されペレット状(小粒状)にされた 。
ABS−EPゴム混合ペレット50部分は、アミン端末ナイロン6 (FAV= 58.アミン相当=72meq/ g) 50部分と乾燥混合され、ついで、マ ドックス混合螺旋をもつ1インチ(2,54an) 単’jX旋押出ta Cキ +Jオン、 KL −100,L/D=30) テ押出された。
この混合物は、5Qrpm、区域1〜4が41111(2114度C)度、 5 11G(260度C’) 、 510(266度C度、500度F度(260度 c度に加熱サレ、52g/分の押出速度で押出された。得られたABS/N6E Pゴム混合物は冷却されペレット状(小粒状)にされた。乾燥後、ベレットは標 準湾曲および引張棒の中へ注入成形された。
RT ノツチ有 アイゾツト=3.81l−1bs/in (20SJ/m)引 張強さ = 8.500ps i (59MPl)歪 み =14% この比較例は高い歪みをもつナイロン混合製品を得るためにはABSマレイン酸 塩の必要を説明するものである。マレイン酸塩でないABSの中のマレイン酸塩 EPRは歪みの高い製品をつくらない。
一一互 商品ABS粉末(商品名シコラック LlooO,ボーグーワーナー社)が98 部分、マレイン無水物2部分と混合され、ついで1インチ単一螺旋押出機(ウニ イン L/D=25がら1)において、255度C度、約5ボンド/時(2kg /時)の速度で押出された。この押出製品は水冷却されペレット状(小粒状)に された。このベレットは真空下80度Cで15時間乾燥された。
変換されたABS(50部分)は、アミン端末ナイロン6(F AV=58.7  ミン相当=72ffieq/ g) 50部分と混合され、ついで、おなじ押 出機により250度Cで押出された。得られたABS−ナイロン グラフト混合 物はベレット状(小粒状)にされ乾燥された。ペレットは標準湾曲および引張棒 の中へ注入成形された。注入成形混合物の性質は次の通りである:曲げ係数(p si) =29L 000 (2,039Pa)曲げ強さくpsi)= 9,9 00 (68MPa)引張強さくpsi) = 8.300 (57MPm)破 壊歪み ;220% 例 に の実験は1インチ(2,54an)単一螺旋押出機(キリオンKL −100, L/D=30)において3段階で行われた。押出機は各々の段階でマドックス混 合螺旋をもっている。
ブレンデックス20+A B S粉末(ボーグーワーナー社、7.lフィートボ ンド/インチ(383J/m)、 ノツチ有、アイゾツト)99部分はマレイン 無水物(MA)1部分と乾燥混合され、ついで、1インチ(2,54an)押出 機により、40rpm、区域1〜4が300(149度C) 、 350(17 7度C)、 400(204度C) 、 400度F(204度C)に加熱され 25g/分の速度で押出された。このグラフトABSは水冷却されベレット状に された。
マレイン酸塩AB890部分はエチレン−エチル アクリレート−マレイン無水 物第3ポリマー(ロタドール8040. CDSキミー社) 10部分と乾燥混 合され、ついで、1インチ(2,54an)押出機により4Orpm、区域1〜 4が400(204度C) 、 425(218度C) 、 450(232度 C) 、 4S’[1度F (232度C)に加熱され、49g/分の速度で押 出された。MA−g−ABS/ゴム混合物は水冷却されベレット状とされた。
マレイン酸塩ABS/ゴム混合ペレットはアミン端末ナイロン6ベレット(F  A V = SL アミン相当=72a+eq/ g) 50部分と乾燥混合さ れ、ついで、1インチ押出機により、501pm。
区域1〜4が400(204度C) 、 500(260度C) 、 500( 260度C) 、500度F C260度C)に加熱され、49g/分の速度で 押出された。得られたABS/ゴム/N6グラフト混合物(4515150)は 水冷却されベレット状とされた。
乾燥ベレットは標準引張と曲げ試験片の形に注入成形された。
次のような結果が得られた: 引張、ノツチ、アイゾツト=1.6 11−Ibs/in (86J/m) 、 23度C曲げ係数(10pci)  =298(2G80MPa)曲げ強さく10 psi) = 9.6(67MP a)引張係数(10psi) =340(2723M?)引張強さく10 ps i) = 8゜3 (58MPa)破壊歪み = 11% 例7 この実験は1インチ(2,54an)単一螺旋押出機(キリオンKL−100, L/D=30)において2段階で行われた。押出機は各々の段階でマドックス混 合螺旋をもっている。
エチレン−プロピレン ゴム グラフト SAN共重合体(OS A、ロベル7 01.ダウ社)98.8部分はミネラルオイル(1%)で軽く被膜された後マレ イン無水物(MA)1部分とジキュミル過酸化物(D CP)と乾燥混合された 。この混合物は1インチ(2,5Jan)押出機により、40rpms区域1〜 4が300 (149度C) 、 350(177度C) 、 400(204 度C) 、 400度F(204度C)に加熱され、40g/分の押出速度で押 出された。
乾燥されたマレインO8Aペレット、はアミン端末ナイロン6ベレット(FAV =58.アミン相当=72meq/ g) 50部分と乾燥混合され、ついで、 1インチ(2,54an)押出機により50rpm、区域1〜4が450(23 2度C) 、 500(260度C) 、 500(260度C) 、500度 F (260度C)に加熱され、45g/分の速度で押出された。得られたO8 A/ナイロングラフト混合物は水冷却されベレット状とされた(A)。
過酸化物(D CP)のない混合物が同様な方法でつくられた。
両方の混合物のペレットは乾燥され、ついで、標準引張と曲げ試験片の形に注入 成形された(B)。
次のような結果が得られたニ アA 7B RT ノツチ有 2.2 0.5 アイゾツト(It−Ib /in) (119J /m) (27J /m)引 張強さく103psi) g、 3 7.7(57MPa) (53MPa) 破壊歪み 107% 4% 」」 この実験は1インチ(2,54an)単一螺旋押出機(キリオンKL−100, L/D=30)において3段階で行われた。押出機は各々の段階でマドックス混 合螺旋をもっていた。
モビル5600高衝撃ポリスチレン(HIPS)98.8部分がミネラルオイル (1%)で軽く被膜された後マレイン無水物(MA)1部分とジキュミル過酸化 物(D CP)と乾燥混合された。この混合物は1インチ(2,5Jan)押出 機により5G+pm、区域1〜4が300 (149度C) 、 330(16 6度C) 、 400(204度C)、210度F(99度C)に加熱され、2 3g/分の押出速度で押出された。
得られたHIPS紐状品は水冷却されベレット状とされた乾燥されたマレインH IPSペレット90部分は、マレイン酸塩エチレン−プロピレン ゴム(エクソ ン社のMDV746.エチレン/プロピレン比=47153.マレイン無水物、 ムーニー粘性=25) 10部分と共に乾燥混合され、ついで、1インチ(2, 54an)押出機により、40rpms区域1〜4が400(204度C)。
425(218度C) 、 451(232度C) 、 460度F (237 度C)に加熱され、42g/分の速度で押出された。得られたHIPS/EP混 合物は水冷却されベレット状とされた。
乾燥されたマレインHIPSベレット50部分は、アミン端末ナイoン6ベレッ ) (FAV=58.7:”/相当数= 72mtq/ g )50部分と共に 乾燥混合され、ついで、1インチ(2,54cm)押出機により50rpms区 域1〜4が400(204度C) 、 5OD(260度C) 、 500(2 60度C) 、 500度F (260度C)に加熱され、50g/分の速度で 押出された。得られたHIPS/EPR/N6グラフト混合物(4515150 )は水冷却されベレット状とされた(# 8 A)。
過酸化物(DCP)のない混合物が同様な方法でつくられた(18B)。両方の 混合物のベレットは乾燥され、ついで、標準引張と曲げ試験片の形に注入成形さ れた。次のような結果が得られた: 8A 8B ノツチ有 アイゾツト 1.5 0.5(It−1b、/ln) @23度C度  (81,1/m) (27J/m)曲げ係数(103psi) 257 24 2(1770MPa) (1667MPa)曲げ強さ 8.0 6.1 (55MPa) (42MPa) 引張係数(10” phi) 289 26フ(1,991MPa) (140 MPa)引張強さ 6.6 4.6 (45MPa) (32MPg) 破壊歪み 18% 2% 」」 ABS粉末(ブレンタックス2o1.ボーグーワーナー社)97.2部分は、ジ キュミル過酸化物と混合され、ついで、1インチ(2,54cn)押出機により 押出され、一方同時に、スチレンとN−メタクリロイル カプロラクタムの1= 1混合物2.7部分が、螺旋の大体中央部に付いている液体注入装置を通り、溶 融ABSの中に注入された。液体注入装置は単一ピストンおよび0.05〜1. 5ミリリットル/分の計画流量と最大圧力5000pciの精密測定ポンプ(モ デルA−30−S、エルダー研究所、サンカルロス、カリホルニア)をもつ、押 出機の区域1がら4の温度4177度C,205度C,230度C度よび230 度c度各々維持された。全体的押出速度は約30g/分であった。官能性ABS を含む押出製品は冷却され、ペレット状にされ、ついで乾燥された。
官能性A B 850部分はアミン端末ナイロン6ペレット(FAV=58)5 0部分と共に混合され、ついで、同じ押出機において260度C度加熱され、4 2g/分の速度で押出された。
ABS−ナイロン混合物押出製品は冷却されペレット状とされついで乾燥された 。乾燥混合製品はASTM標準引張と曲げ試験片の形に注入成形された。
引張強す(phi) =8.600psi(60MPa)歪 み = 15 % ■一旦 この実験は、変化した混合螺旋と第7区域に下流注入口をもつ28順、共回転、 双螺旋押出機(レイストリッツ、L/D=40)で行われた。 □ エチレン−プロピレン ゴム グラフト SAN共重合体(OS A、ロベル7 o1、ダウ社)44.5部分と、ミネラルオイル(1%)で軽く被膜されたマレ イン酸塩エチレン−プロピレンゴム(エクソン社のM D V 746.エチレ ン/プロピレン比47153、 0.4%マレイン無水物、ムーニー粘性=25 ) 5部分は、マレイン無水物(MA)0.4部分とジキュミル過酸化物(D  CP)0.1部分と共に乾燥混合された。この混合物は150+pm、区域1〜 5において200. 235.250.220. 240度01区域6〜10に おいて250度0115ボンド/時(7kg/時)で押出され、一方同時に、下 流注入口を通してアミン端末ナイロン6 (FAV=58、アミン相当数= 7 2meq/ g )が加えられた。得られたOSA/ナイロン6グラフト混合物 は冷却されペレット状とされた。混合ベレットはASTM標準試験片の形に注入 成形された。
