JPH034571A - オプトエレクトロニク半導体デバイスとその製造方法 - Google Patents
オプトエレクトロニク半導体デバイスとその製造方法Info
- Publication number
- JPH034571A JPH034571A JP2123959A JP12395990A JPH034571A JP H034571 A JPH034571 A JP H034571A JP 2123959 A JP2123959 A JP 2123959A JP 12395990 A JP12395990 A JP 12395990A JP H034571 A JPH034571 A JP H034571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- active region
- semiconductor device
- semiconductor crystal
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 58
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 title claims description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/20—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0232—Optical elements or arrangements associated with the device
- H01L31/02327—Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/0248—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
- H01L31/0352—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
- H01L31/035272—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/035281—Shape of the body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/44—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/44—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
- H01L33/46—Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体結晶の表面に平行に延在して光放出ま
たは光検出を行う平面状活性領域を存する、光送信また
は光受信特性を備えたオプトエレクトロニク半導体デバ
イス及びその製造方法に関する。
たは光検出を行う平面状活性領域を存する、光送信また
は光受信特性を備えたオプトエレクトロニク半導体デバ
イス及びその製造方法に関する。
この種のオプトエレクトロニク半導体デバイスは一般的
に知られており、光を用いて通信伝送を行うための光導
波路デバイスとしても益々多く使用されてきている。
に知られており、光を用いて通信伝送を行うための光導
波路デバイスとしても益々多く使用されてきている。
例えば従来の半導体ホトダイオードは半導体板片から構
成されており、その場合光吸収層はその板片の表面に平
行に延在している。このようなダイオードの効率は、光
が吸収層つまりホトダイオードの活性領域に対して垂直
に入射する場合に最大になる。
成されており、その場合光吸収層はその板片の表面に平
行に延在している。このようなダイオードの効率は、光
が吸収層つまりホトダイオードの活性領域に対して垂直
に入射する場合に最大になる。
このようなダイオードを用いて、例えば半導体レーザー
から発せられた光線または光導波路つまりガラスファイ
バーからの出射光を検出するためには、これらのデバイ
スはいずれにせよ互に傾斜した平面上にマウントされな
ければならない、即ち、三次元構成を必要とする0個別
素子同士を必要な三次元配置することに起因して、マン
ウド板およびマウント自身例えば傾斜平面上でのボンデ
ィングは非常に高価となり、もしくは非常に時間が掛か
り、さらに間違いを起こし易くなる。これらの欠点は同
じように例えば面放出体の如き光放出形オプトエレクト
ロニクデバイスもしくは先導波路デバイスにも存在する
0種々異なった電気的、電気光学的デバイス例えばレー
ザーダイオードを備えたこの種のデバイス、および(ま
たは)他の光学素子例えば円錐レンズまたはファイバー
をハイブリッド化するために適用される場合には、かか
る配置が特に問題となる。
から発せられた光線または光導波路つまりガラスファイ
バーからの出射光を検出するためには、これらのデバイ
スはいずれにせよ互に傾斜した平面上にマウントされな
ければならない、即ち、三次元構成を必要とする0個別
素子同士を必要な三次元配置することに起因して、マン
ウド板およびマウント自身例えば傾斜平面上でのボンデ
ィングは非常に高価となり、もしくは非常に時間が掛か
り、さらに間違いを起こし易くなる。これらの欠点は同
じように例えば面放出体の如き光放出形オプトエレクト
ロニクデバイスもしくは先導波路デバイスにも存在する
0種々異なった電気的、電気光学的デバイス例えばレー
ザーダイオードを備えたこの種のデバイス、および(ま
たは)他の光学素子例えば円錐レンズまたはファイバー
をハイブリッド化するために適用される場合には、かか
る配置が特に問題となる。
そこで、本発明は、側部から、即ち、活性領域に対して
