JPH0349954B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349954B2
JPH0349954B2 JP59089313A JP8931384A JPH0349954B2 JP H0349954 B2 JPH0349954 B2 JP H0349954B2 JP 59089313 A JP59089313 A JP 59089313A JP 8931384 A JP8931384 A JP 8931384A JP H0349954 B2 JPH0349954 B2 JP H0349954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
parts
weight
resin
nylon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59089313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60233174A (ja
Inventor
Kazuyoshi Komatsu
Michasu Ito
Osamu Narimatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP8931384A priority Critical patent/JPS60233174A/ja
Publication of JPS60233174A publication Critical patent/JPS60233174A/ja
Publication of JPH0349954B2 publication Critical patent/JPH0349954B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は低温加工性にすぐれしかも耐熱性良好
なフイルム状またはウエブ状のホツトメルト接着
剤に関する。 熱可塑性樹脂からなるホツトメルト接着剤は、
車輌用、建築用の天井材、床材等の内装材におい
て、ポリプロピレン、塩化ビニル樹脂、ABS樹
脂、ポリスチレン等の熱可塑性樹脂製成型品又は
発泡体あるいはレジンボード、樹脂含浸ダンボー
ル等の基材にウレタンフオーム、ポリエチレンフ
オーム等のクツシヨン層からなる表皮材を接着す
るのに使用されている。 特に自動車用内装材では、耐熱接着性が要求さ
れ、80〜90℃の雰囲気中においても十分な接着力
を保持することが必要である。 耐熱接着性を向上させる一般的な方法は、融点
の高いホツトメルト接着剤を使用することである
が、上記被接着基材自体の耐熱性が120℃ぐらい
であり、用いるホツトメルト接着剤はせいぜい融
点が80〜100℃の物しか使用出来ない、しかも従
来のホツトメルト接着剤では融点近くになると急
激に接着強度が低下するという欠点があつた。 従がつて現在、内装材の接着用ホツトメルト接
着剤に対して、低温で加熱接着が可能で、かつ融
点近くでも接着強度を十分保持するものが要求さ
れている。 ところで熱可塑性ポリエステル樹脂系ホツトメ
ルト接着剤は機械的強度、熱安定性、耐薬品性に
優れ、上記内装用接着材として広く用いられてい
るが、耐熱接着性を十分満足するには至つていな
い。 また該ポリエステル樹脂系ホツトメルト接着剤
の耐熱接着性を向上させるために、シラン系カツ
プリング剤、アイオノマー樹脂、エチレン酢ビ共
重合体、EEA(エチレン・メタクリル酸共重合樹
脂)、EAA(エチレン・アクリル酸共重合樹脂、
その他オレフイン系樹脂等の改質剤を添加する方
法が提案されているが、これらを用いて改質して
も接着強度の保持性には限度があり、特に高温に
おいてはほとんど改善されず満足するものではな
い。 本発明者らは、低温接着加工性に優れ、かつ耐
熱接着性の良好なフイルム状またはウエブ状のホ
ツトメルト接着剤を得るべく鋭意検討した結果、
それ自体ホツトメルト接着剤となりうる特定のメ
ルトインデツクスを有する熱可塑性ポリエステル
樹脂とナイロン系熱可塑性樹脂とを混合、押出成
形することにより、良好な、フイルム状、または
ウエブ状のホツトメルト接着剤が得られることを
見出し、更に検討を行い本発明を完成した。 すなわち、本発明は、190℃、2.16Kgfでのメ
ルトインデツクス(MI)が5〜200g/10minで
ある熱可塑性ポリエステル樹脂100重量部とMIが
5〜150g/10minであるナイロン系熱可塑性樹
脂5〜60重量部からなり、かつ、形状がフイルム
状、またはウエブ状であることを特徴とするホツ
トメルト接着剤である。 本発明において用いられる熱可塑性ポリエステ
ル樹脂とは二塩基酸、炭素数2〜15のグリコール
およびオキシ酸等を常法により重縮合したホモあ
るいはコポリマーである。 二塩基酸としては、例えばテレフタル酸、イソ
フタル酸、オルソフタル酸等の芳香族二塩基酸、
アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ダイマ
ー酸等の脂肪族二塩基酸、ヘキサヒドロテレフタ
ル酸、ヘキサヒドロイソフタル酸等の脂環族二塩
基酸であり、グリコールとしては、例えばエチレ
ングリコール、1,4−ブタンジオール、ヘキサ
メチレングリコール、トリエチレングリコール等
の脂肪族グリコールおよび1,4−ビスオキシエ
トキシベンゼン、ビスフエノールA等の芳香族グ
リコールであり、オキシ酸としては、例えばp−
オキシ安息香酸、2−ヒドロキシステアリン酸等
がある。 これらのなかで、190℃、2.16KgfにおけるMI
が5〜200g/10minのものが使用され、MIが5
g/10min未満では加熱熔融時の接着剤の流れ基
材面上への“ぬれ”が不充分で良好な接着強度は
得られない。 一方、MIが200g/10minを越えると、ポリマ
