JPH0349840A - ワーク着脱装置 - Google Patents

ワーク着脱装置

Info

Publication number
JPH0349840A
JPH0349840A JP18388189A JP18388189A JPH0349840A JP H0349840 A JPH0349840 A JP H0349840A JP 18388189 A JP18388189 A JP 18388189A JP 18388189 A JP18388189 A JP 18388189A JP H0349840 A JPH0349840 A JP H0349840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
claw
support member
shaft
pawl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18388189A
Other languages
English (en)
Inventor
Kamekichi Ishii
石井 亀吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Seiki Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiki Co Ltd filed Critical Hitachi Seiki Co Ltd
Priority to JP18388189A priority Critical patent/JPH0349840A/ja
Publication of JPH0349840A publication Critical patent/JPH0349840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は工作機械の主軸に対して、ワークを取付けたり
取出したりするワーク着脱装置に関し。
特に中心に穴を有する薄物ワークの取付け、取出しに好
適のものに係る。
「従来の技術」 NC旋盤などに自動的にワークを取り付けたり、取り外
したりする所謂オートローダの類は周知のように種類が
多く、これらは本体機械の加工タクトに合せて動力によ
って動作する。
このような、動力によって動作させずに、中心に穴部を
有するワークな旋削加工した後、手動でワークを取り出
すようにしたものには、刃物台に棒状の受取部材を取り
付け、この受取部材をワークの穴部に差し込み、主軸か
らワークを受は取ってから刃物台を作業者が作業しやす
い位置に後退させ、しかる後に作業者が手で取り出すも
のであった。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、このような棒状の受取部材を用いたので
は、軸方向寸法の長いワーつて穴の案内部が長いもので
は問題はないか、軸方向寸法か小さく、穴部に奥行のな
い薄物ワーつては、棒状の受取部材に受は取られても、
受取部材の上で不安定に動揺し、ときには刃物台が移動
する瞬間に受取部材から脱落するなどの問題点がある。
モして、テーブルの上などにワークが落下した場合には
、ワークまたは本体機械の一部に傷がつくこと、ベツド
上にまで落下したワークを拾い上げるのは面倒てあり、
切屑等と混在するため非常に危険でもある。
本発明は、このような従来の技術における問題点に着目
してなされたもので、簡単な構成で、しかもワークの穴
部に差し込むだけで確実に把持され、薄物ワークでも動
揺したり、脱落したりしせずにワークの取付け、取出し
ができるワーク着脱装置を提供することを目的としてい
る。
「課題を解決するための手段」 かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところ
は、 工作機械の刃物台に取り付けられ、主軸側把持装置との
間でワークの着脱を行うワーク着脱装置であって、 刃物台に着脱自在のシャンク部および前記主軸側把持装
置との間でワークを着脱するとき軸線が前記主軸の軸線
方向と一致する円筒部から成る軸部材と、 該軸部材の円筒部に軸線方向に移動可能に嵌合する支持
部材と、 該支持部材を前記軸部材に対して軸線方向前記主軸側に
付勢する付勢手段と、 前記支持部材の前端部に放射状に設けられ、前記主軸軸
線を含む面内に揺動可能に軸支され、端かワークと当接
して支持部材との間でワークを軸線方向に挾持する複数
の爪部材と。
前記支持部材に設けられ、前記爪部材がワークと離別す
る方向に前記爪部材の他端を押圧する爪押圧手段と、 前記支持部材と前記軸部材に跨って設けられ。
前記支持部材が前記付勢手段の付勢力に抗して移動し、
前記軸部材が前記爪部材の他端と当接して前記爪部材を
揺動させ、ワークを前記支持部材と前記爪部材の一端と
の間で挾持した位置を係止する第1の係止手段と、 前記支持部材と前記軸部材に跨がって設けられ、前記支
持部材が前記付勢手段の付勢力により移動し、前記爪部
材の一端がワークと離別した位置を係止する第2の係止
手段とからなることを特徴とするワーク着脱装置に存す
る。
「作用」 ワーク取出し装置は、刃物台の空いている面の工具取付
穴に軸部材のシャンク部を差し込んで取り付けられる。
ワークを把持していないときには、支持部材は軸部材に
対して第2の係止手段の係止位置に係止されており、爪
