JPH0348217A - 光ビーム走査装置 - Google Patents

光ビーム走査装置

Info

Publication number
JPH0348217A
JPH0348217A JP1184217A JP18421789A JPH0348217A JP H0348217 A JPH0348217 A JP H0348217A JP 1184217 A JP1184217 A JP 1184217A JP 18421789 A JP18421789 A JP 18421789A JP H0348217 A JPH0348217 A JP H0348217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
light
slit
scanning direction
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1184217A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Nagashima
完司 永島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1184217A priority Critical patent/JPH0348217A/ja
Publication of JPH0348217A publication Critical patent/JPH0348217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は、画像記録装置、画像読取装置等の光ビーム走
査装置に関する. 詳しくは、簡単な機構で回転多面鏡
による面倒れを好適に補正可能で、しかも連続調画像の
記録および読み取りも良好に行なうことができる光ビー
ム走査装置に関する. 〈従来の技術〉 主走査方向に偏向された光ビームによって、副走査方向
に搬送される被走査体を2次元的に走査する光ビーム走
査装置が、画像記録装置、画像読取装置等に適用されて
いる。
このような光ビーム走査装置は、半導体レーザ、ガスレ
ーザ等の光源より射出されたレーザピーム等の光ビーム
を、ポリゴンミラー等の光偏向器によって主走査方向に
偏向・反射する.この偏向された光ビームによって、主
走査方向と略直交する方向に副走査搬送される、画像記
録装置であれば感光材料等の記録材料または画像読取装
置であれば写真・印刷物等の原稿等の被走査体を2次元
的に走査して、画像記録または画像の読み取りを行なう
ものである.従って、このような光ビーム走査装置にお
いて、正確かつ良好な画像記録、画像読み取りを行なう
ため社は、光ビームを被走査体上の所定の位置に正確に
照射して、走査線がビッチむら、歪み等のない良好なも
のである必要がある. ところで、このような光ビーム走査装置における走査線
のピッチむら等の原因として、光偏向器の面倒れが挙げ
られる. 例えば光偏向器としてポリゴンミラーを用いた場合、ポ
リゴン主ラーの各反射面を回転軸に対して完全に平行に
作製するのは、コスト等の点で非常に困難であり、通常
の光ビーム走査装置に適用されるポリゴンミラーには各
反射面の取り付け角度には多少の誤差がある。 また、
同様に、その回転軸も主走査方向に対して完全に垂直に
取りつけることは困難であり、さらに回転時に軸ブレ等
も生じる. 従って、このようなポリゴンミラーの面倒れのため、通
常のポリゴンミラーを適用する光ビーム走査装置におい
ては、光ビームの照射位置が最大±100μm程度副走
査方向に位置ズレを起こし、走査線が完全に同ピッチか
つ平行なものにならない、ピッチむら等を生じる。
このような光偏向器の面倒れを補正するために、通常の
光ビーム走査装置においては、光偏向器の前後にシリン
ドリカルミラー シリンドリカルレンズ等の面倒れ補正
光学系を設け、これにより被走査体上における光ビーム
の照射位置を正確なものとしてピッチむら等を解消して
いる. ところが、このような面倒れ補正光学系は非常に高価で
あるため、装置のコストアップを招き、また、場合によ
っては装置が大型化してしまうという問題点がある. これに対し、特開昭59−124012号、同61−2
81214号の各公報等には、被走査体とポリゴンミラ
ーとの間に、長手方向が主走査方向であるスリットを配
し、このスリットの短手方向よりも副走査方向の径が大
きな光ビームによって、前記スリットを介して画像を記
録することにより、ポリゴンくラーの面倒れを補正する
レーザ記録装置が開示されている. このレーザ記録装置は、前記の構成とすることにより、
面倒れによってレーザビームの照射位置がズレた際にも
、感光体上におけるレーザビームの照射位置は前記スリ
ットによって規定されるために、レーザビームの照射位
置が副走査方向にズレことがなく、常に所定の走査線ピ
ッチで画像記録を行なうことができるというものである
. く発明が解決しようとする課題〉 前述のレーザ記録装置によれば、確かにシリンドリカル
レンズ等の面倒れ補正光学系を用いなくても、ボリゴン
主ラーの面倒れを補正することができ、レーザ記録装置
を安価なものとすることができる。
しかしながら、この装置では面倒れは補正することがで
きるが、レーザビームをスリットによって規定するため
に、スリット上におけるレーザビームの位置によっては
所定の露光量が得られなくなってしまい、露光量の不足
が生じ、得られる画像に濃度むら等が生じる恐れがある
. つまり、第3a図に示されるように、面倒れの量が少な
く、レーザビーム100のほぼ中央部がスリット102
を通過した場合には、感光体を所定の露光量で露光する
ことが可能であるが、第3b図に示されるように、面倒
れが大きく、レーザビーム100の端部付近がスリット
102を通過した場合には、前述の例・にくらベて露光
量が少なくなってしまい、露光量の不足に起因する濃度
ムラ等を生じてしまう。
このような露光量ムラは、形成する画像が電子写真画像
のような白黒2値化画像の際にはほとんど問題になるこ
とはない。 しかしながら、銀塩写真感光材料を用いた
画像記録の場合のように、連続階調画像を表現可能な画
像記録を行なう場合には、露光量の過不足が0.5%を
超えると人間の目で確認することのできる濃度ムラ等を
生じてしまうため、大きな問題となる。
また、このようなスリットを用いた光ビーム走査装置を
適用する画像読取装置においても、面倒れによる光ビー
ム照射位置ズレに起因する光量ムラは画像読み取り強度
のムラとなって発生し、特に、写真原稿や、空間周波数
の高い印刷原稿を読み取る場合には問題となる。
本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解決すること
にあり、シリンドリカルレンズ、シリンドリカルミラー
等の高価な面倒れ補正光学系を用いなくてもポリゴンミ
ラーの面倒れを好適に補正することができ、しかも、被
走査体上における光ビームの光量ムラを生じることがな
く、画像記録装置に適用した場合には連続階調画像の記
録も良好に、また、画像読取装置に適用した場合には写
真原稿や空間周波数の高い印刷原稿画像の読み取りも良
好に行なうことが可能な光ビーム走査装置を提供するこ
とにある。
く課題を解決するための手段〉 前記目的を達成するために、本発明は、光ビームを回転
多面鏡によって主走査方向に偏向し、この光ビームによ
って、前記主走査方向と略直交する方向に副走査移動す
る被走査体上を2次元的に走査する光ビーム走査装置で
あって、 前記回転多面鏡と前記被走査体との間の前記光ビームの
光路上に配される、前記主走査方向を長手方向とし、か
つ短手方向が前記光ビームの副走査方向の径よりも短い
スリットと、前記スリットにおける前記光ビームの前記
副走査方向の位置または前記スリットを通過した前記光
ビームの光量を検出する検出手段と、前記検出手段によ
り検出された光ビームの位置または光ビームの光量に応
じて、前記光ビームの光量を調整する制御装置とを有す
ることを特徴とする光ビーム走査装置を提供する。
また、本発明の別の態様は、光ビームを回転多面鏡によ
って主走査方向に偏向し、この光ビームによって、前記
主走査方向と略直交する方向に副走査移動する被走査体
上を2次元的に走査する光ビーム走査装置であって、 前記回転多面鏡と前記被走査体との間の前記光ビームの
光路上に配される、前記主走査方向を長手方向とし、か
つ短手方向が前記光ビームの副走査方向の径よりも短い
スリットと、あらかじめ測定された前記回転多面鏡の前
記スリットにおける前記光ビームの副走査方向の位置ま
たは前記スリットを通過した前記光ピームの光量社応じ
た光ビームの補正光量を記憶するメモリと、 前記補正光量に応じて、前記光ビームの光量を調整する
制御装置とを有することを特徴とする光ビーム走査装置
を提供する. また、前記検出手段は2分割センチであるのが好ましい
. また、前記スリットは、前記光ビーム進行方向の被走査
体直前に配置されるのが好ましい. く発明の作用〉 本発明の光ビーム走査装置は、前記所定の構成を有する
. 従って、ポリゴンミラーに面倒れが生じて被走査体上に
おける光ビームの照射位置がズレた場合においても、光
ビームは所定のスリットを通過して被走査体上に照射さ
れるため、常にスリットによって被走査体上における走
査位置を正確に規定され、走査線ピッチのむら、走査線
の歪み等を生じることがない. また、このスリットにおける光ビームの副走査搬送方向
の位置、またはこのスリットを通過する光ビームの光量
を検出し、この光ビームの位置または光量に応じて光ビ
ームの光量を調整するので、面倒れによって、スリット
を通過する光ビームの量が変化した際にも、常にほぼ一
定の光量の光ビームによって被走査体を走査することが
可能であり、画像記録装置においては露光ムラを生じな
い濃度ムラの目立たない良好な画像記録を、また画像読
取装置においては、読み取りムラのない正確な画像読み
取りを行なうことが可能である. しかも、常に良好な画像記録、画像読み取りを可能とし
たにも関わらず、従来必要であったシリンドリカルレン
ズ、シリンドリカルミラー等の面倒れ補正光学系が不要
であるので、光ビーム走査装置を小型かつ安価なものと
することができる. く実施態様〉 以下、本発明に係る光ビーム走査装置について、添付の
図面に示される好適実施例を基に詳細に説明する. 第1図に、本発明の光ビーム走査装置による画像記録装
置の好適な一実施例が示される.第1図に示される画像
記録装置10・はモノクロ画像記録装置であって、光ビ
ーム12aを矢印aで示される主走査方向に反射・偏向
し、この主走査方向と略直交する、矢印bで示される方
向に副走査搬送される感光材料Aを2次元的に走査して
、画像記録を行なうものである.このような画像記録装
置10は、光ビーム12aを射出する光源12と、光ビ
ーム12aを所定の形状に整形するビーム整形素子14
と、この光ビーム12aを主走査方向に反射・偏向する
ポリゴンミラ−16と、fθレンズ18と、偏向された
光ビーム12aを立ち下げる長尺ミラー20と、光ビー
ム12aの感光材料A上における照射位置を規定するス
リット22と、スリット22における光ビーム12aの
副走査搬送方向の位置を検出するための2分割センサ2
4と、この2分割センサによって検出された光ビーム1
2aの位置に応じて、光源12を変調して、感光材料A
の露光量を調節する制御装置26とから構成されるもの
である. 画像記録装置10において、光源12としては特に限定
はなく、各種の半導体レーザ、ガスレーザ等はいずれも
適用可能である. 光源12より射出された光ビーム12aは、次いでビー
ム整形素子14に入射し、感光材料A上において所定の
形状となるように整形される. 本発明に係る画像記録装置10は、後に詳述するが、光
ビーム12aをスリット22通過させることによって、
感光材料A上における副走査方向の光ビーム12aの照
射位置を規定してポリゴンミラ−16の面倒れ補正を行
うものである. そのため、良好な画像記録を行うためには、スリット2
2の副走査方向の長さ(以下、短手方向の長さ、または
スリット22の巾とする.)は光ビーム12aの副走査
方向の径よりも小さい必要があり、逆に、スリット22
上における光ビーム12aの形状を副走査方向の径はス
リット22の巾よりも大きなものである必要がある. 本発明においては、このようなスリット22上における
光ビーム12aの副走査方向の径は、スリット22の巾
および面倒れによる光ビーム12aの照射位置の最大ズ
レ量に応じて適宜決定すればよく、通常このような画像
記録装置に適用されるポリゴンミラ−16の面倒れによ
る光ビーム照射位置のズレ量は最大±100μm程度で
あるので、通常200〜300μm程度とすればよい.
 なお、光ビーム12aの主走査方向の径は、適応する
画像記録装置の画像記録密度に応じて適宜決定すればよ
い. ビーム整形素子14としては特に限定はなく、各種のス
リット、ビームリデューサ一等、公知の光ビーム整形手
段はいずれも適用可能である. ビーム整形素子14によって整形された光ビーム12a
は、次いでポリゴンミラ−16に入射し、反射され、矢
印aで示される主走査方向に偏向される. なお、本発
明は、光偏向器としてガルバノメータミラーを用いた画
像記録装置または画像読取装置にも適用可能である. ポリゴンミラ−16によって主走査方向に反射・偏向さ
れた光ビーム12aは、fθレンズ18に入射して、感
光材料A上で所定の形状に結像するように調整され、次
いで長尺ミラー20に立ち下げられスリット22に入射
する. スリット22は、感光材料A上における光ビーム12a
の照射位置を規定するもので、その長手方向を主走査方
向として、かつ短手方向(巾)が光ビーム12aの副走
査方向の径よりも短いものである. ボリゴン主ラー16は、通常、各反射面の仕上げ精度の
誤差、ポリゴン主ラー16の取り付誤差、回転軸のブレ
、ふれまわり等に起因する面倒れが生じるため、感光材
料A上における光ビーム12aの照射位置がズレてしま
い、走査線のピッチむら、歪み等を生じてしまう.ここ
で、通常の光ビーム走査装置においては、シリンドリカ
ルレンズ、シリンドリカルミラー等の高価な面倒れ補正
光学径をボリゴンよラーの前後に配置して、ポリゴンミ
ラーの面倒れを補正するが、本発明の光ビーム走査装置
による画像記録装置10においては、ポリゴン主ラー1
6と感光材料Aとの間、好ましくは感光材料Aの直前の
光ビーム12aの光路にスリット22を配置し、光ビー
ム12aを通通させて感光材料A上における光ビーム1
2aの照射位置を規定することにより、走査線の歪みを
なくし、かつピッチも一定とすることができ、しかも装
置を安価かつ小型のものとすることができる. このようなスリット22は、長手方向は適用可能な感光
材料Aの主走査方向を網羅するものであればよく、また
、短手力向(巾)は光ビーム12aの主走査方向の径よ
りも小さなものであれば特に限定はないが、通常は1o
oμm以下、特に走査線のピッチと同程度でよい.なお
、本発明においてはスリット22の巾に応じて、その2
〜3倍程度光ビーム12aの副走査方向の径を調整して
もよい. 図示例の画像記録装置10において、スリット22の少
なくとも一方の端部(長手方向)には、スリット22に
おける光ビーム12aの副走査方向の位置を検出するた
めの2分割センサ24が配置される. また、この2分
割センサ24による光ビーム12aの位置検出結果は、
制御装置26に転送される. 制御装置26には、スリット22における光ビーム12
aの副走査方向の位置C応じた、光ビーム12a光量の
補正量が記憶されており、制御装置26は検出された光
ビーム12aの位置C応じて、光源12を変調して光ビ
ーム!2aによる感光材料八の露光量を調整する。
本発明に係る画像記録装置10は、前述のようにスリッ
ト22によって感光材料A上における光ビーム12aの
照射位置を規定することじより、ポリゴンミラ−16の
面倒れを補正するものである. 従って、面倒れによる
光ビーム12aの位置ズレの量によっては、スリット2
2を通過する光ビームの光量が不十分になってしまい、
露光量に不足を生じ、画像が濃度ムラのあるものとなっ
てしまう。(第3a図および第3b図参照) これに対し、本発明に係る画像記録装置10においては
、2分割センサ24によってスリット22における光ビ
ーム12aの副走査方向の位置を検出し、検出された光
ビーム12aの位置に応じて制御装置26において光源
12を変調して光ビーム12aの光量を調整、例えば光
ビーム12aの位置ズレ(面倒れ)が大きく、スリット
22を通過する光ビーム12aの量が低下した場合には
光ピーム12aの光量を多くすることにより、感光材料
Aの露光量を常に所定のものとすることができ、濃度ム
ラのない良好な画像を得ることができる. なお、本発明において、光ビーム12aの光量の調整方
法としては、光ビーム12aの光強度を変調する方法、
発光パルス数を変調する方法、露光時間を変調する方法
等、公知の光量(感光材料Aの露光量)調整方法はいず
れも適用可能である. また、光量の調整量は、光ビーム12aのビームスポッ
ト径、感光材料Aのγ特性等に応じて適宜決定すればよ
い。
図示例においては2分割センサ24はスリット22の主
走査方向の延長上に配置されるものであるが、本発明に
おいてはこれに限定されるものではなく、スリット22
の代わりに、第2図に示されるような長尺の2分割セン
サを用いたスリット28を用い、画像記録を行いなから
光ビーム12aの位置検出を行い、光量の調整を行うも
のであってもよい。
また、スリット22上に所定の間隔で複数の2分割セン
サ等の位置検出手段を配置して、1走査線内の複数個所
において光ビーム12aの位置検出を行い、それに応じ
て光ビーム12aの光量の調整を行うものであってもよ
い.なお、本発明C通用可能な光ビーム12aの副走査
方向の検出手段としては、図示例のような2分割センサ
に限定されるものではなく、P S D (posit
ion sensitive detecter)  
等、公知の位置検出手段はいずれも適用可能である。
第1図に示される画像記録装置10は、スリット22の
長手方向の少なくとも一方の端部に2分割センチ24等
の光ビーム12aの位置検出手段を配置して、スリット
22における光ビーム12aの位置に応じて光ビーム1
2aによる露光量を調整するものであっkが、本発明に
おいてはスリット22はおける光ビーム12aの位置で
はなく、スリット22を通過した光ビームの光量を検出
して、この光量の検出結果に応じて光ビーム12aによ
る露光量を調整するように構成してもよい。
この場合、例えばスリット22の長手方向を画像領域外
まで(例えば、第1図において2分割センサ24が配置
される位置。)をM4羅するものとし、この画像領域外
のスリット22の図中下方に各種の光量検出手段を配置
して、スリット22を通過した光ビーム12aの光量を
測定して.この結果に応じて光ビーム12ac7)光量
を調整してもよい. なお、この際における光量検出手段には特に限定はなく
、通常適用される各種のものが適用可能である. また、光量検出手段の配置位置も、上述の例に限定され
るものではなく、画像の記録(読み取り)を妨害せずに
スリット22を通過した光ビーム12aの光量を検出で
きる位置であればよい。
以上説明した本発明に係る光ビーム走査装置では、スリ
ット22における光ビーム12aの位置、またはスリッ
ト22を通過した光ビーム12aの光量を検出し、それ
に応じて適宜光ビーム12aによる感光材料Aの露光量
を調整するものであったが、本発明はこれじ限定される
ものではない. 本発明に係る光ビーム走査装置の別の態様においては、
特に、面倒れ量がポリゴンミラー16の一回転毎でほと
んど変化しない場合には、予め2分割センサ24等の位
置検出手段や各種の光量検出手段を用いて、ポリゴンミ
ラー16の各反射面毎における、スリット22上の光ビ
ーム12aの照射位置やスリット22を通過する光ビー
ム12aの光量検出、つまりポリゴンミラ−16の各反
射面毎の面倒れを予めを測定し、これに応じたポリゴン
ミラ−16の各反射面毎の光ビーム12aの光量の調整
量を先に決定してROM等のメモリに記憶させ、これに
応じて制御装置によって各走査線毎に光量を調整するも
のであってもよい. この場合においては、ポリゴンミラーの面倒れをポリゴ
ンミラー車体で測定して、これに応じて光ビームの光量
調整を決定してメモリに記憶させてもよく、また、取り
外し可能な位置検出手段、光量検出手段を用いてスリッ
ト22における光ビームの位置またはスリット22を通
過する光ビームの光量を検出し、検出結果に応じて光量
の補正量を決定してメモリに記憶させるものであっても
よい. また、メモリに記憶させる光ビーム12aの補正光量を
変更可能に構成し、所定回数の画像記録を行った後、ま
たはポリゴンミラーの面倒れの変化に応じて変更しても
よい。
このような本発明の光ビーム走査装置に係る画像記録装
置は、図示例のモノクロ画像記録装置のみならず、カラ
ー画像記録装置に適用してもよいのはもちろんのことで
ある. また、このような画像記録装置は、カラーもしくはモノ
クロ複写装置であっても画像読取部を有さす、種々の画
像処理装置、例えば、コンピュータ、ビデオ、光ディス
クからの画像であっても適合する画像処理装置により処
理されたカラーもしくはモノクロ画像情報を受けてカラ
ーもしくはモノクロ画像を記録するカラーもしくはモノ
クロプリンターであってもよい.また、使用する記録材
料としては、モノクロ感光材料のみならず、カラー感光
材料や各種の感光体ドラム等であってもよい. このため、本発明を適用可能な画像記録装置は、カラー
あるいはモノクロのいずれであってもよいが例えば、本
出願人の出願に係る特願昭63−241552号等に開
示された画像記録装置を始めとして、電子写真式画像記
録装置、銀塩写真式画像記録装置、感熱転写式画像記録
装置、インクジェット画像記録装置、レーザプリンタ、
レーザ複写装置、ビデオプリンタ、ビデオ複写装置、こ
の他種々の感光材料、例えば感光感圧性感光材料、感光
性樹脂材料などを用いる画像記録装置等を挙げることが
できる。
また、本発明の光ビーム走査装置は、このような画像記
録装置のみならず、光ガイド等の集光部材や、各種の光
検出器、CCDセンサ等を配置して、感光材料Aの換わ
りに印刷物、写真等の原稿を副走査搬送することにより
、画像読取装置として適用してもよい. 本発明の光ビーム走査装置は、画像読取装置として通用
した場合においても、ポリゴンミラーの面倒れを好適に
補正した状態で、一定の光量によって強度ムラのない正
確な画像読み取りを行うことができ、また、シリンドリ
カルレンズ、シリンドリカル主ラー等の高価な面倒れ補
正光学系を用いる必要がないので、装置そのものを大幅
にコスドダウンすることができる. 以上、本発明に係る光ビーム走査装置社ついて詳細に説
明したが、本発明はこれに限定されるわけではなく、本
発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並びに
設計の変更が可能なことは勿論である. く発明の効果〉 以上、詳細に説明したように、本発明の光ビーム走査装
置は、ポリゴンよラーに面倒れが生じて被走査体上にお
ける光ビームの照射位置がズレた場合においても、光ビ
ームは所定のスリットを通過して被走査体上に照射され
るため、常にスリットによって被走査体上における走査
位置を正確に規定され、走査線ピッチのむら、走査線の
歪み等を生じることがなく、正確な画像記録、画像読み
取りを行うことが可能である. また、このスリットにおける光ビームの副走査搬送方向
の位置を検出し、これ応じて光ビームの光量を調整する
ので、常に不足のない所定の光量の光ビームによって被
走査体を走査することが可能であり、画像記録装置にお
いては露光不足による濃度ムラのない良好な画像記録を
、また画像読取装置においては、読み取り強度のムラの
ない正確な画像読み取りを行なうことが可能である. しかも、常に良好な画像記録、画像読み取りを可能とし
たCも関わらず、従来必要であったシリンドリカルレン
ズ、シリンドリカルミラー等の面倒れ補正光学系が不要
であるので、光ビーム走査装置をコンパクトかつ安価な
ものとすることができる.
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る光ビーム走査装“置による画像
記録装置の一実施例の概略斜視図である. 第2図は、本発明に係る光ビーム走査装置に適用される
スリットの別の一例である.第3a図および第3b図は
、面倒れによる光ビームの照射位置ズレおよびそれに起
因する光量不足を説明するための模式図である。 符号の説明 10・・・画像記録装置、 l2・・・光源、     12a・・・光ビーム、1
4・・・ビーム整形素子、 16・・・ポリゴンミラ− 18・・・fθレンズ、2
0・・・長尺ミラー 22.28,102・・・スリット、 24・・・2分割センサ、 26・・・制御装置、10
0・・・レーザビーム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ビームを回転多面鏡によって主走査方向に偏向
    し、この光ビームによって、前記主走査方向と略直交す
    る方向に副走査移動する被走査体上を2次元的に走査す
    る光ビーム走査装置であって、 前記回転多面鏡と前記被走査体との間の前記光ビームの
    光路上に配される、前記主走査方向を長手方向とし、か
    つ短手方向が前記光ビームの副走査方向の径よりも短い
    スリットと、 前記スリットにおける前記光ビームの前記副走査方向の
    位置または前記スリットを通過した前記光ビームの光量
    を検出する検出手段と、前記検出手段により検出された
    光ビームの位置または光ビームの光量に応じて、前記光
    ビームの光量を調整する制御装置とを有することを特徴
    とする光ビーム走査装置。
  2. (2)光ビームを回転多面鏡によって主走査方向に偏向
    し、この光ビームによって、前記主走査方向と略直交す
    る方向に副走査移動する被走査体上を2次元的に走査す
    る光ビーム走査装置であって、 前記回転多面鏡と前記被走査体との間の前記光ビームの
    光路上に配される、前記主走査方向を長手方向とし、か
    つ短手方向が前記光ビームの副走査方向の径よりも短い
    スリットと、 あらかじめ測定された前記回転多面鏡の前記スリットに
    おける前記光ビームの副走査方向の位置または前記スリ
    ットを通過した前記光ビームの光量に応じた光ビームの
    補正光量を記憶するメモリと、 前記補正光量に応じて、前記光ビームの光量を調整する
    制御装置とを有することを特徴とする光ビーム走査装置
JP1184217A 1989-07-17 1989-07-17 光ビーム走査装置 Pending JPH0348217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1184217A JPH0348217A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 光ビーム走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1184217A JPH0348217A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 光ビーム走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0348217A true JPH0348217A (ja) 1991-03-01

Family

ID=16149416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1184217A Pending JPH0348217A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 光ビーム走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0348217A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009086573A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Fuji Xerox Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009086573A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Fuji Xerox Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0179554B1 (en) Continuous tone recording system
US5694637A (en) Method for controlling an image forming apparatus which uses plural laser beams
JP2575849B2 (ja) 画像露光方法およびその装置
JP3740339B2 (ja) 光走査光学系及びマルチビーム光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JPH0348217A (ja) 光ビーム走査装置
JP2005292845A (ja) 走査光学系及びマルチビーム走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JPH0752453A (ja) 画像記録装置
JPH0355512A (ja) 光ビーム走査装置
JP3230850B2 (ja) 画像読取装置
JPH03132618A (ja) 光偏向走査装置
JPH07253552A (ja) 画像形成装置
JPS5937910B2 (ja) 光プリンタの走査方式
JP4042339B2 (ja) 光走査装置
JPH10197336A (ja) レーザビーム計測装置
EP0695078B1 (en) Fast scan spot correction in a polygon raster output scanner
JP3982976B2 (ja) 走査位置測定装置
JP2757312B2 (ja) 光走査装置
JP4075035B2 (ja) 画像記録装置及び光走査装置
JPH02237267A (ja) 画像記録装置における濃度ムラ補正方法
KR0173895B1 (ko) 전하결합소자의 광량오차 보정장치
JPH02131957A (ja) 露光装置
JPS6372264A (ja) 走査変動補正方法
JPH06118320A (ja) 画像記録装置
JP3554875B2 (ja) レーザ記録装置
JP2024017240A (ja) 光走査装置および画像形成装置