JPS6311527Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311527Y2
JPS6311527Y2 JP1982029234U JP2923482U JPS6311527Y2 JP S6311527 Y2 JPS6311527 Y2 JP S6311527Y2 JP 1982029234 U JP1982029234 U JP 1982029234U JP 2923482 U JP2923482 U JP 2923482U JP S6311527 Y2 JPS6311527 Y2 JP S6311527Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comparator
hot water
voltage
panel
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982029234U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58131314U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2923482U priority Critical patent/JPS58131314U/ja
Publication of JPS58131314U publication Critical patent/JPS58131314U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6311527Y2 publication Critical patent/JPS6311527Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は温水暖房システムに関するものであ
る。
〔背景技術〕
従来の温水床暖房システムは、第1図に示すよ
うに、屋外1に設置したガス湯沸器等の給湯器2
から一定温度(例えば、80℃)の温水がパイプ3
を通して屋内4の温水床パネル等の温水パネル5
内を循環するようにし、かつパイプ3中に熱動弁
6を介挿し、この熱動弁6に隣接してポジスタ等
のヒータ7を配置し、このヒータ7にスイツチ8
を介して交流電源9より給電するようにし、屋内
4に室温センサ10を配置するとともに温水パネ
ル5の近傍に床温を検出するパネル用温度センサ
11を配置して室温および床温を検知し、この室
温および床温に基づいて温度制御回路12により
スイツチ8を開閉してヒータ7への通電を制御
し、それにより熱動弁6を開閉して温水パネル5
への温水の流量を調整し、室温に応じて床温を一
定範囲に制御することにより屋内4を快適に暖房
するようになつている。この場合、熱動弁6はヒ
ータ7により加熱されると開き、加熱を停止する
と閉じる。
この温水床暖房システムは、電気回路的には第
2図に示すように交流電源9を電源トランスPT
で降圧して電源回路Eで直流電圧に変換し、この
直流電圧をNTCサーミスタ等の室温センサ10
および抵抗R3の直列回路と抵抗R4,可変抵抗VR
およびNTCサーミスタ等のパネル用温度センサ
11の直列回路に加え、室温センサ10および抵
抗R3の接続点の電圧をコンパレータCPの負側入
力端に加えるとともに可変抵抗VRの中点の電圧
をコンパレータCPの正側入力端に加え、コンパ
レータCPの出力電圧を抵抗R2を通してその正側
入力端に帰還するとともに抵抗R1,R5を介して
スイツチングトランジスタTrのベースに加え、
このスイツチングトランジスタTrを介して電源
回路EからリレーRYに給電するようにし、この
リレーRYによりスイツチ8を開閉するようにな
つている。この場合、抵抗R1,R5,スイツチン
グトランジスタTr,リレーRYがスイツチ駆動回
路13を構成する。なお、SWは電源スイツチ,
D1はサージ吸収用のダイオードである。また、
室温センサ10,電源スイツチSWおよびスイツ
チ8は、温度制御回路12とともに制御回路ボツ
クス内に収容されている。
つぎに、動作を第3図に基づいて説明する。電
源投入直後は、床温が非常に低いため、パネル用
温度センサ11の抵抗値が第3図Aに示すように
高く、コンパレータCPの正側入力端の電圧VP
方が第3図Bに示すように負側入力端の電圧VM
より高く、コンパレータCPの出力電圧がHレベ
ルとなり、スイツチングトランジスタTrがオン
となつてリレーRYに通電され、スイツチ8がオ
ンとなつてヒータ7に交流電源9より通電されて
ヒータ7が発熱し、それにより熱動弁6が徐々に
開き始め、2分間程度経過すると熱動弁6が完全
に開く。この熱動弁6が開くことにより、温水が
温水パネル5中を循環し、床温が徐々に上昇し、
パネル用温度センサ11の抵抗値が小さくなつて
電圧VPが降下する。
そして、時刻t1でVP<VMとなると、コンパレ
ータCPの出力電圧がLレベルとなるとともに、
電圧VPが抵抗R2による帰還量A1だけ降下し、、
スイツチングトランジスタTrがオフとなつてリ
レーRYへの通電が停止し、スイツチ8がオフと
なつてヒータ7の発熱が停止し、熱動弁6が徐々
に閉じ始め、2分間程度経過する熱動弁6が完全
に閉じる。熱動弁6が完全に閉じる時刻t2まで
は、温水が温水パネル5中を循環して床温が上昇
し続け、電圧VPが降下し続ける。
時刻t2で熱動弁6が完全に閉じると、床温が下
降し始め、電圧VPが徐々に上昇する。
時刻t3でVP>VMとなると、コンパレータCPの
出力電圧がHレベルとなるとともに、電圧VP
抵抗R2による帰還量A1だけ上昇し、スイツチン
グトランジスタTrがオンとなつてリレーRYへ通
電され、スイツチ8がオンとなつてヒータ7が発
熱し、熱動弁6が徐々に開き始め、2分間程度経
過すると熱動弁6が完全に開く。この熱動弁6が
完全に開く時刻t4までは温水パネル5中を循環す
る温水量が少なく床温が下降し続け、電圧VP
上昇を続ける。
時刻t4で熱動弁6が完全に開くと、床温が上昇
し始め、電圧VPが徐々に下降する。
時刻t5でVP<VMとなると、コンパレータCPの
出力電圧がLレベルとなるとともに、電圧VP
抵抗R2による帰還量A1だけ下降し、スイツチン
グトランジスタTrがオフとなつてリレーRYへ通
電されなくなり、スイツチ8がオフとなつてヒー
タ7の発熱が停止し、熱動弁6が徐々に閉じ始
め、2分間程度経過すると熱動弁6が完全に閉じ
る。
以下、上記と同様に動作し、床温が室温を基準
として温度制御されることになり、室温が上昇す
れば、電圧VMが大きくなつて電圧VPがより大き
くならないとコンパレータCPが反転しなくなり、
床温は低く温度制御される。この制御温度は可変
抵抗VRが調整することで変えることができる。
しかし、このような従来の温水床暖房システム
は、床温度の変化を熱動弁6の動作に敏感に伝え
ることができず、温度制御時の床温の最高値と最
低値の差が大きいという欠点があつた。具体的に
説明すると、温度制御回路12からオフ信号が出
力され、熱動弁6に隣接したヒータ7への通電が
停止して熱動弁6が完全に閉じるまでに約2分の
時間が必要となり、実際にはオフ信号発生時から
2分間は一定温度の温水が流れ続くことになり、
オフ信号発生後も床面温度が上昇を続ける。ま
た、逆にオン信号が出力され、熱動弁6に隣接し
たヒータ7への通電が開始されてから熱動弁6が
完全に開くまでに約2分程度必要となり、さら
に、一般的に、熱動弁6は屋外1に設置すること
が多く、弁が開いても最初は熱動弁6から温水パ
ネル5までの冷水が循環するため、すぐには暖ま
らないという熱応答性の問題があつた。すなわ
ち、電気的な信号で温水制御弁(熱動弁6)を開
閉して温水パネル5に温水を流すのであるが、電
気的なオンオフと熱動弁6の開閉との間に時間的
な遅れがあり、床温の最高値と最低値の差(変動
幅)が大きくなつて快適な温度制御を行うことが
できないという欠点がある。この問題は、熱動弁
6の応答性が悪いことの他に、温水温度が一定の
高温(約80℃)であることにも起因している。す
なわち、給湯器2が温水パネル5に使用するだけ
でなく、他の用途にも利用するため温水温度を制
御するシステムを構成できないからである。
〔考案の目的〕
この考案の目的は、制御温度の変動幅を小さく
して快適な温度制御を行うことができる温水暖房
システムを提供することである。
〔考案の開示〕
この考案の温水暖房システムは、給湯器と、こ
の給湯器から温水が供給される温水パネルと、前
記給湯器から前記温水パネルへの給水路中に介在
させた熱動弁と、この熱動弁を加熱するヒータ
と、このヒータへの通電を開始・停止するスイツ
チと、前記温水パネルの温度を検知するパネル用
温度センサと、このパネル用温度センサの電圧を
基準電圧と比較するコンパレータと、このコンパ
レータの出力に応答して前記スイツチをオンオフ
駆動するスイツチ駆動回路と、前記コンパレータ
の出力をその入力側に帰還することにより前記コ
ンパレータの両入力のレベルの高低が逆転した時
に前記両入力のレベル差が広がる方向に前記両入
力のいずれか一方のレベルを一時的に変化させる
微分回路とからなる温度制御回路とを備えてい
る。
この考案の構成によれば、温度制御回路を、パ
ネル用温度センサの電圧を基準電圧と比較するコ
ンパレータと、このコンパレータの出力に応答し
てスイツチをオンオフ駆動するスイツチ駆動回路
と、コンパレータの出力をその入力側に帰還する
ことによりコンパレータの両入力のレベルの高低
が逆転した時に両入力のレベル差が広がる方向に
両入力のいずれか一方のレベルを一時的に変化さ
せる微分回路とで構成しているため、コンパレー
タの両入力レベルの高低が逆転してコンパレータ
の出力が反転する時に微分回路を通しての帰還に
よりコンパレータの両入力のレベル差が広がる方
向に両入力のいずれか一方のレベルを一時的に変
化させることができ、コンパレータの反転動作を
安定させてチヤタリングを防止することができ
る。
しかも、この帰還動作は、コンパレータの出力
が反転した時に限られ、したがつてコンパレータ
の動作にヒステリシスがなく、熱動弁の動作遅れ
による制御温度の変動幅を小さくすることがで
き、快適な温度制御を実現することができるもの
である。
実施例 この考案の一実施例を第4図および第5図に基
づいて説明する。この温水床暖房システムは、給
湯器2と、この給湯器2から温水が供給される温
水パネル5と、給湯器2から温水パネル5への給
水路中に介在させた熱動弁6と、この熱動弁6を
加熱するヒータ7と、このヒータ7への通電を開
始・停止するスイツチ8と、温水パネル5の温度
を検知するパネル用温度センサ11と、このパネ
ル用温度センサ11の電圧を基準電圧と比較する
コンパレータCP2と,このコンパレータCP2の出
力に応答してスイツチ8をオンオフ駆動するスイ
ツチ駆動回路13と,コンパレータCP2の出力を
その入力側に帰還することによりコンパレータ
CP2の両入力のレベルの高低が逆転した時に両入
力のレベル差が広がる方向に両入力のいずれか一
方のレベルを一時的に変化させる微分回路DFと
からなる温度制御回路12′とを備えている。こ
の温水床暖房システムは、第2図の温度制御回路
12を温度制御回路12′に変更したものである。
この温度制御回路12′は、可変抵抗VRの中点
の電圧をコンパレータCP1の正側入力端に加え、
室温センサ10および抵抗R3の接続点の電圧を
コンパレータCP2の負側入力端に加え、コンパレ
ータCP1の出力をコンパレータCP1の負側入力端
に帰還するとともに抵抗RTを介してコンパレー
タCP2の正側入力端に加え、コンパレータCP2
出力をコンデンサCTおよび抵抗R6の直列回路を
介してコンパレータCP2の正側入力端に帰還する
とともにコンパレータCP2の出力を抵抗R1,R5
を介してスイツチングトランジスタTr1に加える
ようにしている。この場合、コンパレータCP1
電圧ホロワ回路を構成し、インピーダンスを変換
する機能を有する。また、コンパレータCP2は自
己の出力電圧の微分電圧を自己の正側入力側端に
帰還するようになつており、定常時はオープンル
ープでヒステリシス特性をもたずに動作し、オン
時およびオフ時のみコンパレータCP2の出力の過
渡変化を微分回路(CT×RTの時定数)DFを介し
て正側入力端に帰還することで発振を防止して動
作の安定化を図つている。すなわち、例えばコン
パレータCP2からのオン信号発生時にその立上り
電圧がコンデンサCTを介してコンパレータCP2
正側入力端に帰還される。この電圧はCT×RT
時定数で減衰するが、その間はパネル用温度セン
サ11の抵抗値に多少の変動があつてもその間は
確実にオン状態を維持し、動作の安定性が確保さ
れる。
つぎに、この温水床暖房システムの動作を第5
図に基づいて説明する。電源投入直後は、床温が
低いため、パネル用温度センサ11の抵抗値が第
5図Aに示すように高く、コンパレータCP2の正
側入力端の電圧V′Pの方が第5図Bに示すように
負側入力端の電圧V′Mより高く、コンパレータ
CP2の出力電圧がHレベルとなり、スイツチング
トランジスタTrがオンとなつてリレーRYに通電
され、スイツチ8がオンとなつてヒータ7に交流
電源9より通電されてヒータ7が発熱し、それに
より熱動弁6が徐々に開き始め、2分間程度経過
すると熱動弁6が完全に開く。この熱動弁6が開
くことにより、温水が温水パネル5中を循環し、
床温が徐々に上昇し、パネル用温度センサ11の
抵抗値が小さくなつて電圧V′Pが降下する。
そして、時刻t′1でV′P<電圧V′Mとなると、コ
ンパレータCP2の出力電圧がLレベルとなるとと
もに、電圧V′Pが過渡的に降下し、スイツチング
トランジスタTrがオフとなつてリレーRYへの通
電が停止し、スイツチ8がオフとなつてヒータ7
の発熱が停止し、熱動弁6が徐々に閉じ始め、2
分間程度経過すると熱動弁6が完全に閉じる。熱
動弁6が完全に閉じる時刻t′2までは、温水が温
水パネル5中を循環して床温が上昇し続け、電圧
V′Pが降下を続ける。
時刻t′2で熱動弁6が完全に閉じると、床温が
下降し始め、電圧V′Pが徐々に上昇する。
時刻t′3でV′P>V′Mとなると、コンパレータCP2
の出力電圧がHレベルとなるとともに、電圧V′P
が過渡的に上昇し、スイツチングトランジスタ
TrがオンとなつてRYへ通電され、スイツチ8が
オンとなつてヒータ7が発熱し、熱動弁6が徐々
に開き始め、2分間程度経過すると熱動弁6が完
全に開く。この熱動弁6が完全に開く時刻t′4
では、温水パネル5中を循環する温水量が少なく
床温が下降し続け、電圧V′Pが上昇を続ける。
時刻t′4で熱動弁6が完全に開くと床温が上昇
し始め、電圧V′Pが徐々に下降する。
時刻t′5でV′P<V′Mとなると、コンパレータCP2
の出力電圧がLレベルとなるとともに、電圧V′P
が過渡的に下降し、スイツチングトランジスタ
TrがオフとなつてリレーRYへ通電され、スイツ
チ8がオフとなつてヒータ7の発熱が停止し、熱
動弁6が徐々に閉じ始め、2分間程度経過すると
熱動弁6が完全に閉じる。
以下、上記と同様に動作し、床温が室温を基準
として温度制御されることになる。室温センサ1
0による動作は従来例と同様である。
なお、第5図Bの破線は従来例における電圧
VPを示している。
このように、この実施例は、温度制御回路1
2′を、パネル用温度センサ11の電圧を基準電
圧と比較するコンパレータCP2と、このコンパレ
ータCP2の出力に応答してスイツチ8をオンオフ
駆動するスイツチ駆動回路13と、コンパレータ
CP2の出力をその入力側に帰還することによりコ
ンパレータCP2の両入力のレベルの高低が逆転し
た時に両入力のレベル差が広がる方向に両入力の
いずれか一方のレベルを一時的に変化させる微分
回路DFとで構成しているため、コンパレータ
CP2の両入力レベルの高低が逆転してコンパレー
タCP2の出力が反転する時(オン信号発生時およ
びオフ信号発生時の過渡変化時)に微分回路DF
を通しての帰還によりコンパレータCP2の両入力
のレベル差が広がる方向に両入力のいずれか一方
のレベルを一時的に変化させることができ、コン
パレータCP2の反転動作を安定させてチヤタリン
グを防止することができる。
しかも、この帰還動作は、コンパレータCP2
出力が反転した時に限られ、したがつてコンパレ
ータCP2の動作にヒステリシスがなく、熱動弁6
の動作遅れによる制御温度の変動幅(温度制御時
の床温の最高値と最低値との差)を小さくするこ
とができ、快適な温度制御を実現することができ
る。
〔考案の効果〕
この考案の温水暖房システムによれば、温度制
御回路を、パネル用温度センサの電圧を基準電圧
と比較するコンパレータと、このコンパレータの
出力に応答してスイツチをオンオフ駆動するスイ
ツチ駆動回路と、コンパレータの出力をその入力
側に帰還することによりコンパレータの両入力の
レベルの高低が逆転した時に両入力のレベル差が
広がる方向に両入力のいずれか一方のレベルを一
時的に変化させる微分回路とで構成しているた
め、コンパレータの両入力レベルの高低が逆転し
てコンパレータの出力が反転する時に微分回路を
通しての帰還によりコンパレータの両入力のレベ
ル差が広がる方向に両入力のいずれか一方のレベ
ルを一時的に変化させることができ、コンパレー
タの反転動作を安定させてチヤタリングを防止す
ることができる。
しかも、この帰還動作は、コンパレータの出力
が反転した時に限られ、したがつてコンパレータ
の動作にヒステリシスがなく、熱動弁の動作遅れ
による制御温度の変動幅を小さくすることがで
き、快適な温度制御を実現することができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の温水床暖房システムの構成図、
第2図はその電気回路図、第3図Aはパネル用温
度センサの抵抗値変化を示す特性図、第3図Bは
コンパレータ入力電圧の波形図、第4図はこの考
案の一実施例の温水床暖房システムの電気回路
図、第5図Aはパネル用温度センサの抵抗値変化
を示す特性図、第5図Bはコンパレータ入力電圧
の波形図である。 2……給湯器、3……パイプ、5……温水パネ
ル、6……熱動弁、7……ヒータ、8……スイツ
チ、11……パネル用温度センサ、12′……温
度制御回路、CP1,CP2……コンパレータ、CT
…コンデンサ、RT……抵抗、13……スイツチ
駆動回路、DF……微分回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 給湯器と、この給湯器から温水が供給される温
    水パネルと、前記給湯器から前記温水パネルへの
    給水路中に介在させた熱動弁と、この熱動弁を加
    熱するヒータと、このヒータへの通電を開始・停
    止するスイツチと、前記温水パネルの温度を検知
    するパネル用温度センサと、このパネル用温度セ
    ンサの電圧を基準電圧と比較するコンパレータ
    と,このコンパレータの出力に応答して前記スイ
    ツチをオンオフ駆動するスイツチ駆動回路と、前
    記コンパレータの出力をその入力側に帰還するこ
    とにより前記コンパレータの両入力のレベルの高
    低が逆転した時に前記両入力のレベル差が広がる
    方向に前記両入力のいずれか一方のレベルを一時
    的に変化させる微分回路とからなる温度制御回路
    とを備えた温水暖房システム。
JP2923482U 1982-02-27 1982-02-27 温水暖房システム Granted JPS58131314U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2923482U JPS58131314U (ja) 1982-02-27 1982-02-27 温水暖房システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2923482U JPS58131314U (ja) 1982-02-27 1982-02-27 温水暖房システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58131314U JPS58131314U (ja) 1983-09-05
JPS6311527Y2 true JPS6311527Y2 (ja) 1988-04-04

Family

ID=30041042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2923482U Granted JPS58131314U (ja) 1982-02-27 1982-02-27 温水暖房システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58131314U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129514A (ja) * 1982-01-27 1983-08-02 Sharp Corp 温度制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129514A (ja) * 1982-01-27 1983-08-02 Sharp Corp 温度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58131314U (ja) 1983-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4696639A (en) Self-energizing burner control system for a fuel burner
JPS6311527Y2 (ja)
US2339618A (en) Selective rate control system
JPS6229848Y2 (ja)
JPS6329174B2 (ja)
JPS6144111Y2 (ja)
US2932456A (en) Temperature control system and compensated thermostat therefor
JPS6331702B2 (ja)
JPS6125553Y2 (ja)
JPS6160339B2 (ja)
JPS605284Y2 (ja) 床暖房用温度制御装置
US3784094A (en) Modulating heat control
JPH0345294B2 (ja)
JPS6056967B2 (ja) 湯沸器
JPS6262256B2 (ja)
JPS6035001Y2 (ja) 温風暖房機の運転制御装置
JP2600915B2 (ja) 給湯装置
JPS6314193Y2 (ja)
JPH0322690Y2 (ja)
JPS587245Y2 (ja) 湯沸器の湯温制御装置
JPH0339227B2 (ja)
JPS61176349A (ja) サウナバス
JP2501084B2 (ja) 温風暖房器
JPS6230669Y2 (ja)
JPH1026412A (ja) 給湯器