JPH0345294B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0345294B2 JPH0345294B2 JP13669985A JP13669985A JPH0345294B2 JP H0345294 B2 JPH0345294 B2 JP H0345294B2 JP 13669985 A JP13669985 A JP 13669985A JP 13669985 A JP13669985 A JP 13669985A JP H0345294 B2 JPH0345294 B2 JP H0345294B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- temperature
- signal
- heating device
- storage tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 111
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 50
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 9
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 6
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野
この発明は貯湯槽に給水された水を貯湯槽外部
に設けた加熱装置に供給し、ここで加熱された温
水を貯湯槽に戻して温度成層状態に貯湯する給湯
装置に関する。
に設けた加熱装置に供給し、ここで加熱された温
水を貯湯槽に戻して温度成層状態に貯湯する給湯
装置に関する。
(ロ) 従来の技術
従来この種の給湯装置は実開昭58−49151号公
報に開示されているように、貯湯槽に温度センサ
を取付け、この温度センサからの信号により加熱
装置の運転制御を行なうようにしていた。
報に開示されているように、貯湯槽に温度センサ
を取付け、この温度センサからの信号により加熱
装置の運転制御を行なうようにしていた。
ところで、上述した給湯装置は貯湯槽内部が温
度成層状態にあり、温水と水との境界層での温度
勾配が大きいことから、加熱装置を発停させる温
度差(デイフアレンシヤル)を小さくすると、加
熱装置の発停回数が大きくなり、燃料供給弁等の
部品に悪影響を与える欠点があつた。
度成層状態にあり、温水と水との境界層での温度
勾配が大きいことから、加熱装置を発停させる温
度差(デイフアレンシヤル)を小さくすると、加
熱装置の発停回数が大きくなり、燃料供給弁等の
部品に悪影響を与える欠点があつた。
そこで、実用に当つてはデイフアレンシヤルを
大きくしたり、温度センサを貯湯槽の中間部に取
付け、かつこの温度センサがある温度を検出して
から設定時間後に加熱装置を停止させたりしてい
る。
大きくしたり、温度センサを貯湯槽の中間部に取
付け、かつこの温度センサがある温度を検出して
から設定時間後に加熱装置を停止させたりしてい
る。
しかしながら、前者の方式では温水温度の変動
が大きいため、出湯特性が悪くなるまた、後者の
方式では加熱装置の加熱量の変化(例えば、ガス
圧による燃費の変化)や給水温度の変化などによ
り沸上げ時間が異なることから、加熱装置を停止
させる温度をかなり低目に設定しなければならな
かつた。このため、貯湯槽内の沸上げ時の温度分
布が第3図の一点鎖線で示すようになり、有効貯
湯量が小さくなる問題があつた。
が大きいため、出湯特性が悪くなるまた、後者の
方式では加熱装置の加熱量の変化(例えば、ガス
圧による燃費の変化)や給水温度の変化などによ
り沸上げ時間が異なることから、加熱装置を停止
させる温度をかなり低目に設定しなければならな
かつた。このため、貯湯槽内の沸上げ時の温度分
布が第3図の一点鎖線で示すようになり、有効貯
湯量が小さくなる問題があつた。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点
この発明の課題は加熱装置を頻繁に発停させる
ことなく、出湯特性を良好に維持するとともに、
有効貯湯量の増大を図ることである。
ことなく、出湯特性を良好に維持するとともに、
有効貯湯量の増大を図ることである。
(ニ) 問題点を解決するための手段
上記の課題を解決するため、この発明の給湯装
置は貯湯槽に給水された水を貯湯槽外部に設けた
加熱装置に供給し、ここで設定温度になるように
加熱された温水を貯湯槽に戻して温度成層状態に
貯湯する給湯装置において、貯湯槽内の温水温度
が設定温度よりも低い第1温度以下になるとオン
信号を発し、かつ、設定温度と第1温度の間の第
2温度以上になるとオフ信号を発する貯湯槽サー
モと、加熱装置の出口側温水温度が設定温度より
高い第3温度より低くなるとオン信号を発し、か
つ、第3温度を超えるとオフ信号を発する出口側
サーモとを有し、貯湯槽サーモがオン信号を発し
たときに加熱装置を作動させ、貯湯槽サーモがオ
フ信号を発し、かつ、出口側サーモがオフ信号を
発したときに加熱装置の作動を停止させる制御装
置を設けた構成である。
置は貯湯槽に給水された水を貯湯槽外部に設けた
加熱装置に供給し、ここで設定温度になるように
加熱された温水を貯湯槽に戻して温度成層状態に
貯湯する給湯装置において、貯湯槽内の温水温度
が設定温度よりも低い第1温度以下になるとオン
信号を発し、かつ、設定温度と第1温度の間の第
2温度以上になるとオフ信号を発する貯湯槽サー
モと、加熱装置の出口側温水温度が設定温度より
高い第3温度より低くなるとオン信号を発し、か
つ、第3温度を超えるとオフ信号を発する出口側
サーモとを有し、貯湯槽サーモがオン信号を発し
たときに加熱装置を作動させ、貯湯槽サーモがオ
フ信号を発し、かつ、出口側サーモがオフ信号を
発したときに加熱装置の作動を停止させる制御装
置を設けた構成である。
(ホ) 作用
上記の構成にすると、貯湯槽サーモがオフ信号
を発しても、出口側サーモがオン信号を発してい
るうちは加熱装置が作動を継続する。逆に、出口
側サーモがオフ信号を発しても、貯湯槽サーモが
オフ信号を発しているうちは加熱装置が作動を継
続する。このため、貯湯槽内の水が沸上げ可能な
間は加熱装置が作動を行ない、有効貯湯量が増大
される。また、貯湯槽サーモのデイフアレンシヤ
ルを小さくしても加熱装置が頻繁に発停する心配
がなく、温水温度の変動が小さくなり、良好な出
湯特性が得られる。
を発しても、出口側サーモがオン信号を発してい
るうちは加熱装置が作動を継続する。逆に、出口
側サーモがオフ信号を発しても、貯湯槽サーモが
オフ信号を発しているうちは加熱装置が作動を継
続する。このため、貯湯槽内の水が沸上げ可能な
間は加熱装置が作動を行ない、有効貯湯量が増大
される。また、貯湯槽サーモのデイフアレンシヤ
ルを小さくしても加熱装置が頻繁に発停する心配
がなく、温水温度の変動が小さくなり、良好な出
湯特性が得られる。
(ヘ) 実施例
以下、この発明を図面に示す実施例について説
明する。
明する。
第1図はこの発明を適用した給湯装置の1例を
示すものである。第1図において、1は下部に給
水管2、上部に給湯管3をそれぞれ接続した貯湯
槽、4は貯湯槽下部の水出口5と貯湯槽上部の温
水戻り口6とを連結する循環回路であり、循環回
路4には循環ポンプ7、逆止弁8、フロースイツ
チ9および加熱装置10が順次装設されてい。1
1は加熱装置10の熱源となるバーナ、12はバ
ーナ11への燃料供給管、13は燃料供給管12
に装設された燃料弁、14は排気フアン、15は
排気管、16は加熱装置10出口側の循環回路4
に介設された気液分離部、17は気液分離部16
と給湯管3を連絡するエア抜き管、18は加熱装
置10出口部の温水温度Toを検出する温度セン
サ、19は貯湯槽1の中間部の水温を検出する温
度センサ、20は所望の設定温度を選定する温度
設定器、21は循環ポンプ7、燃料弁13および
排気フアン14を制御する制御装置である。
示すものである。第1図において、1は下部に給
水管2、上部に給湯管3をそれぞれ接続した貯湯
槽、4は貯湯槽下部の水出口5と貯湯槽上部の温
水戻り口6とを連結する循環回路であり、循環回
路4には循環ポンプ7、逆止弁8、フロースイツ
チ9および加熱装置10が順次装設されてい。1
1は加熱装置10の熱源となるバーナ、12はバ
ーナ11への燃料供給管、13は燃料供給管12
に装設された燃料弁、14は排気フアン、15は
排気管、16は加熱装置10出口側の循環回路4
に介設された気液分離部、17は気液分離部16
と給湯管3を連絡するエア抜き管、18は加熱装
置10出口部の温水温度Toを検出する温度セン
サ、19は貯湯槽1の中間部の水温を検出する温
度センサ、20は所望の設定温度を選定する温度
設定器、21は循環ポンプ7、燃料弁13および
排気フアン14を制御する制御装置である。
第2図は制御装置21の具体回路例を示すもの
である。第2図において、22,23は電源に接
続された母線であり、負特性サーミスタからなる
温度センサ19と、可変抵抗からなる温度設定器
20と、負特性サーミスタからなる温度センサ1
8とがそれぞれ抵抗24ないし26を介して母線
22,23間に接続されている。27は抵抗24
および温度センサ19の接続点28の電圧と抵抗
25および温度設定器20の接続点29の電圧と
を比較し、温度センサ19の検出温度Tiが温度
設定器20の設定温度Tsより9℃低い第1温度
以下になると出力端271にオン信号“H”を発
し、Tiが第2温度の(Ts−5)℃以上になると
オフ信号“L”を発する貯湯槽サーモとしての温
度制御回路、30は抵抗26および温度センサ1
8の接続点31の電圧と接続点29の電圧とを比
較し、温度センサ18の検出温度Toが第3温度
の(Ts+4)℃より低くなると出力端301に
オン信号“H”を発し、Toが(Ts+4℃)以上
になるとオフ信号“L”を発する出口側サーモと
しての温度制御回路、32は温度制御回路30が
設定時間(1例として50秒間)以上連続してオフ
信号を発したときに出力端321に“L”出力を
発し、それ以外のときに“H”出力を発する遅延
オフタイマー装置、33は一端が母線22に接続
され、他端がそれぞれダイオード34,35を介
して温度制御回路27の出力端271と遅延オフ
タイマー装置32の出力端321とに接続された
抵抗、36は抵抗33およびダイオード34,3
5の接続点37の電圧を1入力とするオア回路、
38は温度制御回路30の出力信号とオア回路3
6の出力信号を入力とするアンド回路であり、ア
ンド回路38の出力信号がオア回路36に1入力
として供給されている。39,40はオア回路3
6の出力端361と母線23との間に直列接続さ
れた抵抗、41は抵抗39,40の接続点42に
ベースが接続されたNPNトランジスタ、43は
トランジスタ41を介して母線22,23間に接
続され、トランジスタ41がオンのときに循環ポ
ンプ7を運転させるとともに、接続点29,31
の電圧を比較し、ToがTsに近づく方向にポンプ
流量を調整するポンプ制御回路、44はフロース
イツチ9およびトランジスタ41を介して母線2
2,23間に接続され、通電時に排気フアン14
および燃料弁13を作動させ、バーナ11に燃焼
を行なわせるバーナ制御回路である。
である。第2図において、22,23は電源に接
続された母線であり、負特性サーミスタからなる
温度センサ19と、可変抵抗からなる温度設定器
20と、負特性サーミスタからなる温度センサ1
8とがそれぞれ抵抗24ないし26を介して母線
22,23間に接続されている。27は抵抗24
および温度センサ19の接続点28の電圧と抵抗
25および温度設定器20の接続点29の電圧と
を比較し、温度センサ19の検出温度Tiが温度
設定器20の設定温度Tsより9℃低い第1温度
以下になると出力端271にオン信号“H”を発
し、Tiが第2温度の(Ts−5)℃以上になると
オフ信号“L”を発する貯湯槽サーモとしての温
度制御回路、30は抵抗26および温度センサ1
8の接続点31の電圧と接続点29の電圧とを比
較し、温度センサ18の検出温度Toが第3温度
の(Ts+4)℃より低くなると出力端301に
オン信号“H”を発し、Toが(Ts+4℃)以上
になるとオフ信号“L”を発する出口側サーモと
しての温度制御回路、32は温度制御回路30が
設定時間(1例として50秒間)以上連続してオフ
信号を発したときに出力端321に“L”出力を
発し、それ以外のときに“H”出力を発する遅延
オフタイマー装置、33は一端が母線22に接続
され、他端がそれぞれダイオード34,35を介
して温度制御回路27の出力端271と遅延オフ
タイマー装置32の出力端321とに接続された
抵抗、36は抵抗33およびダイオード34,3
5の接続点37の電圧を1入力とするオア回路、
38は温度制御回路30の出力信号とオア回路3
6の出力信号を入力とするアンド回路であり、ア
ンド回路38の出力信号がオア回路36に1入力
として供給されている。39,40はオア回路3
6の出力端361と母線23との間に直列接続さ
れた抵抗、41は抵抗39,40の接続点42に
ベースが接続されたNPNトランジスタ、43は
トランジスタ41を介して母線22,23間に接
