JPH0341911Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341911Y2
JPH0341911Y2 JP1983162536U JP16253683U JPH0341911Y2 JP H0341911 Y2 JPH0341911 Y2 JP H0341911Y2 JP 1983162536 U JP1983162536 U JP 1983162536U JP 16253683 U JP16253683 U JP 16253683U JP H0341911 Y2 JPH0341911 Y2 JP H0341911Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
welding
hole
cylinder
reinforcing bars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983162536U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6071492U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16253683U priority Critical patent/JPS6071492U/ja
Publication of JPS6071492U publication Critical patent/JPS6071492U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0341911Y2 publication Critical patent/JPH0341911Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鉄筋等の棒鋼を接続する溶接継手用筒
体に関する。
出願人は斯種溶接継手用筒体として以前第6図
に示す如く筒体2の周壁中央に1つの貫通孔3を
開設したものを提案した(実願昭57−58291号)。
これは筒体2の両端から接続すべき鉄筋6,6を
挿通し、筒体2の略中央部で適当間隔の開先を形
成して突き合わせ、筒体2の貫通孔3から開先に
溶接を行ない、更に筒体2の両端と鉄筋6,6と
を溶接して使用するものである。
上記溶接継手用筒体2は強度実験の結果、筒体
2の両端と鉄筋6,6との溶接を省略しても継手
部に充分な強度があることが判つた。
そこで鉄筋6,6の開先部分のみに溶接を行な
つて使用することにしたが、筒体2は肉厚パイプ
を所定の長さに切断して形成するため、端面は筒
の軸心に対して直角を成しており、次の不都合の
あることが判つた。
即ち、鉄筋コンクリート構造物の鉄筋継手とし
て使用する場合、第7図に示す如く筒体2の端面
と鉄筋とが成す直隅部にコンクリートが充満し難
く死空間が生じる虞れがあること、及び第5図に
示す如く4本の長尺鉄筋6,6,6,6に跨がつ
て嵌めた四角形のフープ7を鉄筋6の軸方向に移
動させてフープ7,7の間隔を所定間隔にセツト
するときフープ7が筒体2の直角端面に当つてフ
ープ7を移動させることが出来ない問題が生じ
た。
本考案は両端が開口し、且つ周壁の中央に溶接
用の貫通孔3を開設した筒体2に対し、その両端
を徐々に縮径して案内料面4を形成することによ
り、コンクリート打設時の筒体の端部と鉄筋との
成す隅部へのコンクリートの流れを良くして隅部
に空間が生じることを防止し、更にフープ7の鉄
筋6上の移動を容易ならしめる溶接継手用筒体を
提供することを目的とする。
以下、図面に示す実施例に基づき本考案を具体
的に説明する。
実施例の溶接継手用筒体2は外径25mmの螺子節
鉄筋6,6接合用のものであるが、これに限定さ
れることなく、種々の太さの棒鋼の溶接用継手に
実施出来ることは勿論である。
上記溶接継手用筒体2は外径約44mm、内径約28
mmの金属パイプを約60mmの長さに切断して形成さ
れ、周壁の略中央部に溶接用の貫通孔3を1ケ所
だけに開設し、該孔3の近傍且つ筒体2の長手方
向の中央に小径の覗き孔5を開設している。
上記貫通孔3をドリル円形に開設して可いのは
勿論、エンドミル等で筒体2の軸心方向に延びる
長孔に開設しても可い。
更に複数の筒体2をスライドテーブル上に横一
列に並べてスライドテーブルを移行させ、各筒体
2に第4図に示す様な四角形の貫通孔3を開設し
ても可い。
筒体2の両端を徐々に縮径して案内斜面4を形
成する。斜面4の角度は30〜60度が望ましく、
又、円弧状に丸味のある斜面でも可い。
上記案内斜面4の小径側先端縁は筒体2の端部
内面に近接している。
然して、溶接用の貫通孔3を上向きにした筒体
2に対し、該筒体2の両端に螺子節鉄筋6,6を
嵌めて筒体2の略中央で鉄筋6,6の間に溶接ワ
イヤーを動かし得る程度の開先9、実施例では約
6mm程度の開先9を存して鉄筋を突き合せる。
次に上記開先9を溶接で埋め、更に貫通孔3の
孔縁と全周と鉄筋6とを溶接しつつ孔3を溶融金
属8で埋める。
実施例の場合、溶接用の貫通孔3は1ケ所だけ
であるから孔3の反対側面は溶接高温の影響を殆
んど受けず、広範な熱影響に起因するところの継
手強度の劣化は免れ、強度の高い継手部分を構成
出来る。
更に貫通孔3の反対面は塞がつているから溶接
金属の溶け落もない。
覗き孔5から開先部を覗くことによつて、溶融
金属の充満状態を目視によつて確認出来る。
上記の如く接合した鉄筋6,6にてコンクリー
ト構造物の骨組を行ない第5図の如く4本の鉄筋
6,6,6,6に跨がつて複数のフープ7を嵌め
る。
鉄筋6を辷らせてフープを略等間隔にセツトす
るが、このとき筒体2の端部が案内斜面4となつ
ているため、フープ7を鉄筋の軸方向に押すとフ
ープ7が筒体2の案内斜面4に乗り上げ、鉄筋自
体を内方に撓ませながら筒体上を辷つて移動す
る。これによつて従来の様に筒体の端面とフープ
が突張り合つてフープの辷りが阻止されることは
ない。
上記鉄筋の骨組みに対し、コンクリートを打設
すれば、筒体の案内斜面に沿つてコンクリートが
流れるため、筒体の端部と鉄筋との隅部にコンク
リートの充満しない空間が生じることを防止出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は筒体の斜面図、第2図は筒体と鉄筋と
を溶接した状態の断面図、第3図は第2図−
線に沿う断面図、第4図は他の実施例の筒体の斜
面図、第5図は鉄筋骨組みの斜面図、第6図は従
来の継手構造の断面図、第7図は従来例に於ける
鉄筋棒にコンクリートを打設した状態の断面図で
ある。 2…筒体、3…貫通孔、4…案内斜面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両端を開口し、周壁の中央部に溶接用の貫通孔
    3を開設して、両端の開口に挿入した棒鋼と一体
    に溶接される溶接継手用筒体2に於て、筒体2の
    両端は徐々に縮径して小径側先端は筒体2の端部
    内壁に近付づく様に案内斜面4を形成している溶
    接継手用筒体。
JP16253683U 1983-10-19 1983-10-19 溶接用継手 Granted JPS6071492U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16253683U JPS6071492U (ja) 1983-10-19 1983-10-19 溶接用継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16253683U JPS6071492U (ja) 1983-10-19 1983-10-19 溶接用継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6071492U JPS6071492U (ja) 1985-05-20
JPH0341911Y2 true JPH0341911Y2 (ja) 1991-09-03

Family

ID=30356892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16253683U Granted JPS6071492U (ja) 1983-10-19 1983-10-19 溶接用継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6071492U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564976A (en) * 1978-11-06 1980-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Butt arc welding method of reinforcing steel
JPS5733115A (en) * 1980-08-08 1982-02-23 Toshiba Corp Conveyor system control unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564976A (en) * 1978-11-06 1980-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Butt arc welding method of reinforcing steel
JPS5733115A (en) * 1980-08-08 1982-02-23 Toshiba Corp Conveyor system control unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6071492U (ja) 1985-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100423782B1 (ko) 모르타르충전식철근조인트
EP2048285A1 (en) Corner joint structure for bridge pier and method of producing the same
JPH0341911Y2 (ja)
JP2613535B2 (ja) 溶接継手用部材及び溶接継手作成法
US1524261A (en) Connection for tubes
JP4897208B2 (ja) スリーブ式鉄筋継手構造
JP3630363B2 (ja) 鋼管の接続装置
JP3788799B2 (ja) 鋼板と異形棒鋼の接合構造
JPH0715922Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合金物
JPS6041179B2 (ja) プレストレストコンクリ−トパネルの接合部構造
JP2570027B2 (ja) Pc梁部材の主筋の継手部構造
JP3065186B2 (ja) 内ダイアフラムプレート付き鉄骨
CN108691357A (zh) 空心钢管混凝土钢结构建筑体系及钢结构建筑物
JPS61179947A (ja) 鋼管コンクリ−ト複合柱
JP2908658B2 (ja) 角型鋼管柱と梁の仕口構造
JPS5914056Y2 (ja) クラツド筒
JPH0781314B2 (ja) 上下鉄骨柱の接合構造
JP2001355314A (ja) 鉄筋の接続方法
JPH0827909A (ja) コンクリ−ト接合金具
JPH0841986A (ja) 柱の溶接継手接合構造
JPH0220327Y2 (ja)
JPH0356561Y2 (ja)
JPH07260973A (ja) 高速増殖炉用燃料集合体におけるラッパ管と端管栓との接合部
JP3529360B2 (ja) 鋼管柱
JPS612990A (ja) 溶接継手の製作方法