JPH0345439B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0345439B2 JPH0345439B2 JP58252440A JP25244083A JPH0345439B2 JP H0345439 B2 JPH0345439 B2 JP H0345439B2 JP 58252440 A JP58252440 A JP 58252440A JP 25244083 A JP25244083 A JP 25244083A JP H0345439 B2 JPH0345439 B2 JP H0345439B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- input
- diode
- central control
- monitoring device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 43
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 235000019504 cigarettes Nutrition 0.000 claims description 7
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 7
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000012031 short term test Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/048—Monitoring; Safety
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/042—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/042—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
- G05B19/0423—Input/output
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B26/00—Alarm systems in which substations are interrogated in succession by a central station
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B29/00—Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
- G08B29/12—Checking intermittently signalling or alarm systems
- G08B29/14—Checking intermittently signalling or alarm systems checking the detection circuits
- G08B29/145—Checking intermittently signalling or alarm systems checking the detection circuits of fire detection circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H9/00—Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
- H01H9/16—Indicators for switching condition, e.g. "on" or "off"
- H01H9/167—Circuits for remote indication
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Cigarettes, Filters, And Manufacturing Of Filters (AREA)
- Manufacturing Of Cigar And Cigarette Tobacco (AREA)
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は巻タバコ製造ライン又は巻タバコ束
包装ラインのような製造ラインや製品包装ライン
で使用される加工装置のための中央制御兼モニタ
装置への入力回路の動作をモニタする装置に関す
る。このようなラインには、例えば巻タバコ製造
機、フイルタ取付機、包装機、セロハン包機、カ
ートン梱包機等が備えられている。
包装ラインのような製造ラインや製品包装ライン
で使用される加工装置のための中央制御兼モニタ
装置への入力回路の動作をモニタする装置に関す
る。このようなラインには、例えば巻タバコ製造
機、フイルタ取付機、包装機、セロハン包機、カ
ートン梱包機等が備えられている。
よく知られているように、上記の各機械や製造
ラインは、中央制御兼モニタ装置によつて制御さ
れる。中央制御兼モニタ装置は入力変換器が発生
する所定の信号に従い種々の出力変換器の適当な
動作瞬時を決める。そして同一ラインの異なる機
械には異なる出力変換器が組み合せられている。
したがつて、中央制御兼モニタ装置には各入力回
路を介して入力変換器からの入力信号が入力され
る。
ラインは、中央制御兼モニタ装置によつて制御さ
れる。中央制御兼モニタ装置は入力変換器が発生
する所定の信号に従い種々の出力変換器の適当な
動作瞬時を決める。そして同一ラインの異なる機
械には異なる出力変換器が組み合せられている。
したがつて、中央制御兼モニタ装置には各入力回
路を介して入力変換器からの入力信号が入力され
る。
この種の入力変換器はスイツチ装置(例えばマ
イクロスイツチや近接センサ)、数10KHz程度の
比較的高い周波数の信号(例えば同期装置からの
信号)を発生する装置、及び数10Hz程度の周波数
の交番電圧信号(例えばトランスからの信号)を
発生する装置を含む。
イクロスイツチや近接センサ)、数10KHz程度の
比較的高い周波数の信号(例えば同期装置からの
信号)を発生する装置、及び数10Hz程度の周波数
の交番電圧信号(例えばトランスからの信号)を
発生する装置を含む。
さらに、中央制御兼モニタ装置は該装置へ各入
力回路を介して結合された関連のモニタ回路によ
つて出力変換器での制御動作の検出も行なう。
力回路を介して結合された関連のモニタ回路によ
つて出力変換器での制御動作の検出も行なう。
この発明の目的は、上述の種類の加工装置のた
めの中央制御兼モニタ装置への各入力回路の動作
のモニタ装置を安価に製造し、該モニタ装置の使
用信頼性を高めることにある。
めの中央制御兼モニタ装置への各入力回路の動作
のモニタ装置を安価に製造し、該モニタ装置の使
用信頼性を高めることにある。
この発明によれば、製造ライン又は包装ライン
で使用される加工装置のための中央制御兼モニタ
装置への入力回路の動作をモニタする装置におい
て、入力回路の発生する恐れのある動作故障を検
出する手段を備え、この手段が入力回路に接続さ
れた中央制御兼モニタ装置内に設けられた関連の
検出兼制御手段を有し、入力回路が1個の基本体
から得られると共に入力回路を介して中央制御兼
モニタ装置に接続される回路の種類に従つて変え
られる回路からなることを特徴とするモニタ装置
が提供される。
で使用される加工装置のための中央制御兼モニタ
装置への入力回路の動作をモニタする装置におい
て、入力回路の発生する恐れのある動作故障を検
出する手段を備え、この手段が入力回路に接続さ
れた中央制御兼モニタ装置内に設けられた関連の
検出兼制御手段を有し、入力回路が1個の基本体
から得られると共に入力回路を介して中央制御兼
モニタ装置に接続される回路の種類に従つて変え
られる回路からなることを特徴とするモニタ装置
が提供される。
以下、実施例を用いてこの発明を詳細に説明す
る。
る。
第1図において、巻タバコ製造ラインや巻タバ
コ束包装ラインのような製造ライン又は製品包装
ライン使用される加工装置のための中央制御兼モ
ニタ装置全体を符号1で示す。すでに述べたよう
に、このようなラインの公知の構成においては、
複数個の入力変換器2がそれぞれの接続線3を介
してそれぞれの入力回路4へ接続され、これら入
力回路4は各接続線5を介して中央制御兼モニタ
装置1に接続される。
コ束包装ラインのような製造ライン又は製品包装
ライン使用される加工装置のための中央制御兼モ
ニタ装置全体を符号1で示す。すでに述べたよう
に、このようなラインの公知の構成においては、
複数個の入力変換器2がそれぞれの接続線3を介
してそれぞれの入力回路4へ接続され、これら入
力回路4は各接続線5を介して中央制御兼モニタ
装置1に接続される。
この中央制御兼モニタ装置1は各接続線6を介
して各出力回路7へ接続し、各出力回路7は各接
続線8を介してそれぞれの出力変換器9に接続す
る。そして、各出力回路7は接続線11を介して
各モニタ回路12に接続され、各モニタ回路はそ
れぞれの接続線13を介して各入力回路14に接
続される。各入力回路14はそれぞれの接続線1
5を介して中央制御兼モニタ装置1に接続する。
して各出力回路7へ接続し、各出力回路7は各接
続線8を介してそれぞれの出力変換器9に接続す
る。そして、各出力回路7は接続線11を介して
各モニタ回路12に接続され、各モニタ回路はそ
れぞれの接続線13を介して各入力回路14に接
続される。各入力回路14はそれぞれの接続線1
5を介して中央制御兼モニタ装置1に接続する。
また、中央制御兼モニタ装置1には故障指示器
(パネル)17及び機械又はラインの停止を制御
する回路18も接続される。
(パネル)17及び機械又はラインの停止を制御
する回路18も接続される。
この発明では、入力回路4及び入力回路14が
各接続線20,21を介して中央制御兼モニタ装
置1に接続されて、後述のように、これらの入力
回路4や14の動作をモニタする。
各接続線20,21を介して中央制御兼モニタ装
置1に接続されて、後述のように、これらの入力
回路4や14の動作をモニタする。
入力回路4,14は集績回路として形成され基
板上にまとめられる。各基板はたとえば22個の入
力回路を含む。第2図から明らかなように、各入
力変換器2は1本の接続線3を介して各入力回路
4へ接続され、それぞれ1個の入力回路4が1本
の接続線5を介して中央制御兼モニタ装置1へ接
続する。このため、入力回路4の全体の数は入力
変換器2の全体の数に等しい。同様に同数の接続
線20が中央制御兼モニタ装置と入力回路4との
間に設けられる。
板上にまとめられる。各基板はたとえば22個の入
力回路を含む。第2図から明らかなように、各入
力変換器2は1本の接続線3を介して各入力回路
4へ接続され、それぞれ1個の入力回路4が1本
の接続線5を介して中央制御兼モニタ装置1へ接
続する。このため、入力回路4の全体の数は入力
変換器2の全体の数に等しい。同様に同数の接続
線20が中央制御兼モニタ装置と入力回路4との
間に設けられる。
出力回路7の数は出力変換器9の数に等しく、
モニタ回路12と入力回路14の数は入力、出力
変換器の数に等しく、各入力回路14が1本の接
続線5と1本の接続線21を介して中央制御兼モ
ニタ装置1に接続される。
モニタ回路12と入力回路14の数は入力、出力
変換器の数に等しく、各入力回路14が1本の接
続線5と1本の接続線21を介して中央制御兼モ
ニタ装置1に接続される。
第3図に示すように、この発明によれば入力回
路4,14の回路の基本体22が用意され、この
基本体はこれに接続される入力変換器2やモニタ
回路12の種類に応じて若干変形することができ
る。
路4,14の回路の基本体22が用意され、この
基本体はこれに接続される入力変換器2やモニタ
回路12の種類に応じて若干変形することができ
る。
第3図において、基本体22は2個の部分2
3,24に分けられる。第1部分23はダイオー
ド25,26,27,28,29を含み、第2部
分24は光電結合手段で構成される最終素子30
を含む。
3,24に分けられる。第1部分23はダイオー
ド25,26,27,28,29を含み、第2部
分24は光電結合手段で構成される最終素子30
を含む。
特に最終素子30はフオトダイオード31と、
ヒステリシスを具備した閾値光増幅器32とで構
成され、光増幅器32は例えばシユミツトトリガ
からなり公知のものである。ダイオード26と2
7の陽極は外部への接続が自由であるが、陰極は
抵抗34とコンデンサ35からなる並列接続の一
端へ共通接続される。並列接続の他端は抵抗36
の一端37に接続する。抵抗36の他端はフオト
ダイオード31の陽極へ接続する。一端37はダ
イオード39の陰極にも接続し、このダイオード
39と並列にコンデンサ40が接続される。ま
た、ダイオード39の陽極はフオトダイオード3
1の陰極とダイオード28,29の陽極とに接続
される。ダイオード28,29の陰極は外部への
接続が自由である。フオトダイオード31の陽極
はダイオード25の陽極にも接続し、このダイオ
ード25の陰極は外部への接続が自由である。光
増幅器32の電源は正電圧端子及び接地を介して
供給される。光増幅器32の出力は外部への接続
が自由である。
ヒステリシスを具備した閾値光増幅器32とで構
成され、光増幅器32は例えばシユミツトトリガ
からなり公知のものである。ダイオード26と2
7の陽極は外部への接続が自由であるが、陰極は
抵抗34とコンデンサ35からなる並列接続の一
端へ共通接続される。並列接続の他端は抵抗36
の一端37に接続する。抵抗36の他端はフオト
ダイオード31の陽極へ接続する。一端37はダ
イオード39の陰極にも接続し、このダイオード
39と並列にコンデンサ40が接続される。ま
た、ダイオード39の陽極はフオトダイオード3
1の陰極とダイオード28,29の陽極とに接続
される。ダイオード28,29の陰極は外部への
接続が自由である。フオトダイオード31の陽極
はダイオード25の陽極にも接続し、このダイオ
ード25の陰極は外部への接続が自由である。光
増幅器32の電源は正電圧端子及び接地を介して
供給される。光増幅器32の出力は外部への接続
が自由である。
第4図は入力回路4,14の第1の回路構成の
一例を示す。この回路構成例では、入力変換器2
及びモニタ回路12共に接地接続を有する常開ス
イツチ装置として動作する。この場合、基本体2
2の部分23はダイオード26,28,29のみ
を含み、部分24は抵抗34,36とコンデンサ
40のみを含む。このような構成では、抵抗34
とコンデンサ40からなる親分回路によつて、例
えばスイツチの開閉に際してのはね返りに起因し
て発生しフオトダイオード31を擾乱させるよう
な信号が除去される。コンデンサ40と並列にダ
イオード39を接続してもよい。入力変換器2か
らの接続線3はダイオード29の陰極に接続し、
ダイオード26の陽極は正電圧供給端子に接続す
る。
一例を示す。この回路構成例では、入力変換器2
及びモニタ回路12共に接地接続を有する常開ス
イツチ装置として動作する。この場合、基本体2
2の部分23はダイオード26,28,29のみ
を含み、部分24は抵抗34,36とコンデンサ
40のみを含む。このような構成では、抵抗34
とコンデンサ40からなる親分回路によつて、例
えばスイツチの開閉に際してのはね返りに起因し
て発生しフオトダイオード31を擾乱させるよう
な信号が除去される。コンデンサ40と並列にダ
イオード39を接続してもよい。入力変換器2か
らの接続線3はダイオード29の陰極に接続し、
ダイオード26の陽極は正電圧供給端子に接続す
る。
入力回路14への接続も同様に行なわれる。
入力回路4の出力接続線5は、中央制御兼モニ
タ装置1内の中央処理回路50へ接続される。こ
の中央処理回路50は各接続線6を介して出力回
路7へ信号を供給し、必要に応じ出力変換器9を
作動させる。一方入力回路14の出力接続線15
は、中央処理回路50の第2部分51に接続され
て出力回路7の正常動作の確認を行なう。
タ装置1内の中央処理回路50へ接続される。こ
の中央処理回路50は各接続線6を介して出力回
路7へ信号を供給し、必要に応じ出力変換器9を
作動させる。一方入力回路14の出力接続線15
は、中央処理回路50の第2部分51に接続され
て出力回路7の正常動作の確認を行なう。
すなわち、回路50の第2部分51は、ここか
ら出力変換器9へ接続線6を介して送出した制御
信号と接続線15からの信号との比較をする。も
し動作故障が検出されると、第2部分51は故障
指示器17と停止回路18とに信号を送る。
ら出力変換器9へ接続線6を介して送出した制御
信号と接続線15からの信号との比較をする。も
し動作故障が検出されると、第2部分51は故障
指示器17と停止回路18とに信号を送る。
この発明では、中央制御兼モニタ装置1の中央
処理回路50は入力回路4,14の動作をモニタ
する回路55を含む。第4図の回路4,14を含
むすべての入力回路は接続線5,15を介して回
路55へ接続される。入力回路の回路55への電
気的接続は回路55自身が発生する信号56の制
御にもとづいて選択的に行なわれる。この信号5
6は各入力回路のダイオード28の回路57への
接続も選択的に制御する。すなわち回路57は、
信号56の制御の下に、ダイオード28の陰極の
接地接続を選択的に決める。
処理回路50は入力回路4,14の動作をモニタ
する回路55を含む。第4図の回路4,14を含
むすべての入力回路は接続線5,15を介して回
路55へ接続される。入力回路の回路55への電
気的接続は回路55自身が発生する信号56の制
御にもとづいて選択的に行なわれる。この信号5
6は各入力回路のダイオード28の回路57への
接続も選択的に制御する。すなわち回路57は、
信号56の制御の下に、ダイオード28の陰極の
接地接続を選択的に決める。
この発明により構成された入力回路モニタ装置
の動作は以下の通りである。
の動作は以下の通りである。
中央制御兼モニタ装置1によつて所定間隔又は
動作サイクルの初めにモニタがなされるとして、
まづ第4図の入力回路4についてのモニタがなさ
れるとしよう。
動作サイクルの初めにモニタがなされるとして、
まづ第4図の入力回路4についてのモニタがなさ
れるとしよう。
このためには、回路55が信号56を送出し、
この信号56によつてダイオード28の陰極が回
路57を介して接地接続され、光増幅器32の出
力が回路55自身の入力に接続される。入力回路
4が正常動作していれば、ダイオード28の陰極
の接地接続の結果、フオトダイオード31を通つ
て電流が流れ、フオトダイオード31は消灯状態
から発光状態へ移る。したがつて、接続線5上の
信号の論理レベルが変化し、これによつて、入力
変換器2の有効作動により発生する長期間信号か
ら短期間のテスト信号を判別し得る回路55は、
入力回路4の正常動作状態を検出する。一方入力
回路4が故障状態にあると、回路55から送出さ
れた信号56は光増幅器32から出力信号を発生
させることがないので、接続線5上の論理レベル
変化も生じない。この状態では、回路55自身が
故障指示器17及び機械停止回路18に対する信
号を発生する。
この信号56によつてダイオード28の陰極が回
路57を介して接地接続され、光増幅器32の出
力が回路55自身の入力に接続される。入力回路
4が正常動作していれば、ダイオード28の陰極
の接地接続の結果、フオトダイオード31を通つ
て電流が流れ、フオトダイオード31は消灯状態
から発光状態へ移る。したがつて、接続線5上の
信号の論理レベルが変化し、これによつて、入力
変換器2の有効作動により発生する長期間信号か
ら短期間のテスト信号を判別し得る回路55は、
入力回路4の正常動作状態を検出する。一方入力
回路4が故障状態にあると、回路55から送出さ
れた信号56は光増幅器32から出力信号を発生
させることがないので、接続線5上の論理レベル
変化も生じない。この状態では、回路55自身が
故障指示器17及び機械停止回路18に対する信
号を発生する。
特定の入力回路4のモニタ後、回路55は他の
入力回路の動作をモニタする。新たにモニタされ
る入力回路が例えば第4図の下側に示された入力
回路14であるとすれば、回路57を介するダイ
オード28の陰極の接地接続が信号56によつて
制御され、入力回路14の光増幅器32の出力が
回路55の入力に接続される。接続線15からの
信号が入力されれば、この信号によつて入力回路
14の正常動作が確かめられる。
入力回路の動作をモニタする。新たにモニタされ
る入力回路が例えば第4図の下側に示された入力
回路14であるとすれば、回路57を介するダイ
オード28の陰極の接地接続が信号56によつて
制御され、入力回路14の光増幅器32の出力が
回路55の入力に接続される。接続線15からの
信号が入力されれば、この信号によつて入力回路
14の正常動作が確かめられる。
一方入力回路14が故障の場合は、光増幅器3
2の出力信号は発生せず、回路55から故障指示
器17及び機械停止回路18に対する信号が発生
される。
2の出力信号は発生せず、回路55から故障指示
器17及び機械停止回路18に対する信号が発生
される。
第5図に示すように、入力変換器2とモニタ回
路12とが先の例とは異なり常閉スイツチとして
動作する場合は、部分23からダイオード28が
除去され、ダイオード25が動作に加わる。そし
て、ダイオード25の陰極が先に示した回路57
の選択入力へ接続線20を介して接続される。こ
の場合、テスト回路55が動作すると、ダイオー
ド25の陰極が接地され、ダイオード25の内部
抵抗はフオトダイオード31の内部抵抗より小さ
いから、発光していたこのフオトダイオード31
は消灯する。入力回路4が正常動作していれば、
先に述べたように接続線5上のこの論理レベル変
化がテスト回路55によつて検出される。
路12とが先の例とは異なり常閉スイツチとして
動作する場合は、部分23からダイオード28が
除去され、ダイオード25が動作に加わる。そし
て、ダイオード25の陰極が先に示した回路57
の選択入力へ接続線20を介して接続される。こ
の場合、テスト回路55が動作すると、ダイオー
ド25の陰極が接地され、ダイオード25の内部
抵抗はフオトダイオード31の内部抵抗より小さ
いから、発光していたこのフオトダイオード31
は消灯する。入力回路4が正常動作していれば、
先に述べたように接続線5上のこの論理レベル変
化がテスト回路55によつて検出される。
第6図は入力変換器2の更に他の変形例を示
し、常閉スイツチ構成であるが接地ではなくて正
電圧供給端子に接続されている。
し、常閉スイツチ構成であるが接地ではなくて正
電圧供給端子に接続されている。
この場合、接続線3はダイオード26の陽極へ
接続されてダイオード29が省略され、フオトダ
イオード31の陰極が直接接地される。一方、ダ
イオード25の陰極は回路57へ選択的に接続さ
れる。さらに、入力回路4の動作に対するテスト
に際しては、フオトダイオード31が点灯状態か
ら消灯状態へ移る。
接続されてダイオード29が省略され、フオトダ
イオード31の陰極が直接接地される。一方、ダ
イオード25の陰極は回路57へ選択的に接続さ
れる。さらに、入力回路4の動作に対するテスト
に際しては、フオトダイオード31が点灯状態か
ら消灯状態へ移る。
第7図の例は常開スイツチに相当する入力変換
器2が正電圧供給端子へ接続された場合である。
接続線3はダイオード26の陽極に接続し、フオ
トダイオード31の陰極が直接接地し、ダイオー
ド26の陽極が回路57ではなく回路60(第4
図中破線で示す)へ信号56により制御される選
択接続線を介して接続される。したがつて、接地
接続ではなくて正電圧供給端子への接続が決めら
れる。この場合、テスト回路55はフオトダイオ
ード31を発光させ、光増幅器32からの対応す
る信号がテスト回路55により検出される。
器2が正電圧供給端子へ接続された場合である。
接続線3はダイオード26の陽極に接続し、フオ
トダイオード31の陰極が直接接地し、ダイオー
ド26の陽極が回路57ではなく回路60(第4
図中破線で示す)へ信号56により制御される選
択接続線を介して接続される。したがつて、接地
接続ではなくて正電圧供給端子への接続が決めら
れる。この場合、テスト回路55はフオトダイオ
ード31を発光させ、光増幅器32からの対応す
る信号がテスト回路55により検出される。
ところで、入力変換器2が例えば5乃至30KHz
の比較的高い周波数の信号を発生する場合は、第
3図の基本体22の部分24が変更されてコンデ
ンサ40が除去される。そしてダイオード39
(第8図)が残される。しかして、抵抗34,3
6とコンデンサ35とで高周波信号のみを通すフ
イルタが形成され、これによつてフオトダイオー
ド31の応答を改善する。
の比較的高い周波数の信号を発生する場合は、第
3図の基本体22の部分24が変更されてコンデ
ンサ40が除去される。そしてダイオード39
(第8図)が残される。しかして、抵抗34,3
6とコンデンサ35とで高周波信号のみを通すフ
イルタが形成され、これによつてフオトダイオー
ド31の応答を改善する。
最後に、入力変換器2が例えば50Hzの数10Hzの
周波数信号を発生する場合は、第9図に示すよう
に、第3図の基本体のうち部分24からコンデン
サ35が除去されて交番入力電圧に対す整流回路