部材は足部を爪押圧手段に押圧されて、先端部が支持部
材の外周より内側に入った状態に成っている。
ワークに対する加工か終ったならば、刃物台を回動して
軸部材の円筒部を主軸軸線に一致させ、刃物台を主軸側
に移動させる。
そして、ワークの穴部に挿入し、支持部材の肩をワーク
に当接させる。当接後も刃物台を前進させると支持部材
の移動は停止するが、軸部材側はさらに前進を続け、や
がて、円筒部先端の爪角調節部材か爪押圧手段の付勢力
に抗して爪部材の尾部を押し、爪部材の先端がワークの
背部から支持部材側に押圧し、支持部材とでワークを軸
線方向に挾持する。そして、同時に支持部材は係止手段
によって軸部材の円筒部の第1の係止手段の位置に係止
される0作業者はNCプログラム等で刃物台を停止させ
る0次に主軸側のワーク把持手段はワークを開放する。
そこで、刃物台はワークを着脱装置に把持させたまま後
退し、適宜位置で停止し、ワークは作業者によって手で
取り外され、機外に取り出される。
ワーク着脱装置よりワークを取り外すには、ワークを軸
部材の軸線に沿って前方に引き抜くように引っ張る。こ
のとき、爪部材は爪軸な支点として揺動し、先端部が押
し下げられる。また支持部材と軸部材との第1の保合手
段の保合がはずれ、支持部材か軸部材に対して軸線方向
前方に付勢手段の付勢力により第2の係合手段の保合位
置まで移動する。爪部材もMlの係合手段の係合がはず
れたことにより爪押圧手段の押圧力により揺動し、支持
部材の外周位置より内側に位置し、ワーク把持状態より
ワーク開放状態となる。
「実施例」 以下、図面に基づき本発明の一実施例を説明する。
ワーク着脱装filOは、刃物台の工具取付部に、工具
と同様の着脱自在のシャンク部21を有する軸部材20
と、この軸部材20の円筒部22に遊合する支持部材3
0と、支持部材30との間にワークWを挾持する爪部材
33と、この爪部材33を常に開放側に付勢する型押圧
手段50とから成っている。
軸部材20のシャンク部21は、第1図等に示されるよ
うに、このワーク着脱装置lOが装着される刃物台の工
具のシャンクと同形に形成され、自在に着脱できるもの
である。
軸部材20の円筒部22は、鍔部25を境界として同一
軸線上に延設された円筒形状を成しており、精密に仕上
された嵌合部22aには支持部材30が精密にかつ摺動
可能に嵌合している。
前記嵌合部22aには、第1図などに示すように前記支
持部材30を案内し、同時に脱落を防ぐための案内溝2
3が刻設されており、また支持部材30を所定の第1の
係止手段の位置に係止するための係止穴24が設けられ
ている。
前記円筒部22の先端部には、軸線に沿って中心部にめ
ねじ26か螺設されており、該めねじ26には爪部材3
3の揺動角度を調節するための重信調節部材27が螺合
している。なお止めねじ28はこの重信調節部材27を
調節位置に固定するためのものである。
支持部材30は第2図に示すように、正面円形の外周を
等分三方向に部分切欠をもった形状に成されている。そ
して、中心部には前記軸部材20の嵌合部22aに嵌合
する嵌合穴31が形成されている。
支持部材30は第1図に示すように、前半の大端部30
aと後半の小端部30bとに形成されており、大端部3
0aの外周径は適用されるワークWの中心の穴に適合す
るように成されている。未実施例ては前記外周径は段付
穴をもったワークWの大径側に嵌合するように形成しで
あるが1図示のような段付穴のないワークWに対しては
、支持部材30の大端部30a側に段付部を設け、該段
付部の小径側をワークWの中心穴部に嵌合させ、大径側
をワークWの面に突き当てるように形成する。
支持部材30の大端部30aには夫々爪溝32が装置1
0の中心軸線に対して放射状に設けられ、爪部材33が
爪軸36を支点にして揺動自在に装着されている。また
、爪軸36は止めねじ41により支持部材に30に固定
されている。
小端部30bには、軸部材20の前記案内溝23に係合
する案内用止めねじ40が配設されている。
また、同じく小端部30bには前記係止穴24に係合す
る係止手段としての係止ボール37、この係止ボール3
7を押圧する抑えばね38および抑えねじ39が配設さ
れている。
爪部材33は支持部材30の前記爪溝32内に爪軸36
によって揺動自在に軸支されていて、爪軸36よりも外
方にあり、ワークと当接する爪部34と、爪軸36より
内側にあり、先端が低角調節部材27そよび爪押圧手段
50の頭部に接する足部35とから成っている。
支持部材30にはその中央部の嵌合穴31を覆ってプラ
ンジャカバー53かボルト54により固定されており、
このプランジャカバー53の内部には前記爪部材33の
足部35を押圧するプランジャ51ならびに押圧ばね5
2が挿嵌されている。
また、支持部材30の後端部には軸部材20の鍔部25
との間に支持部材30を前方に付勢する付勢手段として
の付勢ばね29か介装されている。
次に作用を説明する。
ワーク着脱装置lOは、刃物台の所定の工具取付穴に軸
部材20のシャンク部21を差し込んで取り付ける。
ワークWを把持していないときには、支持部材30は軸
部材20に対して常に付勢手段29により前方に付勢さ
れ、案内溝23と案内用止めねし40による第2の係止
手段に係止されており、この状態ては爪部材33は第1
図の鎖線にて示すように、足部35を爪押圧手段50の
