JPH0345267A - 骨欠損部及び骨空隙部充てん材 - Google Patents

骨欠損部及び骨空隙部充てん材

Info

Publication number
JPH0345267A
JPH0345267A JP1177947A JP17794789A JPH0345267A JP H0345267 A JPH0345267 A JP H0345267A JP 1177947 A JP1177947 A JP 1177947A JP 17794789 A JP17794789 A JP 17794789A JP H0345267 A JPH0345267 A JP H0345267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
calcium phosphate
osteoblast
filling material
body liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1177947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2725387B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Takeuchi
啓泰 竹内
Satoshi Watanabe
聡 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP1177947A priority Critical patent/JP2725387B2/ja
Publication of JPH0345267A publication Critical patent/JPH0345267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2725387B2 publication Critical patent/JP2725387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は生体において生ずる歯周疾患、腫よう、骨折等
に有用な骨欠損部及び骨空隙部充てん材に関する。
〈従来の技術〉 従来、骨欠損部及び骨空隙部充てん材としては、特定の
リン酸カルシウム化合物又は該リン酸カルシウム化合物
とコラーゲン等の生体由来の有機物質とを組合せた材料
等が種々提案されている。
しかしなから、リン酸カルシウム化合物のみを用いた骨
欠損部及び骨空隙部充てん材は、生体からの異物反応が
なく、生体適合性には優れているものの、骨欠損部及び
骨空隙部充てん材の形態及び部位によって、充てん部よ
り充てん材の漏出が認められ、骨欠損部及び骨空隙部を
十分光てんできないという欠点がある。
一方リン酸カルシウム化合物と、コラーゲン等の生体由
来の有機物質とを組合せた混合物を充てん材として用い
る場合には、前記充てん材の漏出は減少するが、生体由
来の有機物質であるコラーゲン等は動物から採取し生体
外において精製されるため、軽度の炎症反応及び生体適
合性の低下が生ずるという欠点がある。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、生体適合性に優れ、異物反応、炎症反
応等が生じない骨欠損部及び骨空隙部充てん材を提供す
ることにある。
本発明の別の目的は、骨欠損部及び骨空隙部の形状及び
形態に合わせて、密に充てんすることができ、且つ漏出
が極めて少ない骨欠損部及び骨空隙部充てん材を提供す
ることにある。
本発明の更に別の目的は、容易に且つ速やかに充てんす
ることができる骨欠損部及び骨空隙部充てん材を提供す
ることにある。
〈課題を解決するための手段〉 本発明によれば、骨芽細胞及び/又は前駆骨芽細胞を含
む動物から採取された体液と、リン酸カルシウム化合物
とを含有することを特徴とする骨欠損部及び骨空隙部充
てん材が提供される。
以下本発明を更に詳細に説明する。
本発明の骨欠損部及び骨空隙部充てん材は、特定の細胞
を含む動物から採取された体液と、リン酸カルシウム化
合物とを含むことを特徴とする。
本発明に用いる体液は、骨芽細胞及び/又は前駆骨芽細
胞を含む動物から採取された体液を必須の構成成分とす
る。
前記体液としては血液等を挙げることができ、好ましく
は生体適合性に特に優れ、異物反応、炎症反応が全く生
じない点から、骨欠損部及び骨空隙部を充てんする動物
自身から採取された体液を用いるのが望ましい。体液中
に含まれる骨芽細胞及び/又は前駆骨芽細胞は、例えば
骨膜を剥離し、骨との接触面に存在する細胞を採取する
ことにより得ることができ、その量は特に限定されるも
のではない。また前記体液は、好ましくは24時間以上
、無菌的に体温程度の温度で培養したものを用いるのが
好ましい。この際採取した体液を培養しないで用いると
、体液中に含有される接着及び伸展因子、具体的にはコ
ラーゲン等の生成が認められず、骨芽細胞及び/又は前
駆骨芽細胞の増殖が遅延して骨欠損部及び骨空隙部の回
復に時間を要するので好ましくない。また前記接着及び
伸展因子の生成が少ないと、リン酸カルシウム化合物表
面に付着する骨芽細胞及び/又は前駆骨芽細胞の量が減
少し、充てん材が骨欠損部及び骨空隙部より漏出する恐
れがあり、速やかに充てん部に新生骨を形成させるのが
困難となるので好ましくない。
本発明に用いるリン酸カルシウム化合物としては、例え
ば水酸アパタイト、リン酸三カルシウム、リン酸四カル
シウム、フッ素アパタイト、炭酸ア=3− バタイト及びこれらの混合物等から成る群より選択され
る化合物又は混合物を好ましく挙げることができ、特に
細胞の付着性が良好であり、且つ骨芽細胞及び/又は前
駆骨芽細胞の活性を高くすることができる水酸アパタイ
トを用いるのが望ましい。前記リン酸カルシウム化合物
の泊状は、特に限定されるものではないが1例えば多孔
体、顆粒状等とすることができる。また、リン酸カルシ
ウム化合物の比表面積(ガス吸着法による)は、前記接
着及び伸展因子をより多く吸着するために、また血栓等
を防止するために、O,In?/g以上、特に好ましく
はlrd/g以上とするのが好ましい。
前記リン酸カルシウム化合物を調製するには、公知の焼
威力法等により得ることができ、例えばリン酸カルシウ
ムの焼成温度によりコントロールすることができる。
本発明に用いる前記骨芽細胞及び/又は前駆骨芽細胞を
含む人体から採取された体液と、リン酸カルシウム化合
物の含有割合は、リン酸カルシウム化合物100重量部
に対して1体液10〜1000重4− 蓋部、特に好ましくは20〜300重量部であるのが望
ましい。
本発明の骨欠損部及び骨空隙部充てん材を調製するには
、例えばカラムを用いて、リン酸カルシウム化合物を含
む材料に、前記骨芽細胞及び/又は前駆骨芽細胞を含む
体液を吸着させる方法等により行うことができる。また
調製された骨欠損部及び骨空隙部充てん材は、好ましく
は培養液により培養して用いることができるが、長期間
の培養は雑菌等が混入する可能性が生ずるので、通常数
日〜十数日間培養して用いるのが最も好ましい。
また骨欠損部及び骨空隙部の箇所が複数に及ぶ場合には
、本発明の充てん材を分割して用いることも可能である
が、前記培養した培養液の一部を別のリン酸カルシウム
化合物と培養液の混合物中に投入して、さらに培養援用
いることもできる。但し前記分割して用いる場合には、
細胞の変性及び異物反応及び炎症反応を防止するために
3回以内で分割使用するのが望ましい。
本発明の骨欠損部及び骨空隙部充てん材を充てんするに
は、培養等を行った後にそのまま充てんすることが可能
な、例えば筒状の注射器等を用いて行うのが好ましく、
特に歯牙の間隙のような複雑な充てん部位にも容易に充
てんすることが可能な、前方に曲部を有する注射器等を
用いて行うのが好ましい。
〈発明の効果〉 本発明の骨欠損部及び骨空隙部充てん材は、骨芽細胞及
び/又は前廂骨芽細胞を含む動物から採取された体液と
、リン酸カルシウム化合物とを組合せているので、生体
適合性に優れ、異物反応、炎症反応等が起こらず、しが
も充てん箇所からの漏出も極めて少ないため、速やかな
新生骨の形成を期待することができる。
〈実施例〉 以下本発明を実施例及び比較例により詳細に説明するが
、本発明は、これらに限定されるものではない。
矢101L 犬の血液5mQ及び骨膜下より採取した骨芽細胞をプラ
スチックシャーレに入れた後、比表面積10rrf/g
−粒径0.5〜0.3mmの水酸アパタイト顆粒5gを
含む培養液中に撹拌しなから添加して、骨欠損部及び骨
空隙部充てん材を調製した。
得られた充てん材を前記培養液中に添加直後及び37℃
にて1時間、1日、3日培養させた際の状態を観察した
。その結果、添加直後の充てん材も水酸アパタイトの顆
粒同士は結合した状態を示し、培養を行うにつれてその
結合が強固になった。また培養時間の増加にともないコ
ラーゲンの生成も認められた。
次いで、犬の歯槽骨に欠損部を設け、前記夫々の充てん
材を充てんした。2週間後該犬をと殺し、充てん部を観
察したところ、培養液添加直後及び1時間培養した充て
ん材では、充てんした量の273程度が残存しており、
顆粒間に新生骨の生成も認められた。また1日培養した
充てん材では残存率、新生骨の生成も多く、更に3日培
養した充てん材では9/10程度の残存が認められ、新
生骨の形成された量も多かった。尚、いずれの充7 てん材も炎症反応、異物反応は認められなかった。
星艶槻よ 充てん材として比表面積10rrr/g、粒径0.5〜
0.3+m+の水酸アパタイト顆粒を用いた以外は、実
施例1と同様に犬の歯槽骨の欠損部に充てんし、2週間
後に観察したところ、充てん材の残存率は173程度で
あり、新生骨の形成も実施例1に比して極めて少なかっ
た。
失厳旌左 リン酸カルシウム化合物として、比表面積1o、1rr
r/gの水酸アパタイト、リン酸三カルシウム、リン酸
四カルシウム又は水酸アパタイトとリン酸三カルシウム
との混合物(重量比1:1)の各々の多孔体(気孔率7
0%、気孔径200ILm)を用いた以外は、実施例1
と同様に骨欠損部及び骨空隙部充てん材を調製した。得
られた夫々の充てん材を実m例1と同様に犬の歯槽骨の
欠損部に充てんし、2週間後に残存率、新生骨の生成を
wi察した結果、実施例1と同様に残存率、新生骨の生
成は共に良好であり、特に水酸アパタイトを用い8− た充てん材が最も残存率、 新生骨の生成に優れて いた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 骨芽細胞及び/又は前駆骨芽細胞を含む動物から採取さ
    れた体液と、リン酸カルシウム化合物とを含有すること
    を特徴とする骨欠損部及び骨空隙部充てん材。
