JPH0348901Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348901Y2
JPH0348901Y2 JP1823586U JP1823586U JPH0348901Y2 JP H0348901 Y2 JPH0348901 Y2 JP H0348901Y2 JP 1823586 U JP1823586 U JP 1823586U JP 1823586 U JP1823586 U JP 1823586U JP H0348901 Y2 JPH0348901 Y2 JP H0348901Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating shaft
base
stay
shaft
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1823586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62130952U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1823586U priority Critical patent/JPH0348901Y2/ja
Publication of JPS62130952U publication Critical patent/JPS62130952U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0348901Y2 publication Critical patent/JPH0348901Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、自動車用の可倒式ドアミラーに係り
特に、ミラーを含むミラー支持構造が外力を受け
た場合、車体に固定されたベースに回転可能に保
持された軸と共に回転して外力の方向に傾倒し、
一定の傾倒位置に保持されるタイプのドアミラー
に関する。
〔従来の技術〕
このようなタイプの可倒式ドアミラーは、本願
の出願人によりすべてに出願されており、第6図
はドアミラー装置の概略的な平面図である。符号
10は可倒式ドアミラーの全体を示しており、ミ
ラー12が固定されたミラーハウジング14と、
ミラーハウジング14をピボツト20により支持
するステー16と、車体に固定されかつステー1
6が回転可能に取付けられているベース18とか
ら構成されている。ミラー装置10はミラーハウ
ジング14あるいはステー16が受ける外力の方
向に応じて矢印X方向あるいは矢印Y方向に傾倒
するようになつている。
このような従来の可倒式ドアミラーにおいて
は、ミラーハウジング14を支持するステー16
が、ベース18に回転可能に取付けられている。
回転軸22に対してスクリユー44,46により
締結されている。回転軸22の上端24と下端2
6は第7図に示すように軸の周面の一部をカツト
した2つの平行な平面と、2つの曲面(軸の周
面)とから構成され、ステー16の対応する上端
28と下端30には軸の周面(曲面の一部と1つ
の平面)が嵌合するような嵌合面32,34が形
成されていて、軸22とステー16とが嵌合した
状態でスクリユー44,46により締付けられて
いる。符号36,38はスクリユー44,46が
挿通する孔をそれぞれ示している。上述した軸2
2とステー16との結合は、軸の上端と下端をそ
の周面の一部をカツトして並行な2つの平面を形
成し、その1つの平面を残りの軸周面と共にステ
ー16に嵌合させ、残りの1つの平面からスクリ
ユーを挿通させて締め付けるという、主として平
面当てによつているが、軸22の一部をカツトし
てスクリユーの締付け方向に垂直な平面とスクリ
ユーの締め付け方向に対して若干傾いた1つの平
面を形成し、ステー16には後者の平面と軸周面
の一部が嵌合するような嵌合面を形成して、前者
の平面からスクリユーを挿通させて締め付けると
いう、平面当てと曲面当てをなす場合もある。更
に軸22の一部をカツトして1つの平面を形成
し、残りの軸周面をステー16に嵌合させ、1つ
の平面からスクリユウを挿通させて締め付けると
いう曲面当ての場合もある。一方軸22のベース
18に対する取付けは、第8図に示されるよう
に、ベース18の上下部分に設けた開口40,4
2を介してなされている。ベース18の開口40
