JPH0347622Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347622Y2
JPH0347622Y2 JP1987009168U JP916887U JPH0347622Y2 JP H0347622 Y2 JPH0347622 Y2 JP H0347622Y2 JP 1987009168 U JP1987009168 U JP 1987009168U JP 916887 U JP916887 U JP 916887U JP H0347622 Y2 JPH0347622 Y2 JP H0347622Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
pipe
bathtub
circulation pump
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987009168U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63117533U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987009168U priority Critical patent/JPH0347622Y2/ja
Publication of JPS63117533U publication Critical patent/JPS63117533U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0347622Y2 publication Critical patent/JPH0347622Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この考案は、浴槽内に湯と空気とを混合させて
気泡として放出すると共に、追焚時に火傷を防止
する気泡発生装置に関するものである。
<従来の技術> 従来例えば第4図イ,ロに示す如く、快適性を
求めて浴槽Aに気泡発生装置Bを取り付け、浴槽
A内に湯と外部より導入した空気とを混合し気泡
として放出するものは実公昭48−28898号公報と
して公知である。
<考案が解決しようとする問題点> この従来の気泡発生装置は単に浴槽内に気泡を
放出するのみで、入浴中に追焚きした時、高温の
湯が直接身体に当たつて火傷する危険があり、従
つて入浴中の追焚はできないものであつた。
又自吸式の循環ポンプに呼び水がない時や少な
い時、呼び水を直接循環ポンプに補給したり、又
循環ポンプ自身による呼び水の補給の場合には経
路が長い分時間を要した。
<問題点を解決するための手段> この考案は上記従来の欠点を防止するべく、熱
交換器の一方の浴槽の出湯口に設けた気泡ユニツ
トとを往管で接続し、且つ往管の途中に自吸式の
循環ポンプを接続し、更に熱交換器の他方と浴槽
の帰湯口とを復管で接続した気泡発生装置に於い
て、前記往管と復管とは切替弁を介して接続さ
せ、更に切替弁と並列に往管と復管とをバイパス
管で連通し湯温度の低下と循環ポンプの呼び水の
補給をさせる事を特徴とする気泡発生装置に関す
るものである。
<作用> 全てをセツトした状態で、浴室リモコン装置5
の泡スイツチ17を投入すると、空気弁4が開放
され循環ポンプ3の圧で外部の空気が吸引されて
湯と混合され、第1図に示す如く気泡を浴槽2内
に放出するもので従来と同じである。
勿論この時浴槽2内の湯は、復管14→バイパ
ス管16及び切替弁15→循環ポンプ3→気泡ユ
ニツト1を循環している。
次に、第2図に示す如く浴槽内の湯の温度が低
下して追焚したい場合、浴室リモコン装置5の追
焚スイツチ18を投入すると切替弁15は往管1
2側を閉じ熱交換器9側を開き、従つて浴槽2内
のほとんどの湯は切替弁15→熱交換器9→循環
ポンプ3→気泡ユニツト1→に循環する。
これにより、今まで加熱されていた熱交換器9
側の高温(約70〜80℃)の湯が一気に浴槽2内に
放出されようとする。しかし同時に浴槽2内の湯
の一部は、低温のままバイパス管16から循環ポ
ンプ3に直接吸引され、従つて熱交換器9からの
高温の湯と混合され、湯温度は低下(約50℃)さ
せられるので入浴中でも火傷するまでにはいたら
ない。
勿論熱交換器9内で高温となつていた湯は温度
低下(約50℃)されて一旦浴槽2内に放出されれ
ば、次からは低温の浴槽2内の湯は順次熱交換器
9に流入されて熱交換するので、急激な高温にな
らず序々に昇温し火傷はしない。
又この時、気泡発生させたまま追焚させても良
い事は勿論である。
又循環ポンプ3に呼び水がない時に、復管6で
直ちにバイパスさせ、短時間に呼び水を補給させ
られる。
<実施例> 1は耐熱耐蝕性材から成る気泡ユニツトで、浴
槽2の出湯口に取り付けられている。
前記気泡ユニツト1と、自分自身で呼び水を保
有する自吸式の循環ポンプ3と、外気を導入する
空気弁4と、浴室リモコン装置5と、湯を作るボ
イラー等の熱源器6とから基本的な気泡発生装置
を構成している。
又気泡発生装置による気泡発生の原理は従来例
と全く同一で、循環ポンプ3によつて浴槽2内の
湯を循環させ、気泡ユニツト1の上下左右に可変
可能なノーズル7から放出する時、その圧又は勢
いで開放している空気弁4より空気を吸引し、且
つ湯と混合して気泡として放出するものである。
前記熱源器6は、缶体8、と該缶体8内の湯と
熱交換する熱交換器9と、燃焼バーナ10と給湯
リモコン装置11とから構成されている。
12は熱交換器9の上方と気泡ユニツト1とを
接続する往管で、途中にエアーフイルター13と
循環ポンプ3とを接続している。
14は熱交換器9の下方と浴槽2の帰湯口に接
続した復管で、途中に電磁三方弁の切替弁15を
往管12と連通又は遮断させるように取り付け、
しかも切替弁15は循環ポンプ3の吸込側に位置
させている。
16は往管12と復管14との間を連通させる
バイパス管で、その内径は往管12と復管14の
内径の半分以下とし、且つ切替弁15の位置より
循環ポンプ3側に位置させる。
前記バイパス管16は追焚時に低温の湯をバイ
パスし混合させて湯温度を低下させる作用と、循
環ポンプ3自体に呼び水がない状態で該循環ポン
プ3を作動させた時復管14内の湯を直ちにバイ
パスさせ短時間に呼び水を補給する作用をする。
又浴室リモコン装置5には気泡スイツチ17と
追焚スイツチ18とを備えている。
前記気泡スイツチ17を投入すると通常は閉じ
ている空気弁4を開放する。
又追焚スイツチ18を投入すると通常は往管1
2側と復管14側を連通している切替弁15は往
管12側を遮断し、熱交換器9側を連通させる。
この時気泡発生させて追焚するか、又は気泡発
生を停止して追焚するかは入浴者が浴室リモコン
5で自由に行える。
又給湯リモコン装置11によつて燃焼バーナ1
0と循環ポンプ3が制御される。
<考案の効果> 以上の如くこの考案は良好に気泡を発生させる
事は勿論のこと、入浴中に追焚したとしてもバイ
パス管によつて温度低下させられ、高温の湯によ
る火傷の危険は防止される。
又循環ポンプに呼び水がない時に、復管内の水
をバイパス管で直ちにバイパスさせ、短時間に呼
び水を補給させられる。
又簡単なバイパス管であり故障も少なく、且つ
安価で済む。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案一実施例の気泡発生時の説明
図、第2図は同追焚時の説明図、第3図は同要部
の拡大説明図、第4図は従来図を示す。 1……気泡ユニツト、2……浴槽、3……循環
ポンプ、9……熱交換器、12……往管、14…
…復管、15……切替弁、16……バイパス管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 熱交換器9の一方と浴槽2の出湯口に設けた気
    泡ユニツト1とを往管12で接続し、且つ往管1
    2の途中に自吸式の循環ポンプ3を接続し、更に
    熱交換器9の他方と浴槽2の帰湯口とを復管14
    で接続した気泡発生装置に於いて、前記往管12
    と復管14とは切替弁15を介して接続させ、更
    に切替弁15と並列に往管12と復管14とをバ
    イパス管16で連通し湯温度の低下と循環ポンプ
    の呼び水の補給をさせる事を特徴とする気泡発生
    装置。
JP1987009168U 1987-01-24 1987-01-24 Expired JPH0347622Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987009168U JPH0347622Y2 (ja) 1987-01-24 1987-01-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987009168U JPH0347622Y2 (ja) 1987-01-24 1987-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63117533U JPS63117533U (ja) 1988-07-29
JPH0347622Y2 true JPH0347622Y2 (ja) 1991-10-11

Family

ID=30794225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987009168U Expired JPH0347622Y2 (ja) 1987-01-24 1987-01-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0347622Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066826Y2 (ja) * 1988-09-30 1994-02-23 株式会社トヨトミ 気泡発生機能付浴槽装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179448U (ja) * 1981-05-11 1982-11-13
JPH02596Y2 (ja) * 1985-01-10 1990-01-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63117533U (ja) 1988-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4279796B2 (ja) 風呂追焚き装置
JPH0347622Y2 (ja)
JP2712181B2 (ja) 温水暖房装置
JPH0827019B2 (ja) 給湯装置
JPH0343545B2 (ja)
JPS6126836Y2 (ja)
JPH04190047A (ja) 風呂装置およびその運転方法
JP3713938B2 (ja) 風呂給湯装置の追い焚き運転制御方法
JPH03244960A (ja) 追焚き機能を有する泡風呂の保温制御方法
JP2928570B2 (ja) 自動風呂装置における追焚き運転方法
JPS5942601Y2 (ja) 給湯装置
JP3635931B2 (ja) 液体燃料気化式燃焼装置
JPH0247391Y2 (ja)
JPS61291864A (ja) 給湯機
JPS60144558A (ja) 循環装置
JP2010197018A (ja) 風呂装置
JPH04194551A (ja) 風呂装置における浴槽吐出温度制御方法
JP3117838B2 (ja) 浴槽用温水循環ユニット
JPH02290457A (ja) 風呂装置
JPS6256738A (ja) 暖房風呂釜
JPH0426820Y2 (ja)
JPH04350447A (ja) 泡風呂機能付き風呂装置
JPH1137488A (ja) 水道直圧式給湯機
JPS63163730A (ja) 風呂の自動補水装置
JPS60211259A (ja) 温水強制循環風呂装置