JPH0343870Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343870Y2
JPH0343870Y2 JP1985203431U JP20343185U JPH0343870Y2 JP H0343870 Y2 JPH0343870 Y2 JP H0343870Y2 JP 1985203431 U JP1985203431 U JP 1985203431U JP 20343185 U JP20343185 U JP 20343185U JP H0343870 Y2 JPH0343870 Y2 JP H0343870Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shade
lamp body
bolt
lamp
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985203431U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62111102U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985203431U priority Critical patent/JPH0343870Y2/ja
Publication of JPS62111102U publication Critical patent/JPS62111102U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0343870Y2 publication Critical patent/JPH0343870Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は車輛用灯具に係り、特に灯体内に配設
されるシエード類(遮熱板およびリフレクタ)の
固定が確実で作業工程を短縮し得るように改良し
たものである。
〔従来の技術〕
車輛用灯具の内部に配設されるシエード類は、
光源の熱から灯体を保護したり、所要箇所以外を
照明しないように光を遮ぎつたりあるいはまた光
を所定の方向へ反射させたりするもので、その取
付け構造としては第6図に示す如き構造のものが
知られている。すなわち、1は灯体、2はシエー
ドで、灯体1の内面に略L字形に折曲された一対
の保持部3a,3bをその溝部4a,4bを互い
に対向させて一体に突設し、これらの溝部4a,
4bにシエード2の両端部を挿入して固定するよ
うにしたものである。この他、灯体1の内面にボ
スを一体に突設し、このボスにシエードをセツト
した後、該ボスをかしめて固定するようにしてて
いる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかるに、前者の保持部3a,3bによる固定
構造は、灯体の金型製作が面倒で、コストアツプ
の原因となり、その上寸法精度が悪いと、シエー
ド2が振動等によつてガタ付いたり、溝部4a,
4bに挿入する際、スムーズに挿入できないとい
つた不都合があつた。
一方、後者のかしめ固定方式はかしめ治具を必
要とし、かしめ作業が面倒である。また、ボスを
熱かしめすると、その時の熱でシエード2もしく
は灯体1が変形する虞れがあるなどの不都合があ
つた。特に、反射板として使用する場合は、シエ
ード2もしくは灯体1の変形が、灯具の配光特性
に直接悪影響を及ぼすものである。
〔問題点を解決するための手段〕 本考案に係る車輛用灯具は上述したような問題
を解決すべくなされたもので、ボルト圧入用の孔
を有するボス部を内面に一体に突設してなる灯体
と、ボルト挿通孔を有する固定部が一体に設けら
れ前記灯体内に配設されるシエードと、灯体を車
体に固定すると共に前記シエードを灯体に固定す
る取付ボルトとを備え、この取付ボルトは前記シ
エードの固定部のボルト挿通孔に挿通されて前記
灯体のボス部の孔に圧入される頭部と、前記シエ
ードの固定部を前記ボス部の先端面に固定するシ
エード受鍔と、前記車体のボルト取付用孔に挿通
されるねじ部とで構成されているものである。
〔作用〕
本考案において取付ボルトによつてシエードの
灯体内面に固定しているので、灯体内面にシエー
ド取付用の保持部,かしめ用ボス等を一切設ける
必要がなく、灯体の製作が容易で、また取付ボル
トへの装着も簡単で作業工程を短縮でき、さらに
シエードの固定も確実である。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて詳
細に説明する。
第1図は本考案をライセンスランプに適用した
場合の一実施例を示す正面図、第2図は第1図
−線断面図、第3図は第2図−線断面図、
第4図は第1図−線断面図である。これらの
図において、10はナンバープレート、11はナ
ンバープレート10の一側に位置して車体12に
取付けられたライセンスランプで、このライセン
スランプ11はシートパツキング13を介して車
体12に配設される灯体14と、灯体14のナン
バープレート方向に開口する開口部16を塞ぐレ
ンズ15と、灯体14内に配設されたバルブ17
および後述するシエード18と、灯体14を車体
12に固定する一対の取付ボルト19,20と、
バルブ17を保持するソケツトプラグ21と、シ
ートパツキング13に配設されソケツトプラグ2
1を保持するプラグ受金具22等で概ね構成され
ている。
前記灯体14の内面には一対のボス部25,2
6が前記各取付ボルト19,20に対応して突設
されており、その先端面中央部には前記各ボルト
19,20の頭部19A,20Aが圧入される孔
27,28がそれぞれ設けられている。
前記車体12の表面には一対のボルト取付用孔
30,31と、プラグ挿通孔32が形成されてい
る。
前記シートパツキング13の表面には一対の凹
部33,34が前記各取付用ボルト19,20に
対応して形成されており、各ボルト19,20は
これらの凹部33,34の底面を貫通して前記ボ
ルト取付用孔30,31にそれぞれ挿通され、か
つ車体内部よりナツト(図示せず)が螺着される
ことにより、抜けを防止され、これによつて前記
灯体14を車体表面にシートパツキング13を介
して固定している。
前記各ボルト19,20の頭部19A,20B
の下端にはシエード受鍔40,41がそれぞれ一
体に設けられ、さらに該ボルト19,20の先端
部側には前記凹部33,34に嵌合されシートパ
ツキング13を車体12に押圧固定する鍔42,
43がそれぞれ一体に設けられている。
さて、前記シエード18は本実施例の場合バル
ブ17から出た光の一部をレンズ15方向へ反射
させる反射板としての機能を有するもので、第5
図に示すように金属板等によつてレンズ15と対
向する灯体14の内面とほぼ同一の曲率でもつて
湾曲形成され、レンズ15と対向する面がアルミ
ニウム等の蒸着により反射面を形成している。シ
エード18の下端両側部には車体12とほぼ平行
にかつレンズ15方向に折曲された一対の固定部
45,46が一体に設けられており、これら固定
部45,46の中央には前記各取付ボルト19,
20の頭部19A,20Aが挿通されるボルト挿
通孔47,48がそれぞれ形成されている。そし
て、シエード18は、前記各取付ボルト19,2
0を灯体14のボス部25,26に圧入する前に
各ボルト19,20の頭部19A,20Aが前記
ボルト挿通孔47,48にそれぞれ挿通されるこ
とによりこれらのボルト19,20に装着され、
しかる後前記頭部19A,20Aを前記ボス部2
5,26の孔27,28にそれぞれ圧入すること
により、各固定部45,46がシエード受鍔4
0,41によりボス部25,26の先端面に押付
けられ、もつて灯体14に固定される。
かくしてこのような構成からなるライセンスラ
ンプによれば、灯体14を車体12に固定する一
対の取付ボルト19,20でシエード8を灯体内
部に固定しているので、灯体14の内面にはシエ
ード18を固定するための突起,保持部等を一切
設ける必要がなく、灯体14の製作を容易にし、
また各ボルト19,20の頭部19A,20Aを
ボス部25,26に圧入するだけでよいので、シ
エード18の灯体14への取付けが簡単かつ確実
で、シエード18と取付ボルト19,20の取付
へ作業を一工程で同時に行えるため、作業工程を
短縮でき、しかも頭部19A,20Aの圧入固定
はかしめ固定と異なり灯体14またはシエード1
8を変形させることがなく、ランプ自体の配光特
性に悪影響を及ぼすことがない。さらに、シエー
ド18の各固定部45,46をボス部25,26
に圧接しているので、シエード18が振動等によ
つてガタつくこともなく、シエード18の固定が
良好である。
なお、上記実施例はライセンスランプ11に適
用した場合について説明したが、本考案はこれに
何ら特定されるものではなく、各種シエード類を
内蔵した車輛用灯具の全てに適用実施し得ること
は勿論である。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案に係る車輛用灯具
は、灯体内に配設されるシエードを、灯体を車体
に固定する取付ボルトで灯体内面に固定するよう
に構成したので、従来必要とされていたシエード
用のボス,保持部等が不要となり、灯体の金型製
作を容易にする。また取付ボルトおよびシエード
の灯体への取付けを一工程で行えるため、灯具の
組立工数が少なく、生産性を向上させることがで
きる。したがつて、安価に提供し得る。また、シ
エードの固定が確実で、ガタ付いたりシエード自
体あるいは灯体が変形したりすることもなく、そ
の実用的効果は非常に大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案をライセンスランプに適用した
場合の一実施例を示す正面図、第2図は第1図
−線断面図、第3図は第2図−線断面図、
第4図は第1図−線断面図、第5図はシエー
ドの斜視図、第6図は従来のシエードの固定構造
を示す断面図である。 11……ライセンスランプ、12……車体、1
3……シートパツキング、14……灯体、17…
…バルブ、18……シエード、19,20……取
付ボルト、19A,20A……ボルトの頭部、2
5,26……ボス部、27,28……孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ボルト圧入用の孔を有するボス部を内面に一体
    に突設してなる灯体と、ボルト挿通孔を有する固
    定部が一体に設けられ前記灯体内に配設されるシ
    エードと、灯体を車体に固定すると共に前記シエ
    ードを灯体に固定する取付ボルトとを備え、 この取付ボルトは前記シエードの固定部のボル
    ト挿通孔に挿通されて前記灯体のボス部の孔に圧
    入される頭部と、前記シエードの固定部を前記ボ
    ス部の先端面に固定するシエード受鍔と、前記車
    体のボルト取付用孔に挿通されるねじ部とで構成
    されていることを特徴とする車輛用灯具。
JP1985203431U 1985-12-28 1985-12-28 Expired JPH0343870Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985203431U JPH0343870Y2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985203431U JPH0343870Y2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62111102U JPS62111102U (ja) 1987-07-15
JPH0343870Y2 true JPH0343870Y2 (ja) 1991-09-13

