JPH0341568Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341568Y2
JPH0341568Y2 JP4577485U JP4577485U JPH0341568Y2 JP H0341568 Y2 JPH0341568 Y2 JP H0341568Y2 JP 4577485 U JP4577485 U JP 4577485U JP 4577485 U JP4577485 U JP 4577485U JP H0341568 Y2 JPH0341568 Y2 JP H0341568Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary latch
latch member
hood
operating
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4577485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61161367U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4577485U priority Critical patent/JPH0341568Y2/ja
Publication of JPS61161367U publication Critical patent/JPS61161367U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0341568Y2 publication Critical patent/JPH0341568Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、車室内から操作可能な主ラツチ機構
に加え、装着場所にて操作可能な補助ラツチ機構
を備えた自動車用フードロツク装置に関する。
「従来の技術」 従来の自動車用フードロツク装置としては、実
公昭58−44219号公報あるいは実開昭53−98412号
公報に開示されたものがある。
これら公報に開示されたフードロツク装置は、
いずれも補助ラツチ機構を備えているが、その構
成は補助ラツチ部材を手動で操作する場合に一方
向でのみ操作可能なものであつた。
「考案が解決しようとする問題点」 しかしながら、このような従来の自動車用フー
ドロツク装置では、フードを少し開いた状態で補
助ラツチ機構を操作するとき、補助ラツチ機構の
操作取手の場所がわかりにくく、手さぐりで探し
あてて操作しても操作方向が判然としなかつたり
して極めて操作性が悪いという問題点があつた。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、操作性を改良して上記問題点を
解決した自動車用フードロツク装置を提供するこ
とを目的としている。
「問題点を解決するための手段」 かかる目的を達成するための本考案の要旨とす
るところは、車室内から操作可能な主ラツチ機構
に加え、装着場所にて操作可能な補助ラツチ機構
を備えた自動車用フードロツク装置において、車
体側またはフード側のいずれか一方に補助ラツチ
部材およびその操作部材を枢着し、他方にストラ
イカ部を設けて補助ラツチ機構を構成し、前記補
助ラツチ部材の枢軸を中心にして略対称的に第1
腕部と第2腕部とを前記補助ラツチ部材に形成す
るとともに、前記補助ラツチ部材の第1腕部と第
2腕部とに相互に逆方向から係合可能な第1係合
部と第2係合部とを前記操作部材に形成したこと
を特徴とする自動車用フードロツク装置に存す
る。
「作用」 しかして、操作部材を探りあてて操作する場合
に、2方向いずれでも補助ラツチ部材を解除方向
に作動させることができるので、適当に見当をつ
けて操作すれば解除操作することができるように
したものである。
「実施例」 以下、図面に基づき本考案の一実施例を説明す
る。
第2図に示すように、自動車10のエンジンル
ーム11の前端部にフードロツク装置20が装着
され、フード12に主ラツチ機構用の主ストライ
カ13が固設されている。
第1図に示すように、フードロツク装置20は
ハウジング21に形成された主ストライカ13の
進入口21aを臨み、主ラツチ部材22と主ラツ
チ部材22を拘束するロツキング部材23とがハ
ウジング21に枢着されている。ロツキング部材
23には車室に延ばされる操作ケーブル24が連
結されている。
ハウジング21の片側には補助ラツチ部材30
が枢軸31を介して枢着されるとともに操作部材
40が装着されており、フード12には補助ラツ
チ部材30が係脱するストライカ部14が形成さ
れている。
補助ラツチ部材30は、付勢ばね32により図
において時計方向に付勢され、常時はハウジング
21に固設されたストツパに当接されている。補
助ラツチ部材30は、上方に係合アーム33が延
ばされ、その先に係合爪34が設けられ、係合爪
34にはフード12のストライカ部14が当接す
る案内傾斜面34aが形成されている。補助ラツ
チ部材30の基部には、枢軸31を間にして両側
に略対称的に第1腕部35と第2腕部36とが形
成されている。
操作部材40は、第1図および第3図に示すよ
うに、ベース部材41と動作部材42とより成
り、ベース部材41がエンジンルーム11の前端
部の車体に固定され、動作部材42は補助ラツチ
部材30の枢軸31に対して略直角な枢軸43を
介してベース部材41に枢支されている。動作部
材42には、枢軸43の両端に対応して第1係合
部44と第2係合部45とが形成されるとともに
操作取手46を有している。第1係合部44は補
助ラツチ部材30の第1腕部35に上方から係合
し、第2係合部45は補助ラツチ部材30の第2
腕部36に下方から係合するようになつている。
(第6図参照)。
次に作用を説明する。
フード12を閉じるばあい、補助ラツチ部材3
0は常時は第1図に示すように係合アーム33が
ほぼ直立した姿勢に保持されている。フード12
が全閉近くなるとストライカ部14が係合爪34
の案内傾斜面34aに当接してそれを押す、する
と係合アーム33は付勢ばね32の付勢力に抗し
て反時計方向に回動され、ストライカ部14が係
合爪34の先端をかわすと、第1図の状態に復帰
し、ストライカ部14が抜け出ないように拘束さ
れる。
フード12を開くときは、車室内から操作ケー
ブル24を引いてロツキング部材23を作動さ
せ、主ラツチ部材22を解除する。解除されると
主ラツチ部材22は図示省略したばねの弾撥力に
より時計方向に回動し、主ストライカ13を押し
上げて開放する。
主ストライカ13が開放されてもストライカ部
14は補助ラツチ部材30の係合爪34に拘束さ
れているので、主ストライカ13は少し開くだけ
で全開することはできない。このときフード12
は少しだけ開いている状態で、小さな隙間から補
助ラツチ部材30を解除操作する必要がある。狭
い隙間から指を入れて探ると操作部材40の操作
取手46が指に当る。そこで、操作取手46を適
当に見当をつけて動かすと、左右では動かないが
上下では動く。第4図の実線に示すようにたまた
ま上に動かすと、動作部材42が図において時計
方向に回動し、第1係合部44が補助ラツチ部材
30の第1腕部35を上から下方に押し、補助ラ
ツチ部材30は第1図の状態で第1腕部35が押
されるので反時計方向に回動し、第5図に示すよ
うに係合爪34がストライカ部14を開放する位
置に逃げる。そのままフード12を持ち上げれば
大きく開くことができる。操作部材40の操作取
手46から指を離せば補助ラツチ部材30は第1
図に示す姿勢に復帰する。
第4図の想像線に示すように第2腕部46をた
またま下に動かすと、第2係合部45が補助ラツ
チ部材30の第2腕部36を下から上方に押し、
第2腕部36は第1腕部35と対称的なので、補
助ラツチ部材30はこの場合も解除方向に回動す
る。
このように手さぐりでいい加減に操作しても補
助ラツチ部材30を解除動作させることができ
る。
なお、補助ラツチ部材および操作部材はフード
側または車体側のいずれに設けてもよく、主ラツ
チ機構とは別体にして独立させてもよい。また、
操作部材の動作する方向は左右方向その他に設定
してもよい。
「考案の効果」 本考案に係る自動車用フードロツク装置によれ
ば、操作部材をいずれの操作方向に動作させても
解除操作することができるようにしたから、狭い
隙間で補助ラツチ部材を容易に解除することがで
き、操作性が著しく改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本考案の一実施例を示してお
り、第1図は自動車用フードロツク装置の正面
図、第2図は自動車前部の斜視図、第3図はフー
ドロツク装置の側面図、第4図は同じく動作説明
図、第5図は同じく動作説明のためのフードロツ
ク装置の正面図、第6図は要部の斜視図である。 12……フード、14……ストライカ部、20
……フードロツク装置、30……補助ラツチ部
材、34……係合爪、35……第1腕部、36…
…第2腕部、40……操作部材、44……第1係
合部、45……第2係合部、46……操作取手。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車室内から操作可能な主ラツチ機構に加え、装
    着場所にて操作可能な補助ラツチ機構を備えた自
    動車用フードロツク装置において、車体側または
    フード側のいずれか一方に補助ラツチ部材および
    その操作部材を枢着し、他方にストライカ部を設
    けて補助ラツチ機構を構成し、前記補助ラツチ部
    材の枢軸を中心にして略対称的に第1腕部と第2
    腕部とを前記補助ラツチ部材に形成するととも
    に、前記補助ラツチ部材の第1腕部と第2腕部と
    に相互に逆方向から係合可能な第1係合部と第2
    係合部とを前記操作部材に形成したことを特徴と
    する自動車用フードロツク装置。
JP4577485U 1985-03-28 1985-03-28 Expired JPH0341568Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4577485U JPH0341568Y2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4577485U JPH0341568Y2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61161367U JPS61161367U (ja) 1986-10-06
JPH0341568Y2 true JPH0341568Y2 (ja) 1991-08-30

Family

ID=30559562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4577485U Expired JPH0341568Y2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341568Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61161367U (ja) 1986-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02232487A (ja) ボンネットロック装置
JPH0575004U (ja) 安全機能付き自動車用収納装置
JPH0341568Y2 (ja)
JPH049820Y2 (ja)
JPS6262231B2 (ja)
JPH0335020Y2 (ja)
JP2605486Y2 (ja) 自動車用移動体の開閉装置
JPH0235111B2 (ja) Jidoshayodoahandorusochi
JPH0122871Y2 (ja)
JPH0223719Y2 (ja)
JPH0336679Y2 (ja)
JPH0345504Y2 (ja)
JP2003120100A (ja) 車両用フードロック装置
JP2531087Y2 (ja) 自動車用開閉体のロック装置
JP2618061B2 (ja) ヒンジ装置
JPH0443558Y2 (ja)
JPH0243172Y2 (ja)
JPH021414Y2 (ja)
JPS6168982A (ja) 自動車のスライド式ドアのハンドル構造
JPH0246426Y2 (ja)
JPH0545725Y2 (ja)
JPH0241257Y2 (ja)
JPS6323830Y2 (ja)
JPH0248592Y2 (ja)
JPH0328123Y2 (ja)