プランジャ51に押されている。この状態では、爪部材
33の最先端は支持部材30の大端部30aの外周線よ
りも内側にあるよう成されている。
ワークWに対する加工が終ったならば、刃物台を割出し
てワーク着脱装置10がワークWに対するようにし、軸
部材20の円筒部22を主軸軸線に一致させた後、刃物
台を主軸側に移動させる。
そして、ワークWの穴部に挿入し、支持部材30の肩を
ワークに当接させる0本実施例ては支持部材30の肩が
ワークWの段部に突き当たるように威されている。そし
て、ワークWは図示のように支持部材30の大端部30
aの前端面に平行状態となる。
支持部材30がワークWの段部に当接すると、その進行
は停止するか、刃物台の移動は続いているため軸部材2
0の方は付勢ばね29に抗してさらに前進を続け、やが
て、円筒部22の先端に螺合されている低角調節部材2
7が爪押圧手段50のプランジャ51の押圧力に抗して
爪部材33の足部35を押し、爪部材33の先端爪部3
4がワークWの背部から支持部材30偏に押圧し、支持
部材30との間でワークWを軸線方向に挾持する。
そして、同時に支持部材30は第1の係止手段である係
止ボール37か係止穴24に止着することによって第1
の係止位りに係止される。また同時に刃物台の移動は停
止し、主軸側のワーク把持装鐙はワークWを開放する。
そこで、刃物台はワークWをワーク着脱装置10に把持
させたまま後退し、適宜位置で停止し、ワークWは作業
者に手で取り外され、機外に取り出される。
ワーク着脱装置lOからワークWを取り外すには、ワー
クWを軸部材20の軸線に沿って前方に引き抜くように
引っ張る。このとき、爪部材33は爪軸36を支点とし
て揺動し、先端部が押し下げられる。また支持部材30
と軸部材20との第1の保合手段の係合がはずれ、支持
部材30が軸部材20に対して軸線方向前方に付勢手段
29の付勢力により第2の係止手段の係合位tまで移動
する。爪部材33も第1の係止手段の保合がはずれたこ
とにより爪押圧手段50の押圧力により揺動し、支持部
材30の外周位置より内側に位置し、ワーク把持状態よ
りワーク開放状態となる。
本発明は、前記実施例に限定されるものでなく、第2実
施例を示す第4図および、第3実施例を示す第5図のワ
ーク着脱装置60.70のように、ワークWを挾持する
爪部材61および支持部材62のワーク当接部61a、
62aを着脱自在に構成したり、爪部材71に軸線方向
調整部材71aを設けた構成にし、各種ワークに対応可
能とすることもてきる。
また支持部材は3等配に突出した形状となっているが、
円筒体てもよく、さらに第4実施例な示す第6図、第7
図のワーク着脱装置8oのように、爪部材81を押圧す
る押圧手段82は軸線方向てなく、径方向に押圧する構
成でもよい。
そして、本実施例では、作業者が手動でワークを取り外
しているが、シュートなど搬送装置側にワークの引掛は
部を設け、刃物台の移動を利用して、自動的にワークを
取り外すことも可能である。
また、本実施例ではワークを取外す場合を説明したが1
本ワーク着脱装置へワークを取り付けた状態で搬送し、
主軸側把持装置へワークを取り付けることも可能である
「発明の効果」 本発明に係るワーク着脱装置は上記のように構成された
から、専用の駆動源などを必要としない簡素な構成のた
め安価であり、しかも加工済のワークの穴部に差し込む
だけで、薄板状ワークでも動揺したり、脱落することが
なく、確実な把持ができるワークの着脱装置とすること
ができた。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の第1実施例を示しており、第
1図は第2図の1−1線断面図、第2図は一部を省略し
たワーク着脱装置の正面図、第3図は第2図のm−■線
断面図、i4図〜第7図は他の各種実施例をを示してお
り、第4図は第2実施例に係るワーク着脱装置の一部を
省略して示した縦断面図、第5図は同じく第3実施例の
縦断面図、第6図は同じく第4実施例の縦断面図。 第7図は同じく第4実施例の正面図である。 W・・・ワーク lO・・・ワーク着脱装fi   20−・・軸部材2
1・・・シャンク部    22・・・円筒部23・・
・案内溝 24・・・係止穴(係止手段) 27・・・低角調節部材 30−・・支持部材     32・・・爪溝33−−
・爪部材      34−・・爪部35・・・足部 37・・・係止ボール(係止手段) 50・・・爪押圧手段    51・・・プランジャ5
2−・・押圧ばね 60・・・ワーク着脱装H(第2実施例)70・・・ワ
ーク着脱装置(第3実施例)80・・・ワーク着脱装置
(第4実施例)第1 図 IOワーク取出し装置 ジ 27爪角調節部材 第2 図 x 第4 図 第5 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 工作機械の刃物台に取り付けられ、主軸側把持装置との
    間でワークの着脱を行うワーク着脱装置であって、 刃物台に着脱自在のシャンク部および前記主軸側把持装
    置との間でワークを着脱するとき軸線が前記主軸の軸線
    方向と一致する円筒部から成る軸部材と、 該軸部材の円筒部に軸線方向に移動可能に嵌合する支持
    部材と、 該支持部材を前記軸部材に対して軸線方向前記主軸側に