が与えられ、実質的に連続した電圧をフオトダイ
オード31へ供給する。
周波数信号を発生する場合は、第9図に示すよう
に、第3図の基本体のうち部分24からコンデン
サ35が除去されて交番入力電圧に対す整流回路
が与えられ、実質的に連続した電圧をフオトダイ
オード31へ供給する。
第8、第9図の回路が使用された場合も、関連
する入力回路4へ接続された入力変換器の接続の
種類に従い第4、第5、第6、第7図の構成に応
じて基本体22の部分23を変更できる。
する入力回路4へ接続された入力変換器の接続の
種類に従い第4、第5、第6、第7図の構成に応
じて基本体22の部分23を変更できる。
上述の説明から明らかなように、この発明によ
る動作モニタ装置は多くの利点を有する。まず特
に複数個の集績回路を具備した基板の製造におい
て、異なる種類の入力回路のすべてに対して例え
ば第3図に示すような同じ基本体を用いることが
できるので比較的安価な製造が達成できる。
る動作モニタ装置は多くの利点を有する。まず特
に複数個の集績回路を具備した基板の製造におい
て、異なる種類の入力回路のすべてに対して例え
ば第3図に示すような同じ基本体を用いることが
できるので比較的安価な製造が達成できる。
すでに説明したように、この基本体は入力変換
器2の種類や種々のダイオード25,26,2
7,28,29からなる簡単な回路に接続される
モニタ回路12の種類に応じて若干変更できる。
このようにして、関連する入力変換器2又はモニ
タ回路12からの通常の信号に対する回路の動作
を変更することなく入力回路の正常(もしくは異
常)動作をモニタできる。さらに、これらの入力
回路は第4、第8、第9図に示すように、基本体
に対して簡単に変更して接続される入力変換器の
種類に適応させることができる。
器2の種類や種々のダイオード25,26,2
7,28,29からなる簡単な回路に接続される
モニタ回路12の種類に応じて若干変更できる。
このようにして、関連する入力変換器2又はモニ
タ回路12からの通常の信号に対する回路の動作
を変更することなく入力回路の正常(もしくは異
常)動作をモニタできる。さらに、これらの入力
回路は第4、第8、第9図に示すように、基本体
に対して簡単に変更して接続される入力変換器の
種類に適応させることができる。
最後にこの発明による装置の先の実施例はこの
発明の特許請求の範囲を逸脱しない限り変形、変
更できることは言うまでもない。例えば、中央制
御兼モニタ装置1を例えばマイクロプロセツサを
用いて構成し内部回路をこれに適応させることが
できる。
発明の特許請求の範囲を逸脱しない限り変形、変
更できることは言うまでもない。例えば、中央制
御兼モニタ装置1を例えばマイクロプロセツサを
用いて構成し内部回路をこれに適応させることが
できる。
第1図はこの発明により構成された中央制御兼
モニタ装置への入力回路の動作モニタ装置を示す
ブツク構成図、第2図は第1図の装置の構成装置
を示すブロツク図、第3図はこの発明により構成
された基本回路体を示す回路図、第4図は第1図
の動作モニタ装置の要部構成装置を示す回路兼ブ
ロツク図、第5、第6、第7図は、第4図の構成
素子の変形例を示す回路図、第8、第9図は第3
図の基本回路における他の構成素子の変形例を示
す回路図である。 1……中央制御兼モニタ装置、2……入力変換
器、4,14……入力回路、9……出力変換器、
12……モニタ回路、22……基本体、25,2
6,27,28,29……ダイオード、30……
最終素子、31……フオトダイオード、32……
光増幅器、34,40……積分手段、34,3
5,36……回路フイルタ、34,36,40…
…整流手段、55……検出兼制御手段。
モニタ装置への入力回路の動作モニタ装置を示す
ブツク構成図、第2図は第1図の装置の構成装置
を示すブロツク図、第3図はこの発明により構成
された基本回路体を示す回路図、第4図は第1図
の動作モニタ装置の要部構成装置を示す回路兼ブ
ロツク図、第5、第6、第7図は、第4図の構成
素子の変形例を示す回路図、第8、第9図は第3
図の基本回路における他の構成素子の変形例を示
す回路図である。 1……中央制御兼モニタ装置、2……入力変換
器、4,14……入力回路、9……出力変換器、
12……モニタ回路、22……基本体、25,2
6,27,28,29……ダイオード、30……
最終素子、31……フオトダイオード、32……
光増幅器、34,40……積分手段、34,3
5,36……回路フイルタ、34,36,40…
…整流手段、55……検出兼制御手段。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 加工装置のための中央制御兼モニタ装置1へ
の入力回路4,14の動作をモニタする装置にお
いて、入力回路の発生する恐れのある動作故障を
検出する手段を備え、この手段が入力回路に接続
された中央制御兼モニタ装置内に設けられた関連
の検出兼制御手段55を有し、入力回路が1個の
基本体22から得られると共に入力回路4,14
を介して中央制御兼モニタ装置1に接続される回
路2,12の種類に従つて変えられる回路を具え
ていることを特徴とするモニタ装置。 2 特許請求の範囲第1項において、関連する入
力回路4を介して中央制御兼モニタ装置1に接続
された回路の第1の列2が中央制御兼モニタ装置
1に対する入力信号を発生する個別の入力変換器
を有していることを特徴とするモニタ装置。 3 特許請求の範囲第1項又は第2項において入
力回路4のそれぞれを介して中央制御兼モニタ装
置1に接続された回路の第2の列12が中央制御
兼モニタ装置1によつて制御される各出力変換器
9に対する個別のモニタ回路を有していることを
特徴とするモニタ装置。 4 特許請求の範囲第2項又は第3項において、
入力変換器2又はモニタ回路12がスイツチ装置
を有し、入力回路が中央制御兼モニタ装置1への
出力信号から撹乱信号を除去する積分手段34,
40を有していることを特徴とするモニタ装置。 5 特許請求の範囲第2項又は第2項にもとづく
第3項もしくは第4項において、入力変換器は入
力回路への交流電気信号を発生する装置を有して
いることを特徴とするモニタ装置。 6 特許請求の範囲第5項において、交流電気信
号は数10KHz程度の周波数を有し、入力回路は比
較的高い周波数の信号を通過させる回路フイルタ
34,35,36を与える手段を有していること
を特徴とするモニタ装置。 7 特許請求の範囲第5項又は第6項において、
交流電気信号は数10Hz程度の周波数を有し、入力
回路は整流回路を与える手段34,36,40を
有していることを特徴とするモニタ装置。 8 特許請求の範囲第1項乃至第7項において入
力回路4,14は光電結合手段30を介して中央
制御兼モニタ装置1に接続されていることを特徴
とするモニタ装置。 9 特許請求の範囲第8項において、光電結合手
段はフオトダイオード31と、閾値及びヒステリ
シスを具備した光増幅器32とを有していること
を特徴とするモニタ装置。 10 特許請求の範囲第1項乃至第9項におい
て、中央制御兼モニタ装置に設けられた検出兼制
御手段は該中央制御兼モニタ装置への入力回路に
より送出された信号の論理レベル変化を決めるテ
スト信号を入力回路へ送出する手段55と、論理
レベル変化を検出し該変化がテスト信号の送出の
結果によるか否かを判別する手段55とを有して
いることを特徴とするモニタ装置。 11 特許請求の範囲第10項において、前記入
力回路はダイオード25,26,27,28,2
9を介して故障検出兼制御回路手段へ接続されて
なることを特徴とするモニタ装置。 12 特許請求の範囲第10項又は第11項にお
いて、故障検出兼制御手段は所定瞬時に中央制御
兼モニタ装置により作動されるようになつている
ことを特徴とするモニタ装置。 13 特許請求の範囲第1項乃至第12項におい
て、入力回路の基本体は中央制御兼モニタ装置1
へ接続される各外部回路への第1および第2接続
端子を有し、第1ダイオード26の陽極と第2ダ
イオード29の陰極がそれぞれ第1、第2接続端
子に接続され、入力回路の最終素子30の信号入
力に第3ダイオード25の陽極が接続され、この
第3ダイオードの陰極が故障検出兼制御手段55
に接続自在であり、第1、第2ダイオードの陰極
と陽極とに第4ダイオード27及び第5ダイオー
ド28の陰極及び陽極が接続され、該第4、第5
ダイオードの他の端子が故障検出兼制御手段55
に接続自在であることを特徴とするモニタ装置。 14 特許請求の範囲第13項において、第1ダ
イオード26の陰極は抵抗34とコンデンサ35
とからなる並列回路の一端に接続され、この並列
回路の他端が入力回路の最終素子30と直列接続
の抵抗36及び該直列接続に並列なコンデンサ4
0を介して第2ダイオード29の陽極に接続さ
れ、第6ダイオード39の陰極が並列回路の他端
に接続され該第6ダイオード39の陽極が第2ダ
イオード29の陽極に接続されていることを特徴
とするモニタ装置。 15 特許請求の範囲第1項乃至第14項におい
て、入力回路4,14は1個の基板上に形成され
た複数個の集績回路からなることを特徴とするモ
ニタ装置。 16 特許請求の範囲第1項乃至第15項におい
て、加工装置は巻タバコ製造ライン又は巻タバコ
束包装ラインで使用されるものからなることを特
徴とするモニタ装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT3335-A/83 | 1983-02-15 | ||
IT03335/83A IT1169166B (it) | 1983-02-15 | 1983-02-15 | Sistema di controllo funzionale di circuiti in ingresso a un'unita' centrale di controllo e comando per macchine e/o dispositivi utilizzabili in linee di produzione e/o confezionamento di prodotti |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59148998A JPS59148998A (ja) | 1984-08-25 |
JPH0345439B2 true JPH0345439B2 (ja) | 1991-07-11 |
Family
ID=11105202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58252440A Granted JPS59148998A (ja) | 1983-02-15 | 1983-12-30 | 加工装置のための中央制御兼モニタ装置への入力回路の動作をモニタする装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4612445A (ja) |
JP (1) | JPS59148998A (ja) |
DE (1) | DE3347459A1 (ja) |
FR (1) | FR2541007B1 (ja) |
GB (1) | GB2135798B (ja) |
IT (1) | IT1169166B (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4716297A (en) * | 1985-06-10 | 1987-12-29 | General Electric Company | Method and apparatus for optically switching current |
US5182803A (en) * | 1986-12-12 | 1993-01-26 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | System for inputting and/or outputting signals of a digital control system for a printing machine including a digital filter |
DE3642500A1 (de) * | 1986-12-12 | 1988-06-23 | Heidelberger Druckmasch Ag | System zur ein- und/oder ausgabe von signalen eines digitalen steuersystems |
DE3724693C2 (de) * | 1987-07-25 | 1996-10-17 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zum Überführen von Gegenständen in eine Fördereinrichtung einer Verpackungsmaschine |
DE3803713C2 (de) * | 1988-02-08 | 1996-05-23 | Claas Ohg | Computer-Ein-Ausgabe-Schaltungsanordnung |
JPH01215633A (ja) * | 1988-02-22 | 1989-08-29 | Fujitsu Ten Ltd | 定速走行装置のフエイルセーフ装置 |
FR2650451B1 (fr) * | 1989-07-26 | 1994-09-02 | Merlin Gerin | Circuit d'entree, du type tout ou rien, d'un dispositif d'automatisme |
US5203011A (en) * | 1990-09-04 | 1993-04-13 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for establishing voice and tone signalling communication in a trunked system |
FR2666901A1 (fr) * | 1990-09-18 | 1992-03-20 | Electricite De France | Appareil de detection de defaut sur un reseau electrique. |
CA2093064C (en) * | 1992-06-10 | 1998-08-11 | Dennis W. Waggamon | Contact status monitor |
DE4327867C1 (de) * | 1993-08-19 | 1994-12-15 | Daimler Benz Ag | Einrichtung zur Schaltansteuerung eines elektronischen Gerätes |
US5757275A (en) * | 1995-12-29 | 1998-05-26 | Siemens Energy & Automation, Inc. | Fault monitoring technique for programmable logic controllers |
DE19823441C1 (de) * | 1998-05-19 | 1999-07-08 | Siemens Ag | Digitaleingabebaugruppe |
DE10209753A1 (de) | 2002-03-06 | 2003-09-18 | Focke & Co | (Zigaretten-)Fertigungs- und Verpackungsanlage und Verfahren und Vorrichtung zu deren Steuerung |
CN100339556C (zh) * | 2005-01-07 | 2007-09-26 | 辽宁工程技术大学 | 矿井自然发火监测装置及其监测方法 |
CN102342582B (zh) * | 2010-07-29 | 2013-06-26 | 龙岩烟草工业有限责任公司 | 扫描检测头检测精度的校验方法与系统 |
CN102406233B (zh) * | 2010-09-21 | 2013-10-09 | 龙岩烟草工业有限责任公司 | 扫描检测头调试系统及方法 |
CN103395519B (zh) * | 2013-07-05 | 2015-09-02 | 河南省海田自动化系统有限公司 | 纤维棒料装盒机控制系统 |
CN108919693A (zh) * | 2018-05-17 | 2018-11-30 | 浙江优勝科技有限公司 | 智能工厂设备运行状态监测系统 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2901739A (en) * | 1958-05-21 | 1959-08-25 | Foxboro Co | Data scanner monitoring alarm system |
GB1039800A (en) * | 1963-12-07 | 1966-08-24 | Quarndon Electronics Ltd | Improvements relating to electric control and signalling apparatus |
CH463329A (de) * | 1967-12-29 | 1968-09-30 | Cerberus Ag | Signalanlage mit mehreren parallel geschalteten Meldeeinheiten |
GB1390913A (en) * | 1971-05-24 | 1975-04-16 | Microwave & Electronic Syst | Monitoring systems |
BE789100A (fr) * | 1971-09-23 | 1973-03-21 | Amp Inc | Telecommande electronique pour circuits electriques de vehicules |
US4068105A (en) * | 1976-05-28 | 1978-01-10 | American District Telegraph Company | Central station system transmission apparatus |
GB1589443A (en) * | 1977-10-12 | 1981-05-13 | Ford Motor Co | Electrical communication system |
GB1595947A (en) * | 1977-11-30 | 1981-08-19 | Gallipeau R B | Electronic apparatus for monitoring movement of bed patients |
US4275307A (en) * | 1978-04-19 | 1981-06-23 | Allen-Bradley Company | Input circuit for digital control systems |
DD141956A1 (de) * | 1979-02-20 | 1980-05-28 | Bernd Zimmermann | Pruefeinrichtung fuer eingabebaugruppen und ausgabebaugruppen einer programmierbaren steuerung |
DE3007929C2 (de) * | 1980-03-01 | 1986-10-23 | Gebhard Balluff, Fabrik Feinmechanischer Erzeugnisse, 7303 Neuhausen | Berührungslos steuerbarer Näherungsschalter |
DE3128811A1 (de) * | 1981-07-21 | 1983-02-10 | Esser Sicherheitstechnik GmbH & Co KG, 4040 Neuss | Multiplex-gefahrenmeldeanlage |
US4415884A (en) * | 1981-10-07 | 1983-11-15 | Combustion Engineering, Inc. | Diagnostic circuit for programmable logic safety control systems |
US4464605A (en) * | 1982-03-18 | 1984-08-07 | Allen-Bradley Company | Three terminal solid state pilot light |
-
1983
- 1983-02-15 IT IT03335/83A patent/IT1169166B/it active
- 1983-12-28 FR FR8320952A patent/FR2541007B1/fr not_active Expired
- 1983-12-28 US US06/566,368 patent/US4612445A/en not_active Expired - Lifetime
- 1983-12-29 DE DE19833347459 patent/DE3347459A1/de active Granted
- 1983-12-29 GB GB08334577A patent/GB2135798B/en not_active Expired
- 1983-12-30 JP JP58252440A patent/JPS59148998A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2541007A1 (fr) | 1984-08-17 |
IT1169166B (it) | 1987-05-27 |
GB2135798B (en) | 1986-05-08 |
GB2135798A (en) | 1984-09-05 |
GB8334577D0 (en) | 1984-02-01 |
US4612445A (en) | 1986-09-16 |
DE3347459A1 (de) | 1984-08-23 |
JPS59148998A (ja) | 1984-08-25 |
DE3347459C2 (ja) | 1993-04-22 |
IT8303335A0 (it) | 1983-02-15 |
FR2541007B1 (fr) | 1987-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0345439B2 (ja) | ||
JPH0436440B2 (ja) | ||
US9475099B2 (en) | Ultrasonic cleaning system with transducer failure indicator | |
JPH075017A (ja) | 流体レベル検知システム | |
US20040174074A1 (en) | Safety switching apparatus for safely disconnecting an electrical load | |
EP0870217B1 (en) | Fault monitoring technique for programmable logic controllers | |
EP0723161B1 (en) | Trouble monitor device for bridge circuit | |
US4810972A (en) | Automatic short circuit tester control device | |
US4799174A (en) | Multiple set point condition monitoring systems | |
US6404080B1 (en) | Electronic means to sense actuation of AC output control circuitry | |
JP2992955B2 (ja) | センサ装置及びその運転方法 | |
JP2002044856A (ja) | 漏電リレー | |
US3919703A (en) | Fault detection system for transducers | |
JPH11110002A (ja) | フェイルセーフシステム | |
JPH09101336A (ja) | 制御機器用駆動装置 | |
JPS6127040Y2 (ja) | ||
HU226180B1 (en) | Transducer for filling level sensors | |
KR20230155365A (ko) | 리던던트 전기 전송 경로를 갖는 전기 장치와 그 오류 상태를 검출하기 위한 수단, 및 전기 장치의 리던던트 전기 전송 경로의 오류 상태를 검출하기 위한 방법 | |
JP6971018B2 (ja) | 絶縁型信号変換回路、絶縁型信号変換装置、及び回路基板 | |
JPH0694799A (ja) | 制御回路の異常検出装置 | |
JPS64756B2 (ja) | ||
JPS6326581A (ja) | 誤配線検出装置 | |
JPH031505Y2 (ja) | ||
JPH067727B2 (ja) | 絶縁監視装置 | |
JPH08285914A (ja) | 断線検出回路 |