JPH03500781A - 結晶(5r,6s)‐2‐カルバモイルオキシメチル‐6‐[(1r)‐ヒドロキシエチル]‐2‐ペネム‐カルボン酸及びその医薬処方物 - Google Patents

結晶(5r,6s)‐2‐カルバモイルオキシメチル‐6‐[(1r)‐ヒドロキシエチル]‐2‐ペネム‐カルボン酸及びその医薬処方物

Info

Publication number
JPH03500781A
JPH03500781A JP1508464A JP50846489A JPH03500781A JP H03500781 A JPH03500781 A JP H03500781A JP 1508464 A JP1508464 A JP 1508464A JP 50846489 A JP50846489 A JP 50846489A JP H03500781 A JPH03500781 A JP H03500781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
penem
acid
hydroxyethyl
carbamoyloxymethyl
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1508464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2954956B2 (ja
Inventor
バツテイステイニ,カルロ
ビアンシニ,ロベルト
デル・ネロ,ステフアノ
グリツギ,ピエルルイギ
ビオグリオ,セルジオ
Original Assignee
フアルマシア・エ・アツプジヨン・エツセ・ピー・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアルマシア・エ・アツプジヨン・エツセ・ピー・アー filed Critical フアルマシア・エ・アツプジヨン・エツセ・ピー・アー
Publication of JPH03500781A publication Critical patent/JPH03500781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2954956B2 publication Critical patent/JP2954956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D499/86Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring with only atoms other than nitrogen atoms directly attached in position 6 and a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D499/88Compounds with a double bond between positions 2 and 3 and a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 日6−2−カルバモイルオ ジメチル−6−IR−ヒ゛ロ ジエチル −2−ぺ ゛ムーカルボン ゛ の 。
処方血 本発明は、ペネム酸類、それらの製造及びそれらを含む医薬処方物(製剤)に係 る。
本発明は、酸1分子当たり2分子の水を含有する、式(I)で表される(5R, 6S)−2−カルバモイルオキシメチル−6−[(IR)−ヒドロキシエチル】 −2−ペネム−3−カルボン酸の結晶形を提供する。
この結晶ペネム酸は望ましい高い物理的安定性及び固体状態での化学的安定性及 び少ない吸湿性を呈する。これらの特性は、対応するアモルファスもしくは凍結 乾燥した(5R,6S)−2−カルバモイルオキシメチル−6−[(IR)−ヒ ドロキシエチル1−2−ペネム−3−カルボン酸ナトリウムの特性から予期しえ ないし、それよりも優れる。該ペネムは、US−A−4482565及びUS− A−4508649に記載かつ特許請求されているように、広いスペクトルの抗 菌剤として有用である。医薬用途に関して、結晶化合物を使用すると、そのアモ ルファスもしくは凍結乾燥形態とは全く異なってより容易に適当な投与形態に調 製可能である。
(5R,6S)−2−カルバモイルオキシメチル−6−[(IR)−ヒドロキシ エチル1−2−ペネム−3−カルボン酸(FCE 22101)の安定な結晶形 は、ペネム酸1分子当たり2分子の水を伴い、かつ以下の物理化学的特性を有す る:fal 融点(DSC): 83〜85℃(分解)で融解開始(水−ア+1 43℃(c=0.1. アセトン)(CI DMSO−d、溶液中200 MH zで記録した3H’ NMRスペクトルについて、メインシグナルの帰属は以下 のようである: 表土: 濃さく!¥) 、!:して表した20”Cにおける安定性FCE 22 +01 ナトリウム塩 96.5 88.2 FCE 22101 酸・2Ht0 99.4 93.7 表Iは、本発明の結晶ペネム酸が先行技術のナトリウム塩より大きな化学的安定 性を呈することを示す。ペネムナトリウム塩に関するデータ間の差が、2分子の 水を有するペネム酸に関するデータ間の差よりも大きい。
本発明は更に、ペネム酸1分子当たり2分子の水を含有する結晶の<5R,6S )−2−カルバモイルオキシメチル−6−[(IR)−ヒドロキシエチル]−2 −ペネム−3−カルボン酸の製造方法を提供する。該方法は以下の過程を有する :fal (5R,6S)−2−カルバモイルオキシメチル−6−[(IR)− ヒドロキシエチル]−2−ペネム−3−カルボン酸ナトリウムを含有する溶液を 酸もしくは酸性樹脂で処理する、(bl 任意に存在する不純物もしくは残留物 を除去する、(C1ペネム酸の得られた結晶形を回収する。
結晶ペネム酸の製造は以下の方法によって実施してもよい: カッしN ペネムナトリウム塩のバッチを強力チオン交換樹脂(好ましくはマクロ網状タイ プのもの)の十分量とともに極性非水性溶媒中に分散させる。かく拌中に、殆ど の不溶性ペネムナトリウム塩でそのナトリウムイオンが水素イオンと交換すると 共に、ペネム酸の得られた遊離酸形が溶媒中に溶解する。樹脂をろ過により分離 するが、これは再生可能である。ろ過液は水で1:1に希釈する。
活性炭処理によって着色不純物由来の汚染を除く。
ろ通抜の溶液からの極性非水性溶媒の除去(真空蒸発による)及び冷却により、 高純度で最終生成物を結晶化させる。生成物は、結晶化プロセスを順次繰り返す ことにより更に精製可能である。結晶生成物は室温(もしくはそれ以下)、真空 下(例えば133〜267Pa(1〜2 m1en))、無水リン酸のような乾 燥剤の存在下で乾燥する。
好ましい極性非水性溶媒はアセトン、アセトニトリル、ジオキサン、テトラヒド ロフラン及びエタノールである。
好ましいカチオン交換樹脂は: Dowex 50W。
Amberlist 15. A+nberlist XN−1010及びAm berlite 200(全て H+形のもの)である。
力抜■ 別法として、ペネムナトリウム塩をゲルタイプの強力チオン交換樹脂(H゛形の Amberlite IR120のような)を充填したカラム中を、アセトン− 水で溶出させながら通過させる。生成物を含有するフラクションを木炭で処理し 、ろ過、濃縮、及び結晶ペネム酸が完全に沈澱するまで0〜5℃に冷却する。
方法Ω 別の方法は、ペネムナトリウム塩を水に溶解し、強酸(硫酸のような)の水溶液 を添加することである。ペネム酸は粉末状に沈澱する。これをろ過し、含水量l O〜12%に達するまで(これは水2分子に等しい)室温、真空下で乾燥する。
結晶ペネム酸は抗菌剤として有用である。典型的には非経口的に投与され、例え ば筋肉内、静脈内、皮下、腹腔内に投与される。治療に効果的量が細菌感染を受 けたホストに投与される。感染のタイプ及び感染した個体の状態によって、活性 成分約100■〜約5gの毎日の非経口的投与量が、約70kgの重さの温血動 物(ヒトを含む)の治療に使用される。好ましい投与量は約500■〜約2gで ある。
本発明は、(5R,6S)−2−カルバモイルオキシメチル−6=[(IR)− ヒドロキシエチル]−2−ペネム−3−カルボン酸の結晶形及び医薬的に許容可 能なキャリアもしくは希釈剤を含む医薬組成物をも提供する。本発明は更に、( 5R,6S)−2−カルバモイルオキシメチル−6−[(IR)−ヒドロキシエ チルツー2−ペネム−3−カルボン酸の結晶形及び弱塩基を含む医薬組成物(こ れは医薬的に許容可能なキャリアもしくは希釈剤を含んでもよい)を提供する。
その向上した安定性のため、2分子の水を有する(5R,6S)−2−カルバモ イルオキシメチル−6−[(IR)−ヒドロキシエチル]−2−ペネム−3−カ ルボン酸の結晶形は特に医薬用途によく適する。化合物は非経口的に投与される ので、薬剤は注射に先立って滅菌水と混合する再構成用の粉末形態で市販可能で ある。FCE 22101酸/2H,Oの有効貯蔵期間は、その増強した安定性 により、ベネムナトリウム塩のを効貯蔵期間よりも長く、したがって顕著な物質 の分解なしに再構成前の貯蔵を延ばせる。これは、上布する場合に有意義な結晶 FCE 22101酸/2H20の効果である。
再構成用粉末は理論的には結晶FCE 22101酸/2H20゜のみ含有可能 であるにも係わらず、再構成において得られた組成物が所望のpH約4.5〜約 8.0を有する純粋な溶液を示すように、典型的にはモル比1:1で弱塩基と当 該化合物の乾燥混合物とするのが好ましい。
使用する適当な弱塩基は、有機または無機物(塩基性アミノ酸または炭酸塩のよ うな)でよい。好ましい有機塩基はアルギニン、好ましい無機塩基は炭酸ナトリ ウムである。以下の表■に示したように、化学的安定性試験において、貯蔵温度 30’C及び35℃で結晶FCE 22101酸/2)1.0及びアルギニンの 滅菌乾燥ブレンドは固体状態で良好な化学的安定性を示す。表は、投与形態の物 質を異なる温度で3か月及び6か月貯蔵後のHP L C実証方法により測定さ れた関連物質の%量を記載する。
いずれにしても、他の生理学的に許容可能な付形剤を含有してもよい結晶FCε 22101 酸/2H20及びアルギニンを含む医薬組成物は、先に医療用途で 使用された凍結乾燥したナトリウムペネムカルボキシレート(A、 M。
Loverrng、 D、A、 Le*is、 L、0. White、 C, McMullin、 )F、R。
Routh、 A、P、 McGowan、 D、S、 Reeves、 ”H umanPharmacokine+ics of the New Pene rn FCE 22101”。
27th Interscience Conference on Anti microbialAgents and Chemotherapy、New  York、4−7 0ctober1987)よりもかなり安定である。
事実、以下の表■に立証されるように、異なる温度における貯蔵後にHPLCで 測定した関連物質の%量に関し、結晶FCE 22101酸/2H20及びアル ギニンの滅菌乾燥ブレンドは温度と極めて密接に関連する一般的上昇傾向を示す が、25℃で12か月後でさえ最低値を維持する。反対に、凍結乾燥したナトリ ウムペネムカルボキシレートは全ての貯蔵温度で2〜3倍高い関連物質量を示し 、保健当局によって一般に課せられる長期貯蔵有効期間と比較して不満足な有効 貯蔵期間を示す。
も 衰 υ 医薬組成物は滅菌した注射用水性もしくは油性のサスペンションの形態であって もよい。このサスペンションは適当な分散もしくは湿潤剤及び懸濁剤を使用する 公知の技術にしたがって処方し得る。適当な懸濁剤は例えばナトリウムカルボキ シメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース 、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム、アラビア ゴムである。適当な分散もしくは湿潤剤は天然リン脂質(例えばレシチン)、ま たは酸化アルキレンと脂肪酸との縮合生成物(例えばポリオキシエチレンステア レート)、または酸化エチレンと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物(例えば ヘプタデカエチレンオキシセタノール)、または酸化エチレンと部分エステル( 脂肪酸及びヘキシトール由来)との縮合生成物(例えばポリオキシエチレンソル ビトールモノオレエート)、または酸化エチレンと部分エステル(脂肪酸及び無 水へキシトール由来)との縮合生成物(例えばポリオキシエチレンソルビタンモ ノオレエート)であり得る。
滅菌注射用調製物は、非毒性の非経口で許容可能な希釈剤もしくは溶媒中の滅菌 注射用溶液もしくは懸濁液、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液であっても よい。許容可能な付賦形剤及び溶媒には、水、リンゲル溶液、等帳場化ナトリウ ム溶液が使用可能である。更に、溶媒もしくは懸濁媒体として滅菌不揮発性油が 通常使用される。
この目的には合成モノもしくはジグリセリドを含む任意の無刺激不揮発性油が使 用可能である。更にオレイン酸のような脂肪酸を注射用処方物の調製において使 用する。
以下の実施例は本発明をさらに詳しく説明する。
皇血拠よ 純度86.7%を有すル()IPLc G、:、にり決定> (5R,6S)− 2−カルバモイルオキシメチル−6−[(IR)−ヒドロキシエチル]−2−ペ ネム−3−カルボン酸ナトリウムから開始した。5gのこの物質を15gのDo wex 50W−X8 (H+形)の50艷のアセトン中かく拌サスペンション に添加した。ペネムナトリウム塩の溶解完了後、溶液をろ過し、樹脂を約5−の アセトンで洗浄した。ろ過液を504の脱イオン水で希釈した。得られた溶液を 、室温で、1時間、かく押下10gの活性炭処理で脱色し、次いでCe1ite を通してろ過した。
減圧でアセトン除去及び水溶液の冷却によって、FCE22101遊離酸を結晶 化させた。結晶沈澱物をろ過し、5dの冷脱イオン水で3回洗浄した。アセトン −水からの同様の結晶化を2回繰り返した。最後に生成物を室温、減圧(133 〜267Pa(1〜2 wHg))、48時間、無水リン酸の存在下で乾燥した 。該方法により、HPLC(210m)における純度>99.5%を有する結晶 ペネム遊離酸FCE 22101を、総酸率60%で得た。
災廉拠又 ゛、′°の; 約1.125kgの滅菌結晶FCE 22101酸/2820及び約620gの 滅菌し一アルギニンのサンプルを、滅菌室で操作するメカニカルブレンダー内に 置いた。操作時間を最適化して、均質なブレンドを得た。ブレンドを細分し、適 当量をバイアル中にディスペンスし、滅菌状態を維持するため封じた。注射用溶 液を調製するには、この方法によって製造した約880■のブレンドを、注射用 滅菌水の1.5m/(筋肉内)もしくは10.0m/(静脈内)に溶解した。
閏咋調査報告 ”””””−’ ”””−’ ”・ PCT/EP 89100924国際調査 報告 PCT/EP 89100924

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.酸1分子当たり2分子の水を含有する、(5R,6S)−2−カルバモイル オキシメチル−6−[(1R)−ヒドロキシエチル]−2−ペネム−3−カルボ ン酸の結晶形。
  2. 2.請求項1に記載の(5R,6S)−2−カルバモイルオキシメチル−6−[ (1R)−ヒドロキシエチル]−2−ペネム−3−カルボン酸の結晶形の製造方 法であって、以下の過程を有する方法: (a)(5R,6S)−2−カルバモイルオキシメチル−6[(1R)−ヒドロ キシエチル]−2−ペネム−3−カルボン酸ナトリウムを含有する溶液を酸もし くは酸性樹脂で処理し、(b)任意に存在する不純物もしくは残留物を除去し、 (c)前記ペネム酸の得られた結晶形を回収する。
  3. 3.請求項1に記載の(5R,6S)−2−カルバモイルオキシメチル−6−[ (1R)−ヒドロキシエチル]−2−ペネム−3−カルボン酸の結晶形及び医薬 的に許容可能なキャリアもしくは希釈剤を含む医薬組成物。
  4. 4.請求項1に記載の(5R,6S)−2−カルバモイルオキシメチル−6−[ (1R)−ヒドロキシエチル]−2−ペネム−3−カルボン酸の結晶形及び弱塩 基を含む医薬組成物。
  5. 5.弱塩基がアルギニンである請求項4に記載の医薬組成物。
  6. 6.さらに医薬的に許容可能なキャリアもしくは希釈剤を含む請求項4に記載の 医薬組成物。
  7. 7.抗菌剤として使用するための請求項1に記載の(5R,6S)−2−カルバ モイルオキシメチル−6−[(1R)−ヒドロキシエチル]−2−ペネム−3− カルボン酸の結晶形。
JP1508464A 1988-08-08 1989-08-04 結晶(5r,6s)‐2‐カルバモイルオキシメチル‐6‐[(1r)‐ヒドロキシエチル]‐2‐ペネム‐カルボン酸及びその医薬処方物 Expired - Fee Related JP2954956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888818789A GB8818789D0 (en) 1988-08-08 1988-08-08 Crystalline(5r 6s)-2-carbamoyloxymethyl-6-((1r)-hydroxyethyl)-2-penem-carboxylic acid & pharmaceutical formulation
GB8818789.3 1988-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03500781A true JPH03500781A (ja) 1991-02-21
JP2954956B2 JP2954956B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=10641768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1508464A Expired - Fee Related JP2954956B2 (ja) 1988-08-08 1989-08-04 結晶(5r,6s)‐2‐カルバモイルオキシメチル‐6‐[(1r)‐ヒドロキシエチル]‐2‐ペネム‐カルボン酸及びその医薬処方物

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5302588A (ja)
EP (1) EP0407478B1 (ja)
JP (1) JP2954956B2 (ja)
KR (1) KR900701799A (ja)
AT (1) ATE112777T1 (ja)
AU (1) AU626576B2 (ja)
CA (1) CA1339422C (ja)
DE (1) DE68918849T2 (ja)
DK (1) DK171235B1 (ja)
ES (1) ES2015770A6 (ja)
FI (1) FI95575C (ja)
GB (1) GB8818789D0 (ja)
GR (1) GR1002251B (ja)
HU (1) HU205934B (ja)
IE (1) IE68447B1 (ja)
IL (1) IL91216A (ja)
NZ (1) NZ230196A (ja)
PT (1) PT91383B (ja)
RU (1) RU2074858C1 (ja)
WO (1) WO1990001484A1 (ja)
ZA (1) ZA895966B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5492903A (en) * 1990-06-19 1996-02-20 Takeda Chemical Industries Ltd. Crystalline esters of (+)-(5R, 6S)-6-[(R)-1-hydroxyethyl]-3-(3-pyridyl)-7-oxo-4-thia-1-azabicyclo[3.2.0]he
WO2008012830A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Hetero Drugs Limited Soup faropenem free acid
KR20160109904A (ko) * 2015-03-13 2016-09-21 주식회사 대웅제약 결정형 도리페넴의 제조방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4482565A (en) * 1980-02-22 1984-11-13 Farmitalia Carlo Erba S.P.A. β-Lactam-containing antibacterial agents and β-lactamase inhibitors
AT379399B (de) * 1981-12-11 1985-12-27 Erba Farmitalia Verfahren zur herstellung von optisch aktiven penemen
US4761408A (en) * 1984-11-02 1988-08-02 Ciba-Geigy Corporation Crystalline aminomethyl compound
US4634556A (en) * 1985-05-10 1987-01-06 Schering Corporation Crystalline sodium (5R, 6S, 8R)-6-(1-hydroxyethyl)-2-(2-carbamoyloxyethylthio)-penem-3-carboxylate and process for making same
JPS62258384A (ja) * 1986-04-29 1987-11-10 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト ペネム化合物の結晶質一水和物及びその製造方法
GB8915392D0 (en) * 1989-07-05 1989-08-23 Erba Carlo Spa Process for penems

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990001484A1 (en) 1990-02-22
US5302588A (en) 1994-04-12
IE892528L (en) 1990-02-08
JP2954956B2 (ja) 1999-09-27
RU2074858C1 (ru) 1997-03-10
FI901710A0 (fi) 1990-04-04
PT91383A (pt) 1990-03-08
IL91216A0 (en) 1990-03-19
ES2015770A6 (es) 1990-09-01
CA1339422C (en) 1997-09-02
NZ230196A (en) 1990-09-26
KR900701799A (ko) 1990-12-04
AU4049089A (en) 1990-03-05
HU894594D0 (en) 1991-07-29
GR890100493A (el) 1990-08-22
DE68918849D1 (de) 1994-11-17
IE68447B1 (en) 1996-06-26
DE68918849T2 (de) 1995-02-23
IL91216A (en) 1994-10-21
GB8818789D0 (en) 1988-09-07
HUT56571A (en) 1991-09-30
FI95575B (fi) 1995-11-15
ZA895966B (en) 1990-06-27
AU626576B2 (en) 1992-08-06
GR1002251B (en) 1996-04-23
HU205934B (en) 1992-07-28
ATE112777T1 (de) 1994-10-15
FI95575C (fi) 1996-02-26
PT91383B (pt) 1995-05-31
DK85490D0 (da) 1990-04-05
DK85490A (da) 1990-06-07
DK171235B1 (da) 1996-08-05
EP0407478A1 (en) 1991-01-16
EP0407478B1 (en) 1994-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0304019B1 (en) Novel crystalline 7-(2-(2-aminothiazol-4-yl)-2-hydroxyiminoacetamido)-3-vinyl-3-cephem-4-carboxylic acid (syn isomer)
EP0340677B1 (en) Gabapentin monohydrate and a process for producing the same
EP0317281B1 (en) Pharmaceutical formulations containing melphalan or melphalan hydrochloride, as well as melphalan and melphalan hydrochloride and processes for preparing them
JP3726291B2 (ja) 安定な結晶構造を有するベンゾオキサジン化合物およびその製造法
KR102576930B1 (ko) 제2철 말톨의 결정질 형태
JPH03500781A (ja) 結晶(5r,6s)‐2‐カルバモイルオキシメチル‐6‐[(1r)‐ヒドロキシエチル]‐2‐ペネム‐カルボン酸及びその医薬処方物
JP4000397B2 (ja) モルヒネ−6−グルクロニドの新しい結晶形熊
AU2018355472A1 (en) Crystalline form of alkynyl pyridine prolyl hydroxylase inhibitor and method for preparing same
WO2000075143A1 (fr) Cristaux de derives de carbapenem et preparations pharmaceutiques pour injection
JP2021102642A (ja) 結晶性β−ラクタマーゼ阻害剤
US2720481A (en) Bisulfite addition products of aldehyde derivatives of cortisone and hydrocortisone
US4322424A (en) Crystalline glucoconate salt of m-AMSA and compositions containing same
JPS61165390A (ja) 結晶質アミノメチル化合物
JPH07509239A (ja) N▲g▼−モノメチル−l−アルギニン塩酸塩誘導体および敗血性ショックの治療におけるこれらの使用
CN1295234C (zh) 一种头孢呋辛酯非对映异构体的分离方法
WO2002060441A1 (en) Novel forms of 2,3-dimethyl-8-(2-ethyl-6-methylbenzylamino)-imidazo (1,2-a)pyridine-6-carboxamide
US4626541A (en) Water soluble salt composition of m-AMSA
EP0548834A1 (en) Stable hexahydrate of etoposide 4'-phosphate disodium salt
JPH10511383A (ja) 高純度のn−(4−〔n,n−ビス(2−ヨードエチル)アミノ〕フェノキシカルボニル)−l−グルタミン酸
JPH0673085A (ja) デカプラニン塩溶液および結晶デカプラニン塩ならびにそれらの調製方法
EP0974591A1 (en) Crystalline fumarate of 2-phenyl-1,3-thiazolidine-4-on derivative
KR20100098439A (ko) β-락탐 화합물의 안정형 결정
SK278935B6 (sk) Kryštalický dietanolát kyseliny etopozid-4'-fosfor
KR20180050451A (ko) L-α-글리세릴 포스포릴 콜린 결정의 제조방법
JP2007511580A (ja) 塩酸1−シクロプロピル−7−((s,s)−2,8−ジアザジシクロ(4.3.0)ノン−8−イル)−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−8−メトキシ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸の多形およびその調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees