JPH0342495B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0342495B2
JPH0342495B2 JP11588383A JP11588383A JPH0342495B2 JP H0342495 B2 JPH0342495 B2 JP H0342495B2 JP 11588383 A JP11588383 A JP 11588383A JP 11588383 A JP11588383 A JP 11588383A JP H0342495 B2 JPH0342495 B2 JP H0342495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
cavity
sealing
lead frame
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11588383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS609131A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11588383A priority Critical patent/JPS609131A/ja
Publication of JPS609131A publication Critical patent/JPS609131A/ja
Publication of JPH0342495B2 publication Critical patent/JPH0342495B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14655Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 発明の技術分野 本発明は半導体の製造方法及びその製造装置に
関し、特に、半導体チツプとボンデイングワイヤ
が組付けられたリードフレームを、合せ金型を用
いて樹脂封止を行う半導体装置の樹脂封止方法及
び樹脂封止装置に関するものである。
(ロ) 技術の背景 一般に、半導体製造工程において、半導体チツ
プ(ICチツプ)を封入するパツケージ(容器)
としては、密閉空間内に封入するもの(金属パツ
ケージ、セラミツクパツケージ等)と、半導体チ
ツプを直接埋設して封入するもの(樹脂封止パツ
ケージ等)がある。後者の直接埋設方法として
は、金型を用い、この金型に樹脂を加圧注入して
封止樹脂を成形する方法と、液状の樹脂中にリー
ド付の半導体を直接浸漬して封止樹脂を形成する
方法がある。
この金型を用いて半導体チツプを直接埋設して
封入する樹脂封止パツケージは、通常、金属製の
リードフレーム上に半導体チツプをダイボンドし
てからワイヤボンデイングを施した後、このリー
ドフレームを所定の金型に収容配置して、金型内
に熱硬化性樹脂を加圧注入して成形される。そし
て、この金型には、通常、前述の如きリードフレ
ームを収容配置するためのキヤビテイと呼ばれる
空間部(成形物の形状をした空間)が複数個配列
して形成され、このキヤビテイに直接連通して注
入口としての役目を果すゲートと呼ばれる細い通
路が形成され、このゲートに連通するランナーと
呼ばれる通路が形成され、さらにこのランナーに
連通する穴部が形成されている場合が多い。この
穴部(以下、ポツトと呼ぶ)に予備加熱した封止
用の樹脂材料(熱硬化性樹脂)を供給し、この供
給樹脂をプランジヤーによつて前記ランナー及び
ゲートを介してキヤビテイ内に加圧注入すること
により、封止樹脂が成形される。しかし、この種
の封止樹脂成形においては、金型の各通路に残留
した樹脂が無駄になり、またキヤビテイ内に流入
した樹脂がリードフレームに組付けられた細いボ
ンデイングワイヤに直接接触するので、ワイヤを
変形して悪影響を及ぼす場合がある。従つて、こ
のような封止樹脂の成形工程における半導体装置
の樹脂封止方法及びその装置としては、樹脂材料
の歩留りが良好で、かつボンデイングワイヤに対
し悪影響を与えない方法及び装置が要望されてい
る。
(ハ) 従来技術と問題点 第1図から第4図は従来の半導体装置の樹脂封
止方法及び樹脂封止装置を説明するための図であ
る。第1図は第1の従来例における金型(下型)
の部分平面図、第2図は第1図のA−A′線断面
図(但し、上型を衝合配置した状態)、第3図は
第2の従来例における金型(下型)の部分平面
図、第4図は第3図のB−B′線断面図(但し、
上型を衝合配置した状態)である。
第1図と第2図において、符号10は金型を示
し、11は下型、12は上型、13は供給ポツト
(成形物のカル部に相当)、14はランナー、15
は注入ゲート、16はキヤビテイ、17はリード
フレーム、17aはリードフレーム17と一体状
に形成されたダイスステージ、18は半導体チツ
プ、19はボンデイングワイヤをそれぞれ示す。
この従来例の場合は、第1図に示すように、ポツ
ト13に連通する複数本のランナー14(この場
合は4本構成)が設けられ、これら各ランナー1
4の両側に複数個(この場合、1本のランナーに
対して10個)のキヤビテイ16が配置形成され、
かつランナー14とキヤビテイ16は注入ゲート
15を介して連通されている。尚、下型11に設
けられたポツト13に対応して上型12にもポツ
ト(図示なし)が形成されている。キヤビテイ1
6は下型11と上型12の型面にそれぞれ凹所を
設けることにより形成されている。リードフレー
ム17は、そのダイスステージ17a上に半導体
チツプ18が予め組付けられかつワイヤ19がボ
ンデイングされている。さて、この従来例におけ
る樹脂封止手順としては、先づ金型10を型開き
して、下型11の各キヤビテイ16にそれぞれリ
ードフレーム16を収容配置し、次いで下型11
上に上型12を衝合配置する。そして、その後、
予備加熱した樹脂材料(熱硬化性樹脂)を供給ポ
ツト13内に供給し、プランジヤー(図示なし)
によつて前記樹脂材料を押圧してランナー14及
びゲート15を経由して各キヤビテイ16内に加
圧注入する。このようにして、各キヤビテイ16
において半導体チツプ18及びボンデイングワイ
ヤ19を直接埋設した封止樹脂が成形される。し
かしながらこの従来例には次のような問題点があ
る。
供給ポツト13に近接して形成されたキヤビ
テイ16と末端部のキヤビテイ16との間にお
ける樹脂材料の充填時差が大きいため、充填樹
脂の粘度差が生じ、不完全充填のキヤビテイが
生ずる場合があり、不良製品が発生する場合が
多い。
供給ポツト13(成形物のカルに相当)及び
ランナー14に残留した樹脂が無駄になるの
で、樹脂材料(原料)の歩留りが非常に低い
(悪い)。
キヤビテイ16内に流入する樹脂の流れが、
第2図に示すように、ワイヤ19の横方向(矢
印C方向)からワイヤ19に対して流入するた
め、ワイヤ19が押し流されて、点線19′で
示すように、変形され、この結果、ワイヤ19
同士、又はワイヤ19と半導体チツプ18が接
触してシヨート(短絡)する場合がある(いわ
ゆるワイヤフローと呼ばれる現象が発生する場
合がある)。
次に、第3図と第4図に示す第2の従来例につ
いて説明する。この従来例はマルチプランジヤー
方式の樹脂封止方法である。尚、これら両図にお
いて、前出の第1及び第2図と同一部分には同一
符号が付されている。従つて、符号20は金型を
示し、21は下型、22は上型、23は供給ポツ
ト、24はプランジヤーをそれぞれ示し、他の符
号は第1図及び第2図と同一部分を示す。この従
来例の場合は、ポツト23を多数個設け、それぞ
れのポツト23に対応してプランジヤー24が配
設され、いわゆるマルチプランジヤー方式に形成
されている。そして、各供給ポツト23に対し注
入ゲート15を介して両側に1個づつ計2個のキ
ヤビテイ16が設けられている(尚、1個のポツ
ト23に対しキヤビテイ16が4個取りの場合も
ある)。従つて、この従来例は前出の第1の従来
例(第1図、第2図)と比較して、ランナー14
が省略され、かつ第1の従来例における一対の供
給ポツト13とプランジヤーの代りに多数対の供
給ポツト23とプランジヤー24が設けられてい
る点が異なつている。尚、樹脂封止手順として
は、前出の従来例と略同様に行われる。しかしな
がら、この従来例は、第1の従来例(第1図、第
2図)の及び項の問題点を解消できるという
利点を有しているが、まだなお、項の問題点を
解消することができないという欠点がある。
(ニ) 発明の目的 本発明の目的は、前記従来技術の問題点に鑑
み、封止用樹脂を各キヤビテイすべてに完全充填
することができ、樹脂材料の歩留りをきわめて向
上することができ、かつボンデイングワイヤ同
士、又はボンデイングワイヤと半導体チツプが互
に接触させられて短絡することを防止でき、さら
にはキヤビテイの取り数をより増大化できる半導
体装置の樹脂封止方法及び樹脂封止装置を提供す
ることにある。
(ホ) 発明の構成 そして、この目的を達成するために、本発明に
依れば、半導体チツプが取付けられ、ワイヤボン
デイングが成されたリードフレームを樹脂封止す
るに際し、前記リードフレームを収容するための
複数個のキヤビテイが配列形成されると共にこれ
ら各キヤビテイそれぞれに注入ゲートを介して連
通する供給ポツトが個別に形成された合せ金型を
準備し、前記各キヤビテイ内にリードフレームを
収容配置し、次いで前記各供給ポツト内に封止用
樹脂を供給し、その後、該封止用樹脂を該キヤビ
テイ内に加圧注入して樹脂封止するようにしたこ
とを特徴とする半導体装置の樹脂封止方法が提供
される。
また、本発明に依れば、上下に衝合配置した金
型に多数個のキヤビテイが配設形成され、該各キ
ヤビテイ内に、半導体チツプが取付けられ、ワイ
ヤボンデイングが成されたリードフレームを収容
し、前記キヤビテイに連通するポツト内に供給し
た封止用樹脂をプランジヤーによりキヤビテイ内
に加圧注入して半導体装置の樹脂封止工程を行う
ように構成された半導体装置の樹脂封止装置にお
いて、前記各キヤビテイそれぞれに注入ゲートを
設けると共に該注入ゲートに直接連通する供給ポ
ツトを個々に配設形成し、該各ポツトに対応させ
てそれぞれプランジヤーを配設したことを特徴と
する半導体装置の樹脂封止装置が提供される。
(ヘ) 発明の実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第5図から第7図は本発明の実施例を説明する
ための図である。第5図は本発明による半導体装
置の樹脂封止装置における金型(下型)の概略的
平面図、第6図は第5図のD−D′線断面図(但
し上型を近接配置した状態)、第7図は第6図の
部分拡大詳細図(但し、上型を衝合配置した状
態)である。尚、これらの図において、前出の第
2図、第4図(共に従来例)と同一部分には同一
符号が付されている。従つて、符号17はリード
フレーム、17aはダイスステージ、18は半導
体チツプ、19はボンデイングワイヤ、そして符
号30は本発明の樹脂封止装置における金型、3
1は下型、32は上型、33は供給ポツト(成形
品のカルに相当する部分)、34はプラジヤー、
35は注入ゲート、36はキヤビテイ、37はベ
ント(空気抜き用隙間)をそれぞれ示す。尚、リ
ードフレーム17は、この場合、第5図における
キヤビテイ36の左半分10個分と、右半分10個分
(一点鎖線部分)とをそれぞれ1枚で同時に含む
ように形成されており、合計2枚構成になつてい
る。本実施例は、図示のように、下型31の型面
にキヤビテイ36の下側部が複数個(この場合、
合計20個)配列形成され、このキヤビテイ36の
水平方向と直交する方向に注入ゲート35がキヤ
ビテイ36と連通して形成され、さらにこの注入
ゲート36に連通すると共に同軸状に供給ポツト
33が形成されている。すなわち、各キヤビテイ
36にそれぞれ対応して個々に供給ポツト33が
形成され、かつこれら各供給ポツト33それぞれ
に対応して個々にプランジヤー34(代表として
第6図には1個のみ図示)が配設されている。こ
のように、キヤビテイ36に対し、実質的に直接
連通する供給ポツト33を配設することにより、
同一面積における金型に対してキヤビテイ36の
取り数を増大化することができる。尚、キヤビテ
イ36は下型31と上型32の型面それぞれに凹
所を設けて形成されている。またプランジヤー3
4の先端部(押圧面)は、第7図に明示するよう
に、供給ポツト33の底面形状に合致するように
形成されている。このためポツト33内に供給さ
れた樹脂材料は略100%プランジヤー34によつ
て押し出される。また、注入ゲート35は、同じ
く第7図に明示するように、通路長さが非常に短
く形成されている。これは、このゲート35部に
残留する樹脂材がきわめて少量になるように考慮
されているものである。さて、本実施例における
樹脂封止工程の手順は、前出の第3図に示す第2
の従来例の場合と略同様にして行われる。すなわ
ち、金型30の下型31と上型32を型開きし
て、リードフレーム17を第7図に示すように、
ワイヤ19がゲート35の反対側に位置するよう
に、下型31に収容配置し、次いで下型31と上
型を衝合配置する。その後、各供給ポツト33そ
れぞれに予備加熱した所定量の樹脂材料を供給し
(この時プラジヤー34はポツト33から抜出さ
れ退避されている)、その後プランジヤー34に
よつて供給された樹脂材料がキヤビテイ36に加
圧注入され、封止樹脂が成形される。このように
本実施例は、キヤビテイ36内に注入するゲート
35を、第7図に示すように、リードフレーム1
7の下側、すなわち、ボンデイングワイヤ19組
付側の反対側に設け、ワイヤ19の下側から樹脂
材料を加圧注入するように構成したものである。
従つて、注入された樹脂材料がワイヤ19を緊張
させる方向(矢印E方向)に流れるので、ワイヤ
19が変形されてワイヤ19同士又はワイヤ19
と半導体チツプが接触して短絡(シヨート)する
危険性が完全に防止される。また、前述したよう
に、個々のキヤビテイ36に対応させて供給ポツ
ト33とプランジヤー34を個別に配設し、かつ
プランジヤー34の先端部とポツト33の底面部
との形状が完全に合致するように考慮されている
ので、本実施例は、樹脂材料のポツト33内にお
ける残留量を最少限にすることが可能であり、ま
た各キヤビテイ36に対する樹脂材料の充填時差
を完全に除去することができる。尚、本発明は、
上記実施例に限定されるものではなく、例えば、
供給ポツト33とプランジヤー34の配置を上記
実施例と逆に上型32に配設することも容易に可
能であり、また、発明の主旨を逸脱しない範囲内
で、さらに別の変形例にも適用することができ
る。
(ト) 発明の効果 以上、詳細に説明したように、本発明に依る半
導体装置の樹脂封止方法及び樹脂止装置は、個々
のキヤビテイに対応する供給ポツトとプランジヤ
ーを個々に配設し、かつキヤビテイ内に収容配置
された、半導体チツプとボンデイングワイヤが組
付けられたリードフレームに対して、ボンデイン
グワイヤ組付側の反対側方向から樹脂材料を流入
させるように注入ゲートを配置形成することによ
り、樹脂材料を各キヤビテイすべてに均一に完全
充填することができ、樹脂材料の歩留りをきわめ
て向上させることができ、樹脂材料充填時におけ
るボンデイングワイヤの変形(ワイヤフロー)を
完全に防止することができ、かつ同一面積におけ
る金型に対しキヤビテイの取り数を増大化させる
ことができるといつた効果大なるものがあり、さ
らには、製品の歩留りと信頼性の向上をもたらし
得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の従来例を説明するための金型
(下型)の部分平面図、第2図は第1図のA−
A′線断面図(但し、上型を衝合配置した状態)、
第3図は第2の従来例を説明するための金型(下
型)の部分平面図、第4図は第3図のB−B′線
断面図(但し、上型を衝合配置した状態)、第5
図は本発明による半導体装置の樹脂封止装置にお
ける金型(下型)の概略的平面図、第6図は第5
図のD−D′線断面図(但し、上型を近接配置し
た状態)、第7図は第6図の部分拡大詳細図(但
し、上型を衝合配置した状態)である。 17……リードフレーム、17a……リードフ
レーム17と一体状に形成されたダイスステー
ジ、18……半導体チツプ、19……ボンデイン
グワイヤ、30……金型、31……下型、32…
…上型、33……樹脂材料の供給ポツト、34…
…プランジヤー、35……注入ゲート、36……
キヤビテイ、37……ベント(空気抜き用隙間)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体チツプが取付けられ、ワイヤボンデイ
    ングが成されたリードフレームを樹脂封止するに
    際し、前記リードフレームを収容するための複数
    個のキヤビテイが配列形成されると共にこれら各
    キヤビテイそれぞれに注入ゲートを介して連通す
    る供給ポツトが個別に形成された合せ金型を準備
    し、前記各キヤビテイ内にリードフレームを収容
    配置し、次いで前記各供給ポツト内に封止用樹脂
    を供給し、その後、該封止用樹脂を該キヤビテイ
    内に加圧注入して樹脂封止するようにしたことを
    特徴とする半導体装置の樹脂封止方法。 2 上下に衝合配置した金型に多数個のキヤビテ
    イが配設形成され、該各キヤビテイ内に、半導体
    チツプが取付けられ、ワイヤボンデイングが成さ
    れたリードフレームを収容し、前記キヤビテイに
    連通するポツト内に供給した封止用樹脂をプラン
    ジヤーによりキヤビテイ内に加圧注入して半導体
    装置の樹脂封止工程を行うように構成された半導
    体装置の樹脂封止装置において、前記各キヤビテ
    イそれぞれに注入ゲートを設けると共に該注入ゲ
    ートに直接連通する供給ポツトを個々に配設形成
    し、該各ポツトに対応させてそれぞれプランジヤ
    ーを配設したことを特徴とする半導体装置の樹脂
    封止装置。
JP11588383A 1983-06-29 1983-06-29 半導体装置の樹脂封止方法及び樹脂封止装置 Granted JPS609131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11588383A JPS609131A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 半導体装置の樹脂封止方法及び樹脂封止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11588383A JPS609131A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 半導体装置の樹脂封止方法及び樹脂封止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS609131A JPS609131A (ja) 1985-01-18
JPH0342495B2 true JPH0342495B2 (ja) 1991-06-27

Family

ID=14673536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11588383A Granted JPS609131A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 半導体装置の樹脂封止方法及び樹脂封止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609131A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH071769B2 (ja) * 1985-10-25 1995-01-11 リズム時計工業株式会社 半導体装置の樹脂封止用金型
JPH0783036B2 (ja) * 1987-12-11 1995-09-06 三菱電機株式会社 キヤリアテープ
US5018003A (en) * 1988-10-20 1991-05-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Lead frame and semiconductor device
KR100199261B1 (ko) * 1990-04-27 1999-06-15 가나이 쓰도무 반도체장치 및 그 제조방법 그리고 그것에 사용되는 성형장치
KR100423140B1 (ko) * 2001-04-18 2004-03-18 (주)에이치디세미테크 반도체패키지의 몰딩성형장치
JP4761376B2 (ja) * 2006-05-17 2011-08-31 北川工業株式会社 合成樹脂成形品のパッケージ製造方法
JP2013120914A (ja) * 2011-12-09 2013-06-17 Semiconductor Components Industries Llc 回路装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS609131A (ja) 1985-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8497158B2 (en) Leadframe strip and mold apparatus for an electronic component and method of encapsulating an electronic component
KR100320776B1 (ko) 반도체장치의제조방법및수지밀봉장치
US6476507B1 (en) Resin sealing method and resin sealing apparatus
KR200309906Y1 (ko) 반도체 패키지 제조용 리드프레임
US7214562B2 (en) Method for encapsulating lead frame packages
JPH0342495B2 (ja)
JPH1022309A (ja) 半導体素子の樹脂封止金型
KR100591718B1 (ko) 수지-밀봉형 반도체 장치
JPH06232195A (ja) 半導体装置の製造方法およびリードフレーム
JP2609894B2 (ja) 被封止部品のトランスファ樹脂封止成形方法とこれに用いられる樹脂封止成形用金型装置及びフィルムキャリア
JP2644551B2 (ja) 半導体装置製造方法及びその実施装置
JP3609821B1 (ja) 半導体装置封止用金型およびそれを用いた半導体装置封止方法
JP2555931B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1044180A (ja) トランスファ樹脂封止方法及びそれに用いる樹脂封止 金型装置
JP2978855B2 (ja) リードフレーム及びこのリードフレームを用いる半導体装置及びこの半導体装置の製造装置
KR960006429B1 (ko) 반도체 장치의 패키지 몰딩방법
JPH05293846A (ja) 成形装置
JPH0697217A (ja) ガイドリング付半導体パッケージ成形用金型及び方法
JPH09129661A (ja) 成形装置および成形方法
JP2003203935A (ja) 半導体装置の封止方法およびそれに用いる封止装置
JPH08191083A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0163553B1 (ko) 플라스틱 패캐지의 몰드게이트 배치방법
JP2000156385A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法
JPH05211185A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09260410A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法及び製造装置