JPH0342979A - 静止画記録装置 - Google Patents

静止画記録装置

Info

Publication number
JPH0342979A
JPH0342979A JP1175719A JP17571989A JPH0342979A JP H0342979 A JPH0342979 A JP H0342979A JP 1175719 A JP1175719 A JP 1175719A JP 17571989 A JP17571989 A JP 17571989A JP H0342979 A JPH0342979 A JP H0342979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
switch
memory
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1175719A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Arakawa
裕明 荒川
Tomoaki Tamura
知章 田村
Tadashi Saito
正 斉藤
Takeoki Sakai
酒井 勇起
Masaki Shimada
雅樹 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1175719A priority Critical patent/JPH0342979A/ja
Publication of JPH0342979A publication Critical patent/JPH0342979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、スチルビデオカメラ等の静止画記録装置に関
する。
〈従来の技術〉 この種の静止画記録装置として、スチルビデオカメラが
知られている。
このスチルビデオカメラとしては、CCDに代表される
固体撮像素子を用い、該固体撮像素子からの画像信号を
処理して記録媒体としての磁気ディスク(ビデオフロッ
ピー)に記録するもの(特開昭60−194677号公
報等参照)、或いは固体撮像素子によって得られる画像
信号をA/D変換したデジタル信号を、記録媒体として
の半導体メモリに記録するようにしたもの(特開昭59
−183582号公報等参照)等がある。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、このような従来のスチルビデオカメラにおい
て、例えば単一の画面に複数の画像を写したい場合、即
ち、マルチ画面を作りたい場合、例えば磁気ディスクの
トラックに各画像信号を書き込んで記録し、画像の再生
時にこの記録媒体によって記憶された複数の画像を夫々
圧縮して一つにして、一つの画面に写しだすようにして
いる。
しかし、この方式では、磁気ディスクの複数のトラック
が必要であり、磁気ディスクの容量の浪費が大きく、特
別の圧縮機構を設けて画像信号の各種成分を圧縮する必
要があり、不合理であった。
そこで、本発明は以上のような従来の問題点に鑑み、複
雑な構成の圧縮機構を使用せずに、記録媒体の記録容量
を節約したり、−緒に見たい映像を同一画面上で見たり
すること等ができる静止画記録装置を提供することを目
的とする。
〈課題を解決するための手段〉 このため、本発明の静止画記録装置は、第1図に示すよ
うに、画像信号を記録媒体上に記録する記録手段を備え
た静止画記録装置において、前記記録媒体上に画像信号
を記録する際に、画像信号の記憶する部分としない部分
とを判定して画像の画面上の枠を指定する枠指定手段及
び画像を縮小する縮小手段の少なくとも一方と、前記枠
指定手段、縮小手段により得られた画像の画面における
記録位置を指定する記録位置指定手段と、を備えた構威
とする。
〈作用〉 上記の構威においては、記録媒体に画像信号を記録する
際に、画像信号の記憶する部分としない部分とを判定し
て画像の画面上の枠を指定し記録すると共に画像を縮小
して記録し、更には枠指定と縮小により得られた画像の
画面における記録位置を指定して記録するように構成し
たから、メモリの容量の浪費を防止でき、節約を図るこ
とができると共に、特別の圧縮機構を設けて画像信号の
各種成分を圧縮する必要がないので機構的に複雑化する
こともない。
又、−緒に見たい映像を同一画面上で見たり、高速速写
時のように同一画面上で動きの変化を見る場合にも適し
ている。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の静止画記録装置としてのスチルビデオ
カメラの一実施例を示すシステム構成であり、全ての操
作をマニュアル操作化したものである。
図において、レンズ、絞り、シャッタ、光学的ローパス
フィルタ、赤外カットフィルタ等から構威される光学系
1からの光画像信号が、駆動回路によって制御されるC
ODやMOS等の撮像素子2によって電気画像信号に変
換され、このアナログ画像信号が図示しないアナログ処
理回路で信号処理された後、A/D変換器3で変換され
て、変換後のデジタル画像信号が記録媒体としてのメモ
リ4に記録されるようになっている。
前記メモリ4としては、半導体メモリをカード状に構威
し、スチルビデオカメラに対して着脱自由にしたメモリ
ーカード、光磁気ディスク、DAT等のデジタル信号が
記録可能なものであれば良い。
前記アナログ処理回路では、CDS (相関ダブルサン
プリング)回路等のノイズ除去回路によって撮像素子か
ら出力される電機画像信号をベースバンド信号に変換し
て、前記A/D変換器3にその信号を出力する。
ここで、メモリ4に画像信号を記録する際に、画像信号
の記憶する部分としない部分とを判定して画像の画面上
の枠を指定する枠指定手段(トリミング手段)と、画像
を縮小する縮小手段と、前記枠指定手段、縮小手段によ
り得られた画像の画面における記録位置を指定する記録
位置指定手段が、備えられている。これらの手段の実行
部である加工部5は、前記A/D変換器3とメモリ4の
間に介装されており、各種のスイッチSWI〜SW9か
らの信号に基づいてシステムコントローラ6により制御
される。
即ち、システムコントローラ6には、枚数セットのスイ
ッチSW9と記録スイッチ(レリーズ)SW8からの信
号が入力される。
又、システムコントローラ6には、前記枠指定手段(ト
リミング手段)による枠指定位置(トリミング位置)を
指示するスイッチSWI〜SW4と、縮小手段による縮
小率を指定するスイッチSW7と、指定手段による画像
記録位置を指示するスイッチSW5.SW6と、から夫
々出力される信号がA/D変換器7を介して入力される
以上の各スイッチSWI〜SW9の機能を次に説明する
第3図及び第4図は夫々被写体である「犬」と「木」を
ファインダから覗いた図である。
スイッチSWI、SW2は左右方向にスライドするボリ
ュームまたは多接点状スイッチであり、トリミング範囲
を左側及び右側において設定する。
同様に、スイッチSW3.SW4は上下方向にスライド
する上限及び下限のトリミング範囲を設定するスイッチ
である。スイッチSW5はやはり左右方向にスライドす
るボリュームまたは多接点状スイッチであり、ファイン
ダ内の映像を等倍或いは縮小して、メモリ4内に記録す
る場合のメモリ内記録場所の左端部の位置設定を行うス
イ・ンチである。
図の鎖線及び点線は、液晶等を使用してファインダ内で
白線として白く浮き出させた場合を示しており、機構的
に構成することが可能のものである。
そして、左トリミング線aと右トリミング線すと上トリ
ミング線Cと下トリミング線d内がトリミングするエリ
アを示し、点線内のエリアeがトリミングされた画像が
記録後の再生時に写される位置を示す。
第4図は1枚目を撮影後、2枚目の被写体をファインダ
から覗いた図であり、既にメモリ4内に記録されたエリ
アeが薄くシャドウががって表示されている。
第5図はメモリ内に記録された映像を模式的に示したも
のであり、2枚目撮影後の再生画像とも見做すことがで
きる。
以上の状況を踏まえ、2つの被写体である「犬」と「木
」を夫々1/2倍、273倍に縮小し、最終的に第5図
の映像を得るように撮影していく行程を第6図のフロー
チャートに基づいて説明する。
まず、撮影者は、被写体の「犬」をファインダで覗き、
トリミングしたい範囲をスイッチSWI〜SW4を操作
して枠取りする(Sl)、システムコントローラ6は、
スイッチSWI〜SW4の入力データからトリミング範
囲を白い鎖線としてファインダ内に表示する(S2)、
又、これを1/2倍に縮小するようにスイッチSW7を
セットし、かつこの映像を左上隅に記録するべくスイッ
チSW5を左端に、スイッチSW6を上端に夫々セット
する(S3)、更に、2枚の撮影で終了すべくスイッチ
SW9を「2枚」にセットする(S4) システムコントローラ6は、スイッチSW7により1/
2倍のデータを人力することにより、トリミング範囲の
縦横を夫々1/2倍し、スイッチSW5.SW6の入力
データにより左隅に白い点線にてファインダ内に表示す
る(S5)。
この状態で、撮影者が記録スイッチ8を押すまで、シス
テムコントローラ6は、各スイッチ5W1−3W6のデ
ータ入力表示を繰り返して待機する。
即ち、S6で記録スイッチSW8がONとなったか否か
を判定し、スイッチSW8が押されると(YES)、映
像入力を間引き等の方法で1/2に圧縮しくS7)、メ
モリ4内の左上部アドレスから記録する(S8)。そし
て、既に記録したことを示すため、メモリ4内記録エリ
アにファインダ内でシャドウを掛ける(S9)、次に、
510において、前記スイッチSW9でセットした「2
枚」の撮影が終了したか否かを判定するが、終了してい