続され、トランジスタ41がオンのときに循環ポ
ンプ7を運転させるとともに、接続点29,31
の電圧を比較し、ToがTsに近づく方向にポンプ
流量を調整するポンプ制御回路、44はフロース
イツチ9およびトランジスタ41を介して母線2
2,23間に接続され、通電時に排気フアン14
および燃料弁13を作動させ、バーナ11に燃焼
を行なわせるバーナ制御回路である。
次に、上述した実施例装置の動作を説明する。
循環ポンプ7および加熱装置10が作動を停止
しているときに、温度センサ19の検出温度Ti
が(Ts−9)℃以下になると、温度制御回路2
7はオン信号“H”を発する。また、このとき、
温度制御回路30はオン信号“H”を発し、遅延
オフタイマー装置32も“H”出力を発している
ので、オア回路36およびアンド回路38の出力
信号が“H”になる。このため、トランジスタ4
1がオンとなり、ポンプ制御回路43が循環ポン
プ7を始動させる。そして、循環ポンプ7の運転
により、フロースイツチ9が流水を検出してオン
になると、バーナ制御回路44が通電され、加熱
装置10の排気フアン4を運転させるとともに、
燃料弁13を開にし、バーナ11に燃焼を行なわ
せる。
しているときに、温度センサ19の検出温度Ti
が(Ts−9)℃以下になると、温度制御回路2
7はオン信号“H”を発する。また、このとき、
温度制御回路30はオン信号“H”を発し、遅延
オフタイマー装置32も“H”出力を発している
ので、オア回路36およびアンド回路38の出力
信号が“H”になる。このため、トランジスタ4
1がオンとなり、ポンプ制御回路43が循環ポン
プ7を始動させる。そして、循環ポンプ7の運転
により、フロースイツチ9が流水を検出してオン
になると、バーナ制御回路44が通電され、加熱
装置10の排気フアン4を運転させるとともに、
燃料弁13を開にし、バーナ11に燃焼を行なわ
せる。
このようにして、循環ポンプ7および加熱装置
10が作動すると、貯湯槽1の水出口5から循環
回路4に入つた水は加熱装置10でバーナ11の
燃焼熱を受け、加熱装置10を通過する間に温水
になる。そして、加熱装置10の温水は循環回路
4を通つて温水戻り口6から貯湯槽1に入る。ま
た、ポンプ制御回路43は温度センサ18の検出
温度Toと設定温度Tsとを比較し、ToがTsに近
づくようにポンプ流量を調整するので、加熱装置
10の入口側の水温が低いときはポンプ流量が小
さく、加熱装置10の入口側の水温が高くなる
と、ポンプ流量が大きくなる。このため、貯湯槽
1には上部から順にほぼ設定温度に保たれた温水
が貯湯されていく。
10が作動すると、貯湯槽1の水出口5から循環
回路4に入つた水は加熱装置10でバーナ11の
燃焼熱を受け、加熱装置10を通過する間に温水
になる。そして、加熱装置10の温水は循環回路
4を通つて温水戻り口6から貯湯槽1に入る。ま
た、ポンプ制御回路43は温度センサ18の検出
温度Toと設定温度Tsとを比較し、ToがTsに近
づくようにポンプ流量を調整するので、加熱装置
10の入口側の水温が低いときはポンプ流量が小
さく、加熱装置10の入口側の水温が高くなる
と、ポンプ流量が大きくなる。このため、貯湯槽
1には上部から順にほぼ設定温度に保たれた温水
が貯湯されていく。
この結果、貯湯槽1の中間部まで温水が溜まる
と、温度センサ19の検出温度Tiが急激に上昇
する。そして、Tiが(Ts−5)℃以上になると、
温度制御回路27はオフ信号“L”を発する。こ
のとき、温度制御回路30がオン信号“H”を発
したままであるとすれば、アンド回路38および
オア回路36の出力信号も“H”のままとなるの
で、循環ポンプ7および加熱装置10は作動を継
続する。
と、温度センサ19の検出温度Tiが急激に上昇
する。そして、Tiが(Ts−5)℃以上になると、
温度制御回路27はオフ信号“L”を発する。こ
のとき、温度制御回路30がオン信号“H”を発
したままであるとすれば、アンド回路38および
オア回路36の出力信号も“H”のままとなるの
で、循環ポンプ7および加熱装置10は作動を継
続する。
これに対し、貯湯槽1の内部が大きく撹拌さ
れ、ほぼ均一に沸上つていく場合、温度制御回路
27がオフ信号“L”を出す前に、温度センサ1
8の検出温度Toが(Ts+4)℃以上となり、温
度制御回路30がオフ信号“L”を出すことがあ
る。このような場合、遅延オフタイマー装置32
が“L”出力を出すまでは温度制御回路27のオ
ン信号“H”により、オア回路36の出力信号が
“H”になる。このため、循環ポンプ7および加
熱装置10は作動を継続する。
れ、ほぼ均一に沸上つていく場合、温度制御回路
27がオフ信号“L”を出す前に、温度センサ1
8の検出温度Toが(Ts+4)℃以上となり、温
度制御回路30がオフ信号“L”を出すことがあ
る。このような場合、遅延オフタイマー装置32
が“L”出力を出すまでは温度制御回路27のオ
ン信号“H”により、オア回路36の出力信号が
“H”になる。このため、循環ポンプ7および加
熱装置10は作動を継続する。
貯湯槽1内全体の沸上げが完了し、両温度制御
回路27,30がともにオフ信号“L”を発する
と、オア回路36およびアンド回路38の出力信
号が“L”になる。このため、トランジスタ41
がオフになつてポンプ制御回路43およびバーナ
制御回路44の通電を切り、循環ポンプ7および
加熱装置10が作動を停止する。
回路27,30がともにオフ信号“L”を発する
と、オア回路36およびアンド回路38の出力信
号が“L”になる。このため、トランジスタ41
がオフになつてポンプ制御回路43およびバーナ
制御回路44の通電を切り、循環ポンプ7および
加熱装置10が作動を停止する。
その後、加熱装置10の出口側温水温度Toが
(Ts+4)℃より低くなると、温度制御回路30
はオン信号“H”を発する。しかし、オア回路3
6およびアンド回路38の出力信号が“L”に保
持されるため、循環ポンプ7および加熱装置10
は作動しない。次に、これらが作動するのは温度
センサ19の検出温度Tiが(Ts−9)℃以下と
なり、温度制御回路27がオン信号“H”を発し
たときである。
(Ts+4)℃より低くなると、温度制御回路30
はオン信号“H”を発する。しかし、オア回路3
6およびアンド回路38の出力信号が“L”に保
持されるため、循環ポンプ7および加熱装置10
は作動しない。次に、これらが作動するのは温度
センサ19の検出温度Tiが(Ts−9)℃以下と
なり、温度制御回路27がオン信号“H”を発し
たときである。
なお、遅延オフタイマー装置32は温度制御回
路30が設定時間(本実施例では50秒間)以上連
続してオフ信号“L”を発した場合に“L”出力
を発する。この場合、温度制御回路27がオン信
号“H”を発していても、オア回路36の出力信
号が“L”になり、循環ポンプ7および加熱装置
10の作動が停止される。このようにすると、燃
費のバラツキでバーナ11の燃焼量が定格より大
きくなつたり、給水温度に大幅な変動が生じ、加
熱装置10の出口側温水温度の制御ができなくな
つた場合、バーナ11の燃焼を停止させて沸騰を
防止することができ、ハイリミツト機能を付与す
ることができる。もちろん、遅延オフタイマー装
置32を使用しているので、燃焼量やポンプ流量
の切換えに伴い、温度制御回路30が一時的にオ
フ信号を発しても、循環ポンプ7および加熱装置
10が停止することはない。
路30が設定時間(本実施例では50秒間)以上連
続してオフ信号“L”を発した場合に“L”出力
を発する。この場合、温度制御回路27がオン信
号“H”を発していても、オア回路36の出力信
号が“L”になり、循環ポンプ7および加熱装置
10の作動が停止される。このようにすると、燃
費のバラツキでバーナ11の燃焼量が定格より大
きくなつたり、給水温度に大幅な変動が生じ、加
熱装置10の出口側温水温度の制御ができなくな
つた場合、バーナ11の燃焼を停止させて沸騰を
防止することができ、ハイリミツト機能を付与す
ることができる。もちろん、遅延オフタイマー装
置32を使用しているので、燃焼量やポンプ流量
の切換えに伴い、温度制御回路30が一時的にオ
フ信号を発しても、循環ポンプ7および加熱装置
10が停止することはない。
本実施例によれば、貯湯槽サーモとしての温度
制御回路27がオン信号を発したときに循環ポン
プ7および加熱装置10を作動させ、温度制御回
路27および出口側サーモとしての温度制御回路
30がともにオフ信号を発したときに循環ポンプ
7および加熱装置10の作動を停止させるように
したので、貯湯槽1内の水の沸上げを可能な限り
行なうことができる。このため、貯湯槽1内の温
度分布が第3図の実線で示すようになり(設定温
度が80℃の場合)、貯湯槽1内部の水のほぼ全体
を沸上げるようにして有効貯湯量を増大させると
ができる。また、このように貯湯槽全体の沸上げ
が行なわれることから、温度制御回路27のデイ