の周辺には断面V字溝60が基準位置と傾倒位置
とに対応して2個づつ開口40をはさんで対向す
る位置に配設されている。軸22の上部はフラン
ジに形成されてベース18への支持部を形成して
いる。フランジ部の下面には、前述した断面V字
溝60に嵌合する断面V字形の突出部62がそれ
ぞれ形成されていて、軸22を垂直に貫通するピ
ン64に係止されたばね受け66とベース18の
内壁との間に介設された圧縮コイルスプリング6
8の弾性力により、ベース18の断面V字溝60
に圧着された構成となつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
前述したような従来の可倒式ドアミラーにおい
ては、回転軸のステーへの嵌合および結合は、曲
面(円柱面)当てもしくは一平面当てによつてス
テーから軸への力の伝達がなされるので回転軸に
かかる力に耐えきれずに密着すべき嵌合面が離れ
てがたついたり、また曲面の摩擦力が充分に働か
ない等により、力の伝達が満足になされないとい
う問題が存在し、またそのような場合を繰り返す
と締付けスクリユー1本に負荷がかかるためスク
リユーの破損を招くこともある。
更に、ベースには断面V字溝が形成され、軸に
は断面V字形の突出部が形成されていて、圧縮コ
イルスプリングの弾性力により両者が圧着される
ことにより基準位置あるいは傾倒位置に保持され
ているが、運転者が車庫入れの際にステーを倒し
て格納したりする回数が多くなる場合には、断面
V字溝や断面V字形の突出部が摩耗変形するため
に、前述の基準位置あるいは傾倒位置保持機能が
低下するという問題点があつた。
本考案の目的は上述した問題点を解消するよう
な可倒式ドアミラーを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案の可倒式ド
アミラーは、車体に固定されるべきベースと、ベ
ースに対して回転可能に支持されている回転軸
と、回転軸の一部に嵌合した状態でスクリユーに
より固定されかつミラーを固定したミラーハウジ
ングを支持するステーと、前記回転軸を基準位置
と傾倒位置においては前記ベースに対して係止さ
せ、前記基準位置と傾倒位置との間では回転可能
に保持する機構を備え、前記回転軸の一部を軸方
向に垂直な方向の断面が台形であるようなくさび
形状に形成し、前記ステーの嵌合面を前記くさび
形状に対応して密着するような形状に形成し、更
に前記保持機構を、前記基準位置と傾倒位置とに
対応して前記ベース上に設けた複数個の溝内に少
なくともその一部が外側に露出された状態で配設
されかつ前記回転軸の前記ベース対する支持面に
形成された溝に前記露出部分が係合されるように
配設された複数個の回転体と、前記回転軸の支持
面を前記ベースに対して付勢するばね手段とから
構成したことを特徴とする。
〔作用〕
回転軸の一部とステーとの嵌合が二平面当てに
よつてなされているので、スクリユーの締め付け
量に比例して面圧が大きくなり、ステーは回転軸
の一部にしつかりと固定され、ステーにかかる外
力が効率良く回転軸に伝達される。また回転軸と
ベースとの間に回転体を介在させた状態でばね部
材により回転軸をベースに対して付勢しているの
で回転軸およびベースの摩耗は大幅におさえられ
る。
〔実施例〕
以下、本考案の可倒式ドアミラーの実施例につ
いて、第1図ないし第5図を参照にして説明す
る。図において、従来の可倒式ドアミラーを説明
するための図面に用いた符号と同一符号のもの
は、同一の部分あるいはそれに相当する部分を示
している。
第1図において、符号10は本考案の可倒式ド
アミラーの全体を示していて、ミラーハウジング
14が省略されている。第2図はドアミラー10
の正面図であり、車体の右側に配置されるべきも
のであり、ステー16が受ける外力の方向に応じ
て紙面に垂直な方向に傾倒するようになつてい
る。図に示された位置は、運転者が最適な後方お
よび側方視界を得るような基準位置を示してお
り、ミラーハウジング14は最適視界を得るよう
に、あらかじめステー16のピボツト20に対し
て固定されている。ステー16あるいはミラーハ
ウジング14が外力を受けた、場合に、軸22と
共にベース18に対して回転して傾倒位置をしめ
るように構成されている。
ベース18はパツキン19を介して車体に固定
されていて、車体側から外側へ膨らんでいる中空
部分を有している。ベース18には上下の位置に
2つの開口40,42が設けられ、軸22が開口
