JPH0343563B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343563B2
JPH0343563B2 JP56077734A JP7773481A JPH0343563B2 JP H0343563 B2 JPH0343563 B2 JP H0343563B2 JP 56077734 A JP56077734 A JP 56077734A JP 7773481 A JP7773481 A JP 7773481A JP H0343563 B2 JPH0343563 B2 JP H0343563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
memory
signal
data
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56077734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57192823A (en
Inventor
Setsuo Sato
Hiroshi Ootsu
Mamoru Sanagi
Hiroyuki Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP7773481A priority Critical patent/JPS57192823A/ja
Priority to US06/355,783 priority patent/US4433338A/en
Priority to GB8207803A priority patent/GB2098735B/en
Priority to DE19823211720 priority patent/DE3211720A1/de
Publication of JPS57192823A publication Critical patent/JPS57192823A/ja
Publication of JPH0343563B2 publication Critical patent/JPH0343563B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D9/00Recording measured values
    • G01D9/28Producing one or more recordings, each recording being of the values of two or more different variables
    • G01D9/32Producing one or more recordings, each recording being of the values of two or more different variables there being a common recording element for two or more variables
    • G01D9/34Producing one or more recordings, each recording being of the values of two or more different variables there being a common recording element for two or more variables the variables being recorded in a predetermined sequence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数のアナログ入力信号の大きさを
それぞれドツトパターンとして記録する多点記録
装置に関するものである。
従来、この種の装置としては、自動平衡形の打
点記録装置が一般的であつた。このような装置に
おいては、複数の入力信号を順次入力切換スイツ
チを介して選択して自動平衡動作を行なわせると
ともに打点記録を行なうように構成されている。
このために、1点の記録に相当の時間(たとえ
ば数秒間)を要し、高速現象の記録には不適当で
ある。また、記録が不要な個所をスキツプさせる
等の機能を付加するためには、余分の複雑な機構
を付加しなければならず、全体の構成が複雑化す
ることは避けられない。また、記録に関連した文
字、記号等を印字するためには、そのための機構
を付加しなければならない。
本発明は、これらの欠点を解決したものであつ
て、以下、図面を用いて説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す構成説明図
であつて、11〜1oはアナログ入力信号が印加さ
れる入力端子、2は入力端子11〜1oに印加され
ている複数のアナログ入力信号を順次選択して送
出する入力切換機構、3は選択されたアナログ入
力信号をレンジに応じた所定の大きさまで増幅す
る増幅器、4は増幅器3で増幅されたアナログ信
号をデジタル信号に変換する信号変換器、5は信
号変換器4の出力信号を一時記憶する第1のメモ
リ、6は記録紙、7は記録紙6を走行させるたと
えばパルスモータを用いた紙送り機構、8は紙送
り機構7の駆動回路、9は記録紙6上に選択され
た入力信号毎に対応した所定の色で多色のドツト
記録を行なう記録ヘツド、10は記録ヘツド9の
駆動回路、11は記録ヘツド9を記録紙6の走行
方向と直交する方向にラスタースキヤンさせるた
とえばパルスモータを用いたヘツド走査器、12
はヘツド走査器11を駆動するための信号を送出
するとともにヘツド9の位置に対応したデジタル
信号を送出する走査回路、13は走査回路12か
ら送出されるデジタル信号を逐次記憶する第2の
メモリ、14はたとえばマイクロプロセツサを用
いた演算制御回路、15は文字、記号等をドツト
パターンとして記憶するとともに装置の動作手順
を記憶しているメモリ、16は測定に関連した情
報を表示する表示器、17は表示器16の駆動回
路、18は装置の動作モード、入力信号の種類、
記録範囲、警報の設定値、紙送り速度等を設定す
るための設定用のキーボード、19はキーボード
用インタフエイス、20は入出力ポート、21は
メモリ5,13をバツクアツプするバツテリ、2
2はバツテリ21の電圧低下を検出する警報回
路、Pはパネルである。なお、記録ヘツド9のス
キヤン領域の少なくともいずれか一端には記録ヘ
ツド9がその位置に到達することによつて端部信
号を発生し記録ヘツド9の位置データをリセツト
するための端部検出手段が設けられているが図示
しない。
このように構成された装置の動作について説明
する。
入力端子11〜1oに印加されているアナログ入
力信号は、演算制御回路14によつて制御される
入力切換機構2によりたとえば1点当り0.2秒の
周期で順次選択され、増幅器3に加えられる。増
幅器3としては、たとえばプログラマブルゲイン
アンプを用いる。この増幅器3は、演算制御回路
14により入力切換機構2と連動するように制御
され、各アナログ入力信号の大きさが一定の範囲
内になるように増幅する。このようにして増幅さ
れたアナログ信号は信号変換器4でデジタル信号
に変換され、第1のメモリ5に一時記憶される。
このデータは、入力の種類に応じてリニアライズ
演算されて表示用の信号として記憶されるととも
に、記録用としてたとえば0.1mmステツプで250mm
幅に対応させるために0〜2500までの数値に変換
されて記憶される。なお、これら入力切換機構
2、増幅器3および信号変換器4よりなるアナロ
グ部は、フオトカプラーを介して他のデジタル部
と接続されている。これにより、アナログ部とデ
ジタル部とを完全に絶縁することができる。
記録紙6は、演算制御回路14により制御され
る紙送り機構7によつてたとえば記録ヘツドがス
キヤンされるたびに間欠的に走行される。
記録ヘツド9としては、インクジエツトヘツド
やワイヤドツトヘツド等を用いる。たとえばイン
クジエツトヘツドは、第2図に示すように、3原
色(シアンC、マゼンタM、イエローY)がそれ
ぞれヘツド9の走行方向に沿つて離散的に一定の
間隔を保つてドツト記録できるように構成された
ものを用いる。また、ワイヤドツトヘツドは、第
3図に示すように、記録紙6の送り方向に沿うよ
うに走行されるとともにこの走行方向に沿つて帯
状に多色に染め分けられたインクリボン91と、
このインクリボン91の色帯数に対応するように
記録紙6の送り方向と交わる方向に沿つて配列さ
れ選択的駆動によつてインクリボン91の所定の
色を記録紙6に転写する複数の打点針を有する打
点機構92とで構成されたものを用いる。このよ
うに構成された記録ヘツド9は、記録紙6の走行
方向と直交する方向に、演算制御回路14によつ
て制御されるヘツド走査器11で記録紙6の走行
休止時にたとえば0.1mm/ステツプでラスタース
キヤンされる。記録ヘツド9の位置は、操作回路
12によりデジタル信号に変換されて第2のメモ
リ13に逐次記憶される。なお、本実施例では、
第1のメモリ5および第2のメモリ13として、
共通のメモリを分割使用する例を示しているが、
独立のものを用いてもよい。
演算制御回路14は、第1のメモリ5に一時記
憶されている入力信号に対応した全データと第2
のメモリ13に逐次記憶されている記録ヘツド9
の位置に対応したデータとを読み出し、第1のメ
モリ5に記憶されたデータの中から第2のメモリ
13に記憶されたデータとの差が最小となるデー
タを検出する。そして、その差分に応じて記録ヘ
ツド9をスキヤン方向に沿つて所定量移動させて
差分が零になつた時点で記録ヘツド9に選択され
た入力端子に対応した所定の色のドツト記録を行
なわせるための制御信号を送出する。なお、これ
ら制御信号の送出にあたつては、各色の記録位置
が補正できるようにする。このような補正は、た
とえば第1のメモリ5に一時記憶される各入力信
号に、各入力端子毎に割り当てられている所定の
色を記録する記録ヘツド9の各要素の基準要素に
対する位相差信号を加算あるいは減算すればよ
い。また、記録にあたつては、必要に応じて2色
以上の色を混色させるようにしてもよい。このよ
うな動作を記録ヘツド9が1回スキヤンする過程
において順次行なうことにより、各入力信号の大
きさを所定の色でドツト記録することができる。
また、この演算制御回路14は、メモリ15に記
憶されている文字、記号等の記録紙6へのドツト
記録制御や、表示器16の表示動作制御、キーボ
ード18による各種パラメータの設定値変更動作
制御等を行なう。これらの一連の動作は、所定の
プログラムに基づいて行なわれることになる。
第4図は、第1図における表示器16、キーボ
ード18等が配置されたパネルPの拡大図であ
る。パネルPには、日付と時間、データ、レンジ
および警報設定状態を表示する7セグメント表示
素子を含む表示器161、この表示器161の表示
内容を表わす索引表162、記録紙送り速度を表
示する7セグメント表示素子よりなる表示器16
、記録紙の終端を検出表示するランプ164、バ
ツテリ21の電圧低下を表示するランプ165
表示器161の表示モードを切り換えるスイツチ
181、各種のパラメータを設定するスイツチ1
2、記録モードを設定するスイツチ183、記録
紙送り速度を設定するとともに記録紙送り動作モ
ードを切り換えるスイツチ184、これらスイツ
チ181〜184の動作を同時に一時的に固定する
スイツチ185等が設けられている。なお、スイ
ツチ181〜184としてはランプ内蔵形のものを
用いていて、操作時には該当するスイツチのラン
プのみが点灯されることになる。
表示器161は、スイツチ181の“CLOCK”
を選択駆動することにより索引表162
“CLOCK”の欄の内容“MONTH(月)−DAY
(日)−HOUR(時)−MIN(分)”を表示し、スイ
ツチ181の“DATA(AUTO)”を選択駆動する
ことにより索引表162の“DATA”の欄の内容
“CH NO.(チヤンネル番号)−H/L(警報状態)
−DATA(測定信号の大きさ)”をたとえば3秒
毎に記録動作とは無関係に自動的にチヤンネル
(本実施例では最大30チヤンネル)を更新しなが
ら表示し、スイツチ181の“DATA(MAN)”
を選択駆動することにより索引表162
“DATA”の欄の内容をスイツチ181の“CH
NO.”の駆動操作に応じて特定の1チヤネルのデ
ータを更新しながら表示する。一方、表示器16
は、パラメータの設定値も表示する。スイツチ
182の“CLOCK”を選択駆動することにより索
引表162の“CLOCK”の欄の設定内容が表示で
き、スイツチ182の“RANGE”を選択駆動す
ることにより索引表162の“RANGE”の欄の
設定内容が表示でき、スイツチ182
“ALARM”を選択駆動することにより索引表1
2の“ALARM”の欄の設定内容が表示できる。
スイツチ182における4個の“SET”スイツチ
a〜dは、これら各設定モードにおいて表示され
ている設定内容を変更するためのものであつて、
aは表示器161の変更すべき指定桁を1桁ずつ
左方向に移動させるものであり、bはaとは逆方
向に1桁ずつ移動させるものであり、cは指定さ
れた桁の数値を1ステツプずつ減少させるもので
あり、dはcとは逆に1ステツプずつ増加させる
ものである。スイツチ182の“ENTRY”は、
これら4個のスイツチa〜dで設定された表示器
161の表示内容をメモリに一時記憶させるため
のものであつて、設定内容が各モードにおいて許
容されるものであれば従来の内容が更新されるこ
とになり、許容されないものであれば表示器16
全体が点滅駆動され操作者に設定エラーである
ことを示す。なお、これら各設定モードにおい
て、指定桁は他の桁とは異なる明るさで点灯駆動
するように構成されている。“RANGE”モード
の場合、“CH No.(チヤンネル番号)−SKIP(ス
キツプの有無)−RANGE(レンジの種類)−〓1
〓(左端あるいは右端の表示)−VALUE OF〓
1〓(左端あるいは右端の設定値)”が表示され
る。スキツプの有無は、完全スキツプは“−”で
表示され、アナログ記録のみは“A”で表示さ
れ、アナログおよびデジタル両記録は“P”で表
示される。レンジの種類は、“0”から“F”の
16通りで表示される。左端あるいは右端の設定値
は、レンジの種類で定まる所定の範囲内の値であ
れば任意の値に設定することができる。なお、こ
のモードでは、チヤンネル番号を個別に指定して
個別に設定することもできるし、6チヤンネル毎
に1グループとして5グループに分けて各グルー
プを“AO”〜“EO”としてグループ毎に共通
に指定してグループ毎に共通に設定することもで
きるし、“OO”として全チヤンネルを共通に設
定することもできる。“ALARM”モードの場
合、“RELAY No.(リレー番号)−CH No.(チ
ヤンネル番号)−H/L/−(警報設定状態)−
SETTING VALUE(警報設定値)”が表示され
る。本実施例では、60個のリレーを用い、最大30
チヤンネルに対して任意の組み合わせを行なうこ
とができる。このモードでは、各リレー毎に所望
のチヤンネルに対して所望の警報値を設定するこ
とができるし、全チヤンネルが共通のレンジに設
定されている場合には“LO”でリレー番号#1
〜#30のリレーをチヤンネル#1〜#30に対応さ
せるとともに“HO”でリレー番号#31〜#60の
リレーをチヤンネル#1〜#30に対応させて、
“LO”と“HO”とをそれぞれ全チヤンネルに共
通の警報値に設定することもできる。警報設定状
態は、“H”で上限設定を表示し、“L”で下限設
定を表示し、“−”では無設定を表示する。これ
らリレーの出力表示および出力送出にあたつて
は、各リレーに対応するように個別に表示ランプ
および出力端子を設けるとともに、共通出力用と
して各グループのいずれか1つのリレーの動作に
応じて駆動される2個の表示ランプおよび出力信
号が送出される2個の出力端子を設けておく。こ
れら表示ランプおよび出力端子は、装置に付加す
るユニツトとして構成してもよい。また、警報検
出動作は、第1図における増幅器3の出力信号を
信号変換器4でデジタル信号に変換した後にデジ
タル的に行なうことになるので、増幅器3の動作
範囲内であれば記録紙6上の記録領域外の信号に
対しても安定な動作を得ることができる。
スイツチ183は、記録モードを設定するもの
である。“SCAN(AUTO)”モードでは、記録ヘ
ツド9のスキヤンインターバルを記録紙6の送り
速度に関連して自動的に変化させ、記録紙6上で
のドツト記録密度を記録紙6の送り速度の変化に
関係なく一定になるように制御する。“SCAN
(FIX)”モードでは、記録ヘツド9のスキヤンイ
ンターバルを常に一定の値(たとえば8秒)に固
定しておき、ドツト記録を行なう。“LIST”モー
ドでは、“CLOCK”情報および“RANGE”
“ALARM”の各設定内容を定められた書式にし
たがつてドツト記録する。このモードでは、記録
紙6の送り速度および記録ヘツド9のスキヤンイ
ンターバルは自動的に所定の値に設定される。な
お、記録紙6の両端の余白部分へのデジタル記録
は、“LIST”モード以外の各“SCAN”モードに
おいて所定のプログラムにしたがつて行なわれ
る。すなわち、“CLOCK”情報は指定された
“DATA”情報とともに一定時間毎あるいは一定
紙送り長さ毎に記録され、警報信号が発生した場
合にはその旨が発生時に記録される。
スイツチ184は、記録紙6の送り速度および
動作モードを設定するものである。3個のスイツ
チa〜cはそれぞれ表示器163の各桁の設定値
を変更するためのものであり、各桁を“0”〜
“9”の任意の値に設定することができる。
“STOP”モードは記録紙6の送り動作を停止さ
せ、“START”モードは記録紙6の送り動作を
開始させ、“FEED”モードは記録紙6を設定速
度とは関係なく早送りさせる。
スイツチ185は、前述のように、これらパネ
ルP上に設けられた各スイツチ181〜184の動
作を同時に一時的に固定化するものであつて、ロ
ツク状態に設定することによりすべてのスイツチ
の動作を設定された状態に固定化することがで
き、不用意な操作による誤動作を防止することが
できる。
このように構成されることにより、記録ヘツド
9がスキヤン領域の一端から他端まで移動する間
に、また必要に応じて他端から一端に復帰する間
においても、全入力端子に印加されている各入力
信号の大きさをそれぞれに対応した所定の色でド
ツト記録することができ、多点多色記録を高速で
行なうことができる。
また、多色記録を行なう記録ヘツドを、比較的
簡単な構成で実現できる。特に、ヘツドとして、
ヘツドの走行方向に沿つて離散的に一定の間隔を
保つて異なる色がドツト記録できるように構成さ
れたものを用いることにより、記録紙の折り畳み
部分においても多色の重ね合わせを確実に行なわ
せることができる。
また、従来のような記録ヘツドの位置信号を帰
還するための摺動機構は不要となり、長寿命化が
図れる。特に、記録ヘツドとしてインクジエツト
ヘツドを用いることにより、記録ヘツドから摩耗
部が無くなり、より長寿命化が図れる。
また、装置の動作制御がデジタル信号により行
なえるために、警報値の設定、測定レンジの変
更、紙送り速度の変更、文字や記号の記録、測定
点のスキツプ等の各種の機能を、特別な機構を付
加することなく、表示器16やキーボード18を
操作してプログラム設定することができ、大幅な
構成の簡略化が図れる。
また、上記実施例では、ヘツド走査器としてパ
ルスモータを用いる例について説明したが、同期
モータや直流モータとエンコーダとを組み合わせ
たものを用いるようにしてもよい。
また、多色記録を行なう記録ヘツドとしては、
必要な色数に対応した複数の単独ヘツドを用いる
ようにしてもよい。
また、多点単色記録もできることはいうまでも
ない。
以上説明したように、本発明によれば、比較的
簡単な構成で、各種の機能を有し、高速でかつ安
定な多点多色あるいは多点単色ドツト記録を行な
う多点記録装置が実現でき、各種の測定に好適で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成説明図、
第2図および第3図はそれぞれ本発明で用いる記
録ヘツドの具体例を示す構成説明図、第4図は第
1図におけるパネルPの具体例を示す構成説明図
である。 11〜1o……入力端子、2……入力切換機構、
3……増幅器、4……信号変換器、5,13,1
5……メモリ、6……記録紙、7……紙送り機
構、9……記録ヘツド、11……ヘツド走査器、
12……走査回路、14……演算制御回路、16
……表示器、18……キーボード、20……入出
力ポート、P……パネル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数のアナログ入力信号を順次選択して送出
    する入力切換機構、 入力切換機構から送出されるアナログ信号をデ
    ジタル信号に変換する信号変換器、 信号変換器の出力信号を一時記憶する第1のメ
    モリ、 記録紙を走行させる紙送り機構、 前記第1のメモリに記憶された複数個のデータ
    に対応してそれぞれ異なる色で記録紙にドツト記
    録が可能な記録ヘツド、 記録ヘツドをラスタースキヤンさせるとともに
    ヘツドの位置に対応したデジタル信号を送出する
    ヘツド走査機構、 記録ヘツドの位置に対応したデジタル信号を逐
    次記憶する第2のメモリ、 第1のメモリに記憶された全データおよび第2
    のメモリに記憶されたデータを読み出し第1のメ
    モリに記憶されたデータの中から第2のメモリに
    記憶されたデータとの差が最小となるデータを検
    出してその差分に応じて記録ヘツドをスキヤン方
    向に沿つて所定量移動させて差分が零になつた時
    にデータに対応する色でドツト記録を行なわせる
    とともにこれら各構成要素を所定のプログラムに
    基づいて制御する演算制御回路とを具備し、 複数のアナログ入力信号を色別にドツト記録す
    るようにしたことを特徴とする多点記録装置。
JP7773481A 1981-03-31 1981-05-22 Mutliple point recorder Granted JPS57192823A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7773481A JPS57192823A (en) 1981-05-22 1981-05-22 Mutliple point recorder
US06/355,783 US4433338A (en) 1981-03-31 1982-03-08 Multiple-color recording apparatus
GB8207803A GB2098735B (en) 1981-03-31 1982-03-17 Multiple-colour recording apparatus
DE19823211720 DE3211720A1 (de) 1981-03-31 1982-03-30 Mehrfarben-registriergeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7773481A JPS57192823A (en) 1981-05-22 1981-05-22 Mutliple point recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57192823A JPS57192823A (en) 1982-11-27
JPH0343563B2 true JPH0343563B2 (ja) 1991-07-03

Family

ID=13642129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7773481A Granted JPS57192823A (en) 1981-03-31 1981-05-22 Mutliple point recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57192823A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085324A (ja) * 1983-10-14 1985-05-14 Yokogawa Hokushin Electric Corp 多点記録装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254330A (en) * 1975-10-27 1977-05-02 Siemens Ag Dot printer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254330A (en) * 1975-10-27 1977-05-02 Siemens Ag Dot printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57192823A (en) 1982-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970008195B1 (ko) 프린터
US4433338A (en) Multiple-color recording apparatus
DE3238509A1 (de) Bildaufzeichnungsgeraet
JPS58211456A (ja) 印刷機用制御装置
JPS6230365B2 (ja)
JPH0343563B2 (ja)
GB2192836A (en) Printer
KR0144977B1 (ko) 비디오 프린터
JPH115343A (ja) シリアルプリンタ
JPH0451767B2 (ja)
JPS6225692Y2 (ja)
JPS58173675A (ja) 記録装置
JPH0214646B2 (ja)
JPH0443220B2 (ja)
JPH0477248B2 (ja)
JP3246311B2 (ja) 多点記録計
JPH02287118A (ja) 多点記録装置
JPS58206920A (ja) ドツト記録形レコ−ダ
JPS59184821A (ja) 多点多色記録計
JPH0469323B2 (ja)
JPH0712925U (ja) 出力波形モニタ型サーマルレコーダにおける波形表示機構
JPH0639177B2 (ja) サ−マルプリンタ
US5210615A (en) Frame line inserting circuit for printer
US5926198A (en) Color image printing apparatus capable of eliminating Moire pattern
JPH06343119A (ja) 画像形成装置