JPS605284Y2 - 床暖房用温度制御装置 - Google Patents

床暖房用温度制御装置

Info

Publication number
JPS605284Y2
JPS605284Y2 JP9263780U JP9263780U JPS605284Y2 JP S605284 Y2 JPS605284 Y2 JP S605284Y2 JP 9263780 U JP9263780 U JP 9263780U JP 9263780 U JP9263780 U JP 9263780U JP S605284 Y2 JPS605284 Y2 JP S605284Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
floor heating
panel
room temperature
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9263780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5714717U (ja
Inventor
和清 大橋
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP9263780U priority Critical patent/JPS605284Y2/ja
Publication of JPS5714717U publication Critical patent/JPS5714717U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS605284Y2 publication Critical patent/JPS605284Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、床暖房システムの温度制御装置に関するも
のである。
従来、この種の温度制御装置は第1図に示すようなもの
であった。
この図において、1は温度検出素子、2は設定温度に対
して検出温度が低い場合はオンを、高い場合はオフを出
力する温度制御装置、3は前記温度制御装置2の出力で
オン・オフされる接点、4は温水等の流量を制御する循
環ポンプ、5は電源、6は温水タンク、7は温水パイプ
、8は床暖房パネルであり、第1図の従来例において、
床暖房パネル8の温度検出を行って温度制御した場合の
床暖房パネル8および部屋の温度特性を第2図に、同じ
く室温検出を行って温度制御した場合の床暖房パネル8
および部屋の温度特性を第3図に示す。
第2図、第3図とも曲線A、 Cは室温特性、曲線B、
Dは床暖房パネル8の温度特性を示す。
次に、第1図の温度制御装置2の動作について第2図、
第3図を参照して説明する。
温度検出素子1を床暖房パネル8に取り付け、温度制御
装置2を働かせると、床暖房パネル8の温度が設定温度
よりも低い場合はオン信号を出力するので、接点3が閉
となって循環ポンプ4が働き、温水タンク6内の湯が温
水パイプ7を通して床暖房パネル8内を循環するため床
暖房パネル8の温度は上昇し温度制御装置2の設定温度
により循環ポンプ4がオン・オフされて温水が流れたり
停止したりして、床暖房パネル8は第2図の曲線Bのよ
うにある設定温度に制御され、室温は曲線Aのように上
昇する。
温度検出素子1が室温を検出するように取り付けられて
いる場合は、曲線Cに示す室温が設定温度になるように
、上記のオン・オフ操作で床暖房パネル8は第3図の曲
線りのように温度制御が行われる。
以上説明した従来の温度制御装置で、床暖房パネル8の
みの温度検出を行うタイプでは、第2図の曲線Bのよう
にパネル温度は早く安定するが室温の上昇が遅いので、
快適暖房状態に達するまでに時間がか)す、パネルの温
度が一定のため、室温等周囲環境条件の変化によって快
適性が損われることがあり、また、室温を検出して床暖
房パネル8の温度制御を行う第3図の曲線りのタイプで
は、床暖房パネル8の温度変化に対して室温の温度変化
が非常に遅いため床暖房パネル8の温度は第3図のよう
に室温、床暖房パネル温ともに安定し難いという欠点が
あった。
この考案は上記の欠点を除去するためになされたもので
、床暖房パネルはそれ専用に設けられた温度検出素子を
用いて一定の設定温度に制御し、また、別の温度検出素
子によって室温検知を行い、この室温により床暖房パネ
ルの設定温度を制御し、さらに床暖房パネルと室温の設
定温度をそれぞれ自由に調節できるようにし、床暖房の
立上がりが遅いという欠点の改善を図るとともに、より
快適な暖房効果が得られる装置を提供することを目的と
している。
以下、この考案の一実施例を図について説明する。
第4図はこの考案の一実施例を示す回路図で、11は床
暖房パネルの表面に取り付けられたサーミスタのような
温度検出素子、14は室温が検出できるように壁等に取
り付けられた室温の温度検出素子、12,13,15,
16は前記温度検出素子11.14の出力特性補正用抵
抗器、17゜19.20,22は分圧用抵抗器、18は
パネル温度調節用可変抵抗器、21は室温調節用可変抵
抗器、23,24,25,26,31,32は入力抵抗
器、27.28.33は帰還抵抗器、29.30は演算
増幅器、34は比較器、35は電流制限用抵抗器、36
はトランジスタの保護抵抗器、37はトランジスタ、3
8はリレーの逆起電力打消用ダイオード、39はリレー
40は平滑用コンデンサ、41は整流用ダイオード、
42は電流制限用抵抗器、43は定電圧ダイオード、4
4は電源トランス、45は前記リレー39の通電で閉と
なる接点、46は第1図の循環ポンプ4に相当する循環
ポンプ、47は商用電源である。
第5図は第4図の床暖房用温度制御装置の温度制御の床
暖房パネルと部屋の温度特性を不味曲線Eは床暖房パネ
ルの温度特性で、曲線Fはこの時の室温特性である。
次に、上記第4図の制御装置の動作を第5図を参照して
説明する。
第4図の温度検出素子14によって室温が検知され、入
力抵抗器26を通して演算増幅器30の非反転入力端子
(以下■入力)へ入力され、演算増幅器30は非反転増
幅器30は非反転増幅器として働くため、出力電圧は、
室温が上がれば下がり、逆に室温が下がれば上がる。
この出力信号は比較器34の■入力側の入力信号となる
また、温度検出素子11によって床暖房パネル(以下パ
ネルと略す)の温度が検知され、入力抵抗器24を介し
て演算増幅器29の■入力へ入力されるため、演算増幅
器29は室温検出側と同様に非反転増幅器として働くが
、温度検出素子11が室温検出側の温度検出素子14と
違って電源の■極側に入っているため、出力電圧は室温
検出側と逆で、パネルの温度が上がれば上がり、下がれ
ば下がる。
また、この出力信号は入力抵抗器31を通して比較器3
4の反転入力側(以下○入力)入力信号となるため、こ
のパネル側の出力電圧e1が室温側の出力電脳2よりも
低いeo〈e2の場合は比較器34の出力電圧が“H”
であるためトランジスタ37は導通となり、リレー39
に通電され接点45が閉となって循環ポンプ46が回り
、パネル8(第1図)に温水が供給される。
パネル8の温度が上昇すると、比較器34の○入力の出
力電圧e1が上がるため、ある温度でe□〉e2となっ
て比較器34の出力が“L゛となり、トランジスタ37
が不導通となってリレー39が通電されなくなり、接点
45が開となって循環ポンプ46が停止し、パネル8へ
温水供給されなくなる。
また、パネル8が放熱して温度が下がり、el〈e2と
なると再び循環ポンプ46が働いて温水がパネル8に供
給されるという操作が繰り返えされ、パネル8の温度は
一定に保たれる。
また、出力電圧は先に説明したように、室温に応じて変
化をし、室温が低い場合は出力電圧幅の電位が高いため
、el〉e2となる時の出力電圧e□も高いというよう
にパネル8の温度は高温に保たれ、室温の高い場合は出
力電圧e2が低いためパネル温度は低く一定に保たれる
また、室温調節用可変抵抗器21を操作することにより
、演算増幅器30の動作点が移動して出力の電圧e2が
変化し、パネル温度もそれに応じて変化するため、希望
の室温を得ることができる。
また、部屋の周囲条件、人の好みによってパネル8の快
適温度も異なるが、パネル温度調節用可変抵抗器18を
操作することにより演算増幅器29の出力電圧e1が変
化し、それに応じてパネル温度も変化するため好みのパ
ネル温度が得られる。
なお、上記の実施例ではパネル8の温度制御を循環ポン
プ46のオン・オフによって行う場合について説明した
が、温水の供給停止を行う場合では電磁弁等を用いても
良いし、また、燃焼器を制御して温水温度を一定に保つ
方法でもよい。
もちろん、両者ともオン・オフ制御でなく、比例制御等
の連続制御であっても良く、電気カーペットを制御して
も良い。
また、上記実施例では電子回路を用いたが、バイメタル
、気体膨張式等のメカニカルサーモスタットを用いても
良い。
さらに、床暖房パネル、室温の温度検出素子はそれぞれ
に複数個用いて制御しても良い。
以上詳細に説明したように、この考案は、床暖房パネル
の温度を検出する温度検出素子と、この温度検出素子の
出力とパネル設定温度とを比較し、その差に応じた出力
をする演算増幅器と、室温を検出する温度検出素子と、
この温度検出素子の出力と室温設定温度とを比較し、そ
の差に応じた出力をする演算増幅器と、前記両演算増幅
器の出力を比較し、室温を検出する温度検出素子側の演
算増幅器の出力が前記床暖房パネルの温度を検出する温
度検出素子側の演算増幅器の出力より大きい間は出力を
出す比較器と、この比較器の出力により制御され前記床
暖房パネルの加熱を行う加熱制御手段と、さらに、前記
パネル設定温度と室温設定温度とをそれぞれ条件に応じ
調節できるパネル温度設定調節器と室温設定調節器とを
設けたので、室温が低い場合は床暖房パネルの設定温度
が高くなり、室温が高い場合は逆に設定温度が低くなり
、これにより、室温が低い場合は床暖房パネルの温度は
高い一定温度に調節されるため暖房の立上がり特性が改
善される。
また、室温が高くなった場合には床暖房パネルの温度は
低い一定温度に調節できる。
さらに、パネル温度設定調節器と室温設定調節器とを設
けたので、床暖房パネル温度、室温ともにそれぞれを周
囲条件に合わせて調節できるので、暖房の過不足の少な
い快適な暖房効果が得られる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の床暖房用温度制御装置を取り付けた床暖
房システムを示す構成図、第2図は第1図の床暖房パネ
ルの温度検出を行って温度制御した場合の床暖房パネル
と部屋の温度特性を示す図、第3図は同じく室温検出を
行って温度制御した場合の床暖房パネルと部屋の温度特
性を示す図、第4図はこの考案の一実施例を示す回路図
、第5図は第4図の床暖房用温度制御装置の温度制御の
床暖房パネルと部屋の温度特性を示す図である。 図中、11.14は温度検出素子、12,13.15,
16は出力特性補正用抵抗器、17゜19.20,22
は分圧用抵抗器、18はパネル温度調節用可変抵抗器、
21は室温調節用可変抵抗器、23,24,25,26
,31,32は入力抵抗器、27,28.33は帰還抵
抗器、29.30は演算増幅器、34は比較器、35は
電流制限用抵抗器、36は保護抵抗器、37はトランジ
スタ、38は逆起電力打消用ダイオード、39はリレー
40は平滑用コンデンサ、41は整流用ダイオード、
42は電流制限用抵抗器、43は定電圧ダイオード、4
4は電源トランス、45は接点、46は循環ポンプ、4
7は商用電源である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 床暖房パネルを加熱して暖房を行う床暖房システムにお
    いて、前記床暖房パネルの温度を検出する温度検出素子
    と、この温度検出素子の出力とパネル設定温度とを比較
    し、その差に応じた出力をする演算増幅器と、室温を検
    出する温度検出素子と、この温度検出素子の出力と室温
    設定温度とを比較し、その差に応じた出力をする演算増
    幅器と、前記両演算増幅器の出力を比較し、室温を検出
    する温度検出素子側の演算増幅器の出力か前記床暖房パ
    ネルの温度を検出する温度検出素子側の演算増幅器の出
    力より大きい間は出力を出す比較器と、この比較器の出
    力により制御され前記床暖房パネルの加熱を行う加熱制
    御手段と、さらに、前記パネル設定温度と室温設定温度
    とをそれぞれ条件に応じ調節できるパネル温度設定調節
    器と室温設定調節器とを設けたことを特徴とする床暖房
    用温度制御装置。
JP9263780U 1980-07-01 1980-07-01 床暖房用温度制御装置 Expired JPS605284Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263780U JPS605284Y2 (ja) 1980-07-01 1980-07-01 床暖房用温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263780U JPS605284Y2 (ja) 1980-07-01 1980-07-01 床暖房用温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5714717U JPS5714717U (ja) 1982-01-26
JPS605284Y2 true JPS605284Y2 (ja) 1985-02-19

Family

ID=29454579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9263780U Expired JPS605284Y2 (ja) 1980-07-01 1980-07-01 床暖房用温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605284Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148326A (ja) * 1982-02-27 1983-09-03 Matsushita Electric Works Ltd 温水暖房システム
JPS58187729A (ja) * 1982-04-23 1983-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 温度制御回路
JPS5915733A (ja) * 1982-07-16 1984-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒ−トポンプ式床暖房装置の温度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5714717U (ja) 1982-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4089462A (en) Temperature control system including K-Factor adjustment
JPS605284Y2 (ja) 床暖房用温度制御装置
US4195621A (en) Solid state differential temperature regulator for a solar heating system
JPS5920563Y2 (ja) 床暖房用温度制御装置
JPS5920564Y2 (ja) 床暖房機の温度制御装置
JPH03271637A (ja) 床暖房装置の温度制御装置
JPS6055372A (ja) 複写機の定着装置
GB2156963A (en) Gase-fired water heaters
JPS59202351A (ja) 給湯装置
JP3047524B2 (ja) 加湿装置
JPS6056967B2 (ja) 湯沸器
JPS6244251Y2 (ja)
JPH0526470A (ja) 床暖房用温度制御装置
JPS6317929Y2 (ja)
JPH0527850A (ja) 温度制御装置
JPH0113017B2 (ja)
JP2789845B2 (ja) 温風暖房機の制御装置
JPS5941458Y2 (ja) 暖房装置
JPS5921472B2 (ja) 空気調和装置
JPS587245Y2 (ja) 湯沸器の湯温制御装置
JPS6311527Y2 (ja)
JPS6241561A (ja) 温風暖房機の送風機制御装置
JPH045959Y2 (ja)
JPS62248932A (ja) 電気こたつ
JPS6346332B2 (ja)