JPH0346710A - 超電導線の製造方法 - Google Patents

超電導線の製造方法

Info

Publication number
JPH0346710A
JPH0346710A JP1181918A JP18191889A JPH0346710A JP H0346710 A JPH0346710 A JP H0346710A JP 1181918 A JP1181918 A JP 1181918A JP 18191889 A JP18191889 A JP 18191889A JP H0346710 A JPH0346710 A JP H0346710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
superconducting
superconductive
temperature
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1181918A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Onishi
正志 大西
Takashi Kogo
隆司 向後
Yoshiki Chigusa
佳樹 千種
Minoru Watanabe
稔 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1181918A priority Critical patent/JPH0346710A/ja
Publication of JPH0346710A publication Critical patent/JPH0346710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電力、通信用ケーブル、マグネット用コイル
等に用いられる超電導線の製造方法に関するものである
〔従来の技術〕
従来、超電導セラミックスファイバ等の超電導線材は、
例えば「銀シースバイブ仲線法」により製造されている
。この方法では、まず原料としてBi  O,5rCO
、CaC0、CuO等23    3    3 が秤量、混合された後、予備焼結されて微粉末に粉砕さ
れる。次いでこの原料混合粉末をAg製のパイプに充填
した後、冷間加工を経て伸線され、細径化される。しか
る後、その線材を熱処理することにより、超電導現象を
呈する線材とされている。なお、Agは超電導特性を劣
化させないことが知られている(Appl、Phys、
Lett、52(19)、9 May1988)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の製造方法には以下のような解決す
べき課題かあった。
すなわち、第1に酸化物超電導材料を構成する原料混合
物を粉末状態でバイブに充填して伸線しているため、バ
イブ内部で粉末が途切れることがあり、したがって十分
な細線化ができなかった。
第2に粉末状態で加14されるため、超電導線材の密度
を上げることが難しかった。第3には、原料混合粉末は
固相反応によって、i!J整されるので、各構成元素の
反応が不均一になりやすく、このため臨界電流密度(J
c)等の超電導特性が線材の長手方向でばらつくことが
あった。
〔課題を解決するための手段〕 本発明者は上記の課題に鑑み、特に超電導線材の均−製
の向上に意を注いで研究を重ねた結果、本発明を完成す
るに至った。
本発明の第1の工程では、酸化物超電導材料の原料粉末
を所定量柱Q混合した後、この混合原料粉末をるつぼに
入れて高温で加熱溶融する。このとき、望ましくはるつ
は中の対流により、または攪はん手段により、液相で十
分に混合して反応させる。しかる後、均一組成となった
溶融物を、披田材となるAg製またはAgを含む合金製
で下端を11したパイプ等の容器に注入して急冷する。
このようにして、非晶質状態(アモルファス状態)とな
った酸化物超電導組成物の周囲をAgまたはAgを含む
合金で被覆された棒状等の複合母材が作られる。第1図
は、上記工程で作られる複合母材の一例の縦断面図を示
す。
ここで、酸化物超電導材料としてはB I−3r−Ca
−Cu−0系のものやB l−P b−5r−Ca−C
u−0系のものの他、各種の材料を用いることができる
なお、原料に炭酸塩等を使用する場合は、カーボンを除
去するために原料粉末の加熱溶融前に仮焼を行ってもよ
い。
本発明の第2の工程では、上記の複合母材に加熱下での
加工が施され、中間線材が形成される。
この加工は、酸化物超71導組成物の軟化温度近傍の第
1の温度(T1)で行われるが、例えばダイスを用いた
押出加圧であってもよく、またダイスを用いた引き抜き
加工であってもよい。この第1の温度(T1)は、Bl
系の酸化物超電導材料では300〜600℃の範囲が好
適である。押出しないし引き抜き加工をあまり低い温度
で行うと非晶質酸化物超電導組成物の変形が難しくなり
、材料の破断等を生じることがある一方、あまり高温で
行うと酸化物超電導組成物が軟らかくなりすぎて、押出
し等の加工後の形状を維持することが難しいからである
しかしこうしてiすられた中間線材は、内部の超電導組
成物がまだ非晶質状態にあるため、超電導特性を示さな
い。
第2図は上記加熱押出加工の一例の模式図である。同図
において複合母材1は、ヒーター加熱電源4と熱電対2
を備える加熱システムにより、所定温度に加熱されたダ
イス3から押出されて細線となり、キャプスタン5、ロ
ーラー6を経て巻取機7に巻取られる。第3図は、第2
図におけるI−1矢視線の方向から見た中間線材の断面
図である。
本発明の第3の工程では、上記中間線材は、熱処理を施
されて内部に超電導結晶相(超電導特性を示す結晶相)
を析出し、超電導線材になる。この熱処理は、形状保持
の点から前述のAgまたはAgを含む合金の融点温度よ
り低いことが望ましく、かつ酸化物超電導組成物の融点
より低く軟化点より高い第2の温度(T2)で、超電導
相析出に必要な時間にわたって行われる。この第2の温
度(T2)は、B1系の酸化物超電導材料では800〜
900℃の範囲が望ましい。熱処理温度があまり低いと
超電導結晶ト11の析出が十分に行われず、他ノj、あ
まり高温では線Hの形状を保つことか難しいからである
本発明の第4の工程では、このようにして得られた超電
導線材がさらに圧延機で加圧等により延伸された後、上
記第2の温度(T2)で熱処理を施される。なお、この
第4の工程は必要回数だけ繰り返し行ってもよい。
〔作用〕
本発明のflN?成によれば、まず酸化物超電導線料の
原料が高温で加熱溶融され、かつ必要に応して液…て十
分に混合されるので、溶融物の組成が均一になり、続い
てAgまたはAgを含む合金のパイプ等に注入される際
、簡単かつ容易に急冷されて非晶質状態となる。このよ
うにして、組成が均一で、かつ加工性、可撓性に優れた
非晶質酸化物超電導組成物を内部にHする複合母材が作
られる。
次いてこの複合母材は、酸化物超電導組成物の軟化温度
近傍の第1の温度(T1)で加熱されなから押出等の加
工がされて中間線材になるので、その長平方向の組成が
均一になり、かつ理論密度をf(ffi ’j!j シ
つつ途切れを生じることなく細線化され、しかもその細
線の形状が保たれる。
この中間線材は、前記酸化物超電導組成物の融点l温度
より低い第2の温度(T2)で熱処理を施されるので、
細線の形状を保持したまま内部に超電導結晶相を析出し
て、超電導特性を示す酸化物超電導線材になる。
このようにして得られた超電導線材は、さらに圧延機等
で加圧延伸される。ここで、ビスマス系の+]料は結晶
のへき開性が高いので、延伸時に線材に加えられる側圧
によって結晶の配向性が高まる。その後、前述の第2の
温度で熱処理を施すことを1回以上繰り返して仕上げら
れるので、超電導結晶相の通電方向への配向性が十分に
高められ、長平方向に高い臨界電流密度(Jc )を安
定して;jマす超1−h導線が得られる。
〔実施例〕
次に、本発明者が一実施例として行った具体的な実験例
を説明する。
まず、表1の組成比で原料粉末を秤皿混合し、白金るつ
ぼ内で、1150℃で40分溶融した。
表  1 次に、外径12 mm、内径10市、長さ12cmの1
1端を封じたAgのパイプに融液を流し込んだ。
このようにして得られたh Q母材に430℃で加熱さ
れたダイスで押出加工を施し、外径2 mmの線材10
mを11tた。この線材を電気炉に入れ840℃で14
0時間熱処理して超電導化した。さらにこの線÷4を外
径44のローラーを有する圧延機で圧延した後、電気炉
に入れ840℃50時間熱処理する工程を、それぞれ2
度繰り返した。
こうして得られた線材の超電導特性を、公知の4端子法
により4−1定したところ、臨界温度(Tc )は10
1 K、臨界電流密度(Jc )は7000A/eJ(
77K)であった、 また、このファイバを1mおきにカットし、断面を顕微
鏡で観察したところ、隙間、気孔等は見られず、超電導
部分は板状結晶が層状に積み重なったち密な組織を有し
ており、その超電導部分の厚みおよび幅は全長にわたっ
て均一であり、同+Iに超電導特性も長平方向で均一で
あった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、原料を加熱溶融し、AgまたはAgを
食む合金のパイプ等に注入することによって、非晶質酸
化物超電導組成物を内部にHする腹へ母材が容易に作製
される。この複合母材は組成が均一で、かつ加工性に優
れるので、非晶質酸化物超電導組成物が軟化した状態で
押出等の加工を施すことによって、理論密度を維持しつ
つ途切れを生じることなく連続的に細線化され、所望の
外径に線材化される。このようにして得られた中間線材
に熱処理を施して超電導化し、さらに延伸、熱処理の工
程を加えることによって、長平方向に高い臨界電流密度
(Jc)を安定して示す超電導線かjl)られる。
以上の工程を経て得られる超電導線は、Agを被覆した
構造とすることによって、機械的強度が向上すると共に
、優れた電流バイパス性と放熱性を有し、超電導状態を
安定に保つことができる。
また、本発明によれば、酸化物超電導線材を従来の金属
超電導線材と同様に極細多芯構造として、電力、通信用
ケーブル、マグネット用コイル等に好適に利用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は複合母材の断面図、第2図は加熱押出加圧の模
式図、第3図は加熱押出加工された中間線材の断面図で
ある。 1・・・複合母材、2・・・熱電対、3・・・ダイス、
4・・・ヒーター加熱電源、5・・・キャプスタン、6
・・・ローラー 7・・・巻取機、A・・・Ag外層、
B・・・非晶質酸化物超電導組成物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酸化物超電導線材の原料を高温で加熱溶融し、該溶
    融物を銀(Ag)またはAgを含む合金製の容器に注入
    し、非晶質状態の酸化物超電導組成物を当該容器の内部
    に有する複合母材を作る第1の工程と、 前記複合母材に、前記酸化物超電導組成物の軟化温度近
    傍の第1の温度で加工を施して細径化し、中間線材を作
    る第2の工程と、 前記中間線材に、前記酸化物超電導組成物の融点温度よ
    り低い第2の温度で熱処理を施し、超電導結晶相を析出
    させる第3の工程と、 前記熱処理を施された線材に、圧延加工と、これに続く
    前記第2の温度における熱処理とを、それぞれ少なくと
    も1回は施す第4の工程と、を含むことを特徴とする超
    電導線の製造方法。 2、前記酸化物超電導組成物はビスマス(Bi)を含み
    、前記第1の温度は300〜600℃であり、前記第2
    の温度は800〜900℃であることを特徴とする請求
    項1記載の超電導線の製造方法。
JP1181918A 1989-07-14 1989-07-14 超電導線の製造方法 Pending JPH0346710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1181918A JPH0346710A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 超電導線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1181918A JPH0346710A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 超電導線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0346710A true JPH0346710A (ja) 1991-02-28

Family

ID=16109188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1181918A Pending JPH0346710A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 超電導線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0346710A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611878U (ja) * 1992-07-07 1994-02-15 ヤマト科学株式会社 回転式洗浄ノズル
JPH0721855A (ja) * 1991-12-09 1995-01-24 Chubu Electric Power Co Inc 複合超伝導体の製造方法
JPH07208629A (ja) * 1994-01-15 1995-08-11 Fichtel & Sachs Ag 弁操作装置
US5583094A (en) * 1993-09-29 1996-12-10 Chubu Electric Power Company, Inc. "Method for preparing hollow oxide superconductors"

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721855A (ja) * 1991-12-09 1995-01-24 Chubu Electric Power Co Inc 複合超伝導体の製造方法
JPH0611878U (ja) * 1992-07-07 1994-02-15 ヤマト科学株式会社 回転式洗浄ノズル
US5583094A (en) * 1993-09-29 1996-12-10 Chubu Electric Power Company, Inc. "Method for preparing hollow oxide superconductors"
JPH07208629A (ja) * 1994-01-15 1995-08-11 Fichtel & Sachs Ag 弁操作装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0494019A (ja) ビスマス系酸化物超電導体の製造方法
JPH0346710A (ja) 超電導線の製造方法
US5229357A (en) Method of producing superconducting ceramic wire and product
JPH03261006A (ja) 超電導線材の製造方法
JPH07115924B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH027309A (ja) 酸化物系超電導線条体の製造方法
KR960006240B1 (ko) 압출 및 일방향 입자 성장을 이용한 고전류용 이트륨바륨구리 산화물 고온 초전도체 코일의 제조 방법
JP2556545B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPH03122918A (ja) セラミックス超電導々体の製造方法
JP3179084B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
RU2048689C1 (ru) Способ получения композиционной проволоки из сверхпроводящей металлооксидной керамики системы bscco
JP2516642B2 (ja) 多芯酸化物系超電導線材の製造方法
JPH03216917A (ja) 超電導線材の製造方法
JPH02230612A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPH01226735A (ja) 超電導材料の製造方法
JPH01176608A (ja) 酸化物超電導線条体の製造方法
JPH02263726A (ja) 超電導セラミックスファイバの製造方法
JPH03134917A (ja) セラミックス超電導々体の製造方法
JPH02174016A (ja) 酸化物超電導物品の製造方法
JPH02252210A (ja) 酸化物超電導コイルの製造法
JPH02158012A (ja) 酸化物超電導線条体の製造方法
JPH0312313A (ja) 超電導セラミックスファイバの製造方法
JPH02251102A (ja) 酸化物超電導コイルの製造方法
JPH04269405A (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JPH02250219A (ja) 多芯状酸化物超電導線材及びその製造方法