JP1177947A 1989-07-12 1989-07-12 骨欠損部及び骨空隙部充てん材 Expired - Fee Related JP2725387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1177947A JP2725387B2 (ja) 1989-07-12 1989-07-12 骨欠損部及び骨空隙部充てん材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1177947A JP2725387B2 (ja) 1989-07-12 1989-07-12 骨欠損部及び骨空隙部充てん材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0345267A true JPH0345267A (ja) 1991-02-26
JP2725387B2 JP2725387B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=16039861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1177947A Expired - Fee Related JP2725387B2 (ja) 1989-07-12 1989-07-12 骨欠損部及び骨空隙部充てん材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2725387B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002017983A1 (fr) * 2000-08-28 2002-03-07 Osteogenesis Co., Ltd. Compositions medicinales pour la formation de tissu autour d'un os ou d'une dent, procede de preparation desdites compositions, substances a injecter pour la formation de tissu autour d'un os ou d'une dent et procede de preparation desdites substances
WO2002040071A1 (fr) * 2000-11-14 2002-05-23 Osteogenesis Co., Ltd. Compositions stimulant la formation d'un os ou d'un parodonte et injections pour la formation d'un os ou d'un parodonte
US6989030B1 (en) 1999-11-11 2006-01-24 Japan Tissue Engineering Co., Ltd. Transplant material and method for fabricating the same
CN110072564A (zh) * 2016-10-27 2019-07-30 生物医学键合有限公司 作为底涂剂用于粘合性改善的包含硫醇、烯烃和含膦酸化合物的组合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143156A (en) * 1980-04-09 1981-11-07 Mitsubishi Mining & Cement Co Filler material of bone deficit part and gap part
JPS60142857A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 住友セメント株式会社 骨セメント組成物
JPS61259675A (ja) * 1985-05-15 1986-11-17 三菱マテリアル株式会社 骨欠損部及び空隙部充てん材
JPH02249556A (ja) * 1988-10-25 1990-10-05 Takao Yamamuro 骨修復材および人工骨固定化剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143156A (en) * 1980-04-09 1981-11-07 Mitsubishi Mining & Cement Co Filler material of bone deficit part and gap part
JPS60142857A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 住友セメント株式会社 骨セメント組成物
JPS61259675A (ja) * 1985-05-15 1986-11-17 三菱マテリアル株式会社 骨欠損部及び空隙部充てん材
JPH02249556A (ja) * 1988-10-25 1990-10-05 Takao Yamamuro 骨修復材および人工骨固定化剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6989030B1 (en) 1999-11-11 2006-01-24 Japan Tissue Engineering Co., Ltd. Transplant material and method for fabricating the same
