JPH0341363A - 粒子懸濁液混合装置,粒子懸濁液混合方法及び粒子計測装置 - Google Patents

粒子懸濁液混合装置,粒子懸濁液混合方法及び粒子計測装置

Info

Publication number
JPH0341363A
JPH0341363A JP1175494A JP17549489A JPH0341363A JP H0341363 A JPH0341363 A JP H0341363A JP 1175494 A JP1175494 A JP 1175494A JP 17549489 A JP17549489 A JP 17549489A JP H0341363 A JPH0341363 A JP H0341363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle suspension
mixing
dispensing
reagent solution
pipetter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1175494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2839560B2 (ja
Inventor
Akira Miyake
亮 三宅
Hiroshi Oki
博 大木
Hideo Enoki
英雄 榎
Norio Kaneko
金子 紀夫
Hideyuki Horiuchi
堀内 秀之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1175494A priority Critical patent/JP2839560B2/ja
Priority to DE69015033T priority patent/DE69015033T2/de
Priority to EP90307444A priority patent/EP0408270B1/en
Priority to US07/550,543 priority patent/US5174162A/en
Publication of JPH0341363A publication Critical patent/JPH0341363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2839560B2 publication Critical patent/JP2839560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/021Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/65Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms the materials to be mixed being directly submitted to a pulsating movement, e.g. by means of an oscillating piston or air column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/65Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms the materials to be mixed being directly submitted to a pulsating movement, e.g. by means of an oscillating piston or air column
    • B01F31/651Mixing by successively aspirating a part of the mixture in a conduit, e.g. a piston, and reinjecting it through the same conduit into the receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N2035/1027General features of the devices
    • G01N2035/1048General features of the devices using the transfer device for another function