フアレンシヤル温度センサ19の取付け位置に拘
りなく、循環ポンプ7および加熱装置10の頻繁
な発停を防止でき、安定した湯温での給湯を行な
うことができる。さらにまた、温度制御回路30
が設定時間以上オフ信号を出したときにも加熱装
置10の作動を停止させるハイリミツト機能を持
たせたので、安全性にも優れている。
制御回路27がオン信号を発したときに循環ポン
プ7および加熱装置10を作動させ、温度制御回
路27および出口側サーモとしての温度制御回路
30がともにオフ信号を発したときに循環ポンプ
7および加熱装置10の作動を停止させるように
したので、貯湯槽1内の水の沸上げを可能な限り
行なうことができる。このため、貯湯槽1内の温
度分布が第3図の実線で示すようになり(設定温
度が80℃の場合)、貯湯槽1内部の水のほぼ全体
を沸上げるようにして有効貯湯量を増大させると
ができる。また、このように貯湯槽全体の沸上げ
が行なわれることから、温度制御回路27のデイ
フアレンシヤル温度センサ19の取付け位置に拘
りなく、循環ポンプ7および加熱装置10の頻繁
な発停を防止でき、安定した湯温での給湯を行な
うことができる。さらにまた、温度制御回路30
が設定時間以上オフ信号を出したときにも加熱装
置10の作動を停止させるハイリミツト機能を持
たせたので、安全性にも優れている。
(ト) 発明の効果
この発明は以上のように構成されているので、
次の効果を奏する。
次の効果を奏する。
貯湯槽内の水の沸上げが可能な間は加熱装置
が作動を継続するので、貯湯槽内部の水のほぼ
全体を沸上げることができ、有効貯湯量の増大
が図れるとともに、燃費のバラツキなどの外的
要因に対する影響が少なく、設置条件に対する
自由度が大きくなる。
が作動を継続するので、貯湯槽内部の水のほぼ
全体を沸上げることができ、有効貯湯量の増大
が図れるとともに、燃費のバラツキなどの外的
要因に対する影響が少なく、設置条件に対する
自由度が大きくなる。
貯湯槽サーモのデイフアレンシヤルを小さく
できるので、湯温変動が小さくなり、シヤワー
に使用しても快適であるなど、出湯特性の改善
が図れる。
できるので、湯温変動が小さくなり、シヤワー
に使用しても快適であるなど、出湯特性の改善
が図れる。
貯湯槽サーモのデイフアレンシヤルや温度セ
ンサの取付け位置に拘りなく、貯湯槽内の下部
まで沸上げを行なうことができるので、加熱装
置の発停頻度が小さくなり、部品の寿命に悪影
響を与える心配がない。
ンサの取付け位置に拘りなく、貯湯槽内の下部
まで沸上げを行なうことができるので、加熱装
置の発停頻度が小さくなり、部品の寿命に悪影
響を与える心配がない。
第1図はこの発明を適用した給湯装置の1例を
示す概略構成図、第2図は第1図の制御装置の具
体回路例を示す電気回路図、第3図は第1図の貯
湯槽の沸上げ状態を示す説明図である。 1……貯湯槽、10……加熱装置、21……制
御装置、27……温度制御回路(貯湯槽サーモ)、
30……温度制御回路(出口側サーモ)、32…
…遅延オフタイマー装置。
示す概略構成図、第2図は第1図の制御装置の具
体回路例を示す電気回路図、第3図は第1図の貯
湯槽の沸上げ状態を示す説明図である。 1……貯湯槽、10……加熱装置、21……制
御装置、27……温度制御回路(貯湯槽サーモ)、
30……温度制御回路(出口側サーモ)、32…
…遅延オフタイマー装置。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 貯湯槽に給水された水を貯湯槽外部に設けた
加熱装置に供給し、ここで設定温度になるように
加熱された温水を貯湯槽に戻して温度成層状態に
貯湯する給湯装置において、貯湯槽内の温水温度
が設定温度よりも低い第1温度以下になるとオン
信号を発し、かつ、設定温度と第1温度の間の第
2温度以上になるとオフ信号を発する貯湯槽サー
モと、加熱装置の出口側温水温度が設定温度より
高い第3温度より低くなるとオン信号を発し、か
つ、第3温度を超えるとオフ信号を発する出口側
サーモとを有し、貯湯槽サーモがオン信号を発し
たときに加熱装置を作動させ、貯湯槽サーモがオ
フ信号を発し、かつ、出口側サーモがオフ信号を
発したときに加熱装置の作動を停止させる制御装
置を設けたことを特徴とする給湯装置。 2 制御装置は出口側サーモのオフ信号が設定時
間以上続く場合、両サーモのオフ信号とは無関係
に加熱装置の作動を停止させるタイマー装置を有
するものとした特許請求の範囲第1項記載の給湯