WO2002017983A1 (fr) * 2000-08-28 2002-03-07 Osteogenesis Co., Ltd. Compositions medicinales pour la formation de tissu autour d'un os ou d'une dent, procede de preparation desdites compositions, substances a injecter pour la formation de tissu autour d'un os ou d'une dent et procede de preparation desdites substances
WO2002040071A1 (fr) * 2000-11-14 2002-05-23 Osteogenesis Co., Ltd. Compositions stimulant la formation d'un os ou d'un parodonte et injections pour la formation d'un os ou d'un parodonte
CN110072564A (zh) * 2016-10-27 2019-07-30 生物医学键合有限公司 作为底涂剂用于粘合性改善的包含硫醇、烯烃和含膦酸化合物的组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2725387B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6585992B2 (en) Synthetic biomaterial compound of calcium phosphate phases particularly adapted for supporting bone cell activity
US6846493B2 (en) Synthetic biomaterial compound of calcium phosphate phases particularly adapted for supporting bone cell activity
RU2491960C9 (ru) Трехмерные матрицы из структурированного пористого монетита для тканевой инженерии и регенерации кости и способ их получения
Shah et al. Micrometer-sized magnesium whitlockite crystals in micropetrosis of bisphosphonate-exposed human alveolar bone
CN102695751A (zh) 涂布有磷酸钙的多孔材料及其制备方法
Wang et al. Enzymatically synthesized inorganic polymers as morphogenetically active bone scaffolds: application in regenerative medicine
JPH11506659A (ja) 生物学的互換ヒドロキシアパタイト製剤及びその使用
JPH08500248A (ja) 骨組織のin vitro合成のための生物活性物質テンプレート
AU2003303609A1 (en) Calcium phosphate ceramics and particles for in vivo and in vitro transfection
Niederauer et al. Attachment of epithelial cells and fibroblasts to ceramic materials
JPH0345267A (ja) 骨欠損部及び骨空隙部充てん材
JPH03158164A (ja) 骨欠損部及び骨空隙部充填材
JP2003073304A (ja) 生体内薬物徐放材料
JP2984176B2 (ja) 骨髄細胞の培養方法、培養用混合物および硬組織欠損部への移植用材料
Masago et al. Alveolar Ridge Augmentation Using Various Bone Substitutes: A Web Form of Titanium Fibers Promotes Rapid Bone Development
CN1304063C (zh) 一种原位自固化生物活性材料、制备及应用
JP2725387C (ja)
CN113367787A (zh) 一种防止假体松动及肿瘤术后复发的肿瘤骨切缘填充器的制备方法
KR100977214B1 (ko) 약물-함입 인산칼슘 복합박막
Al-Salihi In vitro evaluation of Malaysian natural coral porites bone graft substitutes (CORAGRAF) for bone tissue engineering: A preliminary study
NL1008582C2 (nl) Botmateriaal.
JPS63294864A (ja) 人工骨材料の製造方法
JPS60256461A (ja) 骨欠損部及び空隙部充てん用組成物調製用キツト
Mohan Nano calcium sulfate scaffolds for periodontal tissue engineering: Cell-material interaction in vitro studies
KR100932948B1 (ko) Bmp-2를 함유하는 골 분말과 피브린 글루로 이루어진 고형의 스캐폴드

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees