JP2775542B2 - ディジタル電子スチル・カメラおよびその制御方法 - Google Patents

ディジタル電子スチル・カメラおよびその制御方法

Info

Publication number
JP2775542B2
JP2775542B2 JP3351794A JP35179491A JP2775542B2 JP 2775542 B2 JP2775542 B2 JP 2775542B2 JP 3351794 A JP3351794 A JP 3351794A JP 35179491 A JP35179491 A JP 35179491A JP 2775542 B2 JP2775542 B2 JP 2775542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
frames
compression
image
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3351794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05167908A (ja
Inventor
幸一 郷原
薫 足立
健次 諸永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3351794A priority Critical patent/JP2775542B2/ja
Priority to US07/991,206 priority patent/US6084633A/en
Publication of JPH05167908A publication Critical patent/JPH05167908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2775542B2 publication Critical patent/JP2775542B2/ja
Priority to US09/500,485 priority patent/US6433821B1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2137Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer
    • H04N1/2141Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer in a multi-frame buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/215Recording a sequence of still pictures, e.g. burst mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は,ディジタル電子スチ
ル・カメラおよびその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル電子スチル・カメラでは被写
体像を表わす画像データを効率よくメモリ・カードに記
録するためにデータ圧縮が行なわれる。データ圧縮され
た画像データにより表わされる被写体像をモニタ表示装
置に表示するには圧縮データの伸張処理がなされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ディジタル電子スチル
・カメラにおいても銀塩フィルムに被写体像を記録する
カメラと同様に単写のほかに連写を設定可能とし,連写
撮影が可能とすることが考えられる。しかしながら,デ
ィジタル電子スチル・カメラにおいては画像データの圧
縮の必要性からデータ圧縮の時間を必要とするので1秒
間に3枚程度の連写撮影が限界である。
【0004】この発明は,高速な連写撮影が可能なディ
ジタル電子スチル・カメラおよびその制御方法を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明によるディジタ
ル電子スチル・カメラは,連写動作における各撮影ごと
に被写体像を表わす画像データを出力する撮像手段,一
駒分の画像データを記憶する画像メモリ,連写可能最大
駒数を入力する入力装置,上記撮像手段から出力される
一駒分の画像データを,上記入力装置から入力された
写可能最大駒数の逆数分の一のデータ量となるように圧
縮する第1の圧縮手段,上記第1の圧縮手段によって圧
縮された画像データを,連写可能最大駒数に応じて分割
された上記画像メモリの複数のエリアのうちの連写動作
における撮影回数に応じたエリアへ記憶するよう制御す
る手段,連写動作終了後,上記画像メモリに記憶されて
いる画像データを圧縮する第2の圧縮手段,および上記
第2の圧縮手段によってデータ圧縮された画像データを
記録媒体に記録する手段を備えていることを特徴とす
る。
【0006】この発明によるディジタル電子スチル・カ
メラの制御方法は,入力装置から連写可能最大駒数を入
力し,連写動作における各撮影において得られた被写体
像を表わす一画面分の画像データについて,上記入力装
置から入力された上記連写可能最大駒数の逆数分の一の
データ量となるように第1回目のデータ圧縮を行ない,
上記第1回目のデータ圧縮によって圧縮された画像デー
タを,連写可能最大駒数に応じて分割された画像メモリ
の複数のエリアのうちの連写動作における撮影回数に応
じたエリアへ記憶し,連写動作終了後,上記画像メモリ
に記憶されている画像データに対し,第2回目のデータ
圧縮を行ない,上記第2回目の圧縮によってデータ圧縮
された画像データを記録媒体に記録することを特徴とす
る。
【0007】
【0008】また上記の連写動作終了は,あらかじめ定
められた駒数の撮影が終了したときであっても,撮影途
中でもシャッタ・レリーズ・ボタンの押下げが無くなっ
たときのいずれでもよい。
【0009】上記において第1回目の圧縮は,上記連写
可能最大駒数の数の画素の画像データから1画素の画像
データを抽出する(間引き処理)ことにより行なっても
よいし,上記連写可能最大駒数の数の画素の画像データ
を平均化し1画素の画像データを作成することにより行
なってもよい。
【0010】
【作用】この発明によると,連写可能最大駒数が入力装
置から入力される。撮像手段から出力される一画面分の
画像データが入力された連写可能最大駒数の逆数のデー
タ量となるように第1回目の圧縮が行なわれる。圧縮さ
れた画像データが分割された画像メモリの複数のエリア
のうちの連写動作における撮影回数に応じたエリアに一
旦記憶される。一旦記憶された画像データに第2回目の
圧縮が行なわれ,記録媒体に記録される。
【0011】
【発明の効果】この発明によると,画像データを圧縮し
て記録媒体に記録する前に一度データ圧縮を行ない複数
画面分の画像データにより1枚の画面を構成し一旦画像
メモリに記憶し,画像メモリに記憶されている画像デー
タを圧縮して記録媒体に記録しているので,記録媒体へ
の記録時に圧縮する画像データ量が減る。このために高
速な連写撮影が可能となる。この発明によると,連写可
能最大駒数を入力装置から入力できるので,所望の連写
可能最大駒数をユーザ自身が設定できる。撮影状況に応
じて最適な連写可能最大駒数を設定できるようになる。
【0012】
【実施例】図1はこの発明の実施例を示すもので,ディ
ジタル電子スチル・カメラの電気的構成を示すブロック
図である。図1に示すディジタル電子スチル・カメラに
おいてはディジタル電子スチル・カメラ30によって撮影
された被写体像を表わす画像データを記憶するためのメ
モリ・カード1および被写体像を可視表示するためのモ
ニタ表示装置50も図示されている。これらのメモリ・カ
ード1およびモニタ表示装置50は着脱自在に電子スチル
・カメラ30に接続可能である。
【0013】ディジタル電子スチル・カメラ30の全体の
動作は制御部33によって統括される。
【0014】ディジタル電子スチル・カメラ30には,シ
ャッタ・レリーズ・ボタン41が含まれており,シャッタ
・レリーズ・ボタン41の押下げを示す信号は制御部33に
与えられる。またディジタル電子スチル・カメラ30は単
写モードのほかに連写モードによる被写体の撮影が可能
であり,そのために単写モード設定スイッチ42,連写モ
ード設定スイッチ43および連写駒数設定スイッチ44が含
まれており,これらのスイッチ42〜44による設定を表わ
す信号は制御部33に与えられる。
【0015】図1に示すディジタル電子スチル・カメラ
においては,連写モード設定スイッチ43によって連写モ
ードが設定されると,メモリ・コントローラ10の制御の
下に,以下に詳述するように,設定された連写駒数の画
像データに基づいて1枚のマルチ画面が構成され,この
マルチ画面を表わす画像データが画像メモリ34に一旦記
憶される。
【0016】メモリ・コントローラ10の構成例が図2に
示されている。メモリ・コントローラ10は画像データの
流れを制御するためのデータ制御部11,画像データの伝
送される方向を制御する方向切換制御部12,連写駒数設
定スイッチ44によって設定された連写駒数を一時記憶す
るレジスタ13,現在撮影している連写回数を計数するた
めの駒数カウンタ19,画像メモリ34への画像データの書
込みを制御する書込み制御回路20ならびに画像メモリ34
に記憶される画像データのアドレスを指定するための相
対アドレス決定回路21および加算器22から構成される。
【0017】ディジタル電子スチル・カメラ30は,図1
を参照して,メモリ・コントローラ10のほかに被写体像
を表わすアナログ映像信号を出力する撮像系31,アナロ
グ映像信号をディジタル画像データに変換するA/D変
換回路32,画像データを圧縮および圧縮された画像デー
タを伸張する圧縮/伸張回路35,輝度データおよび色デ
ータを生成するY/C処理部36ならびにモニタ表示装置
50に画像を表示するための再生処理を行なう再生系37を
備えている。
【0018】図3はメモリ・コントローラに含まれる各
回路のデータ出力のタイミングを表わすタイム・チャー
ト,図4(A)は画像メモリ34に形成されるマルチ画面
を模式的に表わし,図4(B)は(A)に示すマルチ画
面を構成する小画面を示している。図5は図1に示すデ
ィジタル電子スチル・カメラ30において連写モードが設
定されたときの画像データのメモリ・カード1への記録
処理の手順を示すフロー・チャートである。
【0019】撮影者によって連写モード設定スイッチ43
を用いて連写モードが設定され,連写駒数設定スイッチ
44を用いて連写駒数が設定される(ステップ51)。設定
された連写駒数は連写駒数レジスタ13に一時記憶され
る。この設定された連写駒数により小画面を構成する画
像データの量(画素数)が定められる。
【0020】撮影者によってシャッタ・レリーズ・ボタ
ン41が押されると(ステップ52),制御部33の制御の下
にメモリ・コントローラ10に含まれるデータ制御部11か
ら撮像系31に制御信号が与えられる。撮像系31は撮像レ
ンズおよびCCDを含むもので,データ制御部11からの
制御信号に応答して,撮影した被写体像を表わすアナロ
グ映像信号を出力する(ステップ53)。アナログ映像信
号はA/D変換回路32に与えられディジタル画像データ
に変換され,メモリ・コントローラ10の方向切換制御部
12に与えられる。
【0021】図2を参照して方向切換制御部12にはデー
タ制御部11からタイミング信号が与えられ,このタイミ
ング信号に応じて方向切換制御部12から画像データが出
力され画像メモリ34に与えられる。
【0022】書込み制御回路20は,行カウンタ14,列カ
ウンタ16,デコーダ15および17ならびにナンド・ゲート
18より構成される。行カウンタ14には画素クロック信号
が与えられており,この画素クロック信号を計数するこ
とにより行カウンタ14は一画面における水平方向の画素
位置を表わす計数信号を出力する。行カウンタ14によっ
て1水平走査期間(1H)分の画素クロック信号が計数
されると,1Hを示す信号が列カウンタ16に与えられ
る。列カウンタ16は一画面における垂直方向の位置を表
わす計数信号を出力する。デコーダ15は1駒分の画像デ
ータの水平方向の書込みを制御する信号を生成するもの
で,デコーダ17は1駒分の画像データの垂直方向の書込
みを制御する信号を生成するものである。
【0023】連写駒数レジスタ13において一時記憶され
ている連写駒数がデコーダ15および17に与えられてい
る。これらのデコーダ15および17の出力信号に基づい
て,レジスタ13に記憶されている連写駒数に対応した画
素データの間引きが行なわれる。たとえば連写駒数が9
枚ならば図3に示すように,9駒分の画像データにより
一画面が構成されるように,水平方向の3個の画像デー
タに対して1個の画像データが抽出されるようにデコー
ダ15から信号が出力され,垂直方向の3個の画像データ
に対して1個の画像データが抽出されるようにデコーダ
17から信号が出力される。
【0024】デコーダ15および17の出力信号はナンド・
ゲート18に与えられる。両デコーダ15および17から信号
がともに出力されたときにナンド・ゲート18から出力信
号が発生し,これが画像メモリ34のライト・イネーブル
端子に与えられる。
【0025】連写駒数レジスタ13において記憶されてい
る連写駒数は駒数カウンタ19,オフセット回路または相
対アドレス決定回路21および加算器22にも与えられてい
る。駒数カウンタ19は撮像系31から出力されるアナログ
映像信号が連写駒数のうち何駒目の画像かを計数するも
ので,データ制御部11から出力される信号(1回撮影ご
とに1個の信号が出力される)の数を計数することによ
り連写回数(何回目の撮影かということ)を計数する。
計数された連写回数は加算器22に与えられる。
【0026】設定された連写駒数に基づいて小画面を構
成する全画像データ数(画素数)が相対アドレス決定回
路21で算出される。画像メモリ34のライト・イネーブル
端子に入力するナンド・ゲート18の出力信号が相対アド
レス決定回路21に与えられる。これらに基づいて図4
(B)に示すように小画面におけるアドレス(相対アド
レス)(x,y)が回路21において決定される。決定さ
れた相対アドレス(x,y)は加算器22に与えられる。
【0027】加算器22において,駒数カウンタ19から与
えられる現在の撮影枚数(何回目の撮影かということ,
連写回数と同じ)と連写駒数レジスタ13から与えられる
設定された連写駒数とから,図4(A)に示すようにマ
ルチ画面における絶対アドレスを決定するために,オフ
セット・アドレス(X,Y)が作成され(オフセット・
アドレスは小画面の基準位置,たとえば左上の角の位置
のメモリ上のアドレスである),このオフセット・アド
レス(X,Y)に相対アドレス(x,y)が加算され,
絶対アドレス(X+x,Y+y)が算出される。作成さ
れた絶対アドレス(X+x,Y+y)が画像メモリ34の
アドレス入力端子に与えられる。
【0028】このようにして画像メモリ34のライト・イ
ネーブル端子にナンド・ゲート18のLレベルの出力信号
が与えられたときに画像メモリ34のデータ入力端子に与
えられた画像データが,加算器22から与えられる絶対ア
ドレスの位置に記憶されることとなる(ステップ54)。
【0029】1枚分の小画面の画像データが画像メモリ
34に記憶されると駒数カウンタ19がインクレメントされ
る(ステップ55)。
【0030】設定された連写駒数の数と駒数カウンタ19
の計数値とが等しくなるまで,ステップ53〜55の処理が
続けられる(ステップ56)。
【0031】設定された連写駒数と駒数カウンタ19の計
数値とが等しくなると(ステップ56でYES ),設定され
た連写駒数の画像データにより1枚のマルチ画面がメモ
リ上で構成され画像メモリ34に記憶されることとなる。
【0032】画像メモリ34において一旦記憶された画像
データは方向切換制御部12による方向の制御のもとにま
ずY/C処理回路36に与えられ,輝度データ/色データ
が生成される。これらのY/Cデータは一旦画像メモリ
34に記憶される。その後,再び画像メモリ34から読出さ
れ,圧縮/伸張回路35でデータ圧縮される(ステップ5
7)。
【0033】データ圧縮された画像データはメモリ・カ
ード1に与えられ記録される。
【0034】画像メモリ34に記憶されている画像データ
は複数駒分の画像データであるが,これらの画像データ
はあらかじめ間引きされた上で画像メモリ34に記憶され
ているので,間引きされていない正規の複数駒分の画像
データの圧縮に必要とするデータ圧縮の時間よりも短い
時間で,圧縮/伸張回路35によりデータ圧縮を行なうこ
とができる。したがって高速連写撮影が可能となる。
【0035】図1に示すディジタル電子スチル・カメラ
30は,メモリ・カード1に記録されている画像データを
読出して画像データが表わす画像をモニタ表示装置50に
可視表示することができる。
【0036】メモリ・カード1に記録されている圧縮画
像データは読出され,圧縮/伸張回路35に与えられデー
タ伸張が施される。データの伸張が施された画像データ
は画像メモリ34に一旦記憶される。画像データは画像メ
モリ34から読出され,Y/C処理部36を介して再生系37
に与えられる。
【0037】再生系37に与えられた画像データは,アナ
ログ映像信号への変換処理を含む再生処理が行なわれ
る。再生系37から出力されるアナログ映像信号がモニタ
表示装置50に与えられ画像が表示される。
【0038】単写モード設定スイッチ42によって単写モ
ードが設定されたときには,上述したようにメモリ・コ
ントローラ10において間引処理はされず,1画面分の画
像データすべてが画像メモリ34に記憶されデータ圧縮が
施される。
【0039】上述の実施例においてはカメラに連写駒数
設定スイッチ44を設置し,設定された連写駒数に対応し
た連写が行なわれるが,連写駒数設定スイッチを設けな
くとも連写駒数を固定とし,固定されている駒数の連写
をするようにしてもよい。
【0040】さらに上述の実施例においては連写駒数設
定スイッチ44により設定された駒数の撮影が完了したと
きに画像データをメモリ・カード1に記録しているが,
画像データの記録をシャッタ・レリーズ・ボタン41の押
下げと連動させ,シャッタ・レリーズ・ボタン41の押下
げがなくなったときに画像データをメモリ・カード1に
記録するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディジタル電子スチル・カメラの全体の構成を
示すブロック図である。
【図2】メモリ・コントローラの構成例を示すブロック
図である。
【図3】メモリ・コントローラに含まれる各回路の出力
のタイミングを表わすタイム・チャートである。
【図4】(A)はメモリ上で構成されるマルチ画面を模
式的に表わし,(B)はマルチ画面を構成する小画面を
模式的に表わすものである。
【図5】連写モードが設定された場合の処理手順を示す
フロー・チャートである。
【符号の説明】 10 メモリ・コントローラ 11 データ制御部 20 書込み制御回路 30 ディジタル電子スチル・カメラ 31 撮像系 33 制御部 34 画像メモリ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 5/92 H04N 5/225 H04N 5/907

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連写動作における各撮影ごとに被写体像
    を表わす画像データを出力する撮像手段, 一画面分の画像データを記憶する画像メモリ,連写可能最大駒数を入力する入力装置, 上記撮像手段から出力される一駒分の画像データを,
    記入力装置から入力された連写可能最大駒数の逆数分の
    一のデータ量となるように圧縮する第1の圧縮手段, 上記第1の圧縮手段によって圧縮された画像データを,
    連写可能最大駒数に応じて分割された上記画像メモリの
    複数のエリアのうちの連写動作における撮影回数に応じ
    たエリアへ記憶するよう制御する手段, 連写動終了後,上記画像メモリに記憶されている画像デ
    ータを圧縮する第2の圧縮手段,および上記第2の圧縮
    手段によってデータ圧縮された画像データを記録媒体に
    記録する手段, を備えたディジタル電子スチル・カメラ。
  2. 【請求項2】 上記第1の圧縮手段が,上記連写可能最
    大駒数の数の画素の画像データから1個の画素の画像デ
    ータを抽出する間引き手段である,請求項1に記載のデ
    ィジタル電子スチル・カメラ。
  3. 【請求項3】 上記第1の圧縮手段が,上記連写可能最
    大駒数の数の画素の画像データを平均化することにより
    1個の画素の画像データを作成する平均化手段である, 請求項1に記載のディジタル電子スチル・カメラ。
  4. 【請求項4】 入力装置から連写可能最大駒数を入力
    し,連写動作における各撮影において得られた被写体像
    を表わす一画面分の画像データについて,上記入力装置
    から入力された連写可能最大駒数の逆数分の一のデータ
    量となるように第1回目のデータ圧縮を行ない, 上記第1回目のデータ圧縮によって圧縮された画像デー
    タを,連写可能最大駒数に応じて分割された画像メモリ
    の複数のエリアのうちの連写動作における撮影回数に応
    じたエリアへ記憶し, 連写動作終了後,上記画像メモリに記憶されている画像
    データに対し,第2回目のデータ圧縮を行ない, 上記第2回目の圧縮によってデータ圧縮された画像デー
    タを記録媒体に記録する, ディジタル電子スチル・カメラの制御方法。
  5. 【請求項5】 上記第1回目のデータ圧縮が,上記連写
    可能最大駒数の数の画素の画像データから1画素の画像
    データを抽出することにより間引くものである,請求項
    4に記載のディジタル電子スチル・カメラの制御方法。
  6. 【請求項6】 上記第1回目の圧縮が,上記連写可能最
    大駒数の数の画素の画像データを平均化し1画素の画像
    データを作成するものである,請求項4に記載のディジ
    タル電子スチル・カメラの制御方法。
JP3351794A 1991-12-16 1991-12-16 ディジタル電子スチル・カメラおよびその制御方法 Expired - Lifetime JP2775542B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3351794A JP2775542B2 (ja) 1991-12-16 1991-12-16 ディジタル電子スチル・カメラおよびその制御方法
US07/991,206 US6084633A (en) 1991-12-16 1992-12-15 Digital electronic still-video camera, and method of controlling same
US09/500,485 US6433821B1 (en) 1991-12-16 2000-02-09 Digital electronic still-video camera, and method of controlling same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3351794A JP2775542B2 (ja) 1991-12-16 1991-12-16 ディジタル電子スチル・カメラおよびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05167908A JPH05167908A (ja) 1993-07-02
JP2775542B2 true JP2775542B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=18419654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3351794A Expired - Lifetime JP2775542B2 (ja) 1991-12-16 1991-12-16 ディジタル電子スチル・カメラおよびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6084633A (ja)
JP (1) JP2775542B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09116852A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Nikon Corp 電子カメラ
JPH10178619A (ja) 1996-12-19 1998-06-30 Nikon Corp 画像再生装置および電子カメラ
JP3684525B2 (ja) * 1998-02-19 2005-08-17 富士通株式会社 多画面合成方法及び多画面合成装置
US6823016B1 (en) * 1998-02-20 2004-11-23 Intel Corporation Method and system for data management in a video decoder
JP4131052B2 (ja) 1998-07-17 2008-08-13 ソニー株式会社 撮像装置
US6686955B1 (en) * 1999-01-29 2004-02-03 International Business Machines Corporation Lightweight image manipulation for maximizing the capacity of digital photo storage media
JP3311715B2 (ja) 1999-12-01 2002-08-05 三洋電機株式会社 ディジタルカメラ
EP1257886B1 (de) * 2000-02-18 2006-04-05 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik GmbH Bedieneinheit für eine werkzeugmaschine oder ein koordinatenmessgerät
KR100322186B1 (ko) * 2000-03-31 2004-09-07 삼성테크윈 주식회사 영상 크기 조절이 가능한 촬영 장치 및 그 제어 방법
US7663687B2 (en) * 2004-07-12 2010-02-16 Glenn Neufeld Variable speed, variable resolution digital cinema camera system
WO2007035880A2 (en) * 2005-09-21 2007-03-29 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for forming device features in an integrated electroless deposition system
JP2007180615A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
TWI394437B (zh) * 2006-09-28 2013-04-21 Casio Computer Co Ltd 攝影裝置、記錄電腦程式之記錄媒體及攝影控制方法
US8581855B2 (en) * 2008-08-15 2013-11-12 Hexagon Metrology, Inc. Jogbox for a coordinate measuring machine
CN110418061B (zh) * 2019-08-26 2021-04-23 Oppo广东移动通信有限公司 图像处理方法、图像处理器、拍照装置及电子设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195589A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 オリンパス光学工業株式会社 画像表示装置
US4816855A (en) * 1984-09-26 1989-03-28 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Data transmission system for a camera
DE3628147C1 (de) * 1986-08-19 1988-01-07 Kappa Messtechnik Gmbh Verfahren zum Aufnehmen und Speichern von Bildern in schneller Folge
US4825301A (en) * 1987-07-16 1989-04-25 Polaroid Corporation Apparatus for encoding and decoding high resolution still images and video images for recording on a standard storage media
JP3226271B2 (ja) * 1989-07-27 2001-11-05 オリンパス光学工業株式会社 ディジタル電子スチルカメラ
JPH03139078A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Ricoh Co Ltd 画像処理方式
JPH0442136A (ja) * 1990-06-08 1992-02-12 Fuji Photo Optical Co Ltd 連写撮影モードを有するカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US6084633A (en) 2000-07-04
JPH05167908A (ja) 1993-07-02
US6433821B1 (en) 2002-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20190109723A (ko) 전자 기기
US7227576B2 (en) Electronic camera
JP2775542B2 (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびその制御方法
JP2003158653A (ja) ディジタル・ムービ・カメラおよびその動作制御方法
JP2003158653A5 (ja)
JP2002101329A (ja) デジタルカメラ、画像再生装置及び方法
JP3311715B2 (ja) ディジタルカメラ
JP2003179798A (ja) デジタルカメラ
JPH114402A (ja) テンプレート画像と撮影画像の合成方法,テンプレート画像の記録方法,ディジタルカメラおよびテンプレート画像記録装置
JP2003219341A (ja) ムービ・スチル・カメラおよびその動作制御方法
US6968119B1 (en) Electronic camera with compression
JPH11331762A (ja) 撮像装置
JP2001069453A (ja) 静止画カメラ
JP4429148B2 (ja) 画像撮影記録装置及び方法
JP4010057B2 (ja) カメラ装置
JPH03230691A (ja) ディジタル電子スチルカメラ
JP2929956B2 (ja) ビデオカメラにおける静止画像データの作成方法
KR980010592A (ko) 연속 촬영 및 선택 저장 기능을 지닌 디지탈 스틸 카메라
JP2000041170A (ja) 画像撮像装置及び方法
JP2681538B2 (ja) ディジタル電子スチル・カメラ
JP3253538B2 (ja) 画像処理装置及びその画像処理方法
JPH05161050A (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびその動作方法ならびにディジタル電子スチル・カメラにおける被写体の表示方法
JP3263674B2 (ja) ディジタルカメラ
JP3169397B2 (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびその動作方法
JPH0730788A (ja) ビデオカメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080501

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110501

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110501

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14