JPH0341982Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0341982Y2 JPH0341982Y2 JP1984186522U JP18652284U JPH0341982Y2 JP H0341982 Y2 JPH0341982 Y2 JP H0341982Y2 JP 1984186522 U JP1984186522 U JP 1984186522U JP 18652284 U JP18652284 U JP 18652284U JP H0341982 Y2 JPH0341982 Y2 JP H0341982Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- engine
- engine bonnet
- support frame
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Superstructure Of Vehicle (AREA)
- Steering Controls (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、開閉型エンジンボンネツトの前端側
に対する第1支持フレームを、エンジンから延出
された機体メインフレームに立設すると共に、操
向用ハンドル支柱を、前記エンジンの後部に連設
されたクラツチハウジングに立設した農用トラク
ターに関する。
に対する第1支持フレームを、エンジンから延出
された機体メインフレームに立設すると共に、操
向用ハンドル支柱を、前記エンジンの後部に連設
されたクラツチハウジングに立設した農用トラク
ターに関する。
上記農用トラクターにおいて、従来、前記エン
ジンボンネツトの後端側を、これに対する支持フ
レームを介して機体本体によつて強固に支持され
るようにするのに、前記支持フレームを機体本体
となるところのエンジンやクラツチハウジングか
ら延出していた。一方、ハンドル支柱を上端側に
対する支持構成のない状態で立設しており、次の
如き不都合があつた。
ジンボンネツトの後端側を、これに対する支持フ
レームを介して機体本体によつて強固に支持され
るようにするのに、前記支持フレームを機体本体
となるところのエンジンやクラツチハウジングか
ら延出していた。一方、ハンドル支柱を上端側に
対する支持構成のない状態で立設しており、次の
如き不都合があつた。
すなわち、ハンドル支柱が上端側に対する支持
構成を有しないことからエンジン振動に共振し、
操縦者に不快感を与えることがあつた。
構成を有しないことからエンジン振動に共振し、
操縦者に不快感を与えることがあつた。
本考案の目的は、エンジンボンネツトを強固に
支持させること及びハンドル支柱の振動防止が構
造簡単にできるようにすることにある。
支持させること及びハンドル支柱の振動防止が構
造簡単にできるようにすることにある。
本考案の特徴は以上のような農用トラクターに
おいて、次にように構成することにある。つま
り、 平面視U字状のフレームを、その開放端が機体
前側になるように操向用ハンドル支柱に前向きに
連結すると共に、エンジンボンネツトの後端側に
対する第2支持フレームを、エンジンボンネツト
の横一端から他端側に一連に沿うように正面視逆
U字状に湾曲形成して、この第2支持フレームの
左右の下端部をフレームの左右の前端部に各々連
結支持させている。
おいて、次にように構成することにある。つま
り、 平面視U字状のフレームを、その開放端が機体
前側になるように操向用ハンドル支柱に前向きに
連結すると共に、エンジンボンネツトの後端側に
対する第2支持フレームを、エンジンボンネツト
の横一端から他端側に一連に沿うように正面視逆
U字状に湾曲形成して、この第2支持フレームの
左右の下端部をフレームの左右の前端部に各々連
結支持させている。
前述のように構成すると例えば第1図に示すよ
うに、エンジンボンネツト4の閉位置において、
その前端部が機体メインフレーム9に第1支持フ
レーム15を介して支持されると共に、その後端
部が機体メインフレーム9にクラツチハウジング
10、操向用ハンドル支柱14、フレーム16及
び第2支持フレーム17を介して支持される。
うに、エンジンボンネツト4の閉位置において、
その前端部が機体メインフレーム9に第1支持フ
レーム15を介して支持されると共に、その後端
部が機体メインフレーム9にクラツチハウジング
10、操向用ハンドル支柱14、フレーム16及
び第2支持フレーム17を介して支持される。
さらに、例えば第2図に示すように第2支持フ
レーム17がエンジンボンネツト4の後端部に一
連に沿つているので、エンジンボンネツト4が前
側から後側に亘り略全体的に強固に支持されるこ
とになる。
レーム17がエンジンボンネツト4の後端部に一
連に沿つているので、エンジンボンネツト4が前
側から後側に亘り略全体的に強固に支持されるこ
とになる。
逆に操向用ハンドル支柱14においては、その
上側が第1支持フレーム15、エンジンボンネツ
ト4、第2支持フレーム17及びフレーム16を
介して機体メインフレーム9に連結支持されるこ
とになる。このように操向用ハンドル支柱14の
上側を連結支持することにより、操向用ハンドル
支柱14の振動が抑えられる。
上側が第1支持フレーム15、エンジンボンネツ
ト4、第2支持フレーム17及びフレーム16を
介して機体メインフレーム9に連結支持されるこ
とになる。このように操向用ハンドル支柱14の
上側を連結支持することにより、操向用ハンドル
支柱14の振動が抑えられる。
又、第2図に示すように、操向用ハンドル支柱
14に連結されるフレーム16及び第2支持フレ
ーム17がU字状なので、このフレーム16及び
第2支持フレーム17の内側に大きな空間が得ら
れている。これにより、操向用ハンドル支柱14
の前側に燃料タンク等の他の部材や装置が在つて
も、配置スペース等に支障が生じるものではな
い。
14に連結されるフレーム16及び第2支持フレ
ーム17がU字状なので、このフレーム16及び
第2支持フレーム17の内側に大きな空間が得ら
れている。これにより、操向用ハンドル支柱14
の前側に燃料タンク等の他の部材や装置が在つて
も、配置スペース等に支障が生じるものではな
い。
以上のように、エンジンボンネツトの閉位置に
おいて、エンジンボンネツトと操向用ハンドル支
柱とが互いに、支え合うような構造が得られた。
これにより、エンジンボンネツトをガタ付きによ
る振動騒音なしに強固に支持すると同時に、操向
用ハンドル支柱の振動も抑えることができて、農
用トラクターの乗り心地の向上を図ることができ
た。
おいて、エンジンボンネツトと操向用ハンドル支
柱とが互いに、支え合うような構造が得られた。
これにより、エンジンボンネツトをガタ付きによ
る振動騒音なしに強固に支持すると同時に、操向
用ハンドル支柱の振動も抑えることができて、農
用トラクターの乗り心地の向上を図ることができ
た。
そして、操向用ハンドル支柱に連結されるフレ
ーム及び第2支持フレームをU字状に形成するこ
とにより、配置スペースに関して無理のない構造
となるので、他の部材や装置に影響を与えたり影
響を受けたりすることなく、本考案を構成するこ
とができる。
ーム及び第2支持フレームをU字状に形成するこ
とにより、配置スペースに関して無理のない構造
となるので、他の部材や装置に影響を与えたり影
響を受けたりすることなく、本考案を構成するこ
とができる。
〔実施例〕
第3図に示すように、左右一対の前車輪1,1
及び後車輪2,2、固定型下側エンジンボンネツ
ト3、前端側の軸芯P周りで上下に揺動開閉可能
な上側エンジンボンネツト4、前車輪1,1を操
向操作する回転式ハンドル5等を有した自走機体
の後部に、ロータリー耕耘装置等の各種作業装置
を昇降操作可能に連結するリフトアーム6、及
び、連結作業装置に伝動する動力取出し軸7を設
けて、乗用型農用トラクターを構成してある。
及び後車輪2,2、固定型下側エンジンボンネツ
ト3、前端側の軸芯P周りで上下に揺動開閉可能
な上側エンジンボンネツト4、前車輪1,1を操
向操作する回転式ハンドル5等を有した自走機体
の後部に、ロータリー耕耘装置等の各種作業装置
を昇降操作可能に連結するリフトアーム6、及
び、連結作業装置に伝動する動力取出し軸7を設
けて、乗用型農用トラクターを構成してある。
前記自走機体は第1図に示すように構成してあ
る。
る。
すなわち、エンジン8の下部から機体メインフ
レーム9を前方に延出すると共に、エンジン8の
後部にクラツチハウジング10を、このクラツチ
ハウジング10の後部に伝動ケース11を、この
伝動ケース11の後部にミツシヨンケース12を
夫々連設して、機体本体を構成してある。
レーム9を前方に延出すると共に、エンジン8の
後部にクラツチハウジング10を、このクラツチ
ハウジング10の後部に伝動ケース11を、この
伝動ケース11の後部にミツシヨンケース12を
夫々連設して、機体本体を構成してある。
そして、前記クラツチハウジング10に伝動ギ
アーケース13を介して、前記ハンドル5に対す
る支柱14を立設してある。前記メインフレーム
9の前端側に立設した左右一対の第1支持フレー
ム15,15夫々の上端部に、前記開閉型エンジ
ンボンネツト4の前端側を回動自在に支持される
ように枢着し、前記ハンドル支柱14の中間に連
結フレーム16を介して連結した第2支持フレー
ム17に、前記開閉型エンジンボンネツト4の後
端側を受止め支持されるように、かつ、分離可能
に取付けてある。
アーケース13を介して、前記ハンドル5に対す
る支柱14を立設してある。前記メインフレーム
9の前端側に立設した左右一対の第1支持フレー
ム15,15夫々の上端部に、前記開閉型エンジ
ンボンネツト4の前端側を回動自在に支持される
ように枢着し、前記ハンドル支柱14の中間に連
結フレーム16を介して連結した第2支持フレー
ム17に、前記開閉型エンジンボンネツト4の後
端側を受止め支持されるように、かつ、分離可能
に取付けてある。
前記第2支持フレーム17を、第2図に示す如
く下向きに開口するU字形に湾曲形成してあり、
前記エンジンボンネツト4の後端部をこれの横一
端側から他端側に一連に沿う状態で支持するよう
に構成してある。
く下向きに開口するU字形に湾曲形成してあり、
前記エンジンボンネツト4の後端部をこれの横一
端側から他端側に一連に沿う状態で支持するよう
に構成してある。
前記連結フレーム16を、第2図に示す如く、
ハンドル支柱14に中間部を溶接した機体横方向
の第1フレーム部分16aと、この第1フレーム
部分16aの左右端部に各別に一端側をボルト連
結し、かつ、他端側を前記第2支持フレーム17
の両端部分に各別に溶接した一対の第2フレーム
部分16b,16bとから成り、第2支持フレー
ム17の両端側とハンドル支柱14とを連結する
ように構成してある。
ハンドル支柱14に中間部を溶接した機体横方向
の第1フレーム部分16aと、この第1フレーム
部分16aの左右端部に各別に一端側をボルト連
結し、かつ、他端側を前記第2支持フレーム17
の両端部分に各別に溶接した一対の第2フレーム
部分16b,16bとから成り、第2支持フレー
ム17の両端側とハンドル支柱14とを連結する
ように構成してある。
図面は本考案に係る農用トラクターの実施例を
示し、第1図は自走機体前部の側面図、第2図は
連結フレームの斜視図、第3図は農用トラクター
全体の側面図である。 4……エンジンボンネツト、8……エンジン、
9……機体メインフレーム、10……クラツチハ
ウジング、14……操向用ハンドル支柱、15…
…第1支持フレーム、16……フレーム、17…
…第2支持フレーム。
示し、第1図は自走機体前部の側面図、第2図は
連結フレームの斜視図、第3図は農用トラクター
全体の側面図である。 4……エンジンボンネツト、8……エンジン、
9……機体メインフレーム、10……クラツチハ
ウジング、14……操向用ハンドル支柱、15…
…第1支持フレーム、16……フレーム、17…
…第2支持フレーム。
Claims (1)
- 開閉型エンジンボンネツト4の前端側に対する
第1支持フレーム15を、エンジン8から延出さ
れた機体メインフレーム9に立設すると共に、操
向用ハンドル支柱14を、前記エンジン8の後部
に連設されたクラツチハウジング10に立設した
農用トラクターであつて、平面視U字状のフレー
ム16を、その開放端が機体前側になるように前
記操向用ハンドル支柱14に前向きに連結すると
共に、前記エンジンボンネツト4の後端側に対す
る第2支持フレーム17を、前記エンジンボンネ
ツト4の横一端から他端側に一連に沿うように正
面視逆U字状に湾曲形成して、この第2支持フレ
ーム17の左右の下端部を前記フレーム16の左
右の前端部に各々連結支持させている農用トラク
ター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984186522U JPH0341982Y2 (ja) | 1984-12-08 | 1984-12-08 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984186522U JPH0341982Y2 (ja) | 1984-12-08 | 1984-12-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61100683U JPS61100683U (ja) | 1986-06-27 |
JPH0341982Y2 true JPH0341982Y2 (ja) | 1991-09-03 |
Family
ID=30743986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984186522U Expired JPH0341982Y2 (ja) | 1984-12-08 | 1984-12-08 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0341982Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5912771B2 (ja) * | 1974-06-03 | 1984-03-26 | 東レ株式会社 | 紡績糸およびその製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5912771U (ja) * | 1982-07-15 | 1984-01-26 | 本田技研工業株式会社 | 自動車の車体構造 |
-
1984
- 1984-12-08 JP JP1984186522U patent/JPH0341982Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5912771B2 (ja) * | 1974-06-03 | 1984-03-26 | 東レ株式会社 | 紡績糸およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61100683U (ja) | 1986-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7399020B2 (en) | Sound insulation structure for tractor | |
JPH0341982Y2 (ja) | ||
JPS6221482Y2 (ja) | ||
JPH0233619Y2 (ja) | ||
JPS5830771Y2 (ja) | トラクタ−の安全フレ−ム取付構造 | |
JP2599835B2 (ja) | 乗用型芝刈機の機体構造 | |
JPS6027092Y2 (ja) | 車両側部の構造 | |
JPS6329613Y2 (ja) | ||
JPH054451Y2 (ja) | ||
JPS602046Y2 (ja) | トラクタ−のフレ−ム構造 | |
JPS6343189Y2 (ja) | ||
JPH032462Y2 (ja) | ||
JP2530543Y2 (ja) | トラクターのキャビンドア | |
JPH0531019Y2 (ja) | ||
JPS6240824Y2 (ja) | ||
JPH04283172A (ja) | 作業車の車体構造 | |
JPS6027731Y2 (ja) | 車両用ステアリング装置 | |
JPH0446493Y2 (ja) | ||
JPS6242819Y2 (ja) | ||
JPH0226780Y2 (ja) | ||
JPS6223666Y2 (ja) | ||
JPS6328644Y2 (ja) | ||
JPH0426253Y2 (ja) | ||
JPH07315233A (ja) | 作業車 | |
JPS6222417Y2 (ja) |