引 張 強 さ 7.フ00psi (53MPa)破壊歪み 133% 曲げ係数 281.000psi (1936MPl)例1I A、この例はABS−PET混合物に対してグラフト結合剤の使用を説明する。
ポリエチレン テレフタレート(1,V、 =0.68. Cカルボキシル)  =0.034meq/ g) 99部分はm−フ二二しン ビスオキサゾリン( 武田4日本)と混合され、ついで共回転双螺旋押出機により、250度C度押出 速度21ポンド/時で押出された。得られた製品はPETで、このカルボキシル 基は本質的にはオキサゾリン(〔カルボキシル) = 0.004meq/ g  )でキャップされたものである。これらの変換されたPETペレット50部分 はマレイン酸塩ABS (例1から)50部分と混合され、対で同じ双螺旋押出 機により 230度C度押出速度が12.5ポンド/時(6kg/時)で押出さ れた。混合押出製品はペレット状とされ、乾燥され、ついで標準引張と曲げ試験 片の形に成形された。
B、対照混合は変換されてないA B S sOm分と変換されてないPET  (0,681,V、 )を溶融混合し同様な状態で押出したものである。
!1A IIB ノツチ有 アイゾツト 1.30.9 (It−lb/in) (701/m) (49/m)引張係数(103psi ) 317 321(2184MPa) (2212MP1)引張強さく103 psi) 8 g (55MPg) (55MPe) 破壊歪み 36% 20% 例12 A、ABSの二つの形の粉末とペレット、プレンデックス201およびシコラッ クG 5M100O(3: 1比)の混合物は液体注入口をもつ1インチ(2, 54011)キリオン押出機の喉部に送られた。2−イソプロペニル オフサゾ リン(ダウ社)は溶融したABSの中へ1.75g/分の速度で注入され、一方 、ABSは25g/分の速度で押出された。融点は240度C度ら260度C度 間に維持され、一方、螺旋速度が50+pmにおいて、300psiの成膨圧が 記録された。変換されたABSは冷却されベレット状とされついで乾燥された。
PET (1,V、 =0.7)は、ナトリウムで中和したエチレン−アクリル 酸共重合体(アクリン イオノマー ワックス、アライド社)の低い分子重量の 4重量%と溶融混合され、これはPETに望ましい核として加えられたものであ る。この核をもつPETは単一螺旋押出機の中でつくられ、ベレット状とされ、 ついで乾燥された。核のあるPE750部分はオフサゾリンで変換されたABS 50部分と混合され、ついで1インチ(2,54an)キリオン押出機で押出さ れ、一方、融点は240度Cから260度Cの間に維持された。押出された混合 物は冷却され、ベレット状とされ、ついで乾燥された。
B、対照混合物は同様の状態の下で、同じ核のあるPETと変換されてないAB Sでつくられた。二つの混合物は融点225度Cおよび成形温度40度Cで注入 成形され、標準引張と曲げ試験片の形に成形された。この標本はついで160度 Cで4時間熱処理され、次のような性質が得られた。
12A 12B (対照) 引張強さく103p客i) 8.06 6゜01(55MPa) (41MPa ) 引張係数(103psi) 352 333(2425MPa) (2294M Pa)歪 み (%) 2.5 1.8 アイゾツト 衝撃 3.2 1.5 (ノツチ無)(N−1bs/ln) (17H/m) (81J/m)(請求の 範囲の全文訂正) 特許請求の範囲 1、配合組成物で次のものを含むもの:(り予め下記の(i)と(ii)を混合 したもの;(i) 変性されたスチレン系ポリマーが上記のポリマーと次式をも つエチレン性不飽和グラフト剤との反応生成物:から選択された反応基をもつ基 である:カルボン酸、酸無水物、酸アミド、イミド、カルボン酸エステル、アミ 八ヒドロキシル、エポキシ、イソシアン酸塩、カーノくメート、カーノくモイル ラクタム、アシルラクタム類、ピリジル、1,3−オキサゾリン、1.3オキサ ジン、オキサシロン、オキサジノン、および任意の誘導体、化合物および混合物 、 そしてここでR1,R2、R3’−R4の残りの一つから三つは、H(水素)ま たは約1から約20の炭素原子をもつ炭化水素基であり、上記の変換されたポリ マーは上記反応基をペンダントの反応性官能基として含むもの、および(ii) 官能性ゴム、そして (b) 第二ポリマーがアミン、ヒドロキシル、およびカルボキシルを含む基か ら選択された反応基をもつもの、上記の反応基は第二ポリマー バックボーンに 対して端末基またはペンダントの基となるもの。
2、特許請求の範囲1の混合組成で、上記の第二ポリマーは官能性ポリオレフィ ン、ポリエステル、およびポリアミドを含む基から選択されたもの。
3、特許請求の範囲1の混合組成で、上記の第二ポリマーがポリアミドであるも の。
4、配合組成物で次のものを含むもの:(1)予め下記の(i)と(ii)を混 合したちの:(i) 変性されたスチレン系ポリマー、ここで上記の変性された スチレン系ポリマーはポリブタジェン変性スチレン−アクリロニトリル樹脂をエ チレン不飽和グラフト剤と反応させてできた製品を含むもので、上記グラフト剤 はマレイン無水物であり、そして上記の変換されたスチレン化ポリマーは、上記 のマレイン無水物がペンダントの反応性官能基である酸無水物基を含むもの、お よび(ii)官能性エチレン−プロピレン ゴム、そして (b) ポリアミドがアミン、ヒドロキシル、およびカルボキシルを含む基から 選択された反応基をもつもの、上記の反応基は第二ポリマー バックボーンに対 して端末基または一対の基となるもの。
5、特許請求の範囲4の混合組成で、上記の第二ポリマーがナイロン6であるも の。
6、特許請求の範囲4の混合組成で、上記の官能性エチレン−プロピレンがカル ボキシルと無水物基を含む基から選択された基で官能性化されたもの。
7、特許請求の範囲4の混合組成で、上記のポリアミド力(アミノ端末基のよう にその端末基を50モル、(−セント以上もつもの。
手続補正書(J:ilO 平成 2年12月6日

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.変性されたスチレン系ポリマーで上記ポリマーと次式をもつエチレン性不飽 和グラフト剤との反応生成物からなる:▲数式、化学式、表等があります▼ ここでR1,R2,R3とR4の一つから三つは、次のものから選択された反応 基をもつ基である;カルボン酸、酸無水物、酸アミド、イミド、カルボン酸エス テル、アミノ、ヒドロキシル、エポキシ、イソシアン酸塩、カーバメート、カー バモイルラクタム、アシルラクタム類、ピリジル、1,3−オキサゾリン、1, 3オキサジン、オキサゾロン、オキサジノン、および任意の誘導体、化合物およ び混合物、 そしてここでR1,R2,R3とR4の残りの一つから三つは、H(水素)また は約1から約20の炭素原子をもつ炭化水素基であり、上記の変換されたポリマ ーは上記反応基をペンダントの反応性官能基として含むもの。
  2. 2.特許請求の範囲1の変換されたスチレン化ポリマーで、R1,R2,R3お よびR4の一つから三つは、次のものから選択された反応基をもつ基である;カ ルボン酸、酸アミド、イミド、カルボン酸エステル、アミノ、ヒドロキシル、エ ポキシ、およびこれらの化合物。
  3. 3.特許請求の範囲1の変換されたスチレン化ポリマーで、R1,R2,R3お よびR4の一つから三つは、次のものから選択された反応基をもつ基である;カ ーバメート、カーバモイルラクタム、アシルラクタム、およびこれらの化合物。
  4. 4.特許請求の範囲1の変換されたスチレン化ポリマーで、R1,R2,R3お よびR4の一つから三つは、次のものから選択された反応基をもつ基である;ピ リジル、1,3−オキサゾリン、1,3オキサジン、オキサゾロン、オキサジノ ン、およびこれらの化合物。
  5. 5.特許請求の範囲1の変換されたスチレン化ポリマーで、上記のエチレン不飽 和グラフト剤が、次のものを含む基から選択されたものである;フマル酸、アク リル酸、メタクリレート、およびこれらの化合物。
  6. 6.特許請求の範囲1の変換されたスチレン化ポリマーで、上記のエチレン不飽 和グラフト剤が、次のものを含む基から選択されたものである;2−イソプロペ ニル、1,3−オキサゾリン、ビニールピリジン、およびこれらの化合物。
  7. 7.特許請求の範囲5の変換されたスチレン化ポリマーで、上記の化合剤がアク リル酸であるもの。
  8. 8.特許請求の範囲5の変換されたスチレン化ポリマーで、上記の化合剤がフマ ル酸であるもの。
  9. 9.特許請求の範囲5の変換されたスチレン化ポリマーで、上記の化合剤がメタ クリレートであるもの。
  10. 10.特許請求の範囲1の変換されたスチレン化ポリマーで、スチレン化ポリマ ーが次のものを含む基から選択されたもの;普通のポリスチレン、スチレンを含 む共重合体、スチレン−アクリロニトリル−α−アルキルスチレン共重合体、ス チレン−アクリロニトリル−ブタジェン共重合体、およびエラストマー変換スチ レン化ポリマー。
  11. 11.特許請求の範囲10の変換されたスチレン化ポリマーで、上記のスチレン 化ポリマーが次のものを含む基から選択されたもの;スチレン−アクリロニトリ ル共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−アクリロニトリル−ブ タジェンターポリマー、高衝撃ポリスチレン、ABS、OSA、ASAおよびA CS。
  12. 12.特許請求の範囲11の変換されたポリマーが、上記のスチレン化ポリマー がエラストマー変換スチレン−アクリロニトリル共重合体であるもの。
  13. 13.特許請求の範囲1の変換されたポリマーが更にゴム状材料を含むもの。
  14. 14.特許請求の範囲13の変換されたポリマーで上記のゴム状材料が官能性エ チレン−プロピレンであるもの。
  15. 15.特許請求の範囲14の変換されポリマーで上記の官能性エチレン−プロピ レンがカルボキシルと無水物の基から選択された基をもつもの。
  16. 16.特許請求の範囲1の変換されたスチレン化ポリマーと次の基から選択され た反応基をもつ第二ポリマーの混合組成;アミン、ヒドロキシル、およびカルボ キシル、上記の反応基は第二ポリマーバックボーンに対して端末基または一対の 基となるものである。
  17. 17.特許請求の範囲16の混合組成で、上記の第二ポリマーは官能性ポリオレ フィン、ポリエステル、およびポリアミドを含む基から選択されたもの。
  18. 18.特許請求の範囲17の混合組成で、上記の第二ポリマーがポリエステルで あるもの。
  19. 19.特許請求の範囲17の混合組成で、上記の第二ポリマーがポリアミドであ るもの。
  20. 20.配合ポリマー組成物を形成する方法は次のような段階を含む: a.スチレン化ポリマーを次式をもつグラフト剤の有効分量と接触させるもの: ▲数式、化学式、表等があります▼ ここでR1,R2,R3とR4の一つから三つは、次のものから選択された反応 基をもつ基である;カルボン酸、酸無水物、酸アミド、イミド、カルボン酸エス テル、アミノ、ヒドロキシル、エポキシ、イソシアン酸塩、カーバメート、カー バモイルラクタム、アシルラクタム類、ピリジル、1,3−オキサゾリン、1, 3オキサジン、オキサゾロン、オキサジノン、および任意の誘導体、化合物およ び混合物、 そしてここでR1,R2,R3とR4の残りの一つから三つは、H(水素)また は約1から約20の炭素原子をもつ炭化水素基である。上記スチレン化ポリマー と上記グラフト剤の間に反応が起こり、上記反応基をペンダントの反応性官能基 として含む変換されたポリマーをつくるために十分な時間をかける。 b.混合組成を形成するために、上記スチレン化ポリマーを、アミン、ヒドロキ シル、カルボキシルを含む基から選択された反応基をもつ第二ポリマーと接触さ せるもの。
  21. 21.特許請求の範囲20の方法で、上記の接触段階aとbは融点以上および部 品の劣化をもたらす温度以下の温度範囲で押出機の中で起こる。
  22. 22.特許請求の範囲21の方法で、スチレン化ポリマーと段階aで接触するグ ラフト剤の分量はスチレン化ポリマー重量の約0.1から20%である。
  23. 23.特許請求の範囲22の方法で、段階aは遊離基触媒の存在の下で行われる 。
JP63507277A 1987-08-24 1988-07-29 高耐衝撃性のスチレン系ポリマー/熱可塑性ポリマーのグラフト化混合物 Expired - Lifetime JP2690989B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8873887A 1987-08-24 1987-08-24
US088,738 1987-08-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03501133A true JPH03501133A (ja) 1991-03-14
JP2690989B2 JP2690989B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=22213157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63507277A Expired - Lifetime JP2690989B2 (ja) 1987-08-24 1988-07-29 高耐衝撃性のスチレン系ポリマー/熱可塑性ポリマーのグラフト化混合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4902749A (ja)
EP (1) EP0375728B1 (ja)
JP (1) JP2690989B2 (ja)
KR (1) KR960014557B1 (ja)
AT (1) ATE90367T1 (ja)
CA (1) CA1331411C (ja)
DE (1) DE3881700T2 (ja)
WO (1) WO1989001962A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008208371A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Evonik Degussa Gmbh 反応性ポリマーの連続的な製造方法

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638450A (ja) * 1986-06-27 1988-01-14 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性エラストマ−組成物
US5262484A (en) * 1989-04-10 1993-11-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Azlactone graft copolymers
US5013795A (en) * 1989-04-10 1991-05-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Azlactone graft copolymers
US5216074A (en) * 1989-07-17 1993-06-01 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Thermoplastic elastomer composition
JPH03199214A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Sumitomo Chem Co Ltd 変性重合体ゴム及びその製造方法
CA2041610A1 (en) * 1990-05-04 1991-11-05 Elisabeth S. Papazoglou Process for the preparation of polyamide blends having improved low temperature properties
IT1241135B (it) * 1990-05-15 1993-12-29 Montedipe Srl Copolimero vinilaromatico graffato antiurto a migliorare caratteristiche meccaniche
DE69119688T2 (de) * 1990-10-10 1997-01-16 Minnesota Mining & Mfg Pfropfcopolymere und Pfropfcopolymer-/Protein- Zusammensetzungen
US5132361A (en) * 1991-01-24 1992-07-21 General Electric Company Copolymers prepared from polymers of ethylenically polymerizable cyclic ortho esters
IT1245603B (it) * 1991-03-29 1994-09-29 Montedipe Srl Composizioni termoplastiche a migliorate caratteristiche meccaniche
IT1251665B (it) * 1991-10-08 1995-05-19 Himont Inc Composizioni polimeriche termoplastiche
US5552480A (en) * 1992-02-28 1996-09-03 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Thermoplastic resin composition
US5959032A (en) * 1993-07-13 1999-09-28 Huntsman Petrochemical Corporation Polyether amine modification of polypropylene
US5783630A (en) * 1993-07-13 1998-07-21 Huntsman Petrochemical Corporation Polyether amine modification of polypropylene
US5985999A (en) * 1993-07-13 1999-11-16 Huntsman, Petrochemical Corporation Dyeable polyolefin containing polyetheramine modified functionalized polyolefin
US6031048A (en) * 1993-07-13 2000-02-29 Huntsman Petrochemical Corporation Polyether amine modification of polypropylene
DE69403398T2 (de) * 1993-07-13 1997-09-25 Huntsman Spec Chem Corp Modifikation von Polypropylen durch Polyetheramine
US6146574A (en) * 1993-07-13 2000-11-14 Huntsman Petrochemical Corporation Article manufacture using polyolefin containing polyetheramine modified functionalized polyolefin
US5408002A (en) * 1993-09-09 1995-04-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Azlactone-functional polymer blends, articles produced therefrom and methods for preparing both
FR2717487B1 (fr) * 1994-03-16 1998-06-26 Atochem Elf Sa Composition de liant de coextrusion et complexe multicouche coextrudé dans lequel ladite composition est utilisée comme couche adhésive.
JPH10507474A (ja) * 1994-10-17 1998-07-21 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク グラフトされたイソモノオレフィンアルキルスチレンポリマーを含む油性組成物
DE19501998A1 (de) * 1995-01-24 1996-07-25 Basf Ag Thermoplastische Polyamidformmassen
US5668217A (en) * 1996-05-16 1997-09-16 Huntsman Petrochemical Corporation Amidoamine modification of polypropylene
DE19739686A1 (de) * 1997-09-10 1999-03-11 Basf Ag Thermoplastische Formmassen auf Basis von Polyestern und Polycarbonat
NL1007074C2 (nl) * 1997-09-19 1999-03-22 Dsm Nv Compatibiliserend copolymeer van styreenpolymeer en een carboxylgroepen bevattend rubberpolymeer, en een werkwijze voor het verkrijgen hiervan.
US6093496A (en) * 1998-05-12 2000-07-25 Huntsman Petrochemical Corporation Polyolefin containing polyetheramine modified functionalized polyolefin
US6353054B1 (en) * 2000-07-31 2002-03-05 Bridgestone Corporation Alkenyl-co-maleimide/diene rubber copolymers and applications
FR2821082B1 (fr) * 2001-02-16 2007-03-23 Rhodia Eng Plastics Srl Composition polymere thermoplastique a base de polyamide
DE10259266A1 (de) * 2002-12-17 2004-07-01 Basf Ag Thermoplastische Formmassen
DE102005037329A1 (de) * 2005-08-04 2007-02-08 Basf Ag Thermoplastische Formmassen auf Basis von Polyestern und Styrolcopolymeren
WO2007145788A2 (en) * 2006-06-07 2007-12-21 Ineos Abs (Jersey)Limited Soft touch, low gloss polymer resins
US8658576B1 (en) 2009-10-21 2014-02-25 Encore Wire Corporation System, composition and method of application of same for reducing the coefficient of friction and required pulling force during installation of wire or cable
WO2012163822A1 (de) 2011-06-01 2012-12-06 Basf Se Polyester mit styrolcopolymeren
WO2013000747A1 (de) 2011-06-27 2013-01-03 Basf Se Witterungsbeständige polyesterformmassen mit styrolcopolymeren
US8889769B2 (en) 2011-06-27 2014-11-18 Basf Se Weathering-resistant polyester molding compositions with styrene copolymers
US9352371B1 (en) 2012-02-13 2016-05-31 Encore Wire Corporation Method of manufacture of electrical wire and cable having a reduced coefficient of friction and required pulling force
JP5993236B2 (ja) * 2012-07-23 2016-09-14 デンカ株式会社 多層シート、太陽電池用バックシート及び太陽電池モジュール
US11328843B1 (en) * 2012-09-10 2022-05-10 Encore Wire Corporation Method of manufacture of electrical wire and cable having a reduced coefficient of friction and required pulling force
US10056742B1 (en) 2013-03-15 2018-08-21 Encore Wire Corporation System, method and apparatus for spray-on application of a wire pulling lubricant
DE102019118856A1 (de) * 2019-07-11 2021-01-14 Voss Automotive Gmbh Ternäres Polymerblend, insbesondere zur Rohrextrusion, thermoplastisches Kunststoffrohr aus einem derartigen Blend sowie dessen Verwendung
CN112812485B (zh) * 2020-12-28 2022-10-21 金发科技股份有限公司 一种sma复合材料及其制备方法和应用
CN113444326A (zh) * 2021-07-22 2021-09-28 广东粤化新材料技术开发有限公司 一种高韧性聚苯乙烯树脂及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893745A (ja) * 1981-11-30 1983-06-03 ジーイー・ケミカルズ・インコーポレーテッド スチレン系樹脂とポリアミド類とのアロイ
US4496690A (en) * 1981-11-30 1985-01-29 Borg-Warner Chemicals, Inc. Alloys of styrenic resins and polyamides
JPS6211760A (ja) * 1985-05-10 1987-01-20 モンサント カンパニ− ゴム変性ナイロン組成物
JPS6281444A (ja) * 1985-10-04 1987-04-14 Toyobo Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB778102A (en) * 1955-02-25 1957-07-03 Styrene Products Ltd Improvements in and relating to adhesive compositions and polymeric products for usetherein
US3134746A (en) * 1961-06-09 1964-05-26 Borg Warner Blends of epsilon caprolactam polymer and graft copolymer alkenyl cyanide and alkenyl substituted aromatic hydrocarbon on polybutadiene
US3386964A (en) * 1963-12-19 1968-06-04 Allied Chem Terpolymers of epsilon-caprolactam, mu-xylylenediamine, and a dicarboxylic acid
US3435093A (en) * 1965-12-17 1969-03-25 Du Pont Polymer blends of polyethylene terephthalate and alpha-olefin,alpha,beta-unsaturated carboxylic acid copolymers
GB1250877A (ja) * 1967-12-09 1971-10-20
US3661866A (en) * 1970-05-11 1972-05-09 Kimberly Clark Co High strength polystyrene
US3668274A (en) * 1970-09-10 1972-06-06 Rohm & Haas Acrylic modifiers for polycarbonamides
US4013613A (en) * 1971-10-01 1977-03-22 General Electric Company Reinforced intercrystalline thermoplastic polyester compositions
US3794625A (en) * 1971-10-26 1974-02-26 Custom Resins Inc Transparent polyamides from caprolactam and a mixture of a methyldiamino cyclohexane and a dibasicorganic acid
US4018746A (en) * 1972-04-05 1977-04-19 Hoechst Aktiengesellschaft Transparent copolyamides from m-xylylene diamine, an aliphatic diamine and terephthalic acid
JPS5061449A (ja) * 1973-10-02 1975-05-27
DE2403889A1 (de) * 1974-01-28 1975-08-07 Hoechst Ag Thermoplastische formmassen
US4133802A (en) * 1974-03-26 1979-01-09 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Meta-xylylene diamine/aliphatic dicarboxylic acid polyamide film
US4174358A (en) * 1975-05-23 1979-11-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tough thermoplastic nylon compositions
US4098860A (en) * 1975-10-11 1978-07-04 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Production of biaxially drawn film of polyamide blend
US3968071A (en) * 1975-11-20 1976-07-06 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyamide resin molding composition
DE2906222A1 (de) * 1979-02-17 1980-08-28 Bayer Ag Polymermischungen
US4429076A (en) * 1979-06-13 1984-01-31 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Thermoplastic polymer composition
DE2926778A1 (de) * 1979-07-03 1981-01-15 Bayer Ag Mit fasern verstaerkte polyamid-formmassen
GB2078171B (en) * 1979-11-02 1984-05-02 Toyo Boseki Multi-layered vessel and process for producing same
US4404317A (en) * 1981-07-09 1983-09-13 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Polyamide blends
DE3280472T2 (de) * 1981-08-13 1996-11-14 Asahi Chemical Ind Modifiziertes Blockcopolymer
US4427828A (en) * 1981-09-01 1984-01-24 The Firestone Tire & Rubber Company Impact resistant polymeric compositions containing polyamides, maleic anhydride adducts of hydrogenated polymers and graft copolymers thereof
JPS58198560A (ja) * 1982-05-17 1983-11-18 Sumitomo Chem Co Ltd ポリアミド樹脂組成物
JPS5956443A (ja) * 1982-09-24 1984-03-31 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 成形材料用樹脂組成物
JPS60137961A (ja) * 1983-12-26 1985-07-22 Ube Ind Ltd ポリアミド組成物の製法
US4537929A (en) * 1984-01-20 1985-08-27 Plastic Specialties And Technologies, Inc. High impact nylon composition
US4783503A (en) * 1985-08-16 1988-11-08 Shell Oil Company Impact resistant blends of thermoplastic polyamides and modified block copolymers
US4740552A (en) * 1986-02-14 1988-04-26 Borg-Warner Chemicals, Inc. Alloys of styrenic resins and polyamides
US4795782A (en) * 1986-09-25 1989-01-03 Shell Oil Company Impact resistant blends of thermoplastic polyamides, functionalized polyolefins and functionalized elastomers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893745A (ja) * 1981-11-30 1983-06-03 ジーイー・ケミカルズ・インコーポレーテッド スチレン系樹脂とポリアミド類とのアロイ
US4496690A (en) * 1981-11-30 1985-01-29 Borg-Warner Chemicals, Inc. Alloys of styrenic resins and polyamides
JPS6211760A (ja) * 1985-05-10 1987-01-20 モンサント カンパニ− ゴム変性ナイロン組成物
JPS6281444A (ja) * 1985-10-04 1987-04-14 Toyobo Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008208371A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Evonik Degussa Gmbh 反応性ポリマーの連続的な製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0375728A1 (en) 1990-07-04
DE3881700T2 (de) 1993-09-16
EP0375728B1 (en) 1993-06-09
ATE90367T1 (de) 1993-06-15
WO1989001962A1 (en) 1989-03-09
DE3881700D1 (de) 1993-07-15
JP2690989B2 (ja) 1997-12-17
KR960014557B1 (ko) 1996-10-16
CA1331411C (en) 1994-08-09
US4902749A (en) 1990-02-20
KR890701698A (ko) 1989-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03501133A (ja) 高耐衝撃性のスチレン系ポリマー/熱可塑性ポリマーのグラフト化混合物
US5317059A (en) Impact-resistant polymer blends of olefin polymers, polyamides, and terpolymer compatibilizers
US5290856A (en) Engineering resin-propylene polymer graft composition
JP3110759B2 (ja) エンジニアリング熱可塑性ブレンド中で使用するためのグラフトポリマー
US5210134A (en) High impact, styrenic polymer/thermoplastic polymer grafted blends
US5506299A (en) High impact resistant blends of thermoplastic polyamides and modified block copolymers
US4795782A (en) Impact resistant blends of thermoplastic polyamides, functionalized polyolefins and functionalized elastomers
US5115018A (en) High-impact, styrenic polymer/thermoplastic polymer grafted blends
JPH02214773A (ja) 多相組成物及びその製法
US4755552A (en) Impact-resistant polyamide molding compounds
JPH0618953B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62138553A (ja) 熱可塑性ポリアミド−ポリフエニレンエ−テル組成物
JPS6211760A (ja) ゴム変性ナイロン組成物
JPS5871952A (ja) 新規なる熱可塑性樹脂組成物
JP2003268342A (ja) ポリアミドブロックを有するグラフト共重合体をベースにしたホットメルト接着剤
JPH09216989A (ja) ゴム変性ポリマー組成物
US4543392A (en) Polymeric materials and novel thermoplastic resin compositions
US6077906A (en) Nylon modifiers hauling enhanced flow properties
EP0211467A2 (en) Impact resistant polymeric compositions
US5075380A (en) Soft, thermo-plastically processible polymer alloys containing polyamide
JPH0645748B2 (ja) ポリアミド組成物
JPS60137961A (ja) ポリアミド組成物の製法
JPH0645749B2 (ja) ポリアミド組成物
JPS6069159A (ja) ポリアミド組成物の製法
JPS6257452A (ja) ゴムによつて改質したナイロン組成物