40と42の間に挿入されている。軸22の上端
部24と下端部26はそれぞれ開口40と42の
外側に突出し、スクリユー44,46によりステ
ー16の上端部28と下端部30にそれぞれ固定
されている。スクリユー44,46はステー16
の上端部28と下端部30にそれぞれ固定される
べきカバー48,50に設けた孔を介して移動す
るように構成され、各スクリユー44.46は軸
22の上端部24と下端部26にそれぞれ形成し
た孔36,38を挿通してステー16にねじ込ま
れている。ステー16の上端部28と下端部30
には軸22の上端部24と下端部26が嵌合され
るような嵌合面32,34がそれぞれ形成されて
いて、嵌合状態においてスクリユー44,46が
締め付けられている。
ベース18の開口40近傍には、放射状に円筒
形の溝70a,70b,70c,70dがそれぞ
れ配列されていると共に、各円溝内にはボール7
2a,72b,72c,72dが嵌合されてお
り、各ボールは約半分が溝外に露出して配置され
ている。第3図に示されるよに、溝70aと70
bは開口40をはさんで対向する位置に配置さ
れ、ステー16の基準位置に対応して設けられ、
溝70cと70dは同じくステー16の傾倒位置
に対応して設けられている。各ボールは剛球等の
硬い材質で形成され、摩耗の極力少ないような材
質が選ばれることが好ましい。
一方、回転軸22のフランジ部には、前述した
ボール72a,72b,72c,72dに嵌合す
る溝74a,74b,74c,74d(図では7
4b,74dのみが示されている)が形成されて
いる。これらの溝はボールの直径よりも若干小さ
な直径を有する円柱溝に形成されている。
更に回転軸22には軸方向に直交するようなピ
ン64が貫通しており、ピン64の貫通部分には
ばね受けとしてワツシヤ66が係止され、ワツシ
ヤ66とベース18の上部内壁との間には圧縮コ
イルスプリング68が介設されている。これによ
つて、回転軸22には下向きの力が与えられてい
て、回転軸22の円柱溝74a,74b,74
c,74dがベース18上に配置させたボール7
0a,70b,70c,70dの各球面上に当接
され、実質的には接触部分は線状となつている。
フランジ部下面とベース18の開口近傍の表面と
は直接的に接触しないように形成され、回転軸と
ベース18との接触は、前述したボールを介して
のみなされるように構成される。またベース18
上に設けた各ボールに嵌合する溝74a,74
b,74c,74dは、回転軸22の回転に伴な
い各ボールが容易にその中で回転し得るような形
状に形成されるべきであることはもちろんであ
る。
本考案の可倒式ドアミラーにおいては、ステー
16に嵌合する軸22の上端部24と下端部26
の形状はそれぞれ、軸方向に垂直な方向の断面が
台形であるようなくさび形状に形成さている。こ
の角柱部分は第3図に示されるように、スクリユ
ーの締め付け方向に対して交差するような2つの
平面24a,24dとスクリユーの締め付け方向
と垂直な2つの平面24c,24dとから構成さ
れている。一方、軸22の前述した角柱部分が嵌
合する嵌合面32,34はそれぞれ、軸22の平
面24a,24b、及び24cがぴつたりと密着
するように形成されている。この嵌合状態におい
て、基準位置44と46それぞれ締め付けられて
いて、ステー16は軸22にぴつたり嵌合し、か
つ固定されている。ステー16と軸22との結合
は、両者が互いに交差するような方向に形成され
た二平面による二面当てにより嵌合されかつスク
リユーにより締め付けられることによりなされる
ので、スクリユーの締め込み量に比例して面圧が
大きくなる。また外部から力を受けた際に、嵌合
部のうち平面24aと平面24bが平面24dに
交差する個所には最も大きな負荷がかかるが、こ
の個所における面角度が力の方向に対してより90
度に近いために、ステー16から軸22への力の
伝達は効率よくなされることが理解される。
このような本考案による可倒式ミラーにおいて
は、ミラーハウジング12あるいはステー16に
外力を受けた場合、たとえば外部の障害物が接触
したり、車庫入れの際、運転者が車外へ出てあら
かじめ障害物に接触しないようにステー16に力
を与えた場合には、ステー16は基準位置から回
転軸22と共にベース18に対して回転し、軸2
2の嵌合溝74a,74b,74c,74dか
ら、対応するボール72a,72b,72c,7
2dが離脱し、各ボールの球面が軸22のフラン