平行に入射もしくは出射する光が高効率にて検出もしく
は放出され得、それにより特に他の電気的、電気光学的
または光学的素子を備えたデバイスのハイブリッド化が
単一平面上にて可能となるように、冒頭で述べた種類の
オプトエレクトロニク半導体デバイスを形成することを
課題とする。
平行に入射もしくは出射する光が高効率にて検出もしく
は放出され得、それにより特に他の電気的、電気光学的
または光学的素子を備えたデバイスのハイブリッド化が
単一平面上にて可能となるように、冒頭で述べた種類の
オプトエレクトロニク半導体デバイスを形成することを
課題とする。
このような課題を解決するために、本発明は、半導体結
晶の少なくとも1つの側面はその表面に対して、活性領
域に対して平行方向に半導体結晶内へ入射する入射光ま
たはこの半導体結晶から出射する出射光が屈折および(
または)反射によって活性領域へ向けて偏向されるかま
たはこの活性領域から離れるような角度にて傾けられる
ことを特徴とする。
晶の少なくとも1つの側面はその表面に対して、活性領
域に対して平行方向に半導体結晶内へ入射する入射光ま
たはこの半導体結晶から出射する出射光が屈折および(
または)反射によって活性領域へ向けて偏向されるかま
たはこの活性領域から離れるような角度にて傾けられる
ことを特徴とする。
本発明の有利な構成は請求項2以降に記載されている。
ホトダイオードは例えばブレーナ形半導体ホトダイオー
ドの形態にて使用され得る。その場合、1つまたは複数
の側面は活性領域に平行に入射する光が屈折および(ま
たは)反射によって活性領域へ向けて偏向されるような
角度にて互いに形成される。これらの互いに傾けられた
面は平面すなわち一次面であることに限定されず、例え
ば光線もしくは光線束の集束が補助的に得られるように
するために、場合によっては二次面または高次面として
有利に構成され得る。さらに、鏡面形成または反射防止
を行うために、これらの側面を適宜の材料で被覆するこ
とは有利である。
ドの形態にて使用され得る。その場合、1つまたは複数
の側面は活性領域に平行に入射する光が屈折および(ま
たは)反射によって活性領域へ向けて偏向されるような
角度にて互いに形成される。これらの互いに傾けられた
面は平面すなわち一次面であることに限定されず、例え
ば光線もしくは光線束の集束が補助的に得られるように
するために、場合によっては二次面または高次面として
有利に構成され得る。さらに、鏡面形成または反射防止
を行うために、これらの側面を適宜の材料で被覆するこ
とは有利である。
側面をこのように配置することは、面放出体の光線がこ
のオプトエレクトロニク半導体デバイスの側面で出射す
るようにその光線を偏向するためにも使用され得る。
のオプトエレクトロニク半導体デバイスの側面で出射す
るようにその光線を偏向するためにも使用され得る。
特に先導波路デバイスとして使用される本発明によるオ
プトエレクトロニク半導体デバイスをウェーハマトリク
ス内に作成することは有意義である。このために共通の
半導体基板(ウェーハ)上ではそれぞれの個別デバイス
の少なくとも1つの側面に、隣接デバイスに接続するた
めに、もしくはウェーハ上に作成されて完成後にはウェ
ーハマトリクスから例えば切断または折曲げによってば
らばらに分離される個別デバイス間に十分な間隔を保つ
ために、補助の基板材料を用意することは有益である。
プトエレクトロニク半導体デバイスをウェーハマトリク
ス内に作成することは有意義である。このために共通の
半導体基板(ウェーハ)上ではそれぞれの個別デバイス
の少なくとも1つの側面に、隣接デバイスに接続するた
めに、もしくはウェーハ上に作成されて完成後にはウェ
ーハマトリクスから例えば切断または折曲げによってば
らばらに分離される個別デバイス間に十分な間隔を保つ
ために、補助の基板材料を用意することは有益である。
次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
。
。
第1図および第2図に図示された受信ダイオードはn形
基板6から成る半導体結晶lから主として構成されてお
り、その基板表面3にはp拡散領域7が拡散形成され、
それによりデバイスの活性領域2となる平面状pn接合
部が形成される。p拡散領域7にはp接触9が備えられ
、n形基板6にはn接触層8が備えられている。
基板6から成る半導体結晶lから主として構成されてお
り、その基板表面3にはp拡散領域7が拡散形成され、
それによりデバイスの活性領域2となる平面状pn接合
部が形成される。p拡散領域7にはp接触9が備えられ
、n形基板6にはn接触層8が備えられている。
半導体結晶lの表面3に設けられた表面パッシベーシッ
ンは概要を理解し易(するために図示されていない。
ンは概要を理解し易(するために図示されていない。
半導体結晶1は第1図に図示された実施例においては、
表面3つまり活性領域2の反対側に位置する下面がアッ
プサイドアップ・マウント方式にて支持体ll上に設け
られている。その下面にはn接触層8が備えられている
。支持体11は例えばセラミックスまたはシリコンから
構成され、さらに電気的接続または導線つまり導体路の
受入のために使用される。第2図に図示された実施例に
おいては、受信ダイオードつまり半導体結晶1の活性領
域2を有する表面3は支持体11に面してこの支持体1
1上にアップサイドダウン・マウント方式にて固定され
ている。この固定は半導体結晶lのn形基板6のp拡散
領域7に設けられたp接触9を介して行われる。
表面3つまり活性領域2の反対側に位置する下面がアッ
プサイドアップ・マウント方式にて支持体ll上に設け
られている。その下面にはn接触層8が備えられている
。支持体11は例えばセラミックスまたはシリコンから
構成され、さらに電気的接続または導線つまり導体路の
受入のために使用される。第2図に図示された実施例に
おいては、受信ダイオードつまり半導体結晶1の活性領
域2を有する表面3は支持体11に面してこの支持体1
1上にアップサイドダウン・マウント方式にて固定され
ている。この固定は半導体結晶lのn形基板6のp拡散
領域7に設けられたp接触9を介して行われる。
半導体結晶1の側面4は例えば第2図においては下方へ
向いている(アップサイドダウン)表面3に対して次の
ような角度、つまり充円錐体lOの形状にて半導体結晶
l内に入射する光が結晶l内へ入射する際に一方の側面
4で屈折によって活性つまり光検出領域2へ偏向され、
そしてその後結晶l内では他方の(つまり一方の側面に
対向する)側面4で反射つまり全反射によって活性つま
り光検出領域2へ偏向されるような角度にて傾斜させら
れている。この効果は側面4にコーティングを施したり
または側面4を鏡面形成することによってさらに高まる
。鏡面形成したりまたは反射防止膜を設けたりすること
については側面4上の膜5として図示されている。
向いている(アップサイドダウン)表面3に対して次の
ような角度、つまり充円錐体lOの形状にて半導体結晶
l内に入射する光が結晶l内へ入射する際に一方の側面
4で屈折によって活性つまり光検出領域2へ偏向され、
そしてその後結晶l内では他方の(つまり一方の側面に
対向する)側面4で反射つまり全反射によって活性つま
り光検出領域2へ偏向されるような角度にて傾斜させら
れている。この効果は側面4にコーティングを施したり
または側面4を鏡面形成することによってさらに高まる
。鏡面形成したりまたは反射防止膜を設けたりすること
については側面4上の膜5として図示されている。
第3図および第4図に図示された受信ダイオードは第1
図および第2図の実施例と内部構造が同じであり、これ
らの前変形例は例えばシリコンまたはセラミックスから
成る支持体ll上にアップサイドダウン・マウント技術
または図示されているアップサイドアップ・マウント技
術にて固定される。この固定は同様にn接触層8を介し
て行われる。このn接触層8は半導体結晶1のn形基板
6の下面に備えられている。この下面は表面3っまりp
拡散領域7とそのp接触9とに対向して位置している。
図および第2図の実施例と内部構造が同じであり、これ
らの前変形例は例えばシリコンまたはセラミックスから
成る支持体ll上にアップサイドダウン・マウント技術
または図示されているアップサイドアップ・マウント技
術にて固定される。この固定は同様にn接触層8を介し
て行われる。このn接触層8は半導体結晶1のn形基板
6の下面に備えられている。この下面は表面3っまりp
拡散領域7とそのp接触9とに対向して位置している。
ダイオードへの光入射は両実施例においては半導体結晶
1内の活性領域2に対して平行に側面から行われる。第
3図の実施例においては、光線10は先ず平坦「(一次
面)または凸面(二次面)に形成された側面4に当たり
、光学的に密な媒体(結晶1)内へ進入する際に屈折さ
せられ、その後結晶内部では対向側面4で活性領域2に
対してほぼ垂直な方向へ反射される。
1内の活性領域2に対して平行に側面から行われる。第
3図の実施例においては、光線10は先ず平坦「(一次
面)または凸面(二次面)に形成された側面4に当たり
、光学的に密な媒体(結晶1)内へ進入する際に屈折さ
せられ、その後結晶内部では対向側面4で活性領域2に
対してほぼ垂直な方向へ反射される。
第4gに図示された実施例においては、半導体結晶1内
へ入射する光線10の光屈折は平面状に形成された側面
4でその傾斜に基づいて行われ、光線束10の一部分は
半導体結晶1内の活性領域2へ直接偏向され、−力先線
束10の残りの部分は平面状または凸面状に形成された
他方の側面4で反射または全反射によって活性領域2へ
向けて偏向される。
へ入射する光線10の光屈折は平面状に形成された側面
4でその傾斜に基づいて行われ、光線束10の一部分は
半導体結晶1内の活性領域2へ直接偏向され、−力先線
束10の残りの部分は平面状または凸面状に形成された
他方の側面4で反射または全反射によって活性領域2へ
向けて偏向される。
第5図に図示されたオプトエレクトロニク半導体デバイ
スは面放出体七して形成され、ガラスファイバー12に
結合されて特に光通信伝送を行うために使用される0面
放出体はその内部構造については従来のものと同じであ
る。半導体結晶1はへテロ構造を有している0例えば二
重へテロ構造の場合には活性領域2は高エネルギー・ギ
ャップを有する2つの層によって僅かな厚さに形成され
る。半導体結晶1はその表面3にp接触9が備えられ、
そして、接触層8を備えた下面が例えばシリコンまたは
セラミックスから成る支持体11上に、同じ支持体11
上に配置されたガラスファイバー12に側面から対向す
るように固定されている。活性領域2内で発生した光線
10はこの領域2からほぼ垂直に出射し、その後表面3
に対応する結晶lの傾斜側面4に基づいて全反射によっ
て他の対向側面4へ偏向され、それにより光線1−0は
この側面4から活性領域2つまり表面3に対してほぼ平
行で側部のガラスファイバー12の光学軸の方向へ向け
て半導体結晶1を離れる。ガラスファイバー12に面す
る側面4は特に平面状または凸面状に形成することがで
きる。さらに、側面4を膜5によって所望の方法で被覆
することは有利である。
スは面放出体七して形成され、ガラスファイバー12に
結合されて特に光通信伝送を行うために使用される0面
放出体はその内部構造については従来のものと同じであ
る。半導体結晶1はへテロ構造を有している0例えば二
重へテロ構造の場合には活性領域2は高エネルギー・ギ
ャップを有する2つの層によって僅かな厚さに形成され
る。半導体結晶1はその表面3にp接触9が備えられ、
そして、接触層8を備えた下面が例えばシリコンまたは
セラミックスから成る支持体11上に、同じ支持体11
上に配置されたガラスファイバー12に側面から対向す
るように固定されている。活性領域2内で発生した光線
10はこの領域2からほぼ垂直に出射し、その後表面3
に対応する結晶lの傾斜側面4に基づいて全反射によっ
て他の対向側面4へ偏向され、それにより光線1−0は
この側面4から活性領域2つまり表面3に対してほぼ平
行で側部のガラスファイバー12の光学軸の方向へ向け
て半導体結晶1を離れる。ガラスファイバー12に面す
る側面4は特に平面状または凸面状に形成することがで
きる。さらに、側面4を膜5によって所望の方法で被覆
することは有利である。
第6図にはウェーハマトリクス形受信ダイオードの形態
のオプトエレクトロニク半導体デバイスが図示されてい
る。このようなウェーハマトリクスにおいては多数の間
種のオプトエレクトロニク患導体デバイスを特に経済的
な方法で同時に製作することが出来る。出発ベース材料
としては共通の半導体基板(ウェーハ)6が使用され、
この半導体基板6内に個々の半導体結晶1のために望ま
れた1列が設けられ、この1列から必要なデバイス輪郭
がエツチング形成される。それぞれのデバイスの少なく
とも1つの側面に、隣接デバイスに後から接続するため
の補助の基板材料を用意しておくことは特に好ましいこ
とである。内部および外部のバターニングを行った後、
デバイスはウェーハマトリクスからばらばらに分離され
て電気的に接続されて完成され、場合によってはケース
によって囲繞される。
のオプトエレクトロニク半導体デバイスが図示されてい
る。このようなウェーハマトリクスにおいては多数の間
種のオプトエレクトロニク患導体デバイスを特に経済的
な方法で同時に製作することが出来る。出発ベース材料
としては共通の半導体基板(ウェーハ)6が使用され、
この半導体基板6内に個々の半導体結晶1のために望ま
れた1列が設けられ、この1列から必要なデバイス輪郭
がエツチング形成される。それぞれのデバイスの少なく
とも1つの側面に、隣接デバイスに後から接続するため
の補助の基板材料を用意しておくことは特に好ましいこ
とである。内部および外部のバターニングを行った後、
デバイスはウェーハマトリクスからばらばらに分離され
て電気的に接続されて完成され、場合によってはケース
によって囲繞される。
本発明によれば、従来のオプトエレクトロニク半導体デ
バイスを特殊な形状に形成することによって、デバイス
の活性領域内に発生した光の最適な側部出射が得られ、
もしくはデバイス内に側部から入射した光の活性領域内
での最適な変換が得られ、そして、側部からの光入射も
しくは側部からの光出射に基づいて、即ちデバイスの表
面つまりその活性領域に平行な方向で通常のように法線
方向ではない側部からの光入射もしくは側部からの光出
射に基づいて、他のもしくは他種類の光学的、電気的ま
たは電気光学的素子を備えたこの種のデバイスを単一面
もしくは平面上に配置することが可能になる。
バイスを特殊な形状に形成することによって、デバイス
の活性領域内に発生した光の最適な側部出射が得られ、
もしくはデバイス内に側部から入射した光の活性領域内
での最適な変換が得られ、そして、側部からの光入射も
しくは側部からの光出射に基づいて、即ちデバイスの表
面つまりその活性領域に平行な方向で通常のように法線
方向ではない側部からの光入射もしくは側部からの光出
射に基づいて、他のもしくは他種類の光学的、電気的ま
たは電気光学的素子を備えたこの種のデバイスを単一面
もしくは平面上に配置することが可能になる。
第11fflはアップサイドアップ・マウント形受信ダ
イオ−Vを示す概略図、第2図はアップサイドダウン・
マウント形受信ダイオードを示す概略図、第3図および
第4図はそれぞれ異なる他の受信ダイオードを示す概略
図、第5図は面放出体を示す概略図、第6図はウェーハ
マトリクス形受信ダイオードを示す概略図である。 ■・・・半導体結晶 2・・・活性領域 3・・・表面 4・・・側面 5・・・膜 6・・・半導体基板
イオ−Vを示す概略図、第2図はアップサイドダウン・
マウント形受信ダイオードを示す概略図、第3図および
第4図はそれぞれ異なる他の受信ダイオードを示す概略
図、第5図は面放出体を示す概略図、第6図はウェーハ
マトリクス形受信ダイオードを示す概略図である。 ■・・・半導体結晶 2・・・活性領域 3・・・表面 4・・・側面 5・・・膜 6・・・半導体基板
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)半導体結晶の表面に平行に延在して光放出または光
検出を行う平面状活性領域を有する、光送信または光受
信特性を備えたオプトエレクトロニク半導体デバイスに
おいて、前記半導体結晶(1)の少なくとも1つの側面
(4)はその表面(3)に対して、前記活性領域(2)
に対して平行方向に前記半導体結晶(1)内へ入射する
入射光またはこの半導体結晶から出射する出射光が屈折
および(または)反射によって前記活性領域(2)へ向
けて偏向されるかまたはこの活性領域(2)から離れる
ような角度にて傾けられることを特徴とするオプトエレ
クトロニク半導体デバイス。 2)前記半導体結晶(1)の表面(3)に対して傾けら
れた側面(4)は一次面または複数次面であることを特
徴とする請求項1記載のオプトエレクトロニク半導体デ
バイス。 3)前記半導体結晶(1)の側面(4)には鏡面形成ま
たは反射防止のための膜(5)が備えられることを特徴
とする請求項1または2記載のオプトエレクトロニク半
導体デバイス。 4)前記半導体デバイスはホトダイオードであることを
特徴とする請求項1ないし3の1つに記載のオプトエレ
クトロニク半導体デバイス。 5)前記半導体デバイスは面放出体であることを特徴と
する請求項1ないし4の1つに記載のオプトエレクトロ
ニク半導体デバイス。 6)複数の個別半導体デバイスが共通の半導体基板(6
)上に製作され、その際、デバイスの少なくとも1つの
側面に隣接デバイスに接続するための補助の基板材料が
用意され、前記デバイスは完成後にウェーハマトリクス
からばらばらに分離されることを特徴とする請求項1な
いし5の1つに記載のオプトエレクトロニク半導体デバ
イスの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP89109085A EP0397911A1 (de) | 1989-05-19 | 1989-05-19 | Optoelektronisches Halbleiterbauelement |
EP89109085.4 | 1989-05-19 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH034571A true JPH034571A (ja) | 1991-01-10 |
Family
ID=8201378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2123959A Pending JPH034571A (ja) | 1989-05-19 | 1990-05-14 | オプトエレクトロニク半導体デバイスとその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5218223A (ja) |
EP (1) | EP0397911A1 (ja) |
JP (1) | JPH034571A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001028454A (ja) * | 1999-07-15 | 2001-01-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体受光素子 |
JP2004304187A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Samsung Electronics Co Ltd | 受光素子及びその製造方法 |
JP2005191401A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Hamamatsu Photonics Kk | 半導体受光素子 |
JP2006511933A (ja) * | 2002-10-10 | 2006-04-06 | イクスポーネント フォトニクス,インコーポレイティド | 内部リフレクターを備えた半導体光検出器 |
CN103748491A (zh) * | 2012-08-03 | 2014-04-23 | Hoya美国公司 | 用于光电、光学或光子部件的底座 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9320291D0 (en) * | 1993-10-01 | 1993-11-17 | Brown John H | Optical directing devices for light emitting diodes |
US5359207A (en) * | 1993-11-29 | 1994-10-25 | Xerox Corporation | Wedge scanner utilizing two dimensional sensing arrays |
JP3828179B2 (ja) * | 1995-05-12 | 2006-10-04 | 富士通株式会社 | 半導体光検出装置およびその製造方法 |
DE19629920B4 (de) * | 1995-08-10 | 2006-02-02 | LumiLeds Lighting, U.S., LLC, San Jose | Licht-emittierende Diode mit einem nicht-absorbierenden verteilten Braggreflektor |
JPH09307134A (ja) * | 1996-05-13 | 1997-11-28 | Fujitsu Ltd | 受光素子及びその光モジュール並びに光ユニット |
US6097521A (en) * | 1997-09-26 | 2000-08-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Optoelectronic module for bidirectional optical data transmission |
DE19640421A1 (de) * | 1996-09-30 | 1998-04-23 | Siemens Ag | Optoelektronisches Modul zur bidirektionalen optischen Datenübertragung |
US6236859B1 (en) | 1996-10-23 | 2001-05-22 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for the location registration of a mobile terminal |
US6229160B1 (en) * | 1997-06-03 | 2001-05-08 | Lumileds Lighting, U.S., Llc | Light extraction from a semiconductor light-emitting device via chip shaping |
US6784463B2 (en) * | 1997-06-03 | 2004-08-31 | Lumileds Lighting U.S., Llc | III-Phospide and III-Arsenide flip chip light-emitting devices |
US6353250B1 (en) | 1997-11-07 | 2002-03-05 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Semiconductor photo-detector, semiconductor photo-detection device, and production methods thereof |
JPH11274546A (ja) * | 1998-03-20 | 1999-10-08 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体受光素子 |
US7405149B1 (en) * | 1998-12-21 | 2008-07-29 | Megica Corporation | Post passivation method for semiconductor chip or wafer |
JP2000269539A (ja) * | 1999-03-15 | 2000-09-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 受光素子およびその製造方法 |
US6325551B1 (en) | 1999-12-08 | 2001-12-04 | New Focus, Inc. | Method and apparatus for optically aligning optical fibers with optical devices |
US6632029B1 (en) | 1999-12-22 | 2003-10-14 | New Focus, Inc. | Method & apparatus for packaging high frequency components |
JP3717785B2 (ja) | 2000-12-28 | 2005-11-16 | ユーディナデバイス株式会社 | 半導体受光装置およびその製造方法 |
US6888167B2 (en) * | 2001-07-23 | 2005-05-03 | Cree, Inc. | Flip-chip bonding of light emitting devices and light emitting devices suitable for flip-chip bonding |
DE10139798B9 (de) * | 2001-08-14 | 2006-12-28 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Strahlungsemittierendes Bauelement mit geometrisch optimierter Auskoppelstruktur |
JP3974421B2 (ja) * | 2002-02-19 | 2007-09-12 | 沖電気工業株式会社 | 半導体受光素子 |
JP3776824B2 (ja) * | 2002-04-05 | 2006-05-17 | 株式会社東芝 | 半導体発光素子およびその製造方法 |
KR100492980B1 (ko) * | 2003-03-28 | 2005-06-07 | 삼성전자주식회사 | 수직입사 수광소자를 이용한 광학장치 |
WO2004097474A1 (en) * | 2003-04-29 | 2004-11-11 | Xponent Photonics Inc | Surface-mounted photodetector for an optical waveguide |
EP1798781B1 (en) | 2005-12-15 | 2009-08-05 | LG Electronics Inc. | LED having vertical structure and method for fabricating the same |
KR102307081B1 (ko) * | 2014-01-06 | 2021-10-05 | 루미리즈 홀딩 비.브이. | 성형된 기판을 갖는 반도체 발광 디바이스 및 그 제조 방법 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3443140A (en) * | 1965-04-06 | 1969-05-06 | Gen Electric | Light emitting semiconductor devices of improved transmission characteristics |
DE2416098A1 (de) * | 1974-04-03 | 1975-10-09 | Siemens Ag | Optische halbleiterstrahlungsquelle mit domfoermig ausgebildeter oberflaeche |
JPS5235992A (en) * | 1975-09-16 | 1977-03-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Light receiving diode |
US4358676A (en) * | 1980-09-22 | 1982-11-09 | Optical Information Systems, Inc. | High speed edge illumination photodetector |
JPS63237467A (ja) * | 1987-03-25 | 1988-10-03 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体光源装置 |
US4896195A (en) * | 1988-03-14 | 1990-01-23 | Trw Inc. | Superluminescent diode |
-
1989
- 1989-05-19 EP EP89109085A patent/EP0397911A1/de not_active Ceased
-
1990
- 1990-05-14 JP JP2123959A patent/JPH034571A/ja active Pending
- 1990-05-17 US US07/524,442 patent/US5218223A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001028454A (ja) * | 1999-07-15 | 2001-01-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体受光素子 |
JP2006511933A (ja) * | 2002-10-10 | 2006-04-06 | イクスポーネント フォトニクス,インコーポレイティド | 内部リフレクターを備えた半導体光検出器 |
KR101037998B1 (ko) * | 2002-10-10 | 2011-05-30 | 호야 코포레이션 유에스에이 | 내부 반사기를 구비한 반도체 광검출기 |
JP2011238948A (ja) * | 2002-10-10 | 2011-11-24 | Hoya Corp Usa | 光学装置 |
JP2004304187A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Samsung Electronics Co Ltd | 受光素子及びその製造方法 |
JP2005191401A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Hamamatsu Photonics Kk | 半導体受光素子 |
CN103748491A (zh) * | 2012-08-03 | 2014-04-23 | Hoya美国公司 | 用于光电、光学或光子部件的底座 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5218223A (en) | 1993-06-08 |
EP0397911A1 (de) | 1990-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH034571A (ja) | オプトエレクトロニク半導体デバイスとその製造方法 | |
JP2000502819A (ja) | オプトエレクトロニクス送信モジュール | |
US7148465B2 (en) | Semiconductor photodetector with internal reflector | |
US20030043582A1 (en) | Delivery mechanism for a laser diode array | |
US8358892B2 (en) | Connection structure of two-dimensional array optical element and optical circuit | |
JPH10104473A (ja) | 受光モジュール及びその製造方法 | |
US11356054B2 (en) | Optical power supply converter | |
KR100492980B1 (ko) | 수직입사 수광소자를 이용한 광학장치 | |
CN101276028B (zh) | 光学半导体模块和受光组件 | |
JPH02271586A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
US5045908A (en) | Vertically and laterally illuminated p-i-n photodiode | |
JP2004304187A (ja) | 受光素子及びその製造方法 | |
CN109671795B (zh) | 背入射式阵列光电芯片及其制备方法 | |
JPH1184183A (ja) | 光モジュール | |
US6989554B2 (en) | Carrier plate for opto-electronic elements having a photodiode with a thickness that absorbs a portion of incident light | |
JPS59217380A (ja) | 発光素子アレイの実装方法 | |
JPH10341062A (ja) | 発光素子モジュール及びその製造方法 | |
US11143827B1 (en) | Light receiving element unit | |
JP2002280655A (ja) | 光出力装置および光出力装置用レンズ素子 | |
JPH11261172A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
KR102524031B1 (ko) | 레이저 모듈 | |
JPH0918087A (ja) | マルチビーム半導体レーザ装置 | |
US7087446B2 (en) | Method of mounting optoelectronic devices on an optical element and article | |
JPH11163383A (ja) | 半導体受光素子 | |
JPH0497574A (ja) | 半導体受光素子 |