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60136699A JPS61295462A (ja) | 1985-06-21 | 1985-06-21 | 給湯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60136699A JPS61295462A (ja) | 1985-06-21 | 1985-06-21 | 給湯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61295462A JPS61295462A (ja) | 1986-12-26 |
JPH0345294B2 true JPH0345294B2 (ja) | 1991-07-10 |
Family
ID=15181406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60136699A Granted JPS61295462A (ja) | 1985-06-21 | 1985-06-21 | 給湯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61295462A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0712843Y2 (ja) * | 1987-03-20 | 1995-03-29 | アベテック株式会社 | 温水循環機構 |
JPH0525249U (ja) * | 1991-09-11 | 1993-04-02 | 大阪瓦斯株式会社 | 給湯装置 |
KR100328388B1 (ko) * | 1999-06-18 | 2002-03-13 | 신형인 | 고무배합용 약품저장조의 온도조절 장치 |
JP2011163654A (ja) * | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 給湯空調機 |
-
1985
- 1985-06-21 JP JP60136699A patent/JPS61295462A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61295462A (ja) | 1986-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4709854A (en) | System for regulating temperature of hot water in wall-hung instantaneous mixed gas heating units | |
JPH0345294B2 (ja) | ||
KR0142396B1 (ko) | 급탕기 | |
JPH0343541B2 (ja) | ||
JP2000120136A (ja) | 温水洗浄便座の制御装置 | |
JPS6235583B2 (ja) | ||
JPH0332933Y2 (ja) | ||
JPH0256575B2 (ja) | ||
JPH0370137B2 (ja) | ||
JPH0123067Y2 (ja) | ||
US20230288075A1 (en) | Improved control system for hydronic heater and method of operating same | |
JPS6229848Y2 (ja) | ||
GB2250805A (en) | Water heating apparatus | |
KR870003768Y1 (ko) | 저탕식 급탕장치 | |
JPS6219654B2 (ja) | ||
JPS6135877Y2 (ja) | ||
JPH0245716Y2 (ja) | ||
JPS6230669Y2 (ja) | ||
JPS638382B2 (ja) | ||
JPS58148326A (ja) | 温水暖房システム | |
JPS616534A (ja) | 給湯装置 | |
JPS59167646A (ja) | 温水ボイラの制御装置 | |
JPH06300358A (ja) | 貯湯式電気温水器 | |
JPS6311527Y2 (ja) | ||
JPS61289264A (ja) | 給湯機の流量制御方法 |