Family

ID=31168753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985203431U Expired JPH0343870Y2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0343870Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547707U (ja) * 1978-09-22 1980-03-28

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5075583U (ja) * 1973-11-12 1975-07-01
JPS5472890U (ja) * 1977-11-02 1979-05-24
JPS5978142U (ja) * 1982-11-18 1984-05-26 トヨタ自動車株式会社 ライセンスプレ−トランプ構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547707U (ja) * 1978-09-22 1980-03-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62111102U (ja) 1987-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3280885B2 (ja) 車両用灯具
JPH0343870Y2 (ja)
JP2579264Y2 (ja) 車輌用灯具
JPS5844552Y2 (ja) 自動車用灯具
JPH0345371Y2 (ja)
JPH0345363Y2 (ja)
JPS6144328Y2 (ja)
JPS6210887Y2 (ja)
JPH0116249Y2 (ja)
JPH0134814Y2 (ja)
JPH046085Y2 (ja)
JPH0135365Y2 (ja)
KR200162440Y1 (ko) 자동차의 번호판등
JPS6228076Y2 (ja)
JPH0733289Y2 (ja) 遮熱構造を備える車両用灯具
JPS6030113Y2 (ja) 自動車用ヘッドランプユニットの取付用ハウジング
JPH0626104U (ja) 車両用灯具レンズの取付構造
JPS5819763Y2 (ja) 自動車用灯具
JPS6313964Y2 (ja)
JPH0119761Y2 (ja)
JPH0139364Y2 (ja)
JPS6210928Y2 (ja)
JPS581923Y2 (ja) 車輛用灯具
JPS5914970Y2 (ja) 室内灯における反射板の取付構造
JPH0531763Y2 (ja)