ないので、Slに戻って、今度は、被写体の「木」をフ
ァインダで覗き、同様の31〜S9までの作用が実行さ
れる。
尚、「木」を撮影する時には、S3においてスイッチS
W7は2/3倍にセットする。S6において、スイッチ
SW8の入力と共に、2/3倍に圧縮された映像がメモ
リ4内に書き込まれ、S10で前記スイッチSW9でセ
ットした「2枚」の撮影が終了したか否かを判定するが
、今度は終了しているため、ファインダ内の表示をクリ
アしく311)、1画面分のメモリ4への画像信号入力
が完了する。
以上のマニュアル操作は、自由度が大きい利点を有する
反面設定スイッチが多く複雑となる。
従って、スイッチ位置をある程度固定化して、簡略化す
るようにしても良い。
即ち、第7図のような縮小4画面を作成する場合には、
次のようにする。
第8図はこの場合のシステム図であり、システムコント
ローラ6には、記録スイッチSW8と4倍モード切換ス
イッチ5w1oからの信号が入力されるだけである。
第3図及び第4図におけるスイッチSWI、2SWを夫
々左端、右端にし、スイッチSW3.SW4を夫々上端
、下端に固定する。要するに、トリミングしないで全画
面入力とする。又、スイッチSW7は1/2倍に固定し
、スイッチSW9は4枚に固定する。この状態で、スイ
ッチSW5゜6の位置は1枚目の撮影において左上、2
枚目で中央上、3枚目で左中央、4枚目で中央中央とな
るように予めプログラムしておけば、即ち、スイッチ数
を大幅に低減でき、第7図のような映像を入力すること
ができる。
勿論、ある程度のマニュアル操作を含ませることで、使
用方法は様々に拡大できることになる。
次に、スチルビデオカメラ内に特定の記憶容量を有する
。RAMからなるフィールドメモリを内蔵し、機械的な
ファインダの代わりに電子ビューファインダ(EVF)
を使用すると、更に使用勝手が向上する。この構成例を
第9図〜第14図に基づいて説明する。
図において、A/D変換器3で変換後のデジタル画像信
号は、第2図と同様の加工部5に入力されると共に、切
換スイッチSWBのa接点を介してD/A変換器8に人
力可能に構成される。このD/A変換器8で変換後のア
ナログ画像信号は再生信号処理回路9に入力されて所定
の処理が施されて後、EVFIOに入力される。
加工部5によって加工された画像信号はメディアメモリ
4に入力されると共に、切換スイッチSWAのa接点を
介してフィールドメモリ11に人力可能に構成されてい
る。又、メディアメモリ4からの画像信号は前記切換ス
イッチSWAのb接点を介してフィールドメモリ11に
入力可能に構成されている。更に、フィールドメモリ1
1からの画像信号は切換スイッチSWBのb接点を介し
てD/A変換器8に人力可能に構成される。
システムコントローラ6には、枚数セットのスイッチS
W9と記録スイッチ(レリーズ)SW8からの信号の他
にメモリーCCD切換スイッチ5Wllからの信号が人
力され、この切換信号に基づいて前記切換スイッチSW
Bを切換制御する。
又、システムコントローラ6には、A/Di換器7から
の信号が人力され、このA/D変換器7には、前記枠指
定手段(19179手段)による枠指定位置を指示する
スイッチ5w1−3W4と、指定手段による画像記録位
置を指示するスイッチSW5.SW5’ 、SW6と、
が接続されている。
かかる構成の作用について説明する。
撮影者は予め枚数セットを2に指定する0次に、第10
図に示すように、被写体にカメラを向け、スイッチSW
I〜SW4にてトリミング範囲を決定する。この時、メ
モリーCCD切換スイッチ5WllはCCD側に切り換
えられており、システムコントローラ6からの指令によ
り切換スイッチSWBがa接点側に切り換えられる。
従って、被写体の画像信号はD/A変換器8から再生信
号処理装置9を介してEVFl 0に人力され、被写体
の画像がEVFIOに写しだされる。
トリミング範囲の決定後、メモリーCCDスイッチSW
I 1をメモリ側に切り換えると、システムコントロー
ラ6からの指令により切換スイッチSWBがb接点側に
切り換えられる。
従って、フィールドメモリ11からの画像信号がD/A
変換器8から再生信号処理装置9を介してEVF 10
に人力され、フィールドメモリ11の内容が該EVF 
10に写しだされる。
この時、切換スイッチSWAはa側に切り換えられてお
り、加工の内容はスイッチSW5.スイッチSW5°、
スイッチSW6からの信号に基づいてシステムコントロ
ーラ6が決定する。つまり、スイッチSW5.スイッチ
SW6によって第2図の場合と同様にメディアメモリ4
.フィールドメモリ11に書き込む位置が決定され、ス
イッチSW5’によってその縮小率の決定が行われ、E
VFIOにその映像が写し出される(第11図参照)そ
して、記録スイッチSW8を押し、メディアメモリ4内
にも第11図の映像を記録した後、撮影者は第2の被写
