JPH0345700B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345700B2
JPH0345700B2 JP60115787A JP11578785A JPH0345700B2 JP H0345700 B2 JPH0345700 B2 JP H0345700B2 JP 60115787 A JP60115787 A JP 60115787A JP 11578785 A JP11578785 A JP 11578785A JP H0345700 B2 JPH0345700 B2 JP H0345700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cylinder
inner mold
roving
mesh cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60115787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61273936A (ja
Inventor
Yoshinori Nishino
Tadayoshi Uda
Masahiko Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP60115787A priority Critical patent/JPS61273936A/ja
Publication of JPS61273936A publication Critical patent/JPS61273936A/ja
Publication of JPH0345700B2 publication Critical patent/JPH0345700B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ガラス繊維などの強化繊維を内在し
た樹脂管を遠心成形する際に使用される強化繊維
製網状筒体の製造方法に関するものである。
従来の技術 従来の遠心成形方法は、強化繊維を予め巻装し
てなる支杆を回転型内に挿入し、そして回転型を
回転させながら、支杆上の強化繊維を巻き戻しつ
つ回転型の内面(成形面)に巻き移し、その後、
回転型内に樹脂を供給して遠心成形するようにし
ていた。
発明が解決しようとする問題点 上記のような従来方法によると、例えば成形し
ようとする繊維強化樹脂管が小径で且つ長尺であ
つたとき、片持ち支持の支杆が撓んで回転型と同
心上に位置されなくなり、したがつて強化繊維の
巻き移しが円滑に且つ正確に行なえない。そこで
回転型の回転を行なう前に、この回転型内に予め
強化繊維をセツトすることが考えられる。
本発明は、回転型に予めセツトし易い強化繊維
製網状筒体の製造方法を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記した強化繊維製網状筒体を得るために本発
明の製造方法は、成形しようとする樹脂管に小径
類似形状の内型を、直列状に継ぎ足し接続しなが
ら長さ方向に移動させ、この移動中の内型上にサ
ーフエイスマツトを巻回すると共に糊材を供給
し、次いでサーフエイスマツト上にチヨツプドス
トランドを供給したのち、その上から糊材を付着
含浸させたロービングを巻回し、そしてロービン
グ上にチヨツプドストランドを供給し、次いでチ
ヨツプドストランド上に糸を巻回して内型群上に
連続網状筒体を積層成形し、そして各内型の接続
部において連続網状筒体を切断して網状筒体とし
たのち内型を分離し、次いで内型上の網状筒体を
硬化処理したのち、網状筒体から内型を脱型する
ものである。
作 用 かかる本発明方法によると、回転型内に容易に
セツトし得る網状筒体を容易に且つ連続的に製造
し得る。
実施例 以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図は使用する内型1が示されている。この
内型1は、成形しようとする樹脂管に小径類似形
状であつて、この場合に両端に差し口部1aと受
け口部1bとを振分けて形成して、直列状に継ぎ
足し接続を自在としている。なお第2図に示すよ
うに直管状の内型1であつてもよく、この場合に
は継ぎ具2を介して直列状に接続自在となる。
第3図に示すように、前記内型1を移動経路3
上で長さ方向に移動させる。この移動は複数個の
ローラ4を介して支持案内され、また移動力は適
宜のローラ4を駆動式にすることにより付与され
る。さらに移動させながら順次内型1は継ぎ足さ
れる。先ず移動中の内型1上にマツト供給装置A
からサーフエイスマツト5が巻回される。すなわ
ち前記移動経路3が中を通る状態でリング状の回
転枠6が配設され、この回転枠6の側面に予め巻
き取られてなるサーフエイスマツト5が取付けら
れている。したがつて回転枠6の回転により、移
動している内型1上にサーフエイスマツト5を巻
回し得る。また回転枠6にはスプレー7が取付け
られ、巻回されたサーフエイスマツト5上に糊材
8を噴射し得るようにしている。この糊材8はバ
インダーとして使用されるもので、例えばポリエ
ステルなど、樹脂管成形時に使用される母材樹脂
と同一の未硬化樹脂が採用される。またスポツト
的には接着性のあるものが使用される。糊材供給
装置(図示せず)は回転枠6に配設してもよい
し、回転枠6外に配設してロータリージヨイント
などを介してスプレー7に接続してもよい。次い
でサーフエイスマツト5上に、チヨツプドストラ
ンド供給装置Bの供給部9からチヨツプドストラ
ンド10が供給される。この供給部9は、前述と
同様の回転枠11に取付けられ、また供給された
チヨツプドストランド10は糊材8を介してサー
フエイスマツト5に付着する。必要に応じて、回
転枠11側からマツト12を供給して、チヨツプ
ドストランド10を上方から押えるようにしても
よい。そしてチヨツプストランド10の上に、ロ
ービング供給装置Cから糊材を付着含着させたロ
ービング13が巻回される。このロービング13
も回転枠14にドラム15を介して配設してあ
り、移動方向において複数回に巻回されるが、そ
の際に右巻きと左巻きが交互に行なわれる。ロー
ビング13の製造は第4図に示すように、ボビン
状のロービング13を、複数の案内輪16を介し
てタンク17内に通して該タンク17内の糊材1
8を含浸付着させ、そしてヒータ19とクーラ2
0の熱的作用により少し硬めたのちドラム15に
巻取ることにより行なわれ、このドラム15が回
転枠14にセツトされる。
第3図に示すように、ロービング供給装置Cの
下手に前述と同様のチヨツプドストランド供給装
置Bが配設され、ロービング13上にチヨツプド
ストランド10が供給される。そしてチヨツプド
ストランド10上に、糸供給装置Dの回転枠21
を介して糸22が巻回される。このように外巻に
糸22を使用する理由は、くだけるのを防止する
ためである。さらに糸22にはすべり材を含浸さ
せている。このすべり材は、アクリル系の糊に、
無機物(タンサンカルシウム、シリカゲルなど)、
アセトン、スチレン溶材をしめらせたものが使用
される。
前述したように糸22を巻回することによつて
内型1群上に連続網状筒体23を積層形成する。
次いで各内型1の接続相当部において、連続網状
筒体23の外周にテープ供給装置Eからテープ2
4を巻装させる。すなわち回転枠25に移動経路
3に沿つたガイドロツド26が取付けられ、この
ガイドロツド26にテープ保持具27が移動自在
に支持案内される。そしてシリンダ装置28によ
りテープ保持具27を連続網状筒体23と等速で
同方向に移動させながら、回転枠25を回転させ
ることによつて目的の箇所へテープ24を巻装し
得、また巻装終了と同時に適宜の切断具(図示せ
ず)でテープ24はカツトされる。テープ供給装
置Eの下手において、各内型1の接続相当部で連
続網状筒体23は切断装置Fにより切断される。
すなわち切断装置Fは、回転枠29と、この回転
枠29に取付けた移動経路3に沿つたガイドロツ
ド30と、このガイドロツド30に支持案内され
る切断用シリンダ装置31と、この切断用シリン
ダ装置31を移動経路3に沿つて往復移動させる
移動用シリンダ装置32と、前記切断用シリンダ
装置31のピストンロツド先端に取付けた回転刃
体33と、この回転刃体33に連動するモータ3
4とから構成される。したがつて移動用シリンダ
装置32により切断シリンダ装置31を連続網状
筒体23と等速で移動させながら切断用シリンダ
装置31により回転刃体33を連続網状筒体23
に接触させることにより、回転枠29の回転と相
俟つて、接続部において連続網状筒体23を切断
して網状筒体35とし得る。その切断に際して、
第5図に示すようにテープ24も切断され、ここ
でテープ24の締付け力などにより切断面が乱れ
ることを防止し得る。
第3図に示すように、切断後において各内型1
は分離され、その後に硬化処理装置Gに送り込ま
れる。ここは例えば加熱処理炉などであつて、内
型1に外嵌している網状筒体35の糊材8,18
が硬化される。そして網状筒体35から内型1が
脱型される。
このようにして得られた強化繊維製の網状筒体
35は、第6図、第7図に示すように、成形しよ
うとする繊維強化樹脂管と類似形状に形成されて
いる。ここで網状筒体1は、最内層となるサーフ
エイスマツト5と、このサーフエイスマツト5上
に積層したチヨツプドストランド10と、このチ
ヨツプドストランド10上に積層したロービング
13と、このロービング13上に積層したチヨツ
プドストランド10と、このチヨツプドストラン
ド10上に巻回積層した糸22とから形成され
る。前記ロービング4には、バインダーとして糊
材が使用され、また糊材としては、例えばポリエ
ステルなど母材樹脂と同一の未硬化樹脂が採用さ
れる。またスポツト的には接着性のあるものが使
用される。
第8図、第9図は遠心成形装置を示している。
ここで第8図は網状筒体35の挿入時を示してい
る。また第9図において回転軸心40よりも上方
は受け口部成形時を、下方は全体成形時を示して
いる。41は半径方向において二つ割(分割)可
能な回転型で、複数個のロール42を介して前記
回転軸心40の周りに回転可能であり、その回転
動力はロール42側から与えられている。43は
回転型41の内面上に取付け可能な筒状のゴム型
で、フツソゴム、シリコン、ウレタンなどからな
り、その両端には外側へのリング部44,45が
形成されている。46,47は回転型41の両端
に嵌め込まれるリング状のゴム押え治具で、前記
リング部44,45の外周面と内側面、ならびに
この内側面に続くゴム型外周面が接当可能とな
る。48,49は回転型41の両端に取付けられ
る端面治具で、その内端がゴム型43に嵌入可能
な筒部48A,49Aと、前記リング部44,4
5の外側面に接当可能な鍔部48A,49Bとか
らなり、この鍔部48B,49Bと前記ゴム押え
治具46,47とを固定具50,51で一体化と
することにより、ゴム型43の両端リング部4
4,45を回転型41側に固定させる。52は受
け口側端面治具49に内嵌し且つ回転軸心40方
向に移動可能な筒状の受け口内面規制具で、該受
け口側端面治具49に対して内側に突出すること
により成形受け口部の内周面上を覆う。前記受け
口側端面治具49の内面側には、ばね53により
内側に付勢されるボール54が設けられ、また受
け口内面規制具52の外面で回転軸心40の方向
に離れた二箇所には前記ボール54が弾性嵌入可
能な凹部55,56が形成されている。これら凹
部55,56の位置は、受け口側端面治具49の
内側面と受け口内面規制具52の内側面とが面一
になつたときに凹部55にボール54が嵌入し、
そして受け口内面規制具52が成形受け口部の内
周面上を覆つたときに凹部56にボール54が嵌
入するように設定してある。前記受け口側端面治
具49の内周面には離型材室57が形成される。
次に繊維強化樹脂管の遠心成形を説明する。先
ず第8図に示すように、両端面治具48,49を
除去した状態で回転型41内に網状筒体35をセ
ツトする。このセツトは、第8図実線に示すよう
に網状筒体35の端部を、回転型41内に挿通し
た操作杆58の先端に設けてなるクランプ具59
でクランプし、そして操作杆58を引き抜き動し
たのちクランプ解除することにより第8図仮想線
で示すように行なわれる。次いで両端面治具4
8,49をセツトし、第9図に示す状態にする。
ここで、回転軸心40よりも上方は受け口部成形
時を示している。すなわち回転型41に挿入され
たゴム型43は、ゴム押え治具46,47と端面
治具48,49とによりその両端リング部44,
45が該回転型41側に固定されている。そして
受け口内面規制具52は外側に移動しており、そ
の位置は凹部55にボール54が嵌入することに
よつて維持されている。かかる状態で回転型41
を回転軸心40の周りに回転させながら、差し口
側端面治具48または受け口内面規制具52の中
央貫通孔を通してゴム型43の受け口成形部内面
上に樹脂液などの材料を供給し、受け口部の遠心
成形を行なう。次いで受け口内面規制具52を所
定量押込む。この押込み位置は凹部56にボール
54が嵌入することによつて維持される。次に
で、ゴム型43の差し口成形部から胴部成形部に
亘る内面上に前述と同様にして材料を供給し、以
つて回転軸心40よりも下方に示すように繊維強
化樹脂管60を遠心成形する。前述したように材
料、すなわち樹脂を供給したとき、この樹脂は回
転遠心力により網状筒体35に含浸して行き、最
終的に繊維強化樹脂管60は網状筒体35を内在
することになる。繊維強化樹脂管60が未硬化
(半硬化)のときに回転型41は停止される。次
いで回転型41を分割して、両端面治具48,4
9を取付けているゴム型43とともに繊維強化樹
脂管60を取出し、そして繊維強化樹脂管60を
硬化させる。その後、ゴム型43から繊維強化樹
脂管60を引抜く。
上記実施例では分割可能な回転型41とゴム型
43との組合わせを示したが、これは分割しない
回転型で且つゴム型を使用しない形式でもよい。
また受け口を有する繊維強化樹脂管60の成形状
態を示したが、これは直筒状の網状筒体35やそ
れ相応の回転型41を使用することにより、直管
の成形も可能となる。
発明の効果 上記構成の本発明方法によると、回転型内に容
易にセツトし得る網状筒体を容易に且つ連続的に
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図、第2
図は夫々内型の説明図、第3図は製造ラインの全
体説明図、第4図はロービング製造部の説明図、
第5図は切断時の説明図、第6図は製造された網
状筒体の一部切欠き斜視図、第7図は同要部の断
面図、第8図、第9図は遠心作業状態を示す一部
切欠き正面図である。 1……内型、3……移動経路、4……ローラ、
5……サーフエイスマツト、7……スプレー、8
……糊材、9……供給部、10……チヨツプドス
トランド、12……マツト、13……ロービン
グ、18……糊材、22……糸、23……連続網
状筒体、24……テープ、33……回転刃体、3
4……モータ、35……網状筒体、41……回転
型、60……繊維強化樹脂管、A……マツト供給
装置、B……チヨツプドストランド供給装置、C
……ロービング供給装置、D……糸供給装置、E
……テープ供給装置、F……切断装置、G……硬
化処理装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 成形しようとする樹脂管に小径類似形状の内
    型を、直列状に継ぎ足し接続しながら長さ方向に
    移動させ、この移動中の内型上にサーフエイスマ
    ツトを巻回すると共に糊材を供給し、次いでサー
    フエイスマツト上にチヨツプドストランドを供給
    したのち、その上から糊材を付着含浸させたロー
    ビングを巻回し、そしてービング上にチヨツプド
    ストランドを供給し、次いでチヨツプドストラン
    ド上に糸を巻回して内型群上に連続網状筒体を積
    層成形し、そして各内型の接続部において連続網
    状筒体を切断して網状筒体としたのち内型を分離
    し、次いで内型上の網状筒体を硬化処理したの
    ち、網状筒体から内型を脱型することを特徴とす
    る強化繊維製網状筒体の製造方法。
JP60115787A 1985-05-29 1985-05-29 強化繊維製網状筒体の製造方法 Granted JPS61273936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60115787A JPS61273936A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 強化繊維製網状筒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60115787A JPS61273936A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 強化繊維製網状筒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61273936A JPS61273936A (ja) 1986-12-04
JPH0345700B2 true JPH0345700B2 (ja) 1991-07-11

Family

ID=14671055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60115787A Granted JPS61273936A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 強化繊維製網状筒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61273936A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61273936A (ja) 1986-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI66936C (fi) Med elastomermaterial beklaedda valsar och foerfarande foer frmstaellning av dessa
US4401495A (en) Method of winding composite panels
KR102127894B1 (ko) 복합재료 압력용기의 제조장치
JPS591177B2 (ja) 複合管の製造方法
JPH0345700B2 (ja)
JP2828574B2 (ja) 樹脂含浸繊維複合体製補強筋の製造方法
EP0667228A1 (en) Method and device for molding spirally grooved frp product
US4317693A (en) Method and apparatus for forming fiber reinforced coupling sleeves
JPS6160765B2 (ja)
JPS5933091B2 (ja) 曲り管の製造方法
JP2004174929A (ja) 筒部材及びその製造方法
JPS6155460B2 (ja)
JPS5931379Y2 (ja) 管製造装置
JPS6221620B2 (ja)
JPS63149135A (ja) 繊維強化プラスチツクス製ベロ−ズ筒の製造方法
JPH09239857A (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JPS61273918A (ja) 繊維強化樹脂管の遠心成形方法
JPS6155463B2 (ja)
JPS591776Y2 (ja) キヨウカジユシカンセイゾウソウチ
JPS591775Y2 (ja) キヨウカセンイマキウツシソウチ
JP3132876B2 (ja) 繊維強化樹脂製管継手の製造方法及び製造装置
JPS5678938A (en) Preparation of reinforced resin heterogenous pipe
JPS591774Y2 (ja) キヨウカセンイマキウツシソウチ
JPS6412211B2 (ja)
JPS6410335B2 (ja)