    付勢する付勢手段と、 前記支持部材の前端部に放射状に設けられ、前記主軸軸
    線を含む面内に揺動可能に軸支され、一端がワークと当
    接して支持部材との間でワークを軸線方向に挾持する複
    数の爪部材と、 前記支持部材に設けられ、前記爪部材がワークと離別す
    る方向に前記爪部材の他端を押圧する爪押圧手段と、 前記支持部材と前記軸部材に跨って設けられ、前記支持
    部材が前記付勢手段の付勢力に抗して移動し、前記軸部
    材が前記爪部材の他端と当接して前記爪部材を揺動させ
    、ワークを前記支持部材と前記爪部材の一端との間で挾
    持した位置を係止する第1の係止手段と、 前記支持部材と前記軸部材に跨がって設けられ、前記支
    持部材が前記付勢手段の付勢力により移動し、前記爪部
    材の一端がワークと離別した位置を係止する第2の係止
    手段とからなることを特徴とするワーク着脱装置。
JP18388189A 1989-07-17 1989-07-17 ワーク着脱装置 Pending JPH0349840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18388189A JPH0349840A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 ワーク着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18388189A JPH0349840A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 ワーク着脱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0349840A true JPH0349840A (ja) 1991-03-04

Family

ID=16143463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18388189A Pending JPH0349840A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 ワーク着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0349840A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101885073A (zh) * 2010-07-26 2010-11-17 上海电气核电设备有限公司 冲击韧性试样加工工装夹具
CN105538011A (zh) * 2015-12-25 2016-05-04 宝鸡市晨光真空电器有限责任公司 用于车床上加工固封极柱上出线端的工装夹具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101885073A (zh) * 2010-07-26 2010-11-17 上海电气核电设备有限公司 冲击韧性试样加工工装夹具
CN105538011A (zh) * 2015-12-25 2016-05-04 宝鸡市晨光真空电器有限责任公司 用于车床上加工固封极柱上出线端的工装夹具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100978319B1 (ko) 선반용 자동배출식 척
US7255667B2 (en) Carrier for tool holders
US3219355A (en) Tool holder
US3927583A (en) Apparatus for loading a workpiece into a rotating collet or chuck
JP2824153B2 (ja) 工具の自動交換
JPH0349840A (ja) ワーク着脱装置
US4812091A (en) Exchange system on an irremovable machining center
US4939834A (en) Machine tool with tool change mechanism
JPH0137850Y2 (ja)
US4130289A (en) Work holder mechanism for automatic machine tool
JPH1158248A (ja) ワークバイスの中間爪ブロック
JPH0432195Y2 (ja)
JPH0699302A (ja) 工具保持装置
JPH0899205A (ja) チャック装置
JPH0976186A (ja) 軸孔を有するワ−クの把持方法及びその装置
JP7173754B2 (ja) ワーク保持用ブラケット
JPH07100271B2 (ja) 工具ホルダークランプ装置
JPH0636738U (ja) 自動工具交換装置
JPS596962Y2 (ja) 棒材送り時の材料切れ検出装置
JPH08118118A (ja) 工具ホルダ装着装置
US20150075339A1 (en) Stock Puller
JPS6338965Y2 (ja)
JPH0516182U (ja) ロボツトハンドのクランプ装置
JPH0321281B2 (ja)
JPH09285936A (ja) ワークプッシャ