ジ下面に実質的に点接触をした状態で軸22は回
転する。たとえば前方にステー16を倒した場合
には、軸22の嵌合溝74a,74b,74c,
74dはそれぞれボール70a,70b,70
c,70dから離脱して、ボール70c,70
d,70b,70aにそれぞれ嵌合され傾倒位置
に保持される。基準位置と傾倒位置との間では、
回転軸22はコイルスプリング68の下向きの弾
性力に逆らつてボールの外側へ露出した分だけ上
昇することになり、その分だけ回転軸22には下
向きのより大きな弾性力が働いているがフランジ
下面と各ボールとは実質的に点接触しているため
に、回転軸22の回転はスムーズになされる。傾
倒位置から基準位置へもどす場合には、前述の力
と反対方向に力を加えてやれば、回転軸22の嵌
合溝が基準位置に対応するボールに嵌合するまで
回転することがわかる。
従つて、ベース18と回転軸22との間にボー
ルを介設させて、両者の直接的接触部分がないた
め、従来のようなベースと回転軸との接触による
摩耗および変形がなくなり、確実に基準位置と傾
倒位置とに保持することができる。また従来のよ
うにベース全体を耐摩耗性材料で形成する必要も
なくなり、製造コストがより安価になる。
第5図は本考案の他の実施例を示しており、ベ
ース18の開口40近傍に、放射状に形成された
断面U字溝80a,80b,80c,80d内に
円筒形のローラ82a,82b,82c,82d
が約半分を外側に露出させた状態で回転可能に配
設され、更に回転軸22のフランジ部下面には、
各ローラ露出部分に嵌合するような嵌合溝84
a,84b,84c,84d(図では84bと8
4dだけが示されている)が形成されている。基
準位置と傾倒位置においては、回転軸22の各嵌
合溝と、対応するローラとは面接触しているが回
転軸22が回転している基準位置と傾倒位置との
間では各ローラはフランジ下面に実質的に線接触
をしていることが理解される。この実施例におけ
る各ローラは鋼棒等のそれ自身、摩耗が少ない材
質で形成されているのが好ましいことはもちろん
のことであり、回転軸22に形成される嵌合溝は
ローラの内面の曲率と実質的に等しい曲率を有す
る、放射状に形成された断面U字溝であるのが好
ましい。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案の可倒式ドアミラ
ーによれば、ステーと回転軸とが互いにぴつたり
と密着する断面くさび形の嵌合部を介してスクリ
ユーにより締め付けられているので、両者は二平
面当てによつてしつかりと固定され、かつステー
から回転軸への外力の伝達が効率良くなされるの
で、基準位置と傾倒位置との間でステーを傾倒さ
せる回数が多くなつてもがたつきが生じたり、ス
クリユーの破損を招くこともなく可倒式ドアミラ
ーの信頼性をより向上させることができると共
に、回転軸がベース上に基準位置と傾倒位置とに
対応して配設した回転体を介してベースに支持さ
れているので回転軸とベースとの接触は基準位置
と傾倒位置とにおいては面接触であり、ステーは
ベースに対して安定に保持され、基準位置と傾倒
位置との間では点接触あるいは線接触であるた
め、接触部分における摩耗および変形が回避さ
れ、可倒式ドアミラーの耐久性を大幅に向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案の可倒式ドアミラ
ーの一実施例を示し、第1図はミラーハウジング
を省略した分解斜視図、第2図は正面図、第3図
は回転軸のベースの組込みを説明するための説明
図、第4図は回転軸とベースとの結合状態を示す
断面図である。第5図は本考案の他の実施例を示
す回転軸のベースへの組込みを説明するための説
明図である。第6図は可倒式ドアミラーの動作を
説明するための平面図、第7図は従来の可倒式ド
アミラーにおけるステーと回転軸との嵌合方式を
説明するための説明図、第8図は同じく回転軸と
ベースとの結合関係を示す断面図である。 12……ミラー、14……ミラーハウジング、
16……ステー、18……ベース、20……ピボ
ツト、22……回転軸、24……回転軸上端部、
24a,24b,24c,24d……平面、26
……回転軸下端部、32,34……ステー嵌合
面、44,46……スクリユー、48,50……
カバー、64……ピン、66……ばね受け、68
……圧縮コイルスプリング、70a,70b,7
0c,70d……円柱状溝、72a,72b,7
2c,72d……ボール、74a,74b,74
c,74d……嵌合溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体に固定されるべきベースと、ベースに対し
    て回転可能に支持されている回転軸と、回転軸の
    一部に嵌合した状態でスクリユーにより固定され
    かつミラーを固定したミラーハウジングを支持す
    るステーと、前記回転軸を基準位置と傾倒位置に
    おいては前記ベースに対して係止させ、前記基準
    位置と傾倒位置との間では回転可能に保持する機
    構を備える可倒式ドアミラーにおいて、前記軸の
    一部は、軸方向に垂直な方向の断面が台形である
    ようなくさび形状に形成され、前記ステーの嵌合
    面は前記くさび形状に対応して密着するような形
    状に形成され、更に前記保持機構は、前記基準位
    置と傾倒位置とにそれぞれ対応して前記ベース上
    に設けた複数個の溝内に、少なくともその一部を
    外側に露出させた状態で配設されかつ前記回転軸
    の前記ベースに対する支持面に形成された溝に前
    記露出部分が係合されるように配設された複数個
    の回転体と、前記回転軸の支持面を前記ベースに
    対して付勢するばね手段とから構成されているこ
    とを特徴とする可倒式ドアミラー。
JP1823586U 1986-02-13 1986-02-13 Expired JPH0348901Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1823586U JPH0348901Y2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1823586U JPH0348901Y2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62130952U JPS62130952U (ja) 1987-08-18
JPH0348901Y2 true JPH0348901Y2 (ja) 1991-10-18

Family

ID=30811723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1823586U Expired JPH0348901Y2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0348901Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62130952U (ja) 1987-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100479313B1 (ko) 차량용스티어링칼럼
JP2538598Y2 (ja) モータ軸のスラスト受け装置
WO2006022351A1 (ja) 自在継手
JP2003267139A (ja) ドアミラー
JPH0348901Y2 (ja)
JPH0348903Y2 (ja)
JPH0348902Y2 (ja)
JPH0348900Y2 (ja)
JP3728371B2 (ja) パワーステアリング装置
JP4118257B2 (ja) スタビライザバーの弾性支持装置
JP4498124B2 (ja) ボールジョイント
JPS6040360Y2 (ja) 自動車用緩衝機構付きミラ−装置
JPH09124289A (ja) フォークリフトのマスト支持装置
JP4575388B2 (ja) スイッチ・モジュール
FR2636900A1 (fr) Dispositif pour le verrouillage du volant de direction d'un vehicule
JP3446488B2 (ja) ダブルカルダン式等速ジョイント
JP2604535Y2 (ja) 電動チルトステアリング
JPH0515187Y2 (ja)
JP2570542Y2 (ja) 角度検出器の継手構造
JPS6357352A (ja) 自動車用ミラ−装置
JP2603655Y2 (ja) 電動チルトステアリング
JPH028837Y2 (ja)
JP2003194040A (ja) 傾動挟持機構
KR200194071Y1 (ko) 힌지장치
JP3277737B2 (ja) 車両用後写鏡