JP3230850B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP3230850B2
JP3230850B2 JP24052092A JP24052092A JP3230850B2 JP 3230850 B2 JP3230850 B2 JP 3230850B2 JP 24052092 A JP24052092 A JP 24052092A JP 24052092 A JP24052092 A JP 24052092A JP 3230850 B2 JP3230850 B2 JP 3230850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
light
image
reading
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24052092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0690328A (ja
Inventor
俊之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24052092A priority Critical patent/JP3230850B2/ja
Publication of JPH0690328A publication Critical patent/JPH0690328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3230850B2 publication Critical patent/JP3230850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置等に
搭載し、高画質読取を可能にする画像読取装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】原稿画像を縮小光学系を用いてラインC
CD上に結像させ、光電変換して原稿像を読み取る画像
読取装置がある。
【0003】図2は、この種の画像読取装置を示したも
ので、1は原稿、2は給紙ローラ、3は排出ローラであ
り、原稿1は矢印方向に搬送される。4はコンタクトガ
ラスで、この部分に、原稿の搬送方向に直角な方向のラ
イン状読取位置Rが設定されている。6は原稿の搬送方
向に対して直角な方向に長い棒状の光源であり、その光
で原稿面を照明する。7はライン状読取位置の原稿面か
らの反射光を導く複数のミラーであり、装置全体を小型
化するために所要の光路長をかせぐように光路を折り曲
げる。8は反射光(即ち、原稿像)を読取センサ上に結像
する結像レンズ、9は読取センサとしてのラインCCD
である。
【0004】このように構成された画像読取装置では、
原稿1を給紙ローラ2により矢印方向に搬送し(副走
査)、光源6の光を原稿面に照射して、設定されたライ
ン状読取位置Rを通過する原稿面からの反射光を複数の
ミラー7で導き、結像レンズ8によりラインCCD9上
に結像する。CCD9ではライン状に配置された受光素
子を走査(主走査)させ、光情報を電気信号に変換する。
【0005】ところで、この種の縮小光学系を用いる画
像読取装置を搭載したファクシミリ装置の解像度は、主
走査方向で8本/mm、副走査方向でおよそ3.85本、7.7
本、又は15.4本/mmとなっている。この解像度は、複写
機やスキャナー等に比べると低いため、出力画像は原画
像に比べると遥かに劣化する。ファクシミリの出力画像
は白か黒かの2値であるから、原稿反射率に対する忠実
な読み取りを行わないと、画像劣化現象の筆頭である文
字部の「線切れ」が多発する。
【0006】この「線切れ」の原因として、画像処理部
やプロッター部等の要因も挙げられるが、読取系で発生
する読取エラーが占める要因が最も大きい。細線読取エ
ラーの原因には、原稿搬送に絡む要因、レンズ性能、照
明系の問題等があり、特に照明系が与える影響は非常に
大きな問題とされている。
【0007】その様子を図3に示すと、本来黒地部Bの
出力は、図3(a)に示したように低いものであるが、図
3(b)に示したような、反射率の高い白地部Wに囲まれ
た反射率の低い黒字部Bを従来の縮小光学系で読み取る
と、出力が高めに出る傾向がある。これは、原稿の読取
ポイント以外の白地部で反射した光が、原稿に近い物体
や光源管面で反射を繰返し、原稿情報として読み取って
しまうためである。このフレアー光成分の影響で、読取
ポイントの原稿情報が忠実にCCD受光部に結像しない
で、とくに細線原稿の読み取り時に多大な影響を与えて
しまい、「線切れ」が多発する。また、2値画像だけで
なく、写真画像のように階調性のある原稿の読み取りで
も、同様の不具合が発生しているため、出力画像におい
て中間調が正確に再現できないのが現状である。
【0008】これに対し、透明なシールド部材(コンタ
クトガラス)に、不透明物質によるマスキングを施し、
透明部が原稿搬送方向に対して平行なスリット形状を有
するようにしたものが提案されている(特開平3−36875
号公報)。あるいは、光源の光を集束するレンズアレイ
にスリットを設けることにより、原稿に照射する光量を
増加すると共に、照明光の回り込みによるコントラスト
の劣化現象を除去するようにしたものも提案されている
(特開平1−265660号公報)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点を解決するものであり、フレアー光成分の影響を
抑え、現在多発している読取エラーによる「線切れ」や
中間調の劣化を抑える画像読取装置を提供することを目
的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、縮小光学系を用いた画像読取装置におい
て、ライン状読取位置の原稿面からの反射光を導光する
ように、各端縁がライン状読取位置に沿ってそれぞれ配
置され、かつ原稿の搬送方向の所定の短い間隔を介して
互いに対向し、外面が非反射面となっている不透明部材
からなる2枚の板状部材を設けた構成とする。
【0011】
【作用】上記各構成のいずれの場合も、ライン状読取位
置以外の原稿白地部反射成分によるフレアーが抑えら
れ、正確な原稿情報光のみがCCDに結像する。その結
果、高画質の原稿読み取りが得られる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して実施例を詳細に説明す
る。図1は、本発明の一実施例を示したものであり、図
2と同一符号のものは同一のものを表し(以下同じ)、ま
た、11及び12は、ライン状読取位置Rの原稿面からの反
射光を導光するように、各端縁がライン状読取位置に沿
ってそれぞれ配置され、かつ原稿の搬送方向の所定の短
い間隔wを介して互いに対向する2枚の板状部材であ
る。この板状部材11及び12は光源6からの光を透過しな
い不透明部材からなり、かつ、外面(互いに対向する面
を内面とする)には、例えば黒色加工を施して非反射面
としている。
【0013】なお、光源6側の板状部材11の上縁は、光
源6からの光が読取位置Rに照射されるように、切り欠
かれている。板状部材11及び12の間隔wは、光源6から
の光が原稿面で乱反射され、その反射光のうち、読取位
置R近傍の反射光のみを通し、その周囲の余分な反射光
は通さないように、適当に狭く設定されている。
【0014】このように構成された本実施例では、ライ
ン状読取位置Rの原稿面からの反射光のみを導光し、光
源6からの直接光や、読取位置R周辺の余分な反射光が
読取光情報の中に入ってこないので、正しい原稿情報の
みがCCD上に結像され、したがって、忠実な読み取り
が可能になる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ライン状読取位置の原稿面からの反射光を導光するよう
に、2枚の板状部材を設けたものは、読取位置以外の原
稿白地部の反射光によるフレアーを防ぐことができ、正
確な原稿情報光のみがCCDに結像し、高画質の画像読
み取りが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部の構成図である。
【図2】本発明が適用される縮小光学系を用いた画像読
取装置の概略構成図である。
【図3】従来例による黒地検出の出力レベルを示す図で
ある。
【符号の説明】
1 … 原稿、 4 … コンタクトガラス、 6 … 光源、
9 … ラインCCD、11,12 … 板状部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/04 - 1/207 H04N 1/024 - 1/036

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿の搬送方向に対して直角な方向に長
    い光源の光で原稿面を照明し、前記光源と平行なライン
    状読取位置の原稿面からの反射光を導いて結像レンズに
    よりラインCCD上に結像させ、原稿像を読み取る縮小
    光学系を用いた画像読取装置において、前記ライン状読
    取位置の原稿面からの反射光を導光するように、各端縁
    が前記ライン状読取位置に沿ってそれぞれ配置され、か
    つ原稿の搬送方向の所定の短い間隔を介して互いに対向
    し、外面が非反射面となっている不透明部材からなる2
    枚の板状部材を設けたことを特徴とする画像読取装置。
JP24052092A 1992-09-09 1992-09-09 画像読取装置 Expired - Fee Related JP3230850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24052092A JP3230850B2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24052092A JP3230850B2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0690328A JPH0690328A (ja) 1994-03-29
JP3230850B2 true JP3230850B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=17060753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24052092A Expired - Fee Related JP3230850B2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3230850B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003134307A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Canon Inc 画像読取装置
JP2007201642A (ja) 2006-01-24 2007-08-09 Kyocera Mita Corp 画像読取装置およびそれを備える画像形成装置
CN113424054A (zh) 2019-02-08 2021-09-21 小森公司 照明装置和检查装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0690328A (ja) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4568984A (en) Method and apparatus for scanning masters
US6172784B1 (en) Image reading apparatus
US6891645B1 (en) Image reading apparatus and image reading method
US6867886B2 (en) Apparatus for viewing originals
JP3230850B2 (ja) 画像読取装置
EP0080866B1 (en) Photocell array
JP3372265B2 (ja) 画像読取装置
JPH11112735A (ja) 画像読取り装置
US6469774B1 (en) Image reading apparatus
JP2001245109A (ja) 画像読取装置
KR100271163B1 (ko) 화상독취기의 원고선단 인식 장치 및 방법
JPS58143665A (ja) 密着型読取装置
JP3539812B2 (ja) 画像読取装置
JPH11220578A (ja) 画像読取装置
JP2727712B2 (ja) 画像入力装置の画像信号処理方法
JP3403064B2 (ja) 複写装置
JPH0630268A (ja) 読取り装置
JPS60179717A (ja) 読取装置
JPH08204906A (ja) 原稿照明装置
JP2003078711A (ja) 画像読取装置
JPH06276361A (ja) 画像形成装置
JPH05122456A (ja) 画像読取装置
JPH0223066B2 (ja)
JPH0895173A (ja) 画像読取り装置
JPH11155045A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees