JPH0343411A - ポリウレタン弾性硬化物の製造方法 - Google Patents

ポリウレタン弾性硬化物の製造方法

Info

Publication number
JPH0343411A
JPH0343411A JP17974589A JP17974589A JPH0343411A JP H0343411 A JPH0343411 A JP H0343411A JP 17974589 A JP17974589 A JP 17974589A JP 17974589 A JP17974589 A JP 17974589A JP H0343411 A JPH0343411 A JP H0343411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxyl group
propylene copolymer
elastic cured
isocyanate
polyurethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17974589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2567948B2 (ja
Inventor
Hidemi Nishiyama
秀美 西山
Tomomoto Yanagida
智基 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP1179745A priority Critical patent/JP2567948B2/ja
Publication of JPH0343411A publication Critical patent/JPH0343411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567948B2 publication Critical patent/JP2567948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は液状エチレン−プロピレン共重合体ポリオール
上用いてのポリウレタン弾性硬化物の製造方法の改良に
係シ、弾性硬化物の白濁現象を解消し、高温下にかける
ゴム弾性の向上したポリウレタン弾性硬化物が得られる
ものである。
(従来の技術) 一般にポリウレタン弾性硬化物をうるには、常温或はそ
の近傍の温度にて液状を呈するイソシアネート化合物と
ポリオールなどの液状物とを混合し、この混合液状物を
金型内に注入した後所定の温度、例えば40℃以上にて
所定時間放置することにより硬化反応を行って所定の硬
度と弾性全音するポリウレタン成型品上えているもので
ある。
このよりにポリウレタン弾性硬化物はその製造方法が極
めて簡単にしてゴム弾性全音するため、近時ベルトロー
ルなどの工業用資材並にケーブルモールド製品などの電
気絶縁の分野1で巾広く利用されて)b一部では加硫ゴ
ムの代替物としてその応用が進められているものである
而して、原料のイソシアネート化合物としては、分子鎖
或は分子鎖内部に2つ以上のイソシアネート基を有する
化合物を使用しているものであるが、特に注型用イソシ
アネートとしては次の条件が望1れていた。
(1)常温で液状を有しノ・ンドリング性に優れている
こと、 (2)イソシアネート化合物中では毒性が低いこと、(
3)イソシアネート化合物中では安価であること、これ
らの条件を満たすものとして従来4,4′−ジフェニル
メタンジイソシアネート(以下MDIと略称する)の一
部をカルボシイぐド化させ液状化せしめた液状変性(4
)■が主として使用されていた。
即ち液状変性MDIとは下式に示す如(MDIの一部を
カルがジイミド化させて液状を呈するようにしたもので
あシ、実際には1分子中に2個のイソシアネート基金有
する川と1分子中に3個のイソシアネートを有する(B
)との混合物からなう、通常1分子中に2.1〜2.2
個のイソシアネート基金有し、イソシアネート当t(]
iWという)が143程度の化合物である。
0CN−R−NCO→[: 0CN−R−N=C=N−
R−NCO〕又、ポリオールとしては分子鎖或は分子鎖
内部に2つ以上の水酸基を有する化合物上使用するもの
であるが、これには数多くのものがあるためその選定に
は製品の使用目的に応じて適切にきめられていた。例え
ば、得られるポリウレタン弾性硬化物を電気絶縁の用途
として優れたものをうるためにはポリオレフィン系化合
物に水酸基をもったもの、具体的には液状ブタジェン或
は液状エチレン−7’ r:x tレン共重合体などが
用いられる。特に後者のものは耐熱性、耐候性に著しく
優れているため注目されているものである。
従ってポリウレタン弾性硬化物の内、特に優れた電気絶
縁性を有する成型品金うるには液状変性MDIと液状エ
チレン−プロピレン共重合体ポリオールとを所定量混合
したものにてうることが好ましいのである。
然しながらこのような原料を用いて製造したポリウレタ
ン弾性硬化物にかいても十分な物性を有することが出来
ないものであった。即ち前述の如き原料を用いて製造し
たポリウレタン弾性硬化物を従来の加硫ゴムとその物性
を比較すると次の如き欠点を有するものであった。
(1)高温にかけるゴム弾性が極めて乏しいこと。
JISK6301に示された25%圧縮、Zo。
’CX70時間後の圧縮永久歪試験にかいて80%以上
の如き高い値を示すため、高温下でのゴム弾性が要求さ
れる製品、例えば絶縁用ゴムモールド製品などには適用
し難いものとなる。
(2)着色剤により色別機能をもたせようとするとカラ
ーリングが困難であること、。
ポリウレタン弾性硬化体は白濁するため特に薄い淡い色
のカラーリングすることが極めて困難である。
(発明が解決しようとする課題) 不発BAはかかる欠点を改善せんとして鋭意研究を行っ
た結果、前記の如き白濁現象を解消せしめ且つ高温下に
)いて優れたゴム弾性を有するポリウレタン弾性硬化物
の製造方法上開発したものである。
(課題を解決するための手段) 本発明方法は分子鎖末端に水酸基上布する液状エチレン
プロピレン共重合体とイソシアネート化合物との混合物
を所定温度にて放置して硬化反応倉荷ってポリウレタン
弾性硬化物を製造する方法にかいて、イソシアネートと
してイソシアネート当量が125の4.4′−ジフェニ
ルメタンジイソシアネートを使用することを特徴とする
ものである。
本発明方法にかいて分子鎖末端に水酸基上布する液状エ
チレン−プロピレン共重合体とは、分子鎖末端に水酸基
を有する液状ポリイソブチレン金水素化処理して見られ
るものでsb、1分子中には両末端以外の分子鎖内に0
.1個以上、0.7個未満、即ち両末端と合計すると2
.1個以上、2.7個未満の水酸基を有するものであシ
、商品名工ポール(出光石油化学製)として市販されて
いる。
又、イソシアネート当量が125の4,4′−ジフェニ
ルメタンジイソシアネートとは下式の如き構造式 2示し、分子量が2505イソシアネート基を分子両末
端に有しているものである。即ちイソシアネート当量二
250/2のものであシ、以下このイソシアネート化合
物上″純ピュア”MDIと略称す。
而して本発明方法は上記の液状エチレン−プロピレン共
重合体にノイソシアネートを混合して硬化せしめるにか
いて特にイソシアネート当量が125の純ピーアMDI
i使用することにより得られる硬化物は白濁現象を起さ
ず且つ高温下にかいて優れたゴム状弾性を発揮するポリ
ウレタン弾性硬化物が得られること金見出し、ケーブル
モールド絶縁材料の分野にかいて最適な注型用材料とし
て利用しうろことが出来たものである。
この現象についてはこれ金明確に解明することは出来え
ないが、本発明方法によシ使用する純(ピーア) MD
Iと従来の液状MDIとの次の如き差異に基因するもの
と推考される。
(1)1分子当シのイソシアネート基数の低下(2)結
晶性の向上 (3)疎水性の向上 なし、純(ピュア)MDIは常温では固体を有するため
ハンドリング性は液状MDIに比し相方るものであるが
、加温(40℃程度)すれば容易に液状化し、特に問題
はない。
又、本発明方法において純(ピュア)MDIと液状エチ
レン−プロピレン共重合体ポリオールとの配合比率につ
いては特に限定するものではないが、純(ピュア)MD
Iのイソシアネート基(NGO)に対する液状エチレン
−プロピレン共重合体ポリオールの水酸基(OH)O割
合(NC010)1 )がモル比にて0.7〜0.95
にすることが好ましい。その理由は0.7未満の場合に
はポリウレタン弾性硬化物にベトッキが出現し、且つ強
度差に圧縮永久歪の物性が低下するためであシ、又0.
9を越えた場合には該硬化物の伸びが著しく低下しゴム
状弾性金失うためである。
又、本発明方法は所望によシ程々の添加剤を配合しても
よい。例えば1,2−プロピレングリコ−、It/、2
−4−ヘキサンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサ
ンジオールなどの低分子量ジオール或はヘキサメチレン
ジアミン、4,4′−ジアミノジフェニル、3,3′−
ジクロロ、4.47−ジアミツジ7ヱニルメタンなどの
低分子グリコール金添加して硬化物の硬度tp整するこ
とが出来る。
又、ジブチルチンシラウリレート、オクテン酸鉛、ポリ
エチレンジアミン等金触媒として添加するこεによシ硬
化反応乞促進せしめることも出来る。更にアロマ系、ナ
フテン系、/4’ラフイン系等の軟化剤や水酸化アルミ
、炭酸カルシウム等の充填剤を添加してもよい。
而して本発明方法に釦いてポリウレタン弾性硬化物を製
造するには、通常ポリオール系化合物即ち液状エチレン
−プロピレン共重合体ポリオールと低分子ジオールジア
ミンと必要に応じて触媒、軟化剤、充填剤上配合し、こ
れを50〜100℃に加熱して混和する。一方、純(ピ
ュア) MDI ji40〜70℃に加熱して液状とす
る。この両者上混合して通常15°〜120°Cにて0
.5〜70時間放置して硬化処理を行うことによう弾性
硬化物をうるのである。
(実施例) 実施例(1)〜(5) 第1表に示す如く60℃に加熱した液状エチレン−フロ
ピレン共重合体ポリオール(商品名工ポール)100重
量部に50℃に加熱した純(ピュア)MDIを種々の割
合に添加して混合攪拌した後、この混和物倉厚さ2vm
のシート状金型内に注入し120℃×1時間放置して硬
化処理を行って本発明方法によるポリウレタン弾性硬化
物上えた。
比較例(1)〜(2) 第1表に示す如く60℃に加熱した液状エチレン−プロ
ピレン共重合体ポリオール(商品名工ポール)100重
量部に30℃に加熱した液状変性MDIを種々の割合に
添加して混合攪拌した後、この混和物を厚さ2Bのシー
ト状金型内に注入し、120℃×1時間放置して硬化処
理を行って比較例ポリウレタン弾性硬化物をえた。
斯くしてえた本発明ポリウレタン弾性硬化物と比較例ポ
リウレタン弾性硬化物について夫々物性上測定した。そ
の結果は第1表に併記した通シである。
(発明の効果) 以上詳述した如く本発明ポリウレタン弾性硬化物の製造
方法によれば、無色透明にして且つ高温にかいて優れた
ゴム状弾性を有し、カラーリング作業も極めて容易なポ
リウレタン弾性硬化物が製造できるため電気絶縁材料と
して好適なものであシ、特にケーブルモールド製品材料
として極めて有用なものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 分子鎖末端に水酸基を有する液状エチレン−プロピレン
    共重合体とイソシアネート化合物との混合物を所定温度
    にて放置し硬化反応を行ってポリウレタン弾性硬化物を
    製造する方法において、イソシアネート化合物としてイ
    ソシアネート当量が125の4,4′−ジフェニルメタ
    ンジイソシアネートを使用することを特徴とするポリウ
    レタン弾性硬化物の製造方法。
JP1179745A 1989-07-12 1989-07-12 ポリウレタン弾性硬化物の製造方法 Expired - Lifetime JP2567948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179745A JP2567948B2 (ja) 1989-07-12 1989-07-12 ポリウレタン弾性硬化物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179745A JP2567948B2 (ja) 1989-07-12 1989-07-12 ポリウレタン弾性硬化物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0343411A true JPH0343411A (ja) 1991-02-25
JP2567948B2 JP2567948B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=16071126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1179745A Expired - Lifetime JP2567948B2 (ja) 1989-07-12 1989-07-12 ポリウレタン弾性硬化物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567948B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009062083A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Sanko Co Ltd コンベヤライン移動用合成樹脂製運搬用具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357626A (ja) * 1986-08-29 1988-03-12 Idemitsu Petrochem Co Ltd 液状重合体組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357626A (ja) * 1986-08-29 1988-03-12 Idemitsu Petrochem Co Ltd 液状重合体組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009062083A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Sanko Co Ltd コンベヤライン移動用合成樹脂製運搬用具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2567948B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2502132B2 (ja) 形状記憶ポリウレタンエラストマ―成形体
EP1131365B1 (en) Extrudable thermoplastic elastomeric urea-extended polyurethane
CA1111186A (en) Process for producing a liquid isocyanate prepolymer composition
US2621166A (en) Synthetic polymers
JP5684227B2 (ja) ブルームする傾向が低下した熱可塑性ポリウレタン
US20050222290A1 (en) Low-hardness thermosetting polyurethane elastomer and production method thereof
JPS6154325B2 (ja)
US4306052A (en) Thermoplastic polyester polyurethanes
CA2255832C (en) Extrudable thermoplastic elastomeric urea-extended polyurethane
BR112012003570B1 (pt) processo para fabricar um elastômero de poliuretano, elastômero de poliuretano, prepolímero de poliuretano e poliol de copoliéster
EP0073034B1 (en) A process for making a urethane elastomer
US3594449A (en) Polyurethane cross-linked chlorinated polyethylenes
JP7453226B2 (ja) 低温硬化が低減されたポリウレタンまたはポリウレタン尿素組成物
JPH08165324A (ja) 乳白化を起こさない熱可塑性ポリウレタン組成物
JPH0343411A (ja) ポリウレタン弾性硬化物の製造方法
JPS63154722A (ja) 加硫し得るミラブルウレタンエラストマ−組成物
JPH07330856A (ja) 熱可塑性ポリウレタン及びその製造方法
JP3130100B2 (ja) ポリウレタン組成物およびそれからなる繊維
JPH06172482A (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物および該樹脂組成物からなる時計バンド
JP2835102B2 (ja) 水膨潤性止水材料およびその製造方法
JPS6248988B2 (ja)
JP3376780B2 (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法
JPH09104733A (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法
JPS6114221A (ja) 耐かび性に優れた熱可塑性ポリウレタンの製造法
JP3167384B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂およびそのシール材