JPH0344579B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344579B2
JPH0344579B2 JP58155381A JP15538183A JPH0344579B2 JP H0344579 B2 JPH0344579 B2 JP H0344579B2 JP 58155381 A JP58155381 A JP 58155381A JP 15538183 A JP15538183 A JP 15538183A JP H0344579 B2 JPH0344579 B2 JP H0344579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
pigment
peroxide
rubber composition
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58155381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6047042A (ja
Inventor
Hachiro Hisada
Katsuya Kawakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOA GOMU KOGYO KK
Original Assignee
TOA GOMU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOA GOMU KOGYO KK filed Critical TOA GOMU KOGYO KK
Priority to JP15538183A priority Critical patent/JPS6047042A/ja
Publication of JPS6047042A publication Critical patent/JPS6047042A/ja
Publication of JPH0344579B2 publication Critical patent/JPH0344579B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は着色加硫ゴムの製造方法に関する。 従来黒以外の赤色、青色等に着色したゴムは、
未加硫ゴムに単んに顔料等を混合して、その後加
硫して製造されている。この場合加硫ゴム中にお
いて、顔料とゴム分子とが混合物の形をなしてい
る。しかしこのような顔料とゴム成分との混合物
が外的条件にさらされた時、水分で顔料が流れ出
たり、日光等の直射によつて顔料自体が分解した
り、ゴム分子自体の崩壊により、顔料自体の流出
が生じた。このような顔料の流出は、ゴム製品の
退色を意味する。又顔料の分解は変色を意味す
る。したがつて従来において、黒以外の着色ゴム
の用途は主として室内に限られていた。又そのよ
うな着色ゴムは屋外に使用されたとしても、1〜
6ケ月で交換しなけらばならないか、又は退色し
たまま放置して使用しているのが現状であつた。 本発明者は、退色又は変色しないゴムについて
幅広い研究を行なつた結果、退色又は変色しない
ゴムの開発に成功し本発明に至つた。 すなわち本発明は硫黄及び有機過酸化物からな
る群から選ばれた加硫剤、求電子試薬、有機顔料
あるいは染料、無機顔料又はそれの混合物からな
る選ばれた着色剤を含む未加硫ゴム組成物を加熱
することからなる着色した加硫ゴム組成物の製造
方法に関する。 本発明において着色されるべきゴムとしては天
然ゴム(NR)および合成ゴムのようなすべての
ゴムが使用可能である。例えばスチレンブタジエ
ンゴム(SBR)、アクリロニトリルブタジエンゴ
ム(NBR)、ブチルゴム(IIR)、ポリイソプレン
ゴム(IR)、ポリブタジエンゴム(BR)、エチレ
ン−プロピレンゴム(EPR)、およびエチレン−
プロピレン−ジエン三元重合体ゴム(EPDM)
等の合成ゴムが使用できる。 求電子試薬はキノン類、四塩化スズ、塩化アル
ミニウム、塩化マグネシウム、酸化マグネシウム
およびZnO,PbO等の両性金属酸化物とその金属
の弱酸塩との混合物である。特に四塩化スズ、
ZnOとZnCO3との混合物、キノン類、AlCl3が好
ましい。この求電子試薬は未加硫ゴム組成物100
部に対し、0.2−20重量部、好ましくは1−12重
量部である。加硫ゴム組成物の性質を害せず又は
加硫中に分解するものであればこれらの求電子試
薬をもつと多く使用できる。 有機顔料又は染料としては公知のものがすべて
使用できる。特にベンゼン核上にNH2,NO2
OCH3,CO2H5,CONH2,Cl,CF3が存在する
顔料又は染料が好ましい。 又は無機顔料はほとんどすべて金属原子を有す
るので本発明において使用できる。例えば亜鉛
華、アルミナ白、酸化チタン、ベンガラ、リサー
ジ、鉛丹、黄鉛、鉛白、亜鉛黄、モリブデン赤、
カドミウム黄等である。 顔料又は染料の使用量は使用される加硫ゴム組
成物の用途による。 無機過酸化物の例は、アセチルシクロヘキシル
スルホニルパーオキシド、イソ−ブチルパーオキ
シド、ジ−イソプロピルパーオキシジカーボネー
ト、ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネー
ト、ジ(2−エトキシエチル)パーオキシジカー
ボネート、ジ(メトキシイソプロピル)パーオキ
シカーボネート、ジ(2−エチルヘキシル)パー
オキシジカーボネート、t−ブチルパーオキシネ
オデカノネート、2,4−ジクロロベンゾイルパ
ーオキシド、t−ブチルパーオキシピバレート、
3,5,5−トリメチルヘキサノイルパーオキシ
ド、オクタノイルパーオキシド、デタノイルパー
オキシド、ラウロイルパーオキシド、ステアロイ
ルパーオキシド、プロピニルパーオキシド、コハ
ク酸パーオキシド、アセチルパーオキシド、t−
ブチルパーオキシ(2−エチルヘキサノエート)、
m−トルオイルパーオキシド、ベンゾイルパーオ
キシド、t−ブチルパーオキシイソブチレート、
1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3,5,
5−トリチルシクロヘキサン、1,1−ビス(t
−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン、t−ブチ
ルパーオキシマレイン酸、t−ブチルパーオキシ
ラウレート、t−ブチルパーオキシ3,5,5−
トリメチルヘキサノエート、シクロヘキサノニパ
ーオキシド、t−ブチルパーオキシイソプロピル
カーボネート、2,5−シメチル−2,5−ジ
(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、t−ブチル
パーオキシアセテート、2,2−ビス(t−ブチ
ルパーオキシ)ブタン、t−ブチルパーオキシベ
ンゾエート、n−ブチル−4,4−ビス(t−ブ
チルパーオキシ)バレレート、ジ−t−ブチルパ
ーオキシイソフタレート、メチルエチルケトンパ
ーオキシド、α,α′−ビス(t−ブチルパーオキ
シイソプロピル)ベンゼン、ジクミルパーオキシ
ド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチル
パーオキシ)ヘキサン、t−ブチルクミルパーオ
キシド、ジ−イソプロピルベンゼンヒドロパーオ
キシド、ジ−t−ブチルパーオキシド、p−メン
タンヒドロパーオキシド、2,5−ジメチル−
2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−
3,1,1,3,3−テトラメチルブチルヒドロ
パーオキシド、2,5−ジメチルヘキサン−2,
5−ジヒドロパーオキシド、クメンヒドロパーオ
キシドおよびt−ブチルヒドロパーオキシドであ
る。このような過酸化物の使用量は未加硫ゴム組
成物100重量部に対し0.5〜5部程度である。 未加硫ゴムには通常のゴム成分に添加される公
知のその他の加硫剤、加硫助剤、加工助剤、補強
剤、軟化剤、着色剤、増量剤、老化防止剤および
紫外線吸収剤等が添加されていても良い。 本発明では加硫前に求電子試薬および特定な顔
料又は染料をゴム組成物に加えるので通常条件の
加硫工程中に変色又は退色しない着色した加硫ゴ
ム組成物が形成されると考えられる。 実施例1〜17および比較例1〜4 以下の第1表及び第2表に示した組成を有する
未加硫ゴム組成物を加硫した。実施例1〜11及び
比較例1〜2の組成物の加硫圧力は150Kg/cm2
あり、加硫温度及び時間は表1に示す。実施例12
〜17及び比較例3〜4の組成物の加硫条件は150
Kg/cm2、160℃、10分間であつた。その加硫ゴム
の性質は第1表及び第2表に示す。 *1顔料の略号内訳:P.Y83=Pigment
yellow83 P.R170=Pigment Red170、 P.G7 =Pigment Green7、 P.B15 =Pigment Blue15、 P.R38 =Pigment Red38、 V.B4 =Vat.Blue4、 P.G8 =Pigment Green8 P.O38 =Pigment Orange38 (夫々Color Index Nameで表示) *2加硫助剤の略号内訳:TMP=トリメチロー
ルプロパントリメタクリレート、D.P=ジア
リルフタレート、MBI=メタフエニレンビ
スマレイミド *3有機過酸化物の略号内訳:25B=2,5ジメ
チル2,5ジ(ターシヤルブチル−ペルオキ
シ)ヘキサン、3M=1,1−ジターシヤル
ブチルペルオキシ3,3,5トリメチルシク
ロヘキサン *4退色性記号の内訳:A:全く変化なし、B:
わずかに変色有り、C:かなり変色又は退
色、D:著しく変色又は退色 *5エチレンチオウレア
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 実施例 18〜21 表3に示された未加硫ゴム組成物を表3に示さ
れたように加硫したその結果を表3に示す。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 硫黄、および有機過酸化物からなる群から選
    ばれた加硫剤、求電子試薬、有機顔料あるいは染
    料、無機顔料又はそれの混合物からなる選ばれた
    着色剤を含む未加硫ゴム組成物を加熱するとから
    なる着色した加硫ゴム組成物の製造方法。
JP15538183A 1983-08-25 1983-08-25 着色ゴム組成物 Granted JPS6047042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15538183A JPS6047042A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 着色ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15538183A JPS6047042A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 着色ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6047042A JPS6047042A (ja) 1985-03-14
JPH0344579B2 true JPH0344579B2 (ja) 1991-07-08

Family

ID=15604700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15538183A Granted JPS6047042A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 着色ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047042A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643521B2 (ja) * 1983-08-26 1994-06-08 横浜ゴム株式会社 被鉛加硫されるホース用ゴム組成物
JPH0737761Y2 (ja) * 1988-03-10 1995-08-30 株式会社ツガミ 材料切れ検知可能な主軸装置
JP2007031507A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Nof Corp 架橋ゴムの製造方法
JP5210801B2 (ja) * 2008-10-31 2013-06-12 東洋ゴム工業株式会社 防振ゴム用ゴム組成物及び防振ゴム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028441A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Toa Gomme Kogyo Kk 有機過酸化物加硫により着色ゴム組成物を形成するための未加硫ゴム組成物
JPS6031542A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Toa Gomme Kogyo Kk 加硫により着色ゴム組成物を形成するための未加硫ゴム組成物
JPS6056740A (ja) * 1983-09-08 1985-04-02 Canon Inc 手差し給送装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028441A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Toa Gomme Kogyo Kk 有機過酸化物加硫により着色ゴム組成物を形成するための未加硫ゴム組成物
JPS6031542A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Toa Gomme Kogyo Kk 加硫により着色ゴム組成物を形成するための未加硫ゴム組成物
JPS6056740A (ja) * 1983-09-08 1985-04-02 Canon Inc 手差し給送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6047042A (ja) 1985-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310443A (en) Process for vulcanizing halogen containing rubber composition at a low temperature
JPH0344579B2 (ja)
GB592018A (en) Improvements in and relating to dimethyl silicone elastomers
US6699924B1 (en) Colored rubber composition for a tire
US4844741A (en) Thermostable rutile mixed phase pigments
US2822353A (en) Vulcanizable rubber composition and process
US3669828A (en) Method for preparing colored rubber laminates
JPH0244331B2 (ja)
US6800683B1 (en) Colored rubber composition for a tire
JPS6049659B2 (ja) 着色ゴム組成物の製造方法
DD252610A5 (de) Herstellung von mischungen auf der basis von mit peroxiden vernetzbaren mit silikatischen fuellstoffen verstaerkten kautschuken und kunststoffen
CN106543498A (zh) 一种汽车车门密封圈
JPS6136345A (ja) エチレン・プロピレン系加硫ゴム組成物
JPS6031542A (ja) 加硫により着色ゴム組成物を形成するための未加硫ゴム組成物
US3036049A (en) Light-colored elastomer and method of making the same
NO163622B (no) Fremgangsmaate for aa forbedre bearbeidbarheten ved reduksjon av viskositeten av blandinger paa basis av uvulkanisert naturgummi.
JPH04296339A (ja) 加硫用ゴム組成物
JPH0244332B2 (ja)
US4166892A (en) Process for vulcanizing rubber at a low temperature
KR100548146B1 (ko) 감광성 색소를 포함한 타이어 사이드월 고무조성물 및 그제조방법
JP2018119125A (ja) 色の識別を可能とするハロゲンおよび亜鉛フリーなブチルゴム組成物。
US1312144A (en) Island
JPH01287154A (ja) ゴム組成物
US1320166A (en) Process for vulcanizing rubber and products obtained thereby
JP2019203110A (ja) 高弾性、且つ着色および変色の少ない過酸化物架橋ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees