JPH034467B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034467B2
JPH034467B2 JP57159766A JP15976682A JPH034467B2 JP H034467 B2 JPH034467 B2 JP H034467B2 JP 57159766 A JP57159766 A JP 57159766A JP 15976682 A JP15976682 A JP 15976682A JP H034467 B2 JPH034467 B2 JP H034467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
winding
spool
package
mantle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57159766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5863640A (ja
Inventor
Maiyaa Yakuesu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ferag AG
Original Assignee
Ferag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ferag AG filed Critical Ferag AG
Publication of JPS5863640A publication Critical patent/JPS5863640A/ja
Publication of JPH034467B2 publication Critical patent/JPH034467B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/006Winding articles into rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/419Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means
    • B65H2301/4192Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length in shingled formation
    • B65H2301/41922Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length in shingled formation and wound together with single belt like members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1932Signatures, folded printed matter, newspapers or parts thereof and books

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は偏平な製品、好ましくは印刷された製
品であつて、かわら状に重なり合つた整列状態で
連続的に到来するものを巻上げるための新規な更
に改良された巻取体に関する。本発明は更に前記
製品の巻き層間に少なくとも一層の巻付バンドを
介挿し実質的に円筒状の外套部即ち外周表面を有
するタイプの巻取体を含んでなる巻取装置の新規
な改良された構造に関する。
ドイツ特許公報第2207557号にはかわら状に重
なり合つて到来する印刷製品を巻上げるための装
置が開示されている。到来する印刷製品は2枚の
巻付バンドの間を移動し、これと共に巻取ドラム
上に巻上げられる。該巻付バンドは巻取ドラムに
一端を固着せしめられ、かわら状の製品の流れが
巻上げられる間、巻取ドラムと別に設けられた供
給ロールから引出される。
各巻取作業を開始するに際し、巻付バンドの自
由端は人手で巻取ドラムのハブに接続されなけれ
ばならない。巻取作業が終つた後はバンドの端部
はきつく引締められ、満管ドラムの引続く搬送及
び貯蔵の間製品パツケージがほどけないようにな
される。
製品パツケージを所定の直径に巻き上げるため
には、巻上げられたかわら状重積製品列の長さ、
従つて必要な巻付バンドの長さは該製品の厚さに
よつて決まることはよく知られている。このこと
は巻取ドラム上の製品パツケージが常に同じ直径
を有するためには巻付バンドの長さが異ならなけ
ればならないことを意味する。従つてどんな場合
にも欠点のない巻取パツケージを形成するために
は、常に供給ロール上に充分な巻付バンドを用意
しておくことが必要である。それ故パツケージの
巻上げが終つた後に供給ロール上に巻付バンドが
残存してしまう。このような残りの巻付バンドの
処理に関して種々の方法が行なわれている。
即ち、たとえば残りの巻付バンドを巻終つたパ
ツケージ上に巻取つてしまうこともできる。しか
し、このことによつて巻取パツケージの完成が残
りの巻付バンドの長さによる或る時間だけ遅れて
しまう。更に、巻取パツケージの直径が付加され
た巻付バンド層によつて増大する。
叙上の方法とは別にパツケージの完成後に巻付
バンドを切断し、巻付バンドの残存部分を供給ロ
ールに残しておくことも可能である。しかし、こ
のやり方においては、もし巻付バンドが、巻取ド
ラムによる製品の巻上げが完了した後に、新たな
パツケージを形成するために再使用される場合に
は問題が発生する。前述の理由のために以前に残
存部分を切除されて短かくなつた巻付バンドはも
はや新しく巻取られるパツケージの形成のために
は適当な長さではなくなるかも知れない。このこ
とはバンドの継足しのための手間のかかる付属装
置を必要とする。
更に巻付バンドの残存部分を供給ロール上に残
しておき、これを巻終つたパツケージと一緒に搬
送したり、貯蔵したりすことも考れられる。しか
し取扱いに関する限り、これは甚だわずらわしい
手間を要し、しかも手作業を必要とする。これら
の欠点は一般原則として大量の巻取ドラムを取扱
い且つ貯留する必要のある印刷製品において特に
重大である。
これらのことを勘案して、本発明の第1の目的
は従来技術の叙上の欠点を解消し又は少なくとも
かなり減少せしめることにある。
本発明の他の目的は連続供給される平坦な製
品、例えばかわら状に重畳した製品列として到来
する印刷製品を巻取るための巻取体の新規な改良
された構造並びに先行技術の前述の欠点及び限界
を解消した前記平坦製品を巻取るための巻取体を
使用する改良された巻取装置を提供することにあ
る。
本発明の更に他の目的は取扱いの容易な、時間
のかかる操作を要しない、しかも異なつた製品パ
ツケージに必要な巻付バンド長さが異なる場合で
も該巻付バンドの再使用を問題なく行い得るタイ
プの巻取体の新規な改良された機構を提供するこ
とである。
本発明の又更に別の重要な目的は比較的簡単な
機構及び設計で非常に経済的に製造でき、作業の
信頼性が高く、破損、故障が少なく、保守、手入
れの殆んど要らない巻取体の新規な改良された機
構並びにかかる巻取体を用いる巻取装置を指向す
ることにある。
これらの及び今後の記述によつて更に容易に明
らかになる目的を達成するために、連続供給され
る偏平な製品例えばかわら状に重畳された製品列
として到来する印刷製品を少なくとも一つの巻付
バンドを介在せしめて巻上げるための本発明の巻
取体は実質的に円筒状の外周面即ち外套部を含ん
でなり、該外套部の内側は該巻付バンド用の収納
室になつていることを特徴とする。該収納室と協
働する駆動手段によつて、時に応じて巻付バンド
は外套上の開口を通して引出され、又収容され
る。
巻取体即ち芯部に何も巻かれていない時には、
巻付バンドの全長は巻取体外套部即ち外周面の内
側に収納されている。印刷製品の巻上げに先立つ
て、駆動手段によつて、正確に製品の厚さと所要
のパツケージ直径とに合わせた長さの巻付バンド
を巻き戻し、巻取体の外部に配設されたたとえば
ロールの如き補助収容部に供給することができ
る。巻取パツケージが完成した後、補助収容部は
余分なバンドを残すことなしに再び空にされる。
補助収容部は巻取ステーシヨンに置いておくこと
ができ、次に巻かれるパツケージの形成に再使用
することができる。その全長が変わることなく保
持されている巻付バンドは異なる直径のパツケー
ジ及び/又は異なる厚さの製品に対していつでも
再使用し得る。更に有利な点としてはすべての巻
取作業は自動的に即ち何等の手作業を要しないで
行なえることである。
前述の如く、本発明は巻取体の新規な構成に関
するのみならず、本発明にかかる巻取体に、偏平
な製品、好ましくは連続的にかわら状の列をなし
て到来する印刷製品を少なくとも一枚の巻付バン
ドを介挿しつつ巻取るための装置の新規な改良さ
れた機構に関する。特に、該巻取装置は収容部か
ら移送された巻付バンドを受容する補助収容部を
具えている点に特徴がある。この補助収容部は巻
取体の外套部即ち外周面の外に設けられている。
第1図乃至第4図に注目すると、第1図乃至第
4図には、本発明の巻取装置を使用した偏平製品
の巻上げ・巻戻しの種々の操作段階における概略
が図示されている。このために第1図乃至第4図
においては原則として同一の又は相当する構成部
品については同一の符号を用いている。しかしな
がら巻上げと巻戻し作業に別個の装置を用いても
よいことを理解すべきである。
第1図乃至第4図に記載された装置はその構成
並びに作用の態様共ドイツ特許公報第3123888号
及びこれに対する英国特許公報第2081230号及び
係属中の米国特許第4438618号(特開昭57−48555
号公報に対応)に開示された装置に対応してお
り、これに対する資料は容易に入手でき、且つそ
の開示内容は本明細書中に参考としてとり入れら
れていることを最初に述べておく。
かわら状製品列Sとして到来する印刷製品Pを
巻上げるために、概略的に図示された巻取体又は
芯1が用いられており、その構造については後に
更に詳しく記述されるであろう。この巻取体1は
シヤフト1a上に回転自在に取付けられている。
該巻取体1内に後述する方法で収容されている巻
付バンド又はテープ2又とこれと同様の構成物を
引取るために、巻取体1の外に、回転軸3aの廻
りに回転自在に取付けられたスプール3が設けら
れている。巻付バンド2を巻上げることによつて
スプール3上に形成されたパツケージは、符号4
で示されている。このパツケージ4を形成するた
めにスプール3は通常の伝達手段6を介してモー
タ5によつて駆動される。第2図に示される如
く、スプール3から巻付バンド2を巻戻すときに
はこのスプールは圧接ブレーキ7又はこれと同等
のブレーキによつて制動される。巻取体1とスプ
ール3の間には揺動部材8が枢軸8aの廻りに回
動自在に枢支されて配設されている。この揺動部
材8には普通の仕様のベルトコンベアが取付けら
れている。更に、揺動部材8には枢軸8aの廻り
に回転自在な巻付バンド2のための偏向ロール9
が設けられている。該揺動部材8には標準的なス
プリングを内蔵した押圧機構10が係合してお
り、該押圧機構10は揺動部材8を巻取体1又は
その上に形成されたパツケージ上に場合に応じて
押しつける。この揺動部材8はその上側に巻付バ
ンド2のための案内手段11を具えている。
適宜な方法で駆動されるベルトコンベア12又
はこれと同等の搬送手段が前記揺動部材8と一体
化されている。
偏向ロール9とスプール3の間には第1,3,
4図に示されているように軸13aに回動自在に
枢着された別の揺動部材13が設けられている。
この揺動部材13はスプール3から巻戻される巻
付バンド2を案内するために用いられる。この揺
動部材13には特に図示しないがベルトコンベア
又はこれと同等の搬送手段が取付けられている。
かわら状重畳製品列Sを巻取体1上に巻上げる
ために、それは駆動されねばならない。第2図に
示す如く、この目的のために公知の構造のギアリ
ング手段15を介して巻取体1と接続されたモー
タ14が具えられている。該モータ14はベルト
コンベア12によつて駆動される回転計16から
の制御信号を受ける。更に、モータ14は簡単に
図示した伝導機構17を介して偏向ロール9を駆
動する。
巻取体1上の製品パツケージ19からのかわら
状製品列S′の巻戻しの間この巻取体1はモータ1
4から切離される。この目的のために第3図に示
される如く圧接ブレーキ18は又これと同等のブ
レーキ機構が巻取体1に係合する。
後述する如く、巻取体1の内部には第1図乃至
第4図に略示したバンド用スプール20が収納さ
れている。バンド用スプール20から巻付バンド
2を巻戻すためと、この巻付バンド2をスプール
20の上に巻上げるために公知の駆動装置21が
設けられている。この駆動手段21は回動自在な
アーム23に取付けられたベルトやチエーンを駆
動する。この回動自在なアーム23は枢軸23a
の廻りに回動することができ、その自由端には摩
擦ホイール24を具えている。この摩擦ホイール
24は前述のベルトやチエーン等を介してモータ
22によつて駆動される。アーム23が第1図乃
至第3図に示す如く、下方位置にあるときには駆
動手段21はスプール20に何等の影響も及ぼさ
ない。このバンド用スプール20を駆動するため
に第1図及び第4図に示す如く、アーム23は上
方位置へ揺動し、摩擦ホイール24をバンド用ス
プール20に接触させて駆動する。
第5図に基いて巻取体1の構造並びに取付けを
更に詳細に説明する。巻取体1の断面図を示す第
5図から明らかな通り、この巻取体1は巻取ドラ
ムとして役立つ円筒状の外周面即ち外套部25を
有する。この外套部25は回転するためにリブ2
6を介して取付シヤフト27に強固に結合されて
いる。このシヤフト27は公知の構造の軸受2
8,29又はこれと同等物にその端部を支持され
ている。これらの軸受28,29は床上に支持さ
れたフレーム30に保持されている。軸受29の
短軸29a上には伝導手段15と係合する駆動ギ
ア31が取付けられている。
シヤフト27上には回転自在にハブ32が設け
られ、該ハブ32にはバンド用スプール20の芯
33及び駆動要素を構成するドライブホイール3
4が設けられている。スプールの芯33及びドラ
イブホイール34は、たとえばくさび、キー結合
又はこれと同等の他の結合手段によつて回転のた
めにハブ32と強固に結合されている。ドライブ
ホイール34には回動自在に取付けられた双腕レ
バ36を含むブレーキ装置35が作用している。
この双腕レバ36の一方のアームにはスプリング
37が係合しており、他方のアームには該スプリ
ング37によつてドライブホイール34に対して
作用し、該ホイール34及びバンド用スプール2
0の回転を阻止するブレーキライニング38が設
けられている。なお、回転の制御はバンド用スプ
ール20に直接作用するようにしてもよい。第5
図には、駆動位置にある駆動装置21の一部が示
されている。アーム23の端部には摩擦ホイール
24に固定された偏向ロール39が設けられ、こ
れに図示しないベルト等が巻き掛けられている。
この摩擦ホイール24はドライブホイール34の
外周に摩擦接触している。アーム23はレバ36
に設けられた延長部36a上に作用し、これをス
プリング37の力に抗して上方に揺動する突起4
0を具えている。その結果、ブレーキライニング
38はドライブホイール34から離される。
第6図には第5図の−線に沿つた巻取体1
の下部の断面図が拡大されて示されている。バン
ド用スプール20についてはパツケージ41の一
部が示され、巻付バンド2の個々の層が明示され
ている。巻付バンド2の端部は符号43で表現さ
れている。外套部25からの巻付バンド2の供給
を行なうために適宜な開口又はスロツト44が設
けられている。
バンド用スプール20の回転の間にバンドの端
末43をバンドパツケージ41から矢印Aの方向
に確実に剥離するために、バンドパツケージ41
の外周面に接触するピン45が設けられている。
このピン45は第7図及び第8図に見られる如
く、バンドパツケージ41を横断して配設された
2本のレバ46,47に取付けられている。これ
らのレバ46,47は外套部25の内側に固設さ
れたホルダ49に取付けられたシヤフト48に取
付けられている。レバ46,47の他端には引張
スプリング50又は同等物が係合している。この
引張スプリング50はホルダ49の一端に保留さ
れレバ46,47によつて支持されたボルト51
によつて他端に結合されている。更に、ホルダ4
9にはストツパ52が取付けられている。これら
のストツパ52はレバ46,47の回動を限定す
る。
更に、ロール53がホルダ49に回転自在に取
付けられている。このロール53は外套部25に
設けられたバンド給送用開口又はスロツト44の
領域に配設されている。ホルダ49には更に第9
図及び第10図に示す如く前述の開口44に向つ
て延在するガイド手段54が配設され、ローラ5
3と共にバンドパツケージ41から分離したバン
ドの端末43を結送用スロツト44に案内し且つ
該スロツトに挿通するのに用いられる。
第5図に示す如くにドライブホイール34を駆
動することによつて、バンド用スプール20は第
6,9及び10図に示されるように矢印Aの方向
に回転しバンドの端末43は第9図に示す如くピ
ン45によつてバンドパツケージ41から分離す
る。バンド用スプール20が更に回転するとバン
ド端末43はガイド手段54に衝突し、それと被
駆動ロール53によつて給送用スロツト44へ導
かれ、これを通過せしめられる。
場合によつてはバンド用スプール20の回転に
よつて生ずるそのような巻付バンド2のスロツト
44を通しての放出は引き出し装置によつて増進
せしめられる。そのような促進装置は第11図に
図示されそれに関連して後に説明されよう。第5
図に破線で示す駆動ロール55は回転のためにド
ライブホイール34の駆動ロール24に固定さ
れ、前記被駆動ロール53と共に引き出し装置を
構成している。該ロール53,55は一対の給送
ロールを形成し、その間を給送用スロツト44を
通過する巻付バンド2が案内される。
巻付バンド2がバンド用スプール20上に完全
に巻かれると過失によつてバンドパツケージ41
から端末43が分離しないように確保しなければ
ならない。第12図には最外層巻層42′42″の
両者間を接着する手段の一つの可能性のある構造
が概略的に図示されている。これらの最外層巻層
42′,42″は“ベルクロ”フアスナとして知ら
れているループフアスナ56によつて相互に保持
されている。この目的のために巻付バンド2は、
一方にはループを他方にはこれと係合するフツク
を具えた2つのフアスナ部材56a,56bを具
えている。第12図に示す如く、一方のフアスナ
部材56aは最外層の一つ内側の巻層42′に、
他方のフアスナ部材56bは最外層の巻層42″
に取付けられている。
フアスナ部材56a及び56bを相互に分離す
るためには一定の力が必要であるから一般論とし
てピン45との接触のみではフアスナ56を開離
するのに充分ではない。従つてこの場合第11図
に示すように前述の引き出し装置53,55が設
置される必要がある。最外層42″に付着された
フアスナ部材56bは巻付バンドの端末から一定
の距離だけ内側に入つた位置に配置されこれによ
つてこのフアスナ部材56bを越えて突き出した
端末43がロール53及び55の両者によつて把
持されるようになされている。ロール53,55
の作用によつて巻付バンド2に生じた牽引力によ
つてフアスナ部材56a,56bは相互に効果的
に分離する。
最外層42′及び42″の両者間着脱自在な接合
は他の方法によつても構成し得ることを理解すべ
きである。特に、巻付バンド2の端末部分43に
磁性材料を装着したり、又は磁石を設けたりする
こともできる。巻付バンド2のこの部分はバンド
の端部と共に完成したバンドパツケージ41の外
周長よりも大きい長さにわたつてスチールなどの
磁化可能な材料で構成されることが必要である。
このような方式においてはバンド端末43は磁力
によつてバンドパツケージ41に接合される。こ
の磁性的に保持された端末43の分離は既に第9
図及び第10図との関連で説明した方法でピン4
5の作用によつて行なうことができる。
第13図の如く、場合によつてはホルダ49に
取付けられた案内バンド57を具えることが必要
であり、この案内バンド57は完成したバンドパ
ツケージ41の周囲のかなりの部分にわたつて巻
きつけられる。この案内バンド57はパツケージ
41を半径方向に制限するのに役立ち、スプール
芯33上への巻付バンド2の巻上げに際し巻付バ
ンド2を導く役割をも有する。
第1〜4図の図示に基いてかわら状重畳製品の
流S,S′の巻上げ及び巻戻しについて説明する。
実際の巻取作業の開始に先立つて、巻付バンド
2は第6〜12図に関連して既に説明したように
駆動手段21を介して供給スプール20から繰出
される。第1図に示される如く、外套部25の給
送スロツト44を通つて送り出された巻付バンド
2は揺動部材8に設けられたガイド手段11の作
用によつてスプール3の方け変位せしめられる。
バンド2は偏向ロール9を越えて移動し他の揺動
部材13によつてスプール3の外周に導かれる。
巻付バンド2の先端は適当な方法、たとえば第1
図との関連で説明したようなフアスナとか磁力に
よつてスプール3に接合される。巻付バンド2の
端部がスプール3に接合されるとすぐに、このス
プール3はモータ5によつて回転せしめられる。
駆動手段21は供給スプール20を矢印Aの方向
に回転し、巻付バンド2を矢印Bの方向に前進せ
しめ、スプール3に所定巻き数のバンドが巻付け
られるまでの時間回転し続ける。次いでこの駆動
手段21は駆動ロール24を第1図の破線で示す
位置に離す。巻付バンド2のスプール3への巻上
げは専らスプール3の駆動によつて行なわれる。
第1図に破線で示す如く、揺動部材13はバンド
パツケージ4の大きさの増加に従つて移動する。
巻上体1上への次の製品パツケージの形成のため
に要する長さのバンドがスプール3へ巻上げられ
ると、モータ5は停止する。スプール3に巻上げ
られたバンドの長さの検出は適宜な、図示しない
方法たとえばバンドパツケージ4の直径を感知す
ることによつて行なうことができる。
装置は今や、かわら状に重畳された製品列Sと
して到来する印刷製品Pの巻上げの準備ができて
いる。第2図に示す如く、そのかわら状に重畳さ
れた製品Sは矢印Dの方向に駆動されるバンドコ
ンベア12によつて給送され揺動部材8によつて
巻取体1に供給される。この巻取体1は矢印Cの
方向にモータ14によつて駆動される。バンド用
スプール20は第5図に示すブレーキ装置35に
よつて制動されているので外周面25と共に回転
する。駆動される巻取体1によつて巻付バンド2
は、その上に乗つている印刷製品Pと共に外套部
25上に巻上げられる。スプール3は圧接ブレー
キ7によつて巻上げ作業の間制動されるので巻付
バンド2は外套部25上に張力下で巻上げられ
る。巻上げ作業は基本的には、前述のドイツ特許
公報第3123888号、これに対応する英国特許公報
第2081230号及び米国特許第4438618号(特開昭57
−48555号公報に対応)に詳細に記載されている
方法で行なわれる。
巻取作業の終りの際に、巻付バンド2は完成し
た製品パツケージ19の周囲に1回又は複数回巻
付けられ、製品パツケージ19が後続する取扱い
の間にしつかりと保持されるようになされる。勿
論、巻付バンド2の端末は第12図の説明と共に
述べた方法でその近傍の巻層に着脱自在に保持さ
れてもよい。完成されたパツケージ19は第5図
に示された軸受28,29から取外され、更に処
理されるため又は中間的に格納されるために搬送
される。前以つてスプール3に巻上げられた巻付
バンド2のすべてが製品パツケージ19の形成に
消費されるから、このスプール3は空になり、次
の巻取体1の巻付バンド2を引取る用意ができて
いる。
叙上の各特許公報に充分に記載されている製品
パツケージの巻戻しについて第3図及び第4図に
基いて次に説明する。
満管の巻取体1を軸受28,29に挿入した
後、巻付バンド2の端末は揺動部材8に設けられ
特に図示しない方法で駆動されるバンドコンベア
に係合し、次いで補捉された巻付バンド2は矢印
Gに示す方向に揺動部材8に沿つて偏向ロール9
の方へ移動せしめられる。その後、バンドの端末
は、第1図に関連して前述した方法で接続されて
いるスプール3の方へ揺動部材13によつて移動
せしめられる。モータ5によるスプール3の駆動
によつてスプール3上への巻付バンド2の巻取り
が行なわれる。このことによつて、ブレーキ装置
18によつて制御されている間に巻取体1は矢印
Fの方向に回転し、かわら状に重畳された製品列
S′は製品パツケージ19から巻戻されて揺動部材
8を越えてバンドコンベア12へ案内される。こ
のバンドコンベア12は適当な方法で矢印Hの方
向に駆動され、巻戻されたかわら状に重畳された
製品の列S′を運び去る。
かわら状重畳製品列S′の巻戻しが完了した後、
スプール3上に巻上げられた巻付バンド2は再び
巻き戻される。この目的のために駆動装置21の
回動アーム23は再び第4図に示されているのと
同様に上方に回動し駆動位置を占める。モータ2
2による駆動ロール24の駆動によつて、ドライ
ブホイール34及びこれに伴つてスプール芯33
(第5図)は矢印Iの方向に駆動される。その結
果、巻付バンド2はスプール3から巻戻され、矢
印Kの方向に巻取体1へ牽引され、バンド用スプ
ール20上に巻上げられる。
叙上の本発明においては、巻付バンド2は常に
全長にわたり、巻取体1と共に搬送され、又共に
貯留される。かくして、巻付バンド2は供給スプ
ール20上に全長を巻上げられるか又は少なくと
もその一部を以つて製品パツケージ19の巻層間
の離隔層を形成する。バンド用スプール20から
の巻付バンド2の繰出し及び該バンド用スプール
20上への巻付バンド2の巻戻しは自動的に行な
うことができる。各場合においてバンド用スプー
ル20は製品パツケージ19の形成に必要な長さ
のバンドを巻戻すだけであるから、製品パツケー
ジ19が形成された後にはスプール3上にはバン
ドは残存しない。巻付バンド2は従つて何等の困
難もなく容易に再使用することができ、特に異な
つた巻付バンドの長さを必要とするパツケージに
対して有効である。
以上は本発明の好適な実施例について説明した
が、本発明はこれに限定されるものではなく特許
請求の範囲で種々の態様をとり得ることを銘記す
べきである。
【図面の簡単な説明】
第1図はかわら状に重畳された印刷製品列を巻
取体上に巻上げるための装置の作業の一態様を示
し、第2図は第1図の巻上装置の別の作業態様を
示し、第3図は巻取体から製品列を巻戻すための
装置の作業の一態様を示し、第4図は第3図の装
置の別の作業態様を示し、第5図はフレームに取
付けられた巻取体の一部切断側面図であり、第6
図は第5図の−線に沿つた巻取体の下部の断
面図を示し、第7,8図は夫々第6図に示す矢印
,の方向に見た巻取体の側面図を示し、第
9,10図は第6図に対応し、巻付バンドの巻戻
し作業の別の態様を示し、第11図は第6図に対
応し、巻付バンドの引出し又は巻戻しのための機
構の一変形を示し、第12図はバンドの端末と共
に巻付バンドロールの一部を示し、第13図は第
5図の−線に沿う断面であつて巻取体の別な
実施例の側面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 実質的に円筒状をなし一部に開口を有する外
    套部、巻上げられる製品の流れに介挿される少な
    くとも一枚の巻付バンド、該巻付バンドを巻込
    み・巻戻し自在に収容するために前記外套部の内
    部に設けられた巻付バンド収容手段、更に前記外
    套部の前記開口を通じて前記巻付バンドを巻戻し
    そして再び前記収容手段内に収容するために巻込
