JPH0343411A - ポリウレタン弾性硬化物の製造方法 - Google Patents
ポリウレタン弾性硬化物の製造方法Info
- Publication number
- JPH0343411A JPH0343411A JP17974589A JP17974589A JPH0343411A JP H0343411 A JPH0343411 A JP H0343411A JP 17974589 A JP17974589 A JP 17974589A JP 17974589 A JP17974589 A JP 17974589A JP H0343411 A JPH0343411 A JP H0343411A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydroxyl group
- propylene copolymer
- elastic cured
- isocyanate
- polyurethane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 title claims description 25
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 title claims description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 title abstract description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims abstract description 18
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 15
- -1 isocyanate compound Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 12
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 9
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 5
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 2
- RWLALWYNXFYRGW-UHFFFAOYSA-N 2-Ethyl-1,3-hexanediol Chemical compound CCCC(O)C(CC)CO RWLALWYNXFYRGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical group C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical group C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N dibutyltin Chemical compound CCCC[Sn]CCCC AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003963 dichloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は液状エチレン−プロピレン共重合体ポリオール
上用いてのポリウレタン弾性硬化物の製造方法の改良に
係シ、弾性硬化物の白濁現象を解消し、高温下にかける
ゴム弾性の向上したポリウレタン弾性硬化物が得られる
ものである。
上用いてのポリウレタン弾性硬化物の製造方法の改良に
係シ、弾性硬化物の白濁現象を解消し、高温下にかける
ゴム弾性の向上したポリウレタン弾性硬化物が得られる
ものである。
(従来の技術)
一般にポリウレタン弾性硬化物をうるには、常温或はそ
の近傍の温度にて液状を呈するイソシアネート化合物と
ポリオールなどの液状物とを混合し、この混合液状物を
金型内に注入した後所定の温度、例えば40℃以上にて
所定時間放置することにより硬化反応を行って所定の硬
度と弾性全音するポリウレタン成型品上えているもので
ある。
の近傍の温度にて液状を呈するイソシアネート化合物と
ポリオールなどの液状物とを混合し、この混合液状物を
金型内に注入した後所定の温度、例えば40℃以上にて
所定時間放置することにより硬化反応を行って所定の硬
度と弾性全音するポリウレタン成型品上えているもので
ある。
このよりにポリウレタン弾性硬化物はその製造方法が極
めて簡単にしてゴム弾性全音するため、近時ベルトロー
ルなどの工業用資材並にケーブルモールド製品などの電
気絶縁の分野1で巾広く利用されて)b一部では加硫ゴ
ムの代替物としてその応用が進められているものである
。
めて簡単にしてゴム弾性全音するため、近時ベルトロー
ルなどの工業用資材並にケーブルモールド製品などの電
気絶縁の分野1で巾広く利用されて)b一部では加硫ゴ
ムの代替物としてその応用が進められているものである
。
而して、原料のイソシアネート化合物としては、分子鎖
或は分子鎖内部に2つ以上のイソシアネート基を有する
化合物を使用しているものであるが、特に注型用イソシ
アネートとしては次の条件が望1れていた。
或は分子鎖内部に2つ以上のイソシアネート基を有する
化合物を使用しているものであるが、特に注型用イソシ
アネートとしては次の条件が望1れていた。
(1)常温で液状を有しノ・ンドリング性に優れている
こと、 (2)イソシアネート化合物中では毒性が低いこと、(
3)イソシアネート化合物中では安価であること、これ
らの条件を満たすものとして従来4,4′−ジフェニル
メタンジイソシアネート(以下MDIと略称する)の一
部をカルボシイぐド化させ液状化せしめた液状変性(4
)■が主として使用されていた。
こと、 (2)イソシアネート化合物中では毒性が低いこと、(
3)イソシアネート化合物中では安価であること、これ
らの条件を満たすものとして従来4,4′−ジフェニル
メタンジイソシアネート(以下MDIと略称する)の一
部をカルボシイぐド化させ液状化せしめた液状変性(4
)■が主として使用されていた。
即ち液状変性MDIとは下式に示す如(MDIの一部を
カルがジイミド化させて液状を呈するようにしたもので
あシ、実際には1分子中に2個のイソシアネート基金有
する川と1分子中に3個のイソシアネートを有する(B
)との混合物からなう、通常1分子中に2.1〜2.2
個のイソシアネート基金有し、イソシアネート当t(]
iWという)が143程度の化合物である。
カルがジイミド化させて液状を呈するようにしたもので
あシ、実際には1分子中に2個のイソシアネート基金有
する川と1分子中に3個のイソシアネートを有する(B
)との混合物からなう、通常1分子中に2.1〜2.2
個のイソシアネート基金有し、イソシアネート当t(]
iWという)が143程度の化合物である。
0CN−R−NCO→[: 0CN−R−N=C=N−
R−NCO〕又、ポリオールとしては分子鎖或は分子鎖
内部に2つ以上の水酸基を有する化合物上使用するもの
であるが、これには数多くのものがあるためその選定に
は製品の使用目的に応じて適切にきめられていた。例え
ば、得られるポリウレタン弾性硬化物を電気絶縁の用途
として優れたものをうるためにはポリオレフィン系化合
物に水酸基をもったもの、具体的には液状ブタジェン或
は液状エチレン−7’ r:x tレン共重合体などが
用いられる。特に後者のものは耐熱性、耐候性に著しく
優れているため注目されているものである。
R−NCO〕又、ポリオールとしては分子鎖或は分子鎖
内部に2つ以上の水酸基を有する化合物上使用するもの
であるが、これには数多くのものがあるためその選定に
は製品の使用目的に応じて適切にきめられていた。例え
ば、得られるポリウレタン弾性硬化物を電気絶縁の用途
として優れたものをうるためにはポリオレフィン系化合
物に水酸基をもったもの、具体的には液状ブタジェン或
は液状エチレン−7’ r:x tレン共重合体などが
用いられる。特に後者のものは耐熱性、耐候性に著しく
優れているため注目されているものである。
従ってポリウレタン弾性硬化物の内、特に優れた電気絶
縁性を有する成型品金うるには液状変性MDIと液状エ
チレン−プロピレン共重合体ポリオールとを所定量混合
したものにてうることが好ましいのである。
縁性を有する成型品金うるには液状変性MDIと液状エ
チレン−プロピレン共重合体ポリオールとを所定量混合
したものにてうることが好ましいのである。
然しながらこのような原料を用いて製造したポリウレタ
ン弾性硬化物にかいても十分な物性を有することが出来
ないものであった。即ち前述の如き原料を用いて製造し
たポリウレタン弾性硬化物を従来の加硫ゴムとその物性
を比較すると次の如き欠点を有するものであった。
ン弾性硬化物にかいても十分な物性を有することが出来
ないものであった。即ち前述の如き原料を用いて製造し
たポリウレタン弾性硬化物を従来の加硫ゴムとその物性
を比較すると次の如き欠点を有するものであった。
(1)高温にかけるゴム弾性が極めて乏しいこと。
JISK6301に示された25%圧縮、Zo。
’CX70時間後の圧縮永久歪試験にかいて80%以上
の如き高い値を示すため、高温下でのゴム弾性が要求さ
れる製品、例えば絶縁用ゴムモールド製品などには適用
し難いものとなる。
の如き高い値を示すため、高温下でのゴム弾性が要求さ
れる製品、例えば絶縁用ゴムモールド製品などには適用
し難いものとなる。
(2)着色剤により色別機能をもたせようとするとカラ
ーリングが困難であること、。
ーリングが困難であること、。
ポリウレタン弾性硬化体は白濁するため特に薄い淡い色
のカラーリングすることが極めて困難である。
のカラーリングすることが極めて困難である。
(発明が解決しようとする課題)
不発BAはかかる欠点を改善せんとして鋭意研究を行っ
た結果、前記の如き白濁現象を解消せしめ且つ高温下に
)いて優れたゴム弾性を有するポリウレタン弾性硬化物
の製造方法上開発したものである。
た結果、前記の如き白濁現象を解消せしめ且つ高温下に
)いて優れたゴム弾性を有するポリウレタン弾性硬化物
の製造方法上開発したものである。
(課題を解決するための手段)
本発明方法は分子鎖末端に水酸基上布する液状エチレン
プロピレン共重合体とイソシアネート化合物との混合物
を所定温度にて放置して硬化反応倉荷ってポリウレタン
弾性硬化物を製造する方法にかいて、イソシアネートと
してイソシアネート当量が125の4.4′−ジフェニ
ルメタンジイソシアネートを使用することを特徴とする
ものである。
プロピレン共重合体とイソシアネート化合物との混合物
を所定温度にて放置して硬化反応倉荷ってポリウレタン
弾性硬化物を製造する方法にかいて、イソシアネートと
してイソシアネート当量が125の4.4′−ジフェニ
ルメタンジイソシアネートを使用することを特徴とする
ものである。
本発明方法にかいて分子鎖末端に水酸基上布する液状エ
チレン−プロピレン共重合体とは、分子鎖末端に水酸基
を有する液状ポリイソブチレン金水素化処理して見られ
るものでsb、1分子中には両末端以外の分子鎖内に0
.1個以上、0.7個未満、即ち両末端と合計すると2
.1個以上、2.7個未満の水酸基を有するものであシ
、商品名工ポール(出光石油化学製)として市販されて
いる。
チレン−プロピレン共重合体とは、分子鎖末端に水酸基
を有する液状ポリイソブチレン金水素化処理して見られ
るものでsb、1分子中には両末端以外の分子鎖内に0
.1個以上、0.7個未満、即ち両末端と合計すると2
.1個以上、2.7個未満の水酸基を有するものであシ
、商品名工ポール(出光石油化学製)として市販されて
いる。
又、イソシアネート当量が125の4,4′−ジフェニ
ルメタンジイソシアネートとは下式の如き構造式 2示し、分子量が2505イソシアネート基を分子両末
端に有しているものである。即ちイソシアネート当量二
250/2のものであシ、以下このイソシアネート化合
物上″純ピュア”MDIと略称す。
ルメタンジイソシアネートとは下式の如き構造式 2示し、分子量が2505イソシアネート基を分子両末
端に有しているものである。即ちイソシアネート当量二
250/2のものであシ、以下このイソシアネート化合
物上″純ピュア”MDIと略称す。
而して本発明方法は上記の液状エチレン−プロピレン共
重合体にノイソシアネートを混合して硬化せしめるにか
いて特にイソシアネート当量が125の純ピーアMDI
i使用することにより得られる硬化物は白濁現象を起さ
ず且つ高温下にかいて優れたゴム状弾性を発揮するポリ
ウレタン弾性硬化物が得られること金見出し、ケーブル
モールド絶縁材料の分野にかいて最適な注型用材料とし
て利用しうろことが出来たものである。
重合体にノイソシアネートを混合して硬化せしめるにか
いて特にイソシアネート当量が125の純ピーアMDI
i使用することにより得られる硬化物は白濁現象を起さ
ず且つ高温下にかいて優れたゴム状弾性を発揮するポリ
ウレタン弾性硬化物が得られること金見出し、ケーブル
モールド絶縁材料の分野にかいて最適な注型用材料とし
て利用しうろことが出来たものである。
この現象についてはこれ金明確に解明することは出来え
ないが、本発明方法によシ使用する純(ピーア) MD
Iと従来の液状MDIとの次の如き差異に基因するもの
と推考される。
ないが、本発明方法によシ使用する純(ピーア) MD
Iと従来の液状MDIとの次の如き差異に基因するもの
と推考される。
(1)1分子当シのイソシアネート基数の低下(2)結
晶性の向上 (3)疎水性の向上 なし、純(ピュア)MDIは常温では固体を有するため
ハンドリング性は液状MDIに比し相方るものであるが
、加温(40℃程度)すれば容易に液状化し、特に問題
はない。
晶性の向上 (3)疎水性の向上 なし、純(ピュア)MDIは常温では固体を有するため
ハンドリング性は液状MDIに比し相方るものであるが
、加温(40℃程度)すれば容易に液状化し、特に問題
はない。
又、本発明方法において純(ピュア)MDIと液状エチ
レン−プロピレン共重合体ポリオールとの配合比率につ
いては特に限定するものではないが、純(ピュア)MD
Iのイソシアネート基(NGO)に対する液状エチレン
−プロピレン共重合体ポリオールの水酸基(OH)O割
合(NC010)1 )がモル比にて0.7〜0.95
にすることが好ましい。その理由は0.7未満の場合に
はポリウレタン弾性硬化物にベトッキが出現し、且つ強
度差に圧縮永久歪の物性が低下するためであシ、又0.
9を越えた場合には該硬化物の伸びが著しく低下しゴム
状弾性金失うためである。
レン−プロピレン共重合体ポリオールとの配合比率につ
いては特に限定するものではないが、純(ピュア)MD
Iのイソシアネート基(NGO)に対する液状エチレン
−プロピレン共重合体ポリオールの水酸基(OH)O割
合(NC010)1 )がモル比にて0.7〜0.95
にすることが好ましい。その理由は0.7未満の場合に
はポリウレタン弾性硬化物にベトッキが出現し、且つ強
度差に圧縮永久歪の物性が低下するためであシ、又0.
9を越えた場合には該硬化物の伸びが著しく低下しゴム
状弾性金失うためである。
又、本発明方法は所望によシ程々の添加剤を配合しても
よい。例えば1,2−プロピレングリコ−、It/、2
−4−ヘキサンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサ
ンジオールなどの低分子量ジオール或はヘキサメチレン
ジアミン、4,4′−ジアミノジフェニル、3,3′−
ジクロロ、4.47−ジアミツジ7ヱニルメタンなどの
低分子グリコール金添加して硬化物の硬度tp整するこ
とが出来る。
よい。例えば1,2−プロピレングリコ−、It/、2
−4−ヘキサンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサ
ンジオールなどの低分子量ジオール或はヘキサメチレン
ジアミン、4,4′−ジアミノジフェニル、3,3′−
ジクロロ、4.47−ジアミツジ7ヱニルメタンなどの
低分子グリコール金添加して硬化物の硬度tp整するこ
とが出来る。
又、ジブチルチンシラウリレート、オクテン酸鉛、ポリ
エチレンジアミン等金触媒として添加するこεによシ硬
化反応乞促進せしめることも出来る。更にアロマ系、ナ
フテン系、/4’ラフイン系等の軟化剤や水酸化アルミ
、炭酸カルシウム等の充填剤を添加してもよい。
エチレンジアミン等金触媒として添加するこεによシ硬
化反応乞促進せしめることも出来る。更にアロマ系、ナ
フテン系、/4’ラフイン系等の軟化剤や水酸化アルミ
、炭酸カルシウム等の充填剤を添加してもよい。
而して本発明方法に釦いてポリウレタン弾性硬化物を製
造するには、通常ポリオール系化合物即ち液状エチレン
−プロピレン共重合体ポリオールと低分子ジオールジア
ミンと必要に応じて触媒、軟化剤、充填剤上配合し、こ
れを50〜100℃に加熱して混和する。一方、純(ピ
ュア) MDI ji40〜70℃に加熱して液状とす
る。この両者上混合して通常15°〜120°Cにて0
.5〜70時間放置して硬化処理を行うことによう弾性
硬化物をうるのである。
造するには、通常ポリオール系化合物即ち液状エチレン
−プロピレン共重合体ポリオールと低分子ジオールジア
ミンと必要に応じて触媒、軟化剤、充填剤上配合し、こ
れを50〜100℃に加熱して混和する。一方、純(ピ
ュア) MDI ji40〜70℃に加熱して液状とす
る。この両者上混合して通常15°〜120°Cにて0
.5〜70時間放置して硬化処理を行うことによう弾性
硬化物をうるのである。
(実施例)
実施例(1)〜(5)
第1表に示す如く60℃に加熱した液状エチレン−フロ
ピレン共重合体ポリオール(商品名工ポール)100重
量部に50℃に加熱した純(ピュア)MDIを種々の割
合に添加して混合攪拌した後、この混和物倉厚さ2vm
のシート状金型内に注入し120℃×1時間放置して硬
化処理を行って本発明方法によるポリウレタン弾性硬化
物上えた。
ピレン共重合体ポリオール(商品名工ポール)100重
量部に50℃に加熱した純(ピュア)MDIを種々の割
合に添加して混合攪拌した後、この混和物倉厚さ2vm
のシート状金型内に注入し120℃×1時間放置して硬
化処理を行って本発明方法によるポリウレタン弾性硬化
物上えた。
比較例(1)〜(2)
第1表に示す如く60℃に加熱した液状エチレン−プロ
ピレン共重合体ポリオール(商品名工ポール)100重
量部に30℃に加熱した液状変性MDIを種々の割合に
添加して混合攪拌した後、この混和物を厚さ2Bのシー
ト状金型内に注入し、120℃×1時間放置して硬化処
理を行って比較例ポリウレタン弾性硬化物をえた。
ピレン共重合体ポリオール(商品名工ポール)100重
量部に30℃に加熱した液状変性MDIを種々の割合に
添加して混合攪拌した後、この混和物を厚さ2Bのシー
ト状金型内に注入し、120℃×1時間放置して硬化処
理を行って比較例ポリウレタン弾性硬化物をえた。
斯くしてえた本発明ポリウレタン弾性硬化物と比較例ポ
リウレタン弾性硬化物について夫々物性上測定した。そ
の結果は第1表に併記した通シである。
リウレタン弾性硬化物について夫々物性上測定した。そ
の結果は第1表に併記した通シである。
(発明の効果)
以上詳述した如く本発明ポリウレタン弾性硬化物の製造
方法によれば、無色透明にして且つ高温にかいて優れた
ゴム状弾性を有し、カラーリング作業も極めて容易なポ
リウレタン弾性硬化物が製造できるため電気絶縁材料と
して好適なものであシ、特にケーブルモールド製品材料
として極めて有用なものである。
方法によれば、無色透明にして且つ高温にかいて優れた
ゴム状弾性を有し、カラーリング作業も極めて容易なポ
リウレタン弾性硬化物が製造できるため電気絶縁材料と
して好適なものであシ、特にケーブルモールド製品材料
として極めて有用なものである。
Claims (1)
- 分子鎖末端に水酸基を有する液状エチレン−プロピレン
共重合体とイソシアネート化合物との混合物を所定温度
にて放置し硬化反応を行ってポリウレタン弾性硬化物を
製造する方法において、イソシアネート化合物としてイ
ソシアネート当量が125の4,4′−ジフェニルメタ
ンジイソシアネートを使用することを特徴とするポリウ
レタン弾性硬化物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1179745A JP2567948B2 (ja) | 1989-07-12 | 1989-07-12 | ポリウレタン弾性硬化物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1179745A JP2567948B2 (ja) | 1989-07-12 | 1989-07-12 | ポリウレタン弾性硬化物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0343411A true JPH0343411A (ja) | 1991-02-25 |
JP2567948B2 JP2567948B2 (ja) | 1996-12-25 |
Family
ID=16071126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1179745A Expired - Lifetime JP2567948B2 (ja) | 1989-07-12 | 1989-07-12 | ポリウレタン弾性硬化物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2567948B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009062083A (ja) * | 2007-09-07 | 2009-03-26 | Sanko Co Ltd | コンベヤライン移動用合成樹脂製運搬用具 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6357626A (ja) * | 1986-08-29 | 1988-03-12 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 液状重合体組成物 |
-
1989
- 1989-07-12 JP JP1179745A patent/JP2567948B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6357626A (ja) * | 1986-08-29 | 1988-03-12 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 液状重合体組成物 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009062083A (ja) * | 2007-09-07 | 2009-03-26 | Sanko Co Ltd | コンベヤライン移動用合成樹脂製運搬用具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2567948B2 (ja) | 1996-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2502132B2 (ja) | 形状記憶ポリウレタンエラストマ―成形体 | |
EP1131365B1 (en) | Extrudable thermoplastic elastomeric urea-extended polyurethane | |
CA1111186A (en) | Process for producing a liquid isocyanate prepolymer composition | |
US2621166A (en) | Synthetic polymers | |
JP5684227B2 (ja) | ブルームする傾向が低下した熱可塑性ポリウレタン | |
US20050222290A1 (en) | Low-hardness thermosetting polyurethane elastomer and production method thereof | |
JPS6154325B2 (ja) | ||
US4306052A (en) | Thermoplastic polyester polyurethanes | |
CA2255832C (en) | Extrudable thermoplastic elastomeric urea-extended polyurethane | |
BR112012003570B1 (pt) | processo para fabricar um elastômero de poliuretano, elastômero de poliuretano, prepolímero de poliuretano e poliol de copoliéster | |
EP0073034B1 (en) | A process for making a urethane elastomer | |
US3594449A (en) | Polyurethane cross-linked chlorinated polyethylenes | |
JP7453226B2 (ja) | 低温硬化が低減されたポリウレタンまたはポリウレタン尿素組成物 | |
JPH08165324A (ja) | 乳白化を起こさない熱可塑性ポリウレタン組成物 | |
JPH0343411A (ja) | ポリウレタン弾性硬化物の製造方法 | |
JPS63154722A (ja) | 加硫し得るミラブルウレタンエラストマ−組成物 | |
JPH07330856A (ja) | 熱可塑性ポリウレタン及びその製造方法 | |
JP3130100B2 (ja) | ポリウレタン組成物およびそれからなる繊維 | |
JPH06172482A (ja) | 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物および該樹脂組成物からなる時計バンド | |
JP2835102B2 (ja) | 水膨潤性止水材料およびその製造方法 | |
JPS6248988B2 (ja) | ||
JP3376780B2 (ja) | 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法 | |
JPH09104733A (ja) | 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法 | |
JPS6114221A (ja) | 耐かび性に優れた熱可塑性ポリウレタンの製造法 | |
JP3167384B2 (ja) | 熱可塑性ポリウレタン樹脂およびそのシール材 |