JPH0345970U - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345970U
JPH0345970U JP1990094106U JP9410690U JPH0345970U JP H0345970 U JPH0345970 U JP H0345970U JP 1990094106 U JP1990094106 U JP 1990094106U JP 9410690 U JP9410690 U JP 9410690U JP H0345970 U JPH0345970 U JP H0345970U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
rinsing
liquid
plating
liquid level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1990094106U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0431252Y2 (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPH0345970U publication Critical patent/JPH0345970U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0431252Y2 publication Critical patent/JPH0431252Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/02Tanks; Installations therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D21/00Processes for servicing or operating cells for electrolytic coating
    • C25D21/08Rinsing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Description

【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る蒸発が起ると
作動する向流リンス処理装置の概略断面図、第2
図は第1図の2−2線断面図である。 A……めつき槽、処理槽、B……リンス槽、C
……流路、D……レベル保持手段、20……最初
のリンス槽、22……最後のリンス槽、24……
中間リンス槽、30……第1の流路、32……入
口開口、34……出口開口、36,40……そら
せ板、38,42……小孔、50……第2の流路
、52……入口開口、54……出口開口、60…
…第3の流路、62……入口開口、64……出口
開口、70……流出口、72……リンス液導入口
、74……流量制御弁。
補正 平2.10.12 考案の名称を次のように補正する。 考案の名称 電気めつき装置 実用新案登録請求の範囲、図面の簡単な説明を
次のように補正する。 【実用新案登録請求の範囲】 (1) めつき槽と、 前記めつき槽に続いて順次隣接して配置された
2以上のリンス槽と、 隣接する後の槽と前の槽とを相互に接続する細
長い流路と、 すすぎ落されためつき用化学物質を後の槽から
前の槽へ戻すように最後のリンス槽のリンス液を
所定の液面レベルに保持するために最後の前記リ
ンス槽に配設されたレベル保持手段とを具備する
電気めつき装置において、 前記細長い流路は、前記隣接する後の槽と前の
槽との間に配置されたせきと前記せきの内部に配
置されて前記流路を通つて液が無抵抗に流れない
ようにする複数のそらせ手段とからなることを特
徴とする電気めつき装置。 (2) 前記細長い流路は曲がりくねつていること
を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項に記
載の電気めつき装置。(3) 前記せきは、前記後の槽の前記所定の液体
レベルよりも低い位置に設けられた入口と前記前
の槽に設けられた出口とを有することを特徴とす
る実用新案登録請求の範囲第項に記載の電気め
つき装置。(4) 前記そらせ板は前記せきを略横切るように
配設されておりかつ該そらせ板はそれぞれ該そら
せ板を通る液体通路を備えていることを特徴とす
る実用新案登録請求の範囲第項に記載の電気め
つき装置。(5) 前記そらせ板にそれぞれ形成される液体通
路は、該そらせ板を貫通する小孔であることを特
徴とする実用新案登録請求の範囲第項に記載の
電気めつき装置。(6) 互いに隣接する複数の前記そらせ板によつ
て形成される複数の液体通路は、両側端部をそれ
ぞれ近接させて配設されていることを特徴とする
実用新案登録請求の範囲第項に記載の電気めつ
き装置。(7) 前記そらせ板は水平方向に沿つて少なくと
も1つの他のそらせ板と接続されていることを特
徴とする実用新案登録請求の範囲第項に記載の
電気めつき装置。(8) 接続される前記そらせ板は、互いに略直交
するように配設されていることを特徴とする実用
新案登録請求の範囲第項に記載の電気めつき装
置。(9) 前記レベル保持手段は前記最後のリンス槽
の実質上前記所定の液体レベルの位置に配設され
た流出口と蒸発速度よりも早い速度で水を前記最
後のリンス槽に供給する導入口とを備えることに
より、前記最後のリンス槽のリンス液が前記後の
槽から前記前の槽に流れてこれらの槽の液体を前
記所定の液体レベルに保持するとともに過剰のリ
ンス液を前記流出口を介して流すようになつてい
ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
項に記載の電気めつき装置。 【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の一実施例に係る蒸発が起ると
作動する向流リンス処理装置の概略断面図、第2
図は第1図の2−2線断面図である。 A……めつき槽、処理槽、B……リンス槽、C
……流路、D……レベル保持手段、20……最初
のリンス槽、22……最後のリンス槽、24……
中間リンス槽、30……第1の流路、32……入
口開口、34……出口開口、36,40……そら
せ板、38,42……小孔、50……第2の流路
、52……入口開口、54……出口開口、60…
…第3の流路、62……入口開口、64……出口
開口、70……流出口、72……リンス液導入口
、74……流量制御弁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) めつき用化学物質と水とを含み、加工物支
    持構造体で支持した所定数の加工物を浸漬してめ
    つきするとともに液面が蒸発により低下するめつ
    き液を所定の液体レベルまで収容するめつき槽と
    、 水とめつきされた前記加工物からすすぎ落され
    ためつき用化学物質とを含んでなるリンス液を前
    記所定の液体レベルまで収容する2以上のリンス
    槽と、 隣接する2つの槽を相互接続する細長い流路と
    、 前記リンス槽及び前記めつき槽内の溶液を前記
    所定の液体レベルに保持するとともに前記すすぎ
    落されためつき用化学物質を後の槽から前の槽へ
    戻すように最後のリンス槽のリンス液を前記所定
    の液体レベルに保持するために前記最後のリンス
    槽に配設されたレベル保持手段とを具備し、 前記めつき槽と前記2以上のリンス槽の各槽が
    、めつきされた前記加工物を順次すすぐために前
    記リンス槽内のリンス液に浸漬できるように隣の
    槽に十分隣接して配置され、 前記細長い流路のそれぞれが、液が後の槽から
    前の槽へ重力により流れるように前記所定の液体
    レベル以下に配設されてなる電気めつき装置にお
    いて、 前記細長い流路は、該流路を通つて液が抵抗無
    く直接内に流れないようにする複数のそらせ手段
    を内部に備えていることを特徴とする電気めつき
    装置。 (2) 前記細長い流路は曲がりくねつていること
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項に記
    載の電気めつき装置。 (3) 前記細長い流路は前記後の槽を前記前の槽
    と相互接続するせきと前記そらせ手段として前記
    せきに設けられた複数のそらせ板とを備えている
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    に記載の電気めつき装置。 (4) 前記せきは、前記後の槽の前記所定の液体
    レベルよりも低い位置に設けられた入口と前記前
    の槽に設けられた出口とを有することを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第3項に記載の電気め
    つき装置。 (5) 前記そらせ板は前記せきを略横切るように
    配設されておりかつ該そらせ板はそれぞれ該そら
    せ板を通る液体通路を備えていることを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第4項に記載の電気め
    つき装置。 (6) 前記そらせ板にそれぞれ形成される液体通
    路は、該そらせ板を貫通する小孔であることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第5項に記載の
    電気めつき装置。 (7) 互いに隣接する複数の前記そらせ板によつ
    て形成される複数の液体通路は、両側端部をそれ
    ぞれ近接させて配設されていることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第5項に記載の電気めつ
    き装置。 (8) 前記そらせ板は水平方向に沿つて少なくと
    も1つの他のそらせ板と接続されていることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第5項に記載の
    電気めつき装置。 (9) 接続される前記そらせ板は、互いに略直交
    するように配設されていることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第8項に記載の電気めつき装
    置。 (10) 前記レベル保持手段は前記最後のリンス槽
    の実質上前記所定の液体レベルの位置に配設され
    た流出口と蒸発速度よりも早い速度で水を前記最
    後のリン槽に供給する導入口とを備えることによ
    り、前記最後のリンス槽のリンス液が前記後の槽
    から前記前の槽に流れてこれらの槽の液体を前記
    所定の液体レベルに保持するとともに過剰のリン
    ス液を前記流出口を介して流すようになつている
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    に記載の電気めつき装置。
JP1990094106U 1981-01-16 1990-09-10 Expired JPH0431252Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/225,709 US4379031A (en) 1981-01-16 1981-01-16 Evaporation driven counterflow rinse system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0345970U true JPH0345970U (ja) 1991-04-26
JPH0431252Y2 JPH0431252Y2 (ja) 1992-07-28

Family

ID=22845913

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57003516A Pending JPS57137495A (en) 1981-01-16 1982-01-14 Electroplating method and apparatus
JP1990094106U Expired JPH0431252Y2 (ja) 1981-01-16 1990-09-10

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57003516A Pending JPS57137495A (en) 1981-01-16 1982-01-14 Electroplating method and apparatus

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4379031A (ja)
JP (2) JPS57137495A (ja)
KR (1) KR880002018B1 (ja)
AU (1) AU7787581A (ja)
BR (1) BR8200223A (ja)
CA (1) CA1165275A (ja)
DE (1) DE3201129A1 (ja)
FR (1) FR2498210A1 (ja)
GB (1) GB2091296B (ja)
IN (1) IN156465B (ja)
MX (1) MX163767B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4654089A (en) * 1985-05-31 1987-03-31 Singelyn Daniel D Counterflow spray rinse process
MY118065A (en) * 1989-10-26 2004-08-30 Toshiba Silicone Cleaning compositions
DE3938755A1 (de) * 1989-11-23 1991-05-29 Henkel Kgaa Verfahren zur kontinuierlichen maschinellen reinigung von gebrauchsgeschirr
US5194095A (en) * 1990-05-21 1993-03-16 William Yates Environmental waste-control process for spray rinsing chemically treated articles
US5500976A (en) * 1993-09-08 1996-03-26 Cyclone Surface Cleaning, Inc. Mobile cyclonic power wash system with water reclamation and rotary union
US5932109A (en) * 1994-06-02 1999-08-03 Griffin Chemical Company Plating rinse water treatment
US5601659A (en) * 1995-03-13 1997-02-11 Cyclone Surface Cleaning, Inc. Mobile power wash system with water reclamation and hydrocarbon removal method
US5853556A (en) * 1996-03-14 1998-12-29 Enthone-Omi, Inc. Use of hydroxy carboxylic acids as ductilizers for electroplating nickel-tungsten alloys
US6443167B1 (en) * 1999-10-05 2002-09-03 Texas Instruments Incorporated Gradient dragout system in a continuous plating line
US7534297B2 (en) * 2005-04-19 2009-05-19 The Boeing Company Single item workflow manufacturing system and method
CN110965114B (zh) * 2018-09-29 2021-12-14 上海梅山钢铁股份有限公司 一种甲基磺酸锡系电镀液的回收装置及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2721562A (en) * 1952-11-07 1955-10-25 Belle Fons Chemical Corp Pickling and pickling agent regeneration apparatus
US2845936A (en) * 1955-05-09 1958-08-05 Hercules Powder Co Ltd Countercurrent contacting apparatus
DE1093160B (de) * 1958-10-29 1960-11-17 Pfaudler Permutit Inc Verfahren und Vorrichtung zur elektrolytischen Behandlung, insbesondere zum Galvanisieren von Metallgegenstaenden
DE1139345B (de) * 1960-11-10 1962-11-08 W Kampschulte & Cie Dr Einrichtung zum Konstanthalten des Badspiegels in einem galvanischen Bad und diesem nachgeschalteten Spuelbaedern
US3542651A (en) * 1966-10-18 1970-11-24 Aisaburo Yagishita Unit for recovery of plating solution
US3681212A (en) * 1970-07-06 1972-08-01 American Standard Inc Recovery of electro-chemical plating solutions
IT1017643B (it) * 1973-11-15 1977-08-10 Ebara Udylite Kk Metodo e apparecchio per tratta re soluzioni per il trattamento superficiale di metalli e liqui di di lavaggio
JPS50121133A (ja) * 1974-03-12 1975-09-22
JPS5177539A (ja) * 1974-12-28 1976-07-05 Maewa Kogyo Kk Metsukyokunochoseihoho
JPS53149827A (en) * 1978-03-02 1978-12-27 Okubo Katsuhiro Continuous circulation system electrolytic treatment device of plating wash water
DD155182A1 (de) * 1980-12-12 1982-05-19 Harry Stein Verfahren und vorrichtung zur aufrechterhaltung des badspiegels und konzentration in galvanischen baedern

Also Published As

Publication number Publication date
DE3201129A1 (de) 1982-12-02
KR830009271A (ko) 1983-12-19
JPS57137495A (en) 1982-08-25
GB2091296A (en) 1982-07-28
JPH0431252Y2 (ja) 1992-07-28
BR8200223A (pt) 1982-11-09
KR880002018B1 (ko) 1988-10-12
IN156465B (ja) 1985-08-10
MX163767B (es) 1992-06-19
AU7787581A (en) 1982-07-22
DE3201129C2 (ja) 1992-05-27
GB2091296B (en) 1984-02-01
CA1165275A (en) 1984-04-10
FR2498210A1 (fr) 1982-07-23
US4379031A (en) 1983-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0345970U (ja)
JP2912538B2 (ja) 浸漬型基板処理装置
DE19549490C2 (de) Anlage zur chemischen Naßbehandlung
JP2944760B2 (ja) プレート状の工作物、殊にプリント配線板の電解加工処理装置
DE3345050C2 (ja)
JPH06320094A (ja) 流体処理装置および方法
JPS6361397B2 (ja)
DE3015727C2 (de) Salzbehälter für Enthärtungseinrichtungen von Haushaltgeräten, insbesondere Geschirrspül- und Waschmaschinen
JP2535497B2 (ja) 電解メッキ方法及び電解メッキ装置
JP2735433B2 (ja) 薬液処理用スリット機構
JPS6211965Y2 (ja)
DE10358147B3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln von ebenem Gut in Durchlaufanlagen
JPS63227792A (ja) チタンストリップ表面の均一酸洗方法及びその装置
US5046410A (en) Self cleaning liquid circulator
JPS5858292A (ja) 微小孔を有するメツキ物のメツキ装置
JPH0720069Y2 (ja) 貯水槽
JPH048960B2 (ja)
DE3823072A1 (de) Galvanisiereinrichtung fuer plattenfoermige werkstuecke, insbesondere leiterplatten
DE3320787A1 (de) Waesserungseinrichtung fuer fotografische schichttraeger
JPH0468799B2 (ja)
JPS6211964Y2 (ja)
JPH09104999A (ja) ワークのめっき方法及び装置
JPH0722541U (ja) 基板処理装置
JP2002040608A (ja) 感光材料処理装置及びその処理液の循環機構
DE2202993C2 (de) Niveausteuerung für Oberflächenbehandlungsbäder