JPH0346934Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346934Y2
JPH0346934Y2 JP4228387U JP4228387U JPH0346934Y2 JP H0346934 Y2 JPH0346934 Y2 JP H0346934Y2 JP 4228387 U JP4228387 U JP 4228387U JP 4228387 U JP4228387 U JP 4228387U JP H0346934 Y2 JPH0346934 Y2 JP H0346934Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
payment
name
address
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4228387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63149766U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4228387U priority Critical patent/JPH0346934Y2/ja
Publication of JPS63149766U publication Critical patent/JPS63149766U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0346934Y2 publication Critical patent/JPH0346934Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、各種商品の配達を依頼するための帳
票に関し、特に、配送伝票を作成するために必要
な配達申込書と、商品代金を金融機関に支払うた
めに必要な払込書とを綴じ合わせるとともに、前
記払込書には配達対象となる商品名やその金額等
を記載した配送品情報記載片を一体化した帳票に
関する。
従来の技術 従来における商品の配達を依頼するための帳票
は、払込書の一部、例えば裏面に配送伝票を作成
するために必要な事項の記入欄を設けたり、払込
書には記入されない事項を記入するための申込書
を別体に設けているのが一般的であり、配送伝票
の作成は上述した払込書あるいは申込書から各必
要事項を転記することにより行つている。また、
配達対象となる商品の選択は、同じく別に用意さ
れた商品情報が記載されたカタログやパンフレツ
ト等に基づいて行つている。
考案が解決しようとする問題点 このため従来にあつては、配送伝票の作成にあ
たつて、転記作業が煩雑で、能率が悪いほか、転
記の際に誤記入が生じるという欠点があり、ま
た、配達商品を選択した後、その商品名や金額等
の所定事項を払込書や申込書に記入する際にも、
カタログやパンフレツト等と払込書や申込書が別
体であるため誤記入し易いという欠点があつた。
本考案は、このような欠点を解消した各種商品
の配達を依頼するための帳票を提供することを目
的とする。
問題点を解決するための手段 配送情報を記載する届け先住所氏名記入欄と依
頼者住所氏名記入欄を有する配達申込書と、依頼
者住所氏名記入欄及び少なくとも金融機関に商品
代金を払い込むために必要な事項の記入欄を有す
る払込書を、少なくとも前記払込書の依頼者住所
氏名記入欄への記入事項が前記配達申込書の依頼
者住所氏名記入欄へ複写記入されるよう対応させ
て重ねるとともに、前記配達申込書と前記払込書
とを切り離し自在に綴じ合わせる一方、前記払込
書には配送品情報を記載した配送品情報記載片を
切り離し自在に一体化、例えば連接したものであ
る。
作 用 配達申込書には配送伝票を作成するのに必要な
事項が記入されているので、配達申込書の記入事
項をコンピユータで読み取り、これを編集して配
送伝票を作成することが可能となり、転記作業の
必要がなくなる。また、配送品の情報を記載した
配送品情報記載片が払込書に一体化されているの
で、この配送品情報記載片の記載情報を見て、配
達申込書及び払込書への必要な事項の記入を正確
かつ迅速に行うことができる。
実施例 以下、本考案を通信販売に適用した場合の好適
な実施例について添付図面に基づき詳細に説明す
る。
ここにおいて、第1図は帳票の平面図、第2図
はその一部を破断した平面図、第3図は第1図の
断面図、第4図は配達申込書の平面図、第5図は
他の実施例を示す帳票の一部を破断した平面図で
ある。
第1図乃至第3図に示したように、帳票1は一
番上に、金融機関、例えば郵便局に商品の代金を
払い込むために使用される払込書2と、この払込
書2の下端に切り取り用ミシン目3を介して切り
離し自在に連接されるとともに、商品の各種情報
が記載された商品リストを表示した配送品情報記
載片4とを有している。第3図で明らかなよう
に、前記払込書2と配送品情報記載片4の下位に
は、上から順番に、顧客の控となる配達申込書
5、通信販売会社の事務処理センターでコンピユ
ータ入力用の控となる配達申込書6、通信販売会
社の受付部門の控となる配達申込書7が、それぞ
れの間に複写用のカーボン紙8,9,10を介在
させて重ねられ、糊等の綴じ手段11,12,1
3,14,15,16により互いに上端で綴じ合
わされるとともに、切り取り用ミシン目17,1
8,19,20,21,22,23が設けられて
切り離し自在に構成されている。各配達申込書
5,6,7は同一大であり、払込書2は前記各配
達申込書5,6,7と同一幅であるが長さは短く
形成され、各カーボン紙8,9,10はその上面
側に位置する払込書2あるいは各配達申込書5,
6,7とほぼ同一大に形成されている。したがつ
て、配送品情報記載片4の下側にはカーボン紙は
存在しない。
第1図及び第2図に示したように、払込書2
は、切り取り用ミシン目17に対して直角方向に
伸びる切り取り用ミシン目24を境として、払込
先である通信販売会社に払込があつたことを通知
するための払込通知票25と、払込人の控となる
払込票26とからなつている。前記払込通知票2
5には、通信販売会社の口座番号を記入する口座
番号記入欄27、商品代金額を記入する金額記入
欄28、販売会社名を記入する会社名記入欄29
及び払込人、すなわち依頼者の住所、氏名を記入
する依頼者住所氏名記入欄30が設けられてい
る。また、払込票26には、前記払込通知票25
と同様に、口座番号記入欄31、金額記入欄3
2、会社名記入欄33及び依頼者住所氏名記入欄
34が設けられている。
次に、配達申込書5,6,7の構成について説
明するが、各配達申込書5,6,7の構成は同一
であるから、配達申込書5についてのみ説明す
る。第4図に示したように、配達申込書5には、
払込通知票25と同一な、口座番号記入欄35、
金額記入欄36、会社名記入欄37及び依頼者住
所氏名記入欄30に対応する依頼者住所氏名記入
欄38が設けられ、払込通知票25と配達申込書
5の対応する各欄は上下に重なるよう位置してい
る。また、配達申込書5の払込書2と重ならない
下部、すなわち商品情報記載片4の下面側に対応
する部分には、商品の配達先の住所、氏名を記入
する届け先住所氏名記入欄39、商品名及び商品
番号を記入する商品記入欄40、及び商品代金額
を記入する金額記入欄41が3組設けられてい
る。
なお、各カーボン紙8,9,10,は、複写す
べき記入欄に対応する部分にのみカーボンが配置
されているものである。また、各口座番号記入欄
27,31,35と各会社名記入欄29,33,
37とには、あらかじめ通信販売会社の口座番号
と名称とが印字され、同じく配送品情報記載片4
にも、配達対象となる商品の商品名、商品番号、
価格が、「商品リスト」の表題とともにあらかじ
め印刷されている。ここで、前記配達対象となる
商品が、異なる複数社から販売される場合には、
各口座番号記入欄27,31,35と各会社名記
入欄29,33,37とへのあらかじめの印字は
行われず、各販売会社の口座番号と名称は配送品
情報記載片4に印字しておくものである。
本実施例は以上のように構成したので、配送品
情報記載片4に記載されたいずれかの商品の配達
を希望する依頼人が、払込書2の払込通知票25
と払込票26との空白となつている各記入欄2
8,30,32,34に所定事項を記入すると、
各カーボン紙8,9,10によつて、下に重ねら
れた各配達申込書5,6,7の金額記入欄36及
び依頼者住所氏名記入欄38に、払込通知票25
への記入事項と同一事項が複写される。この際、
金額記入欄28へは、前記配送品情報記載片4の
商品リストを見ながら、配達を希望する全商品の
合計金額を記入する。続いて、配送品情報記載片
4を単独で、あるいは払込書2とともに、切り取
り用ミシン目3あるいは17で切り離したうえ、
前記配送品情報記載片4の商品リストを見ながら
配達申込書5の届け先住所氏名記入欄39、商品
記入欄40及び金額記入欄41に所定事項を記入
すると、下の各配達申込書6,7の対応する各欄
(図示せず)にも同一事項が複写される。
このように帳票1に所定事項を記入した後、依
頼人は配送品情報記載片4を切り離した払込書2
を、綴じ合わせ状態にある場合にはその切り取り
用ミシン目17で切り離したうえ、所定金額を郵
便局に払い込む一方、配達申込書5をそのミシン
目19で切り離して自己の控とし、残りの各配達
申込書6,7を通信販売会社に郵送する。各配達
申込書6,7を受け取つた通信販売会社では、配
達申込書7を受付部門の控として保管し、他の配
達申込書6は事務処理センターに送る。事務処理
センターでは、前記配達申込書6に記入された事
項をコンピユータで読み取り、これを編集して配
送伝票(図示せず)を作成する。そして、郵便局
から入金の連絡があると、前記配送伝票に基づい
て所定の商品を届け先に配達するものである。
なお、本考案は上述した実施例に限定されるも
のではなく、例えば、その用途は通信販売に限ら
ず各種商品の展示販売会における配達業務等の各
種の販売配達業務に適用可能であり、また、第4
図に示したように、各配達申込書5,6,7の届
け先住所氏名記入欄39、商品記入欄40及び金
額記入欄41を1組だけ設けるよう構成してもよ
い。さらに、払込書2と各配達申込書5,6,7
との間の複写は、カーボン紙8,9,10に限ら
ず、上位に位置する紙の裏面側に複写転移層を設
けた構成によつてもよいものである。さらにま
た、払込書2と各配達申込書5,6,7における
記入欄の種類、設定位置等は適宜変更可能であ
り、加えて、配達申込書5,6,7が3枚に限ら
ないことはもちろんである。またさらに、綴じ手
段11,12,13,14,15,16が糊に限
定されないことはいうまでもない。なおさらに、
配送品情報記載片4は、払込書2の下端のみなら
ず、左右側端、あるいは上端に切り離し自在に連
接してもよいほか、状態の如何を問わず前記払込
書2に切り離し自在に一体化されていればよく、
また、配送品情報記載片4に記載する商品情報
も、商品の写真を掲載したり、その特徴を記載す
る等、その記載内容は何ら限定されない。
効 果 以上説明したところで明らかなように、本考案
によれば、配送伝票の作成にあたつて、払込書か
ら転記する必要がなく、またコンピユータ処理も
可能になるので、迅速且つ正確に配送伝票作成で
き、配達業務の作業効率の向上に寄与できるほ
か、配送品の情報を記載した配送品情報記載片が
払込書に一体化されているので、商品の選定が容
易となるとともに、配達申込書及び払込書への商
品に関する必要な事項の記入を正確かつ迅速に行
うことができるという多くの効果を奏することが
できる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の好適な実施例を示し、第1図は帳
票の平面図、第2図はその一部を破断した平面
図、第3図は第1図の断面図、第4図は配達申込
書の平面図、第5図は他の実施例を示す帳票の一
部を破断した平面図である。 1……帳票、2……払込書、3……切り取り用
ミシン目、4……配送品情報記載片、5,6,7
……配達申込書、11,12,13,14,1
5,16……綴じ手段、17,18,19,2
0,20,22,23,24……切り取り用ミシ
ン目、25……払込通知票、26……払込票、3
0,38……依頼者住所氏名記入欄、39……届
け先住所氏名記入欄。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 配送情報を記載する届け先住所氏名記入欄と依
    頼者住所氏名記入欄を有する配達申込書と、依頼
    者住所氏名記入欄及び少なくとも金融機関に商品
    代金を払い込むために必要な事項の記入欄を有す
    る払込書を、少なくとも前記払込書の依頼者住所
    氏名記入欄への記入事項が前記配達申込書の依頼
    者住所氏名記入欄へ複写記入されるよう対応させ
    て重ねるとともに、前記配達申込書と前記払込書
    とを切り離し自在に綴じ合わせる一方、前記払込
    書には配送品情報を記載した配送品情報記載片を
    切り離し自在に一体化したことを特徴とする帳
    票。
JP4228387U 1987-03-23 1987-03-23 Expired JPH0346934Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228387U JPH0346934Y2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228387U JPH0346934Y2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63149766U JPS63149766U (ja) 1988-10-03
JPH0346934Y2 true JPH0346934Y2 (ja) 1991-10-04

Family

ID=30858050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4228387U Expired JPH0346934Y2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0346934Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632383Y2 (ja) * 1989-09-18 1994-08-24 信良 桐淵 通信販売用はがきとそのカバーとの組合せ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63149766U (ja) 1988-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6290796B2 (en) Method of manufacturing a multi-page booklet with a removable insert from a single sheet
JPH0346934Y2 (ja)
JPH0517262Y2 (ja)
JPH055018Y2 (ja)
JP2509201Y2 (ja) 配送伝票の貼付用カバ―
JPH088848Y2 (ja) 配送伝票
JPH0621736Y2 (ja) 会計原始伝票
JP3056625U (ja) 通信販売用商品発注ハガキ及び通信販売用商品カタログ
JP3169649B2 (ja) 帳 票
JP3105657U (ja) 配送用帳票
JPH0529896Y2 (ja)
JPH088847Y2 (ja) 配送伝票
JPH055019Y2 (ja)
JPH0143272Y2 (ja)
JPS5828868Y2 (ja) コンピュ−タ処理用の感圧粘着紙付帳票
JP2506939Y2 (ja) 配送伝票
JPS6325177Y2 (ja)
JPS6013667Y2 (ja) 取引先整理帳
JPS5916212Y2 (ja) 自動払帳票
JPH0315334Y2 (ja)
JPH031271Y2 (ja)
JPH0486294A (ja) 顧客が信販会社に対して立替払を申し込むためのクレジット利用申込用紙
JPH06247082A (ja) 申込書付きカタログ及びその作成方法
JPH0539906Y2 (ja)
JP2000062349A (ja) 伝 票