体にカメラを向け(第12図参照)、上記と同様の手順
で、メモリーCODスイッチ5WIIと記録スイッチS
W8を操作し、第13図の映像を得る。
ここで、スイッチSW5’ 、SW6を動作させる時に
、フィールドメモリ11内でCCD2からの映像が前に
撮影した映像とオーバラップさせてしまって消した場合
でも、更にスイッチSW5゜SW6を動作して別の場所
に移動した後、切換スイッチSWAをb接点側に切り換
えれば、前記消したデータをメディアメモリ4からフィ
ールドメモリ11に人力させて復帰させることができる
(第14図参照)。
かかる構成では、フィールドメモリ11とCCD2から
の映像をメモリー〇CDスイッチS Wllの操作で切
り換えて、EVF 10に写し出す構成であったが、フ
ィールドメモリ11のみからの映像をEVF 10に写
し出すように固定しても良く、この場合にはスイッチ5
WIIとスイッチSWBとが不要になり、実際にメモリ
4.11に記録される映像を見ることができるので便利
である。
かかる構成のスチルビデオカメラによれば、記録媒体と
してのメモリに画像信号を記録する際に、画像信号の記
憶する部分としない部分とを判定して画像の画面上の枠
を指定すると共に画像を縮小し、更には枠指定と縮小に
より得られた画像の画面における記録位置を指定するよ
うに構成したから、メモリの容量の浪費を防止でき、節
約を図ることができると共に、特別の圧縮機構を設けて
画像信号の各種成分を圧縮する必要がないので機構的に
複雑化することもない。
又、−緒に見たい映像を同一画面上で見たり、高速速写
時のように同一画面上で動きの変化を見る場合にも適し
ている。
尚、上記の実施例の静止画記録装置は、記録媒体として
半導体メモリをカード状に構成し、スチルビデオカメラ
に対して着脱自由にしたメモリーカード、光磁気ディス
ク、DAT等のデジタル信号が記録可能なものを備えた
構成としたが、磁気ディスク等のアナログ信号が記録可
能な記録媒体を使用したものでも良い。
又、上記の実施例では、枠指定手段即ちトリミング手段
と縮小手段の両方を備える構成としたが、少なくとも一
方が備えられていれば良い。
更に、本発明の静止画記録装置としてスチルビデオカメ
ラを一例に挙げて説明したが、ビデオテープレコーダ等
のAV機器から出力される画像信号やコンぐニータグラ
フイック等の画像信号を記録する装置に本発明を実施す
ることも可能である。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明の静止画記録装置によれば
、画像信号に独特の加工を施して記録媒体上に記録する
ようにしたから、記録媒体の容量の浪費を防止でき、容
量の節約を図ることができると共に、特別の圧縮機構を
設けて画像信号の各種成分を圧縮する必要がないので機
構的に複雑化することもない。
特に、−緒に見たい映像を同一画面上で見たり、高速速
写時のように同一画面上で動きの変化を見る場合にも適
している等の利点を有する有用性大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る静止画記録装置のクレーム対応図
、第2図は同上の静止画記録装置の一実施例を示すシス
テム図、第3図及び第4図は同上実施例による被写体撮
影時にファインダから覗いた図、第5図はメモリ内に記
録された映像を模式的に示した図、第6図は同上の実施
例の作用を説明するフローチャート、第7図は他の実施
例においてメモリ内に記録された映像を模式的に示した
図、第8図は同上の他の実施例のシステム図、第9図は
更に他の実施例のシステム図、第10図及び第12図は
夫々同上の更に他の実施例において被写体撮影時にファ
インダから覗いた図、第11図及び第13図は夫々同上
の更に他の実施例においてメモリ内に記録された映像を
模式的に示した図、第14図は同上の更に他の実施例に
おける効果を説明するための図である。 4・・・メモリ 5・・・加工部 6・・・システムコ ントローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像信号を記録媒体上に記録する記録手段を備えた静止
    画記録装置において、前記記録媒体上に画像信号を記録
    する際に、画像信号の記憶する部分としない部分とを判
    定して画像の画面上の枠を指定する枠指定手段及び画像
    を縮小する縮小手段の少なくとも一方と、前記枠指定手
    段、縮小手段により得られた画像の画面における記録位
    置を指定する記録位置指定手段と、を備えたことを特徴
    とする静止画記録装置。
JP1175719A 1989-07-10 1989-07-10 静止画記録装置 Pending JPH0342979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175719A JPH0342979A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 静止画記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175719A JPH0342979A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 静止画記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0342979A true JPH0342979A (ja) 1991-02-25

Family

ID=16001044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1175719A Pending JPH0342979A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 静止画記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0342979A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7057658B1 (en) 1998-03-16 2006-06-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital camera capable of forming a smaller motion image frame

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7057658B1 (en) 1998-03-16 2006-06-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital camera capable of forming a smaller motion image frame
US7394496B2 (en) 1998-03-16 2008-07-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital camera capable of image processing
US7733388B2 (en) 1998-03-16 2010-06-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital camera capable of image processing for display on a monitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6184930B1 (en) Electronic still camera with dual contact shutter switch for picture review
US20130271624A1 (en) Information processing apparatus and method for operating same
US20120128316A1 (en) Image editing apparatus
JPH1013725A (ja) 情報処理装置
JP2002101329A (ja) デジタルカメラ、画像再生装置及び方法
JPH08317324A (ja) 電子カメラ
JP2775542B2 (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびその制御方法
JP2003179798A (ja) デジタルカメラ
JP3955540B2 (ja) 画像処理装置
JPH05344408A (ja) 特定部位拡大録画方法及び装置
JP2001028699A (ja) 電子カメラ
US20010043278A1 (en) Information input apparatus
JPH0342979A (ja) 静止画記録装置
JP3318769B2 (ja) 撮像装置
JPH11341315A (ja) 電子カメラ
JP2000041170A (ja) 画像撮像装置及び方法
JP4177081B2 (ja) 画像再生装置および方法
JP3610084B2 (ja) 記録装置
JP4225434B2 (ja) デジタルカメラ
JPS6369383A (ja) ズ−ム電子カメラ
JPH02214271A (ja) 記録装置
JPH1013721A (ja) 撮像装置
JP3036058B2 (ja) 画像記録装置
JP3915264B2 (ja) タイトル合成方法およびデジタルカメラ
JP3043330B1 (ja) 撮影画像処理装置