JPH01226735A - 超電導材料の製造方法 - Google Patents

超電導材料の製造方法

Info

Publication number
JPH01226735A
JPH01226735A JP63053042A JP5304288A JPH01226735A JP H01226735 A JPH01226735 A JP H01226735A JP 63053042 A JP63053042 A JP 63053042A JP 5304288 A JP5304288 A JP 5304288A JP H01226735 A JPH01226735 A JP H01226735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting material
cuo
single crystal
heating
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63053042A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kawaguchi
健一 川口
Hiroshi Mukoda
向田 広巳
Masao Nakao
中尾 昌夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63053042A priority Critical patent/JPH01226735A/ja
Publication of JPH01226735A publication Critical patent/JPH01226735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は100に近傍で超電導状態に入るビスマス系の
超電導材料の製造方法に関する。
(rl)従来の技衛 昭和63年2月に工業技術院金属材料研究所がB is
 rCaCuto□で表される新しい酸化物材料が10
0に以ヒの高い温度で超電導状態になることを発表し、
希土類材料を用いない点で注目を浴びている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 ところがこの新しいビスマス系の超電導材料は焼結工程
によって得られるので臨界電流、即ち単位面積当りに流
れる電流量が大きく取れない欠点があった。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、Bi、O,と5rCO,と(acos並びに
CuOとを混合し、粉末状態での焼結を施した後、その
焼結温度より高い温度で溶融し、次に該溶融物を徐冷す
る晶出工程を施すものである。
(ホ)作用 本発明によれば、単結晶に近い高密度の超電導材料が得
られ、高い臨界電流が期待できる。
(へ)実施例 本発明の第1の工程は、Bit’sと5rCO,とCa
C0,とCuOとの粉末を、1:2:2:4のモル比で
混合し、820℃1時間の前処理を施すところにある。
この前処理においては各素材粉末が反応し、820°C
で熱平衡な物質に変化するものと思われる。
第2の工程は、先の工程で得られた熱平衡な粉末をアル
ミナ製のるつぼに入れ、それを各粉末の融点以上の93
0°Cに加熱して4時間保持するところにある。この加
熱保持工程において各粉末が〒溶融状態になる。
第3の工程は、前工程の加熱保持状態の溶融物を1時間
に3℃程度の極めて遅い速度で800 ”Cまで徐冷す
るところにある。この徐冷工程では溶融物から単結晶に
近い高密度の材料が晶出きれる。この晶出工程を経て得
られた超電導材料のX線回折パターンを第1図に示す、
このパターンから、斯して得られた超電導材料が0M方
向に完全配向していることがわかり、単結晶に極めて近
い構造を有し、高い密度であることが理解される。
そしてこの材料はC軸に対して垂直な方向に薄膜状に剥
離し易い性質を有している。
また、第2図は本発明方法によって得られた超電導材料
の温度特性図を示しており、この図から95に近傍から
電気抵抗値が急激に低下し始め、80にで完全に電気抵
抗が零になることが確認できる。
尚、このようにして得られた超電導材料の組成は、未だ
確認されていないが、発明者などの経験から憶泗すると
ころによれば、B i: S r: Ca: Cuは1
1:1 :2、若しくはこれに近い組成比である可能性
が高い。
(へ)発明の効果 本発明は以上の説明から明らかな如<、Bi*Omと5
rCO,とCaC0−とCuO,:を混合し、粉末状1
1での焼結を施した後、その焼結温度より高い温度で溶
融し、次に該溶融物を徐冷する晶出工程を施すことによ
って、単結晶に近い高密度の超電導材料を得ているので
、焼結方法によって得られていた従来品に比べ、格段に
臨界’tiを向トさせることができる。
また本発明に於て用いられる超電導材料の素材には、超
電導特性を示まために必要な酸素量を充分に含んでいる
ので、シース材に超電導素材を封入した状態で熱処理す
ることによって外部から酸素を補給することなく超電導
材料を線材化することができ、更に本発明方法によって
得られた超電導材料は塑性変形に富むので、線材化に適
しており、本発明が超電導材料の線材化に寄与するとこ
ろは多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法によって得られた超電導材料のX線
回折パターン、第2図は同材料の温度特性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Bi_2O_3とSrCO_3とCaCO_3と
    CuOとを混合し、粉末状態での焼結を施した後、その
    焼結温度より高い温度で溶融し、次に該溶融物を徐冷す
    る晶出工程を施すことを特徴とした超電導材料の製造方
    法。
JP63053042A 1988-03-07 1988-03-07 超電導材料の製造方法 Pending JPH01226735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63053042A JPH01226735A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 超電導材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63053042A JPH01226735A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 超電導材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01226735A true JPH01226735A (ja) 1989-09-11

Family

ID=12931829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63053042A Pending JPH01226735A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 超電導材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01226735A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252533A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 超電導セラミックス積層体およびその製造法
JPH02255557A (ja) * 1989-03-30 1990-10-16 Ngk Insulators Ltd 超電導セラミックスの製造方法
US5089468A (en) * 1989-03-30 1992-02-18 Ngk Insulators, Ltd. Process for producing bismuth-based superconducting oxide

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252533A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 超電導セラミックス積層体およびその製造法
JP2649242B2 (ja) * 1988-03-31 1997-09-03 三井金属鉱業株式会社 超電導セラミックス積層体およびその製造法
JPH02255557A (ja) * 1989-03-30 1990-10-16 Ngk Insulators Ltd 超電導セラミックスの製造方法
US5089468A (en) * 1989-03-30 1992-02-18 Ngk Insulators, Ltd. Process for producing bismuth-based superconducting oxide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01226735A (ja) 超電導材料の製造方法
JPH02275776A (ja) 超電導体の製造方法
JP2684432B2 (ja) 超電導酸化物の単結晶及びその製造方法
JPH01275492A (ja) 酸化物単結晶の成長方法
JPH0346710A (ja) 超電導線の製造方法
JPH02153891A (ja) 分解溶融組成結晶体の製造方法
JPH027309A (ja) 酸化物系超電導線条体の製造方法
JPH0238359A (ja) 超電導体の製造方法
JPH02141423A (ja) タリウム系超電導体の製造方法
JPS63315572A (ja) 超伝導体の製造方法
JPH01239054A (ja) 酸化物超伝導体の製造方法
JPH0264019A (ja) Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導酸化物厚膜の製造方法
JPH0714818B2 (ja) 超電導繊維状結晶およびその製造方法
JPH0350118A (ja) 超電導線材およびその製造方法
JPH0243717B2 (ja) Bapbo3keisankabutsuchodendotaitanketsushonoyoekihikiagehonyoruseizohoho
JP2691915B2 (ja) 酸化物超伝導材料の製造法
JPH0465395A (ja) 超電導繊維状単結晶およびその製造方法
JPH03252369A (ja) 酸化物超伝導体の製造方法
JPH03137083A (ja) 酸化物超電導材料の製造方法
JPH01278449A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH02153821A (ja) タリウム系超電導体の製法
JPH01305897A (ja) 酸化物超伝導体単結晶の作製方法
JPS63291815A (ja) 超電導体の製造方法
JPH03290307A (ja) 酸化物超電導体厚膜テープ材料の製造方法
JPH02229787A (ja) 酸化物超伝導体の作製方法