    むための駆動手段を含む連続的に到来する偏平な
    製品の流れ、例えばかわら状に重畳された製品の
    流れとして到来する印刷製品を巻き上げるための
    巻取体。 2 前記収容手段が、制動手段を具えた回転自在
    なバンド用スプールを含み、該バンド用スプール
    は前記駆動手段と係合可能に構成されている特許
    請求の範囲第1項に記載された巻取体。 3 前記バンド用スプールが、前記外套部に連結
    された取付けシヤフト上に回転自在に取付けられ
    ている特許請求の範囲第2項に記載された巻取
    体。 4 前記バンド用スプールを回転させるための駆
    動要素、及び該駆動要素を駆動するための駆動部
    分を含んでなる特許請求の範囲第2項又は第3項
    に記載された巻取体。 5 前記駆動部材が、前記駆動要素に係合可能な
    摩擦ホイールと、該摩擦ホイールが取付けられる
    回動アーム部材とを含む特許請求の範囲第4項に
    記載された巻取体。 6 前記駆動要素と前記駆動部材とが相互に係合
    するとその制動を解除するように構成された、前
    記駆動要素及び/又は前記バンド用スプールを制
    動するための制動手段を含んでなる特許請求の範
    囲第4項に記載された巻取体。 7 前記駆動部材が、摩擦ホイール及び該摩擦ホ
    イールが取付けられている回動アーム部材を含
    み、前記摩擦ホイールは前記駆動要素と係合する
    位置を占めることができ、又前記制動手段は、前
    記摩擦ホイールが前記駆動要素に係合する際に
    は、前記回動アーム部材の作用によつて制動を解
    除する圧接ブレーキを含む特許請求の範囲第6項
    に記載された巻取体。 8 前記バンド用スプールが、バンドパツケージ
    を形成する巻付バンドと、該巻付バンドが完全に
    バンド用スプール上に巻取られた時に該巻付バン
    ドの端末をバンドパツケージから剥離するために
    該バンドパツケージの外周面に取付けられた剥離
    要素とを有する特許請求の範囲第2項に記載され
    た巻取体。 9 バンドパツケージを半径方向に規制するため
    の案内手段を含み、該案内手段は該バンドパツケ
    ージの外周に沿つて延びている特許請求の範囲第
    8項に記載された巻取体。 10 バンドパツケージから巻付バンドを引出す
    ための引出し装置を含む特許請求の範囲第8項に
    記載された巻取体。 11 前記引出し装置が外套部に設けられた前記
    開口の近傍に設けられた2本のロールを含み、該
    ロールの一つは被駆動ロールである特許請求の範
    囲第10項に記載された巻取体。 12 前記バンド用スプールのための回転自在な
    駆動要素と、該駆動要素に係合してこれを駆動す
    る摩擦ホイールを具えた駆動部材と、前記摩擦ホ
    イールが取付けられている回動自在なアーム部材
    とを含み、前記引き出し装置の被駆動ロールが前
    記外套部の内部に設けられ、一方、該被駆動ロー
    ルと係合して前記巻付バンドを引き出すための駆
    動ロールが前記摩擦ホイールに固定されている特
    許請求の範囲第11項に記載された巻取体。 13 前記巻付バンドが前記バンド用スプールに
    完全に巻上げられてバンドパツケージを形成し、
    その自由端が前記バンドパツケージに着脱自在に
    接合されている特許請求の範囲第2項に記載され
    た巻取体。 14 バンドパツケージの端末をその下の層から
    着脱自在にするために、フアスナーが設けられて
    いる特許請求の範囲第13項に記載された巻取
    体。 15 バンドパツケージに巻付バンドの自由端を
    保持するための磁力を発生する手段が設けられて
    いる特許請求の範囲第13項に記載された巻取
    体。 16 実質的に円筒状をなし一部に開口を有する
    外套部、巻上げられる製品の流れに介挿される少
    なくとも一枚の巻付バンド、該巻付バンドを巻込
    み・巻戻し自在に収容するために前記外套部の内
    部に設けられた巻付バンド収容手段、更に前記外
    套部の前記開口を通じて前記巻付バンドを巻戻し
    そして再び前記収容手段内に収容するために巻込
    むための駆動手段を含む巻取体、及び前記収容手
    段から巻戻される巻付バンドの引取りのための補
    助収容部を含み、該補助収容部は前記巻取体の外
    套部の外に設けられている連続的に到来する偏平
    な構造体、例えばかわら状に重畳された製品の流
    れとして到来する印刷製品を巻上げるための巻取
    装置。 17 前記巻取体と補助収容部との間に設けられ
    た巻付バンドのための案内手段を含む特許請求の
    範囲第16項に記載された装置。 18 前記補助収容部が駆動制御自在なスプール
    を含む特許請求の範囲第16項又は第17項に記
    載された装置。
JP57159766A 1981-09-18 1982-09-16 偏平な製品を巻上げるための巻取体及び巻取装置 Granted JPS5863640A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH6047/81-2 1981-09-18
CH6047/81A CH652379A5 (de) 1981-09-18 1981-09-18 Wickelkoerper zum aufwickeln von kontinuierlich anfallenden flaechengebilden, insbesondere von druckprodukten in schuppenformation.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5863640A JPS5863640A (ja) 1983-04-15
JPH034467B2 true JPH034467B2 (ja) 1991-01-23

Family

ID=4303370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57159766A Granted JPS5863640A (ja) 1981-09-18 1982-09-16 偏平な製品を巻上げるための巻取体及び巻取装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4532750A (ja)
JP (1) JPS5863640A (ja)
AT (1) AT387003B (ja)
CH (1) CH652379A5 (ja)
DE (1) DE3231427C2 (ja)
GB (1) GB2106872B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH656861A5 (de) 1982-06-14 1986-07-31 Grapha Holding Ag Vorrichtung zum lagern von papierbogen.
CH660170A5 (de) * 1983-05-31 1987-03-31 Ferag Ag Einrichtung zum zwischenspeichern von druckprodukten.
EP0135080B1 (de) * 1983-08-23 1987-09-16 Grapha-Holding Ag Vorrichtung zum Aufwickeln einer Vielzahl von Druckbogen
CH662546A5 (de) * 1983-09-05 1987-10-15 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum verarbeiten von von einem speicherwickel abgewickelten flaechigen erzeugnissen, insbesondere druckprodukten.
EP0161569B1 (de) * 1984-05-09 1989-10-18 Ferag AG Vorrichtung zum Aufwickeln bzw.Abwickeln von kontinuierlich, vorzugsweise in Schuppenformation, anfallenden Druckprodukten
ES2008079B3 (es) * 1986-01-27 1989-07-16 Ferag Ag Procedimiento para el almacenamiento intermedio de productos de imprenta, que se presentan en formacion imbricada, tales como periodicos, revistas y similares.
ATE44941T1 (de) * 1986-04-30 1989-08-15 Ferag Ag Vorrichtung zum verarbeiten von druckereierzeugnissen wie zeitungen, zeitschriften und dergleichen.
CH681076A5 (ja) * 1987-03-04 1993-01-15 Ferag Ag
CH675873A5 (ja) * 1987-07-02 1990-11-15 Ferag Ag
CH677099A5 (ja) * 1987-11-19 1991-04-15 Grapha Holding Ag
DE3825861A1 (de) * 1988-07-29 1990-02-01 Schmidlin Hans Verfahren und vorrichtung zur handhabung und weiterverarbeitung eines wabenbandes
GB8825773D0 (en) * 1988-11-03 1988-12-07 Netlon Ltd Packing small mesh pieces
CH684267A5 (de) * 1990-03-23 1994-08-15 Ferag Ag Einrichtung zum Abwickeln von flexiblen Flächengebilden ab einem Wickel.
ES2030378T3 (es) * 1990-09-28 1994-07-16 Ferag Ag Instalacion para arrollar productos de imprenta.
CA2141130C (en) * 1995-01-26 2002-08-13 Djuro Kremar Center wind assist mechanism in secondary position
CH690618A5 (de) * 1995-04-25 2000-11-15 Grapha Holding Ag Vorrichtung zum Auf- und Abwickeln von mehrheitlich flachen Druckprodukten.
EP0919499B1 (en) * 1997-11-29 2003-07-02 Meinan Machinery Works, Inc. Veneer reeling apparatus
US6640520B2 (en) * 2001-10-22 2003-11-04 L&P Property Management Company Apparatus and method for roll packing compressible materials
DE60231315D1 (de) * 2001-10-22 2009-04-09 L & P Property Management Co Vorrichtung und verfahren zur rollenverpackung komprimierbarer materialien
US6892448B2 (en) * 2001-11-01 2005-05-17 L&P Property Management Co. Automated roll packing apparatus
JP2003346210A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Japan Cash Machine Co Ltd 紙幣取扱装置
US7070142B2 (en) * 2002-07-31 2006-07-04 Honda Canada, Inc. Clamping device and method
ITMI20030456A1 (it) * 2003-03-11 2004-09-12 Razzaboni Cima Spa Macchina a tamburo per l'immagazzinamento di banconote.
US6810643B1 (en) 2003-04-21 2004-11-02 L&P Property Management Company Method of roll packing compressible materials
JP4867952B2 (ja) * 2008-06-19 2012-02-01 沖電気工業株式会社 媒体収納繰出装置
JP5409454B2 (ja) * 2010-03-16 2014-02-05 ユニ・チャーム株式会社 連続シート状部材の複合体の製造装置
JP5716899B2 (ja) * 2011-02-03 2015-05-13 セイコーエプソン株式会社 ロール媒体ホルダー装置、記録装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2207556C3 (de) * 1972-02-18 1975-06-12 Burda Farben Kg, 7600 Offenburg Vorrichtung zum Speichern von nicht zusammenhängenden flächenförmigen Gebilden, wie Druckbogen
US3840196A (en) * 1973-04-09 1974-10-08 S Presentey Device for anchoring leaders of flexible strips in the cores of reels or the like
US3964232A (en) * 1973-10-04 1976-06-22 Johns-Manville Corporation Method of packaging fibrous mat structure
US4015793A (en) * 1976-01-14 1977-04-05 Pandick Press, Inc. Film take-up reel
US4026485A (en) * 1976-07-26 1977-05-31 Ambrose Arnold A Plans carrier
US4291460A (en) * 1978-08-04 1981-09-29 Herbert M Stoehr Apparatus for providing taped coils of sheet material
US4337864A (en) * 1980-02-22 1982-07-06 Docutel Corporation Currency note dispensing system
CH642602A5 (de) * 1980-07-15 1984-04-30 Ferag Ag Einrichtung zum stapeln von im schuppenstrom anfallenden druckprodukten, wie zeitungen, zeitschriften und dergleichen.
CH652701A5 (de) * 1981-02-03 1985-11-29 Ferag Ag Verfahren und einrichtung zur erzielung eines langzeitpressungseffekts bei druckprodukten, insbesondere zeitungen.
DE3120268A1 (de) * 1981-05-21 1982-12-09 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Filmaufwickelspule fuer stehbildkameras

Also Published As

Publication number Publication date
US4532750A (en) 1985-08-06
GB2106872A (en) 1983-04-20
AT387003B (de) 1988-11-25
ATA349882A (de) 1988-04-15
JPS5863640A (ja) 1983-04-15
DE3231427C2 (de) 1994-02-03
DE3231427A1 (de) 1983-03-31
CH652379A5 (de) 1985-11-15
GB2106872B (en) 1985-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH034467B2 (ja)
US4587790A (en) Apparatus for the storage of flat products arriving in an imbricated formation, especially printed products
FI69041B (fi) Anordning foer stapling av i fjaellformation ankommande tryckprodukter saosom tidningar tidskrifter och dylika
GB2203717A (en) An automatic package strapping machine
CA1291076C (en) Method of, and apparatus for, fabrication of portable tubular-shaped packages formed of printed products, such as newspapers, periodicals, and the like and portable package produced according to the method
JPH034465B2 (ja)
JPS62130951A (ja) ボビンを交換するための方法および装置並びにこの装置のための支承機構
US1988437A (en) Strand reeling machine
JP2654771B2 (ja) 印刷物を保管する方法およびその方法の実施に用いる巻取ユニット
US4903908A (en) Method of, and apparatus for, processing flat products, especially folded printed products, arriving in an imbricated formation
US4923136A (en) Method and apparatus for forming multi-layer coils from substantially flat, flexible products, especially printed products
US4146187A (en) Device for initiating wrapping of webs onto empty reels
JPH03166153A (ja) 長尺材の貯蔵及び分配装置
US4775111A (en) Method and apparatus for processing flat products, especially printed products
US4795105A (en) Package support device for the intermediate storage of wound-up printed products, such as newspapers, periodicals and the like
US3486317A (en) Tensioning device for helical wrapping
SU1429932A3 (ru) Устройство дл подачи печатных листов,хранимых в скатанной ленте на стержне рулона
US4463911A (en) Strap dispenser
US2963240A (en) Apparatus for unreeling wire
US3247781A (en) Automatic machine for tying or baling
FI75791B (fi) Anordning foer uppspolning av i fjaellartad formation inkommande tryckprodukter.
JPS61259911A (ja) 荷造テ−プのテ−プ溜
JP2558381B2 (ja) 用紙先端の自動導出装置
JPH0357013B2 (ja)
JPH10212069A (ja) ラージパッケージおよびそれを製造するワインダー