ーの重縮合度が低いため、凝集力が弱く、基材を
接着した後の接着強度が不充分である。 ここでいうMIとはJIS K7210に従がつて測定
した値(g/10min)である。 本発明におけるナイロン系熱可塑性樹脂とは、
例えばナイロン−11、ナイロン−12、ナイロン−
6、ナイロン6/6、ナイロン6/10に代表され
る脂肪族ポリアミドあるいはこれらの共重合体お
よびその変性体である。 これらのなかでMIが5〜150g/10minのもの
が使用され、MIが5g/10min未満あるいは150
g/10minを越えると熱可塑性ポリエステル樹脂
との相溶性が悪くなり、均一な組成物が得られな
い。 かかるナイロン系熱可塑性樹脂の熱可塑性ポリ
エステル樹脂100重量部に対する添加量は5〜60
重量部、好ましくは10〜50重量部、さらに好まし
くは15〜30重量部がよく、5重量部未満では耐熱
性はほとんど向上せず、60重量部を越えても耐熱
性が向上しない。 また、更に可塑剤、充填剤、滑剤、老化防止
剤、熱安定剤、各種熱可塑性樹脂などの添加剤を
加えてもよい。 本発明のホツトメルト接着剤を製造する方法の
一例を示すと、フイルム状のものは、前記の熱可
塑性ポリエステル100重量部に対して、前記ナイ
ロン性熱可塑性樹脂5〜60重量部および必要に応
じて、他の添加剤を、通常のブレンド方法を用い
て混合した後、Tダイ、あるいはサーキユラーダ
イにより、押出し、製膜することにより得られ
る。また、ウエブ状のものは、前記の熱可塑性ポ
リエステル100重量部に対して、前記ナイロン性
熱可塑性樹脂5〜60重量部および必要に応じて、
他の添加剤を、通常のブレンド方法を用いて混合
した後、通常の乾式法によるウエブの製法、例え
ばスパンボンド法等や、あるいは前記比率のポリ
エステル、ポリアミドの組成物に、通常の発泡
剤、例えば、アゾジカルボン酸アミド、ジニトワ
ペンタテトラミン、p−トルエンスルホニルセミ
カルバジド、トリヒドラジン等を、本発明の接着
剤の性能を損なわない程度に添加し、発泡開繊さ
せる方法等によつて得られる。 この様にして得られたフイルム状、またはウエ
ブ状のホツトメルト接着剤は、基材の間にはさみ
加熱圧着するか、または一方の基材に仮融着し加
熱熔融した後もう一方の基材を重ねて圧着する方
法等によつて使用される。 フイルム状、またはウエブ状のホツトメルト接
着剤は、取扱が容易であること、塗布ムラがない
ので均一な接着が可能なこと、作業環境が良好で
ある等の利点がある。 さらにウエブ状のものは、均一な孔があり、接
着の際巻き込んだエアーがスムーズに抜けるので
表面の仕上りがきれいになり、内装材等の面接着
には好適である。 本発明のホツトメルト接着剤は、基材が耐熱性
に乏しいプラスチツクである場合にも、その耐熱
性のためにホツトメルト接着剤の使用が大きく制
限されていた点を解消し、基材に対しての変形等
を与えない低温での接着加工が可能となり、かつ
優れた耐熱接着性を有するので、特に自動車内装
材接着用には好適である。 以下実施例により本発明をさらに詳しく説明す
る。 実施例1〜3、比較例1〜4 MI60g/10minの低融点熱可塑性ポリエステ
ル樹脂“PES−120H”(東亜合成化学工業(株)製)
100重量部に対しMI20g/10minの低融点ナイロ
ン系熱可塑性樹脂“ダイアミドT−451”(ダイセ
ル化学工業(株)製)を表−1に示す重量部で添加し
(実施例1〜3、比較例2〜3)、エクストルーダ
ーを用いて170℃で熔融押出しフイルム状ホツト
メルト接着剤(50μm厚み)を得た。同時にポリ
エステル樹脂あるいはナイロン系樹脂単独でのフ
イルム状接着剤についても成膜した。(比較例1、
4) これらを用いてABS樹脂/発泡ウレタンシー
トの接着を行い、初期接着力および耐熱剥離クリ
ープを測定した。 その結果を表−1に示す。 なお、初期接着力および耐熱剥離クリープとは
以下の方法で測定したものである。 3mm厚のABS樹脂シートにフイルム状接着剤
(50μm)をラミネートし、つづいてフイルム側を
遠赤外加熱装置で輻射加熱を行い、基材表面が
100℃、120℃になつた時に2.5mm厚の発泡ウレタ
ンシートをフイルム側に重ね、室温下において
0.2Kg/cm2の圧力で20秒間プレスで冷圧着して接
着し、25mmW×120mmLに切り測定用試料とした。 該試料をテンシロン型引張試験機を用い、200
mm/minの引張速度で180゜剥離強度〔Kg/25mm〕
を測定し、初期接着力とした。 また該試料を85℃の雰囲気下で、180゜剥離の状
態で100gの荷重を掛け24時間後の剥離距離(mm)
を測定し、これを耐熱剥離クリープとした。 実施例 4 MI40g/10minの低融点熱可塑性ポリエステ
ル樹脂“PES−110H”(東亜合成化学工業(株)製)
100重量部に対しMI40g/10minの低融点ナイロ
ン系熱可塑性樹脂“ダイアミドT−650”(ダイセ
ル化学工業(株)製)を表−1に示す重量部で添加
し、実施例1と同様の方法でフイルム状ホツトメ
ルト接着剤を成膜し、同被着材における初期接着
力および耐熱剥離クリープを測定した。 その結果を表−1に示す。 比較例 5 MI60g/10minの低融点熱可塑性ポリエステ
ル樹脂“PES−120H”(東亜合成化学工業(株)製)
100重量部に対し、MI2g/10minの低融点ナイ
ロン系熱可塑性樹脂“ダイアミドL−1940”(ダ
イセル化学(株)製)を表−1に示す重量部で添加
し、実施例1と同様の方法でフイルム状ホツトメ
ルト接着剤を成膜し、同被着剤における初期接着
力および耐熱剥離クリープを測定した。 その結果を表−1に示す。 実施例 5 MI60g/10minの低融点熱可塑性ポリエステ
ル樹脂“PES−120H”(東亜合成化学工業(株)製)
100重量部に対し、MI20g/10minの低融点ナイ
ロン系熱可塑性樹脂“ダイアミドT−470”(ダイ
セル化学工業(株)製)、更にアゾジカルボン酸アミ
ドを、表−1に示す重量部で添加し、エクストル
ーダーを用いて、170℃で溶融させ、Tダイより
発泡開繊させて、押出し、延伸、引取ることによ
り、ウエブホツトメルト接着剤(目付50g/m2
を得、同被着材にける初期接着力、および耐熱剥
離クリープを測定した。
【表】 注:(1) *印:基材の発泡ウレタンの母材破壊。*
*印:直ちに落下。
(2) 実施例5はその他の添加材として、アゾジ
カルボン酸アミド(発泡剤)を1.0重量%添加。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 190℃、2.16Kgfでのメルトインデツクス
    (MI)が5〜200g/10minである熱可塑性ポリ
    エステル樹脂100重量部とMIが5〜150g/
    10minであるナイロン系熱可塑性樹脂5〜60重量
    部からなり、かつ形状がフイルム状、またはウエ
    ブ状であることを特徴とするホツトメルト接着
    剤。
JP8931384A 1984-05-07 1984-05-07 ホツトメルト接着剤 Granted JPS60233174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8931384A JPS60233174A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 ホツトメルト接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8931384A JPS60233174A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 ホツトメルト接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60233174A JPS60233174A (ja) 1985-11-19
JPH0349954B2 true JPH0349954B2 (ja) 1991-07-31

Family

ID=13967174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8931384A Granted JPS60233174A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 ホツトメルト接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60233174A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729400B2 (ja) * 1986-10-09 1995-04-05 旭化成工業株式会社 車両内装材成形用シ−ト材
DE102010032294A1 (de) * 2010-07-26 2012-01-26 Mann + Hummel Gmbh Schmelzklebstoff und Verfahren zur Herstellung eines Schmelzklebstoffes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015014A (ja) * 1973-06-15 1975-02-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015014A (ja) * 1973-06-15 1975-02-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60233174A (ja) 1985-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63272515A (ja) 車輌外板パネル構造体の製造方法
JP2010510367A (ja) 熱活性化接合性シート状物
JPH04303646A (ja) 滑り止めシート製品及びその製造方法
JP2008542483A (ja) 合成樹脂上に金属部材を固定するためのニトリルゴムブレンドベースの接着シート
JPH0349954B2 (ja)
JPS6254745A (ja) 包装用フイルムおよびシ−ト用の重合体混和物
JPH05147175A (ja) 自動車内装用材料
JP5328199B2 (ja) 自動車内装材用積層シート、自動車内装材及びその製造方法
JP2590523B2 (ja) 熱可塑性接着剤組成物
JPH07150123A (ja) ポリエステル系ホットメルト接着剤組成物
JPS5933149B2 (ja) ポリエステル系ホツトメルト接着剤
JP6169103B2 (ja) 熱成形性架橋アクリル
JP2657882B2 (ja) ホットメルト接着剤
JPS5911383A (ja) ホツトメルト接着剤
JPH0359086B2 (ja)
JPH07122056B2 (ja) 複合型制振材料用組成物
JPS6231756B2 (ja)
JP3380580B2 (ja) 積層体
JPH0259335A (ja) 熱接着性樹脂発泡体および樹脂発泡体−樹脂成形品積層体
JP3207557B2 (ja) 積層体
JP2587467B2 (ja) ホットメルト接着フィルム
JP3296613B2 (ja) 樹脂組成物
JP6810898B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物、ホットメルト接着剤組成物の使用方法、自動車内装材、自動車内装用プレコート表皮材、及び、自動車内装材の製造方法
JPH03229779A (ja) 熱接着発泡シート
JPH08150676A (ja) 接着性発泡シートの製造方法