JPH0312313A - 超電導セラミックスファイバの製造方法 - Google Patents

超電導セラミックスファイバの製造方法

Info

Publication number
JPH0312313A
JPH0312313A JP1148117A JP14811789A JPH0312313A JP H0312313 A JPH0312313 A JP H0312313A JP 1148117 A JP1148117 A JP 1148117A JP 14811789 A JP14811789 A JP 14811789A JP H0312313 A JPH0312313 A JP H0312313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
phase
rod
superconducting
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1148117A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Onishi
正志 大西
Takashi Kogo
隆司 向後
Yoshiki Chigusa
佳樹 千種
Minoru Watanabe
稔 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1148117A priority Critical patent/JPH0312313A/ja
Publication of JPH0312313A publication Critical patent/JPH0312313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電力、通信ケーブルやマグネットコイルに用
いられる超電導セラミックスファイバの製造方法1;関
するもである。
〔従来の技術〕
従来、超電導セラミックスファイバなどの超電導線材は
、例えば「銀シースバイブ仲線法」によ、り製造されて
いる。この方法では、まず原料としてB iO、S r
 CO1Ca COSCu 023    3    
3 等が秤量、混合された後、予備焼結されて微粉末に粉砕
される。次いで、この原料混合粉末を銀(Ag )パイ
プに充填した後、冷間加工を経て伸線され、細径化され
る。しかる後、その線材を熱処理することにより、超電
導現象を呈する線材とされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の製造方法では下記のような問題が
あった。第1は、パイプを冷間加工によって伸線してい
るため、長尺な線材を連続して得られないことである。
第2は、原料混合粉末又は、仮焼後の粉末をパイプに充
填して伸線しているため、パイプの内部で原料混合粉末
が途切れることがあり、従って十分な細径化ができない
ことである。第3は、低T と高T 相の・2種以上の
超電CC 導結晶相が存在する材料(例えばBI Sr CaCu
O系)では、高T 相の単相化が非常に困難になること
である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は上記課題の解決のため鋭意研究を重ねた結果
、長尺であって可撓性が高く、しかも優れた超電導特性
を呈する超電導セラミックスファイバの製造方法を見出
した。
この製造方法においては、まず第1工程として、超電導
酸化物を構成し得る原料混合粉末が用意され、公知の固
相反応法(粉末固相法)などによって超伝導組成の母材
が形成される。ここで、固相反応法とは原料混合粉末を
所定量秤量、仮焼および粉砕の後にプレス成型、焼結を
行ない母材を得るものである。
このようにして得られた酸化物超電導体は、高T 相お
よび低T 相の2種以上の超電導結晶相e      
           Cを有することが知られている
。例えば、BI系の材料としてのBi  Sr  Ca
 2 Cu a O組成の2 超電導体では、公知の4端子法で電気特性を測定すると
第1図のようになる。すなわち、低T。〜80にと高T
 〜110にの2つの超電導結晶相を有している。ここ
で、これら2つの結晶相の融、点は互いに異なり、例え
ば上記Bi系材料では低T 相は877℃、高T 相は
895℃である。
C 本発明はこのような結晶相聞の融点の相違に着目し、よ
り高い融点の結晶相、すなわち高T 相のみ(単一相)
からなるファイバを実現すべく、下記の第2および第3
工程を採用する。
すなわち、本発明の第2工程として、超伝導組成の母材
を第2図のような紡糸装置にセットし、所望の外径のフ
ァイバに線引きする。第2図に示すように、母材1は石
英製のダミー棒2に固着され、この母材1は石英管3に
挿入される。そして、石英管3の外側にはヒーター4が
設けられている。
ダミー棒2が母材送り装置5によって下降されると、そ
のダミー棒2の先端の母材1はヒーター4で加熱され、
線引きが始められる。線引きされたファイバ6はキャプ
スタン7を経由して、巻取部8に巻き取られる。このと
きの線引き温度は、母材1の有する高T 結晶相と低T
 結晶相の間のCC 温度に設定される。これにより、低T 相のみが溶融(
部分溶融)されて母材1に加工性が付与され、ファイバ
6に線引される。また、高T 相は種結晶としてファイ
バ6中に残留する。
次に、第3工程として、線引きされたファイバの熱処理
を行なう。熱処理条件については、低T 相から高T 
相の結晶を十分に成長させるたCC めに、高T 相の融点直下の温度であることが望ましい
。これにより、線引き後のファイバに残留していた高T
 結晶相を種結晶として高T 相がC 結晶成長し、単相化されることになる。なお、熱処理の
温度および時間は材料によって異なるものであり、実質
的に高T 相で単相化されたファイバが得られるような
条件に設定される。
〔作用〕
本発明によれば、2種以上の超電導結晶相を有する超電
導体をこれら融点間の温度で加熱することにより、部分
溶融して加工性が付与されてファイバに線引きされる。
次に、線引き後のファイバを熱処理することにより、残
留していた高T 相の結晶を種結晶として結晶成長させ
、単一相からなるファイバとされる。
、〔実施例〕 以下、本発明の好適な実施例を説明する。
まず、Bl O,5rCO、CaCO3お23    
3 よびCuOを Bl :Sr :Ca :Cu −2: 2 : 2 : 3 となるように秤量し、混合した。この混合された粉末を
800℃で10時間仮焼し、粉砕した後にロッド状にプ
レス成型した。次に、このロッドを840℃で50時間
焼成し、外径が4龍φで長さが60 mmの酸化物超電
導体ロッドとした。
このロッドにつき、公知の4端子法を用いて電気抵抗の
温度依存性を調べたところ、T が110にとなる結晶
相と80にとなる結晶相を有していることがわかった。
そこで、このロッドを石英製のダミー棒の先端にセット
し、第2図のような装置で線引きした。このとき、ロッ
ドは880℃に加熱して線引きし、直径150μmで長
さが1mのファイバを得た。
次に、このファイバを熱処理炉に入れ、885°Cで1
00時間の熱処理を行なった後、炉内で放冷した。この
ようにして得られた超電導セラミックスファイバの特性
(臨界温度T )を、公知の4端子法で測定したところ
、T  (R−0)一110°にの超電導特性を得た。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、2種以上の超電導結晶相
を有する超電導体をこれら融点間の温度で加熱すること
により、加工性が付与されてファイバに線引きされ、線
引き後のファイバを熱処理することにより、残留してい
た高T 相の結晶を種結晶として結晶成長させ、単一相
からなるファイバとされる。このため、難加工性の材料
である酸化物超電導体を連続的に線引きでき、しかも高
T 相を単相化できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は仕込み組成がB125「2Ca2Cu 30の
酸化物超電導体の電気抵抗の温度依存性を示す図、第2
図はファイバを線引きするための紡糸装置を示す図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 低T_C相と高T_C相の少なくとも2種の超電導結晶
    相を有する超電導組成の母材を得る第1工程と、前記超
    電導結晶相の各々の融点間の温度に前記母材を加熱して
    ファイバに線引きする第2工程と、前記ファイバを前記
    高T_C相の融点以下の温度での熱処理によって高T_
    C結晶相を成長させ、超電導セラミックスファイバとす
    る第3工程とを備えることを特徴とする超電導セラミッ
    クスファイバの製造方法。
JP1148117A 1989-06-09 1989-06-09 超電導セラミックスファイバの製造方法 Pending JPH0312313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148117A JPH0312313A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 超電導セラミックスファイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148117A JPH0312313A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 超電導セラミックスファイバの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0312313A true JPH0312313A (ja) 1991-01-21

Family

ID=15445640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1148117A Pending JPH0312313A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 超電導セラミックスファイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0312313A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465395A (ja) * 1990-07-03 1992-03-02 Agency Of Ind Science & Technol 超電導繊維状単結晶およびその製造方法
KR19990007409A (ko) * 1997-06-30 1999-01-25 호시노 히로아키 내연기관의 연소촉진 보조장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465395A (ja) * 1990-07-03 1992-03-02 Agency Of Ind Science & Technol 超電導繊維状単結晶およびその製造方法
KR19990007409A (ko) * 1997-06-30 1999-01-25 호시노 히로아키 내연기관의 연소촉진 보조장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4975416A (en) Method of producing superconducting ceramic wire
JPH0494019A (ja) ビスマス系酸化物超電導体の製造方法
JPH0312313A (ja) 超電導セラミックスファイバの製造方法
US5229357A (en) Method of producing superconducting ceramic wire and product
JPH04121912A (ja) ビスマス系酸化物高温超電導体の製造方法
JP3179084B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JP3073798B2 (ja) 超電導線材の製造方法
JPH027309A (ja) 酸化物系超電導線条体の製造方法
JPH0346710A (ja) 超電導線の製造方法
JP3590567B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法及び酸化物超電導線材
JPH01241713A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JP2727565B2 (ja) 超電導体の製造方法
AU656665B2 (en) Method of producing superconducting ceramic wire
JPH06162843A (ja) Bi系酸化物超電導導体の製造方法
JPH03122918A (ja) セラミックス超電導々体の製造方法
JPH0350118A (ja) 超電導線材およびその製造方法
JPH01239713A (ja) 酸化物系超電導線状体の製造方法
KR960006240B1 (ko) 압출 및 일방향 입자 성장을 이용한 고전류용 이트륨바륨구리 산화물 고온 초전도체 코일의 제조 방법
Poeppel et al. Recent improvements in bulk properties of ceramic superconductors
JPS63259917A (ja) 超電導成形体
JPH0298017A (ja) 酸化物超伝導線材の製造法
JPH01241717A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JPS63284723A (ja) 超電導セラミツクスの線材加工法
JPH02181315A (ja) 所定形状を有する超電導線材の製造方法
JPS63314721A (ja) セラミックス系超電導材料の加工方法