JPH0344849Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344849Y2
JPH0344849Y2 JP6539188U JP6539188U JPH0344849Y2 JP H0344849 Y2 JPH0344849 Y2 JP H0344849Y2 JP 6539188 U JP6539188 U JP 6539188U JP 6539188 U JP6539188 U JP 6539188U JP H0344849 Y2 JPH0344849 Y2 JP H0344849Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
water
spindle
hole
water stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6539188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01167459U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6539188U priority Critical patent/JPH0344849Y2/ja
Publication of JPH01167459U publication Critical patent/JPH01167459U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0344849Y2 publication Critical patent/JPH0344849Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この考案は寒冷期において水抜栓の操作でハン
ドルの開放なしに配管内の水を抜くことができる
寒冷地用屋内止水栓に関するものである。
(ロ) 従来の技術 北海道等の寒冷地においては、冬期に水道管内
の水が凍結することが多い。これに対する対策と
しては、就寝前に管内の水を抜いて凍結深度以下
の地中に排出する水抜栓が考案され、現在では大
多数の家庭において使用されている現状である。
一般家庭における配管は第1図に示すように、凍
結深度以下の地中にある水道管1が排水弁2を有
する水抜栓3に接続し、水抜栓3に接続する立上
り管4、水平管5を経て水栓6に至るものであ
る。更に2階に配管する時は、水平管5に立上り
管7を接続し、水平管8、水栓9に導かれ、2階
にも給水される。10は吸気弁であり、11は立
上り管7に設けた屋内止水栓である。屋内止水栓
11は2階の居住者が長期不在の場合とか、2階
の居住者が常時昼間不在の場合とかに2階への給
水を断つためのものである。就寝時に排水しよう
とするときは、水抜栓3のハンドルを操作して排
水を行わせるが屋内止水栓11を開放しなければ
完全な排水が行われないのである。しかし水抜栓
3の位置と屋内止水栓11の位置が大抵離れた箇
所にあるため、この作業は億劫であつた。また排
水後、屋内止水栓11を閉じる必要があり、これ
また億劫であつた。その結果一部の作業を省略し
たため凍結を招くことがあつたのである。また、
排水後、屋内止水栓11に残水があるため、それ
が凍結しハンドル17が回らないことがある。そ
のため上記欠点を排除したものが同一出願人によ
る実願昭60−089853号であつた。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 しかし、低水圧の状況下でハンドル17を回
し、パツキン27を弁座18へ強く締め付けた
際、パツキン27は合成ゴム製のためねじれ、パ
ツキン27の下面が変形し、平らでなくなる。こ
のため弁21がパツキン27の下面と密着せず、
水が弁21とパツキン27の下面の隙間を通り、
立上り管7に侵入し、階上では寒いため、侵入し
た水は凍り、屋内止水栓11以降は通水できなく
なるばかりでなく、管や器具が破損するおそれが
ある。本考案は以上のことにつき、実願昭60−
089853号にかかわる利点はそのまま生かし、しか
も上記欠点を完全に除去した寒冷地用屋内止水栓
を提供することを目的とする。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本考案を以下添付図面に基いて説明するとスピ
ンドル12の下部に縦穴19を穿設して横穴20
により外部に連通せしめ、スピンドル12の下部
にパツキン収容部30を設けて、逆台形状で中央
に通孔28を有するパツキン27を収容し、パツ
キン27の通孔28内に小さい円板部22、円柱
部23、大きい円板部24より成り、小さい円板
部22と円柱部23は縦の溝25により左右に分
けて成る弁21を収容し、スピンドル12の雄ね
じ13に縦状の角溝32を複数設け、スピンドル
12の下部に設けてある縦穴19と連通した寒冷
地用屋内止水栓において、パツキン27の通孔2
8の下面に断面が逆三角形状の輪状突起33及び
その外周に輪状溝34を設け、パツキン27の通
孔28内に、円柱部35、円推板部36より成
り、円柱部35の上に止め輪37を設けたものか
ら成る弁21を収容したことを特徴とする寒冷地
用屋内止水栓。
(ホ) 作用 上述の様にパツキン27、弁21を取り付けた
スピンドル12を胴14内に組み込み、ハンドル
17を回し、パツキン27が弁座18に接する
と、弁27は第2図、第4図の様に水圧により上
昇して円堆板部36がパツキン27の通孔28に
ある輪状突起33へ潜りながら接する。また、ハ
ンドル17を更に回し、パツキン27を強く締め
付けると、パツキン27下面にねじり変形を生じ
るが、その変形は弁座18より輪状溝34まで
で、中央付近の輪状突起33までには達せず、輪
状突起33は常に安定し、弁21と良好な接触が
得られ漏水は無い。次に、屋内止水栓11、水栓
9が閉じられた状況のもとで水抜栓3のハンドル
を操作して排水を行うと、弁21ははじめ第2
図、第4図の位置関係にあるが、立上り管4及び
立上り管7のうち屋内止水栓11までの水が排水
される。次いで立上り管7のうち屋内止水栓11
から上の水が弁21を押し下げ第3図、第5図の
状態となるため、水はスピンドル12の横穴20
から縦穴19に入り止メ輪37の切欠き部38か
ら通孔28と弁21の間を通つて排水弁より排出
される。この時、吸気弁10が設けられているの
で、立上り管7内の圧力が負圧となることはな
い。以上のとおり排水を行うにあたり、屋内止水
栓11を開放しなくとも排水を行うことができる
効果がある。また、排水の際にスピンドル12の
雄ねじ13と雌ねじ15の間、及びスピンドル1
2とパツキン31の間に入つている水はスピンド
ル12の雄ねじ13の縦溝32から横穴20を通
り、さらにスピンドル12の下部に設けてある縦
穴19を通つて弁21から排水される。
(ヘ) 考案の効果 本考案は上記の様に構成されるので低水圧の状
況下でもハンドル17を回し、パツキン27を弁
座18へ強く締め付けてもパツキン27のねじり
変形は輪状突記33まで達しないため弁21の効
きは良く、また弁21の円堆板部36が輪状突起
33へ、潜りながら接するので、これまた効きが
良く、更に屋内止水栓11、水栓9を開放しなく
とも排水を行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般家庭における配管を示す略図。第
2図は本考案品の正断面図であつて弁が閉止して
いる時を示す。第3図は本考案品の正断面図であ
つて弁が開放されている時を示す。第4図はスピ
ンドルの一部を切欠して示す正面図であつて弁が
閉止している時を示す。第5図はスピンドルの一
部を切欠して示す正面図であつて弁が開放されて
いる時を示す。第6図は弁の斜視図。第7図はパ
ツキンの一部を切欠けして示す斜視図。第8図は
スピンドルの斜視図。第9図は公知の寒冷地用屋
内止水栓を示す正断面図。第10図は公知の寒冷
地用屋内止水栓の弁の斜視図。 12……スピンドル、21……弁、27……パ
ツキン、28……パツキンの通孔、33……輪状
突起、34……輪状溝、35……弁の円柱部、3
6……弁の円堆板部、37……止メ輪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スピンドル12の下部に縦穴19を穿設して横
    穴20により外部に連通せしめ、スピンドル12
    の下部にパツキン収容部30を設けて、逆台形状
    で中央に通孔28を有するパツキン27を収容
    し、パツキン27の通孔28内に小さい円板部2
    2、円柱部23、大きい円板部24より成り、小
    さい円板部22と円柱部23は縦の溝25により
    左右に分けて成る弁21を収容し、スピンドル1
    2の雄ねじ13に縦状の角溝32を複数設け、ス
    ピンドル12の下部に設けてある縦穴19と連通
    した寒冷地用屋内止水栓において、パツキン27
    の通孔28の下面に断面が逆三角形状の輪状突起
    33及びその外周に輪状溝34を設け、パツキン
    27の通孔28内に、円柱部35、円堆板部36
    より成り、円柱部35の上に止め輪37を設けた
    ものから成る弁21を収容した寒冷地用屋内止水
    栓。
JP6539188U 1988-05-17 1988-05-17 Expired JPH0344849Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6539188U JPH0344849Y2 (ja) 1988-05-17 1988-05-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6539188U JPH0344849Y2 (ja) 1988-05-17 1988-05-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01167459U JPH01167459U (ja) 1989-11-24
JPH0344849Y2 true JPH0344849Y2 (ja) 1991-09-20

Family

ID=31290829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6539188U Expired JPH0344849Y2 (ja) 1988-05-17 1988-05-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0344849Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01167459U (ja) 1989-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0344849Y2 (ja)
JPS6346523Y2 (ja)
JPH0235877Y2 (ja)
JPH0235878Y2 (ja)
JPS639644Y2 (ja)
JPH0234258Y2 (ja)
JPH0235879Y2 (ja)
JPS636288Y2 (ja)
JPS6332198Y2 (ja)
JPS6128927Y2 (ja)
JPH027980Y2 (ja)
JPH0237877Y2 (ja)
JPH027983Y2 (ja)
JPS5845348Y2 (ja) 自動吸気弁
JPH027982Y2 (ja)
JPS5841247Y2 (ja) 不凍止水栓
JPH0234261Y2 (ja)
JPH0315648Y2 (ja)
JPS639643Y2 (ja)
JPS6123720Y2 (ja)
JPH0721662Y2 (ja) 不凍バルブ
JPH027981Y2 (ja)
JPS6234069Y2 (ja)
JPS6237029Y2 (ja)
JPH0139793Y2 (ja)