    • G01N2035/1058General features of the devices using the transfer device for another function for mixing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシースフローを用いて粒子懸濁液中の粒子の性
状を個別に測定する粒子測定に関わり、特に測定に至る
までの粒子懸濁液の前処理装置及びその方法、並びにこ
れらの装置、方法を用いた粒子測定装置についてである
〔従来の技術〕
分注ピペッタを用いたサンプルの処理方法として、特公
昭61−9585号公報に記載のサンプル希釈分注方法
がある。この方法は、サンプル分注ノズルの断面積より
大きな断面積を有する室を分注流路中に配置した分注器
を用いてサンプルを希釈分注を行う希釈分注方法に関し
てであり、まず、サンプルを希釈液を介してサンプル分
注ノズル中へ定量吸引する第1の工程と、サンプル液面
からノズルを分離した状態で、分注ノズル内のサンプル
を前記室内に吸引導入して希釈液を混合する第2の工程
と、この室内で混合したサンプルを吐出する第3の工程
とから構成される方法である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、単に断面積の広がった室内へサンプル
を導入するだけでは混合の効率が悪くなる。また、洗浄
時にはサンプル分注ノズル上部より洗浄水あるいは希釈
液と大量に送り込んでノズルと室を洗い流す方法が採ら
れているが、単に断面積の広がった室に洗浄液を流し込
むだけでは拡大部での流れに渦が生じて、サンプルや汚
れの滞留が起り易い、すなわちキャリーオーバを起し易
いという問題があった。
本発明の目的は、混合濃度が均一で反応、混合の効率が
良く、かつ洗浄が容易な粒子懸濁液混合装置及びその方
法を提供することにある。
本発明の他の目的は、単純な機構で粒子懸濁液と試薬液
の混合2反応が行える粒子測定装置を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本発明の粒子懸濁液混合装置
は、粒子懸濁液を吸入、吐出する分注ピペッタを備え、
粒子懸濁液と試薬液とを混合2反応させる粒子懸濁液混
合装置であって、前記分注ピペッタの途中に混合槽を設
け、該混合槽は上部から下部に向けて断面積が大きくな
っている。
本発明の粒子懸濁液混合装置は、分注ピペッタの分注管
の途中に渦を誘起させる突起を設けている。
本発明の粒子懸濁液混合装置は、分注管の内壁に旋回流
を生じさせる羽根を設けている。
本発明の粒子懸濁液混合装置は、分注管の途中に流れに
乱れを与える折れ曲がり部を設けている。
本発明の粒子懸濁液混合装置は、分注ピペッタの分注管
の途中に2次流れを発生させる曲がり部を設けている。
本発明の粒子懸濁液混合方法は、本発明の粒子懸濁液混
合装置を用いて、粒子懸濁液と試薬液とを混合2反応さ
せる粒子懸濁液混合方法であって、分注ピペッタを試薬
液中へ降下せしめ、所定量の試薬液を分注管を経て混合
槽を満たすまで吸入する第1の工程と、前記分注ピペッ
タを粒子懸濁液中へ降下させ所定量の粒子懸濁液を前記
混合槽の一部まで吸入する第2の工程と、前記分注ピペ
ッタを粒子懸濁液中から離した状態で懸濁液で混合槽中
へ吸入し急拡大部で起こる流れを利用して混合2反応さ
せる第3の工程と、この混合液の一部をピペッタの吐出
動作により再び分注管中へ戻す第4工程と、第3の工程
と第4の工程とを繰り返すことにより粒子懸濁液と試薬
液の混合2反応を促進させる第5の工程と、混合2反応
の終了した試料液を所定の供給先へ分注する第6の工程
とからなる。
本発明の粒子計測装置は、本発明の粒子懸濁液混合装置
と、該粒子懸濁液混合装置の分注管先端部と接続し、そ
こから試料液を導入し内部のサンプルノズルとを連通し
て、シースフローを形成するシースフローセルと、試料
液中の粒子に光と照射するための光照射手段と、粒子か
らの散乱光あるいは蛍光を検出するための光検出手段と
から成っている。
〔作用〕
分注ピペッタは試薬液中へ降下し、所定量の試薬液を分
注管を経て混合槽を満たすまで吸入する。
その際試薬液と分注作動液との間に空気層を入れるとき
、混合槽が上部から下部にかけて断面積が広がる形状を
有しているので、分注作動液の下面と混合液と上面との
間を長くとることができ、混合液の定量性を確保するこ
とができる。また混合槽の上部の断面積が小さいため、
空気槽を少なくすることができるので、試薬液と粒子懸
濁液がよく混ざる。
さらに、混合槽が上部から下部にかけて断面積が広がる
形状であるから、洗浄水の流れに渦や死水域を発生しな
い。それにより余分の試料液に滞留することなくすみや
かに洗い流すことができる。
さらに、粒子懸濁液混合装置で調整された試料はシース
フローセルへ供給される。シースフローセルの上部には
、内部のサンプルノズルと連通し=8= た試料液の導入口があり、ここへ分注管の先端が接続し
、分注管内の試料液をシースフローセル内へ押し流す。
シースフローセルではこれに同期してシース液が供給さ
れ、いわゆるシースフローが形成する。シースフローと
なった試料液中の粒子に、光照射手段から光が照射され
、これに対して粒子から散乱光/蛍光が発生し、これを
光検出手段が検出する。
そのため、粒子懸濁液の混合/反応を分注管及び混合槽
のみで行うため特別な撹拌手段は必要ない。また混合槽
及び分注管を同じ洗浄液で洗浄できるため、洗浄液量も
著しく少なくすることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は懸濁液混合装置の全体構成図である。第2図は
懸濁液混合装置のうち分注ピペッタ部分の拡大断面図で
ある。
第1図において分注ピペッタ8のアーム先端に垂れ下が
る形で上部分注管3が接続され、その下端には混合槽1
、それに続いて下部分注管2がつながれている。また上
部分注管3とシリンジポンプ10がチューブ9でつなが
れている。したがってシリンジポンプ10の吸入・吐出
動作をチューブ9内と満たした分注作動液13を介して
分注管3へ伝えることができる。シリンジポンプ10と
送液ポンプ1工は電磁弁上2を介して同様にチューブで
接続されている。下部分注管2の旋回曲線下には試薬槽
5.サンプル容器7がこの順に配置されている。また、
第2図において混合槽lの内部形状は下部分注管2との
接続部分において急拡大形15となっており、上部分注
管3との接続部分では漸変縮小形工4となっている。
以上の構成で以下の動作を行う。
ます分注ピペッタ8は、上部分注管3から下部分注管2
まで分注作動液13が満たされている状態で所定量の空
気18を吸入する。次に試薬槽5内へ降下した試薬液4
中八波浸し、所定量の試薬液4を吸入する。その後分注
ピペッタ8はサンプル容器7へ移動し、粒子懸濁液6を
所定量吸入する。このとき第2図にあるように上部分注
管3には分注作動液13があり、それに続いて空気槽1
8があり、混合槽上の中には試薬液4が満たされており
、下部分注管2には粒子懸濁液6が吸入された状態にな
っている。次にこの状態から丁度、粒子懸濁液6の下端
が、下部分注管2の上端、すなわち混合槽入口直前のと
ころに来るまで、急速な吸入動作を行う。この時、第2
図にあるようには急拡大流れに供う渦16が発生して、
粒子懸濁液6と試薬液4は一部混合し、混合試料液を作
り出す。しかし−度では混合濃度が不均一であるため、
再び混合槽1中の液と下部分注管2中へ戻し、これをま
た急速に混合槽1中へ吸入する。この吸入吐出の動作を
敷底くり返すことで、粒子懸濁液6と試薬液4が十分に
混合/反応され、その結果試薬液17が得られる。その
後分注ピペッタ8は所定の供給先へ移動し、混合槽中に
ある試料液17を吐出する。この吐出が終了すると、電
磁弁12が開となり、送液ポンプ土工が供給する洗浄液
はシリンジポンプ10.チューブ9を通って上部分注管
3.混合槽]−2下部分注管2を洗浄する。
この時混合槽上上部は漸変縮小、形状、すなわち上部分
注管3から流入する流れからすれば、漸変拡大流れとな
っているので、渦は発生しにくく、したがって残った試
料液17は、滞留することなくすみやかに洗い流される
また、分注作動液13と試薬液4の間に空気層18を入
れる必要があるが、混合槽の上部の断面積が下部よりも
小さいため、分注作動液13と試薬液4との間を長くと
ることができる。このため、作動液↓、3と試薬液4と
が混合されることはなく、定量性を損われない。そして
この効果を空気量を少なくして行うことができる。空気
量が多いと空気ばねがダンパの役割そしてしまい、試薬
液と粒子ms液混合しないが、この第2図に示した混合
槽であれば、空気量が少なくてすみ、作動液13と試薬
液との混合も防ぐことができる。
次に本発明の他の実施例について説明する。
第3.4.5図は、本発明他の実施例の構成図である。
各発明とも第1図の粒子懸濁液混合装置ll において分注ピペッタ8の上部分注管3及び混合槽1.
下部分注管2の部分を変更したものである。
まず第3図から説明する。本発明は上部分注管3の内壁
に羽根19が取りつけられたもので、動作としては粒子
懸濁液及び試薬液を分注管中へ所定量吸入した後、これ
らの液をシリンジポンプ10の吸引吐出動作で、羽根前
後に往復せしめる。
この際、羽根の前後で旋回流22が発生し、これにより
混合撹拌が促進されるというものである。
次に第4図に示す曲がり部23を設けた混合部では、粒
子懸濁液6と試薬液4がここを往復する際に図中24に
示すような渦が発生し、これで以って混合撹拌が促進さ
れる。
第5図に示す発明は、上部分注管3と下部分注管2つの
間に2次流れを発生せしめる曲がり管25を設けたもの
である。第6図は曲がり管25と上部分注管3の取り付
は部26、及び下部分注管27との取り付は部27を上
方より見た図で示したもので、いずれも中心からオフセ
ットした位置にある。こうすることで、液が往復する際
に図中28に示す2次流れを発生せしめ混合撹拌及び洗
浄の効果を高める。
次に粒子懸濁液混合装置を用いた粒子計測装置の実施例
を第7図、第8図を用いて説明する。
第7図は、装置を上部より見た構成図、第8図は側面か
ら見た構成図である。
装置は2つの分注ピペッタ29.28を備え、各々上下
動作2前後動作を行う。2つの分注ピペッタの下部分注
管2の先端にはシースフローセル32との接続の際にシ
ールを完全にするために、Oリング31が設けられてい
る。2つの分注ピペッタは各々の分注管が前後動作する
際の軌跡が重なるように配置されておりその可動下には
シースフローセル322分注管洗浄槽34.試薬槽5゜
サンプル容器7がこの順で設置されている。ただしサン
プル容器7は、毎測定ごとに新しいサンプルの入った容
器の矢印33の方向に繰り出されている。またシースフ
ローセル32に対してレーザ光源35とそのレーザ光集
光レンズ系36があり、反対側には、粒子からの散乱光
/蛍光を集めるしンズ系37、および光検知器38があ
る。
以上の構成で以下のように動作する。
分注ピペッタ30は試薬液5を吸引し、粒子懸濁液6を
吸入、混合槽1で反応を十分に行った後シースフローセ
ル32へ試料液を供給する。シースフローセルの上部に
は、内部のサンプルノズルと連通してテーパ状の試料液
の導入口があり、ここに下部分注管2の先端部の○リン
グ31が接続し完全なシールの下で試料液をシースフロ
ーセル32内へ押し流す。シースフローセル32では、
これに同期してシース液が供給されシースフローを形成
する。このシースフローによってできた細い試料液の流
れにレーザ光が照射されてひとつひとつの粒子から散乱
光/蛍光が発せられる。これを集光レンズ37が集め、
検知器38で信号に変換する。一方分注ピペッタ30が
シースフローセル32に接続している間、もうひとつの
ピペッタ29は、残余した前回測定用の試料液を洗浄槽
34で洗い流し、次のサンプル調整を行う。以上のよう
に2つの分注ピペッタを用い、測定と調整5 を交互に切れ目なく行うことにより単位時間に多くのサ
ンプルを測定することができる。
粒子測定装置の別の実施例として第9図、第IO図を用
いて説明する。
第9図は装置と上部より見た構成図、第10図は側面よ
り見た構成図である。前記実施例と重複するものの説明
はなく、これらの図においてディスク40の外周上6ケ
所60’おきに分注管41゜42.43,44,45.
46が取り付けられている。このディスク40は、時計
回り39に60゜ずつ回転し、停止する度に一定時間の
間降下し、その後上昇するという動作をくり返す装置で
ある。
このディスク40の中央下面にはロータリバルブがあり
、これは上部ディスク4oに一体となって回転するロー
タ47と、常に固定されて動かないステータ48からな
る。ロータ47.ステータ48とも周方向60°おきに
6ケ所、流路が貫通している。ロータ47の流路は各々
、各分注管につながれている。はたステータ48の周方
向67の流路は順に、試薬液吸入槽周シリンジ52から
6− のチューブ、粒子懸濁液吸入専用シリンジ5工からのチ
ューブ、混合/反応用シリンジ50からのチューブ2本
、試料吐出用シリンジ49からのチューブ、洗浄液供給
ポンプ11からのチューブに各々接続されている。
以上の構成で以下のように動作する。
第9図は、ディスク40が降下したところである。この
時分注管41は試薬液を吸入を始め、分注管42は粒子
懸濁液7と吸入、分注管43と分注管44は、混合/反
応用シリンジ50によって混合/反応を始め分注管45
は、試料液とシースフローセルへ供給し始めるところで
ある。また分注管46は洗浄液供給ボンプエ1によって
送り込まれてくる洗浄液で分注管と洗浄するところであ
る。この状態から所定の時間経過すると、ディスク40
は上昇し、60°回転して、再び、降下上記動作をくり
返す。なお、回転中にロータ47とステータ48の流路
に切断されるが、この時各シリンジポンプは、電磁弁を
開いてポンプ11から液の供給を受は初期のシリンジ内
容積へ戻る。
以上のようにディスク40を動作させると回転する間に
各分注管では試薬液吸引、粒子懸濁液吸引、混合/反応
、測定、洗浄の全ての動作を経る。
本実施例、特有の効果としては一定時間内でのサンプル
の処理権を著しく高めることができるという点である。
例えば、測定時間として10秒、ディスク40の駆動時
間として5秒を与えると、撹拌/反応に30秒間、採る
ことができ、処理サンプル故に24.0サンプル/時間
が可能となる。
〔発明の効果〕
本発明の粒子懸濁液混合装置によれば試薬液と粒子懸濁
液の混合/反応を濃度が均一になるまで十分に行うこと
ができる。また洗浄が容易でキャリーオーバをなくすこ
とができる。
本発明の粒子測定装置によれば、従来に比べ、より単純
な機構で粒子懸濁液と試薬液の混合/反応を行うことが
できる。また洗浄液の最も著しく減少させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の粒子懸濁液混合装置の−実施例の構成
図、第2図は、上記装置のうち分注管部分の断面構成図
を表わす。また第3図、第4図。 第5図は第1図の装置に代わる代案の構成図を示し、第
6図は第5図で示した発明の補助説明図である。第7図
、第9図は本発明の粒子測定装置の実施例2件の上面か
ら見た構成図で、第8図、第10図は各々の実施例装置
を側面から見た構成図である。 1・・・混合槽、2・下部分注管、3・・上部分注管、
4・・・試薬液、6・・・粒子懸濁液、8・・分注ピペ
ッタ、14・・漸変縮少部、工5・・・急拡大部、19
・・・羽根、23・・・曲がり部、25・・・曲がり管
、32・・・シースフローセル、40・・ディスク、4
7・・・ロータ、9− 第 Z 図 目、」Lノ13 特開平3 41363 (7) 特開平3−41363 (8) 不 図 兎 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、粒子懸濁液を吸入、吐出する分注ピペッタを備え、
    粒子懸濁液と試薬液とを混合、反応させる粒子懸濁液混
    合装置において、前記分注ピペッタの途中に混合槽を設
    け、該混合槽は上部から下部に向けて断面積が大きくな
    ることを特徴とする粒子懸濁液混合装置。 2、請求項1の粒子懸濁液混合装置において、前記混合
    槽の下部は曲面であることを特徴とする粒子懸濁液混合
    装置。 3、粒子懸濁液を吸入、吐出する分注ピペッタを備え、
    粒子懸濁液と試薬液とを混合、反応させる粒子懸濁液混
    合装置において、前記分注ピペッタの分注管の途中に渦
    を誘起させる突起を設けたことを特徴とする粒子懸濁液
    混合装置。 4、粒子懸濁液を吸入、吐出する分注ピペッタを備え、
    粒子懸濁液と試薬液とを混合、反応させる粒子懸濁液混
    合装置において、前記分注管の内壁に旋回流を生じさせ
    る羽根を設けたことを特徴とする粒子懸濁液混合装置。 5、粒子懸濁液を吸入、吐出する分注ピペッタを備え、
    粒子懸濁液と試薬液とを混合、反応させる粒子懸濁液混
    合装置において、前記分注管の途中に流れに乱れを与え
    る折れ曲がり部を設けたことを特徴とする粒子懸濁液混
    合装置。 6、粒子懸濁液を吸入、吐出する分注ピペッタを備え、
    粒子懸濁液と試薬液とを混合、反応させる粒子懸濁液混
    合装置において、前記分注ピペッタの分注管の途中に2
    次流れを発生させる曲がり部を設けたことを特徴とする
    粒子懸濁液混合装置。 7、請求項1記載の粒子懸濁液混合装置を用いて、粒子
    懸濁液と試薬液とを混合、反応させる粒子懸濁液混合方
    法において、分注ピペッタを試薬液中へ降下せしめ、所
    定量の試薬液を分注管を経て混合槽を満たすまで吸入す
    る第1の工程と、前記分注ピペッタを粒子懸濁液中へ降
    下させ所定量の粒子懸濁液を前記混合槽の一部まで吸入
    する第2の工程と、前記分注ピペッタを粒子懸濁液中か
    ら離した状態で懸濁液で混合槽中へ吸入し急拡大部で起
    こる流れを利用して混合、反応させる第3の工程と、こ
    の混合液の一部をピペッタの吐出動作により再び分注管
    中へ戻す第4工程と、第3の工程と第4の工程とを繰り
    返すことにより粒子懸濁液と試料液の混合、反応を促進
    させる第5の工程と、混合、反応の終了した試料液を所
    定の供給先へ分注する第6の工程とからなる粒子懸濁液
    混合方法。 8、請求項7記載の粒子懸濁混合方法において、第1の
    工程の前に空気を吸入し、分注作動液と試薬液を分離す
    る工程を設けたことを特徴とする粒子懸濁液混合方法。 9、請求項1ないし請求項6のいずれか記載の粒子懸濁
    液混合装置と、該粒子懸濁液混合装置の分注管先端部と
    接続し、そこから試料液を導入し内部のサンプルノズル
    とを連通して、シースフローを形成するシースフローセ
    ルと、試料液中の粒子に光と照射するための光照射手段
    と、粒子からの散乱光あるいは蛍光を検出するための光
    検出手段とから成る粒子計測装置。
JP1175494A 1989-07-10 1989-07-10 粒子懸濁液混合装置,粒子懸濁液混合方法及び粒子計測装置 Expired - Fee Related JP2839560B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175494A JP2839560B2 (ja) 1989-07-10 1989-07-10 粒子懸濁液混合装置,粒子懸濁液混合方法及び粒子計測装置
DE69015033T DE69015033T2 (de) 1989-07-10 1990-07-09 Pipette, Pipettenrohr, diese verwendendes Probenanalysegerät und Verfahren zur Mischung und Pipettierung von Flüssigkeiten.
EP90307444A EP0408270B1 (en) 1989-07-10 1990-07-09 Pipetter, pipette tube, sample analyzing apparatus including them and method of mixing and pipetting liquids
US07/550,543 US5174162A (en) 1989-07-10 1990-07-10 Pipetter, pipette tube, sample analyzing apparatus including them and method of mixing and pipetting liquids

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175494A JP2839560B2 (ja) 1989-07-10 1989-07-10 粒子懸濁液混合装置,粒子懸濁液混合方法及び粒子計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0341363A true JPH0341363A (ja) 1991-02-21
JP2839560B2 JP2839560B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=15997024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1175494A Expired - Fee Related JP2839560B2 (ja) 1989-07-10 1989-07-10 粒子懸濁液混合装置,粒子懸濁液混合方法及び粒子計測装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5174162A (ja)
EP (1) EP0408270B1 (ja)
JP (1) JP2839560B2 (ja)
DE (1) DE69015033T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000304754A (ja) * 1999-02-12 2000-11-02 Ortho Clinical Diagnostics Inc 液体を混合するための方法及び装置
JP2004239697A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Hitachi High-Technologies Corp 化学分析装置
JP2009529675A (ja) * 2006-03-10 2009-08-20 エムシーユー デザインズ インコーポレイテッド 標本高速供給装置
JP2013007579A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Seiko Epson Corp 分注方法
JP2013536690A (ja) * 2010-08-31 2013-09-26 キヤノン ユー.エス. ライフ サイエンシズ, インコーポレイテッド 流体混合及びチップインターフェースのための方法、デバイス、及びシステム
WO2015012390A1 (ja) * 2013-07-26 2015-01-29 積水メディカル株式会社 検体調製用容器
JP2019095420A (ja) * 2017-11-17 2019-06-20 住友金属鉱山株式会社 溶液の混合方法
JP2021081387A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0588791A1 (en) * 1991-06-13 1994-03-30 ARS Holding 89 N.V. Pipetting probe with reduced reagent carryover
GB9425493D0 (en) * 1994-12-16 1995-02-15 Imperial College Modified cannula
US5733507A (en) * 1995-06-07 1998-03-31 Inphocyte, Inc. Biological cell sample holder for use in infrared and/or Raman spectroscopy analysis holder
US5785926A (en) * 1995-09-19 1998-07-28 University Of Washington Precision small volume fluid processing apparatus
DE19535046C2 (de) * 1995-09-21 1998-04-16 Eppendorf Geraetebau Netheler Handgerät zum Pipettieren und photometrischen Messen von Proben
US5848977A (en) * 1996-02-16 1998-12-15 Inphocyte, Inc. Sample holder for cells
US5773305A (en) * 1996-05-02 1998-06-30 Bayer Corp. Sample dilution module
US6261847B1 (en) * 1998-07-10 2001-07-17 Bayer Corporation Sample dilution module with offset mixing chamber
US6562299B1 (en) 1998-09-18 2003-05-13 Cytyc Corporation Method and apparatus for preparing cytological specimens
JP2000166556A (ja) * 1998-12-10 2000-06-20 Hitachi Ltd 核酸の回収方法及び装置
US7452508B2 (en) * 2000-02-22 2008-11-18 Jacobs Merrit N Aspirating and mixing of liquids within a probe tip
US6641993B1 (en) * 2000-02-22 2003-11-04 Ortho Clinical Diagnostics, Inc. Aspirating and mixing of liquids within a probe tip
EP1138372B1 (en) * 2000-03-27 2007-08-15 ARKRAY, Inc. Method for stirring liquid
US6296452B1 (en) 2000-04-28 2001-10-02 Agilent Technologies, Inc. Microfluidic pumping
US7163660B2 (en) 2000-05-31 2007-01-16 Infineon Technologies Ag Arrangement for taking up liquid analytes
WO2005064339A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 生体サンプル判別装置、生体サンプル判別方法、及び生体サンプル判別用プレート
JP4154388B2 (ja) * 2004-12-27 2008-09-24 キヤノン株式会社 被対象物を透過した電磁波の状態を検出するための検出装置
JP2006349638A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Fujifilm Holdings Corp 微量液体の均一化方法及び装置
US7788986B2 (en) * 2007-06-29 2010-09-07 Rainin Instrument, Llc Hybrid manual-electronic pipette
FR2919054B1 (fr) * 2007-07-19 2009-10-16 Novacyt Soc Par Actions Simpli Procede de depot d'une suspension cellulaire sur une plaque d'analyse
US7850917B2 (en) * 2008-03-11 2010-12-14 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Particle agglutination in a tip
US20090234317A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Navarro Lissa M Flexible, flat pouch with port for mixing and delivering powder-liquid mixture
US20100047898A1 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 Biomerieux, Inc. Mixing pipette
CN103201634B (zh) * 2010-10-27 2015-07-08 株式会社日立高新技术 自动分析装置
US20120157969A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-21 Martin Michael Mcculloch Spiral flow infusion cannula
US20120157970A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-21 Martin Michael Mcculloch Spiral flow infusion cannula
FR3009622B1 (fr) * 2013-08-09 2015-08-07 Novacyt Procede et dispositif de lavage d'un dispositif de pipetage-distribution
WO2018094245A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Redbud Labs Small volume sample collection device and related systems and methods
CN110261595B (zh) * 2019-07-17 2022-07-15 安图实验仪器(郑州)有限公司 适于化学发光免疫分析仪的样本液稀释混匀方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1547562A (en) * 1924-07-21 1925-07-28 Byrd Thomas Luther Pipette
US1762807A (en) * 1928-09-25 1930-06-10 Arnold Otto Blood pipette
US2104325A (en) * 1935-01-28 1938-01-04 Juffa Wilhelm Mixing pipette
US2322018A (en) * 1941-01-16 1943-06-15 Standard Oil Dev Co Sampling and metering device
US2398737A (en) * 1943-02-19 1946-04-16 Robert L Elliot Pipette and method of making same
DE859538C (de) * 1949-05-07 1953-10-19 Otto Wagner Vorrichtung zum Mischen des Inhalts von Blutpipetten
US2836979A (en) * 1955-04-05 1958-06-03 Owens Illinois Glass Co Mixing pipette
GB866529A (en) * 1958-11-26 1961-04-26 Vaughan Morrill Jr Improvements relating to pipettes
DK150802C (da) * 1974-09-16 1988-02-01 Bifok Ab Fremgangsmaade og apparat til kontinuerlig hoejhastighedsanalyse af en vaeskeproeve i en baererstroem
SU744269A1 (ru) * 1975-04-15 1980-06-30 Агрофизический научно-исследовательский институт Устройство дл определени механического состава почвогрунтов
US4117728A (en) * 1977-12-22 1978-10-03 Miles Laboratories, Inc. Pipette
NO146253C (no) * 1980-06-06 1982-08-25 Per Magnus Thoemte Apparat for proevetagning fra roerledning
GB2106866A (en) * 1981-09-30 1983-04-20 Shell Int Research Process and apparatus for sampling non-homogenous fluids
EP0105834A3 (de) * 1982-09-07 1984-10-10 Greiner Instruments AG Verfahren und Einrichtung zum Uebertragen einer flüssigen Probe in Mikro- und Millilitermengen
US4683212A (en) * 1982-09-30 1987-07-28 Technicon Instruments Corporation Random access single channel sheath stream apparatus
JPS619585A (ja) * 1984-06-22 1986-01-17 Toshiba Eng Constr Co Ltd 半乾性錆止油の硬化皮膜剥離洗浄装置
DE3614955C1 (de) * 1986-05-02 1987-08-06 Schulz Peter Proben-Verteiler-System
US4983038A (en) * 1987-04-08 1991-01-08 Hitachi, Ltd. Sheath flow type flow-cell device
US4902629A (en) * 1987-10-06 1990-02-20 Personal Diagnostics, Inc. Apparatus and processes for facilitating reaction between analyte and test reagent system
US5051238A (en) * 1987-11-20 1991-09-24 Hitachi, Ltd. Automatic analyzing system
IT1219517B (it) * 1988-03-31 1990-05-18 Welch Henry H Analizzatore ad accesso casuale o sequenziale per analis chimico-cliniche e test-immunologici
JPH0718785B2 (ja) * 1988-09-19 1995-03-06 株式会社日立製作所 フローセル装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000304754A (ja) * 1999-02-12 2000-11-02 Ortho Clinical Diagnostics Inc 液体を混合するための方法及び装置
JP2009241066A (ja) * 1999-02-12 2009-10-22 Ortho Clinical Diagnostics Inc 液体を混合するための方法及び装置
JP2004239697A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Hitachi High-Technologies Corp 化学分析装置
JP2009529675A (ja) * 2006-03-10 2009-08-20 エムシーユー デザインズ インコーポレイテッド 標本高速供給装置
US9962692B2 (en) 2010-08-31 2018-05-08 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Methods, devices, and systems for fluid mixing and chip interface
JP2013536690A (ja) * 2010-08-31 2013-09-26 キヤノン ユー.エス. ライフ サイエンシズ, インコーポレイテッド 流体混合及びチップインターフェースのための方法、デバイス、及びシステム
JP2013007579A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Seiko Epson Corp 分注方法
WO2015012390A1 (ja) * 2013-07-26 2015-01-29 積水メディカル株式会社 検体調製用容器
US20160169779A1 (en) * 2013-07-26 2016-06-16 Sekisui Medical Co., Ltd. Container for specimen preparation
JPWO2015012390A1 (ja) * 2013-07-26 2017-03-02 積水メディカル株式会社 検体調製用容器
US10386277B2 (en) 2013-07-26 2019-08-20 Sekisui Medical Co., Ltd. Container for specimen preparation
JP2019095420A (ja) * 2017-11-17 2019-06-20 住友金属鉱山株式会社 溶液の混合方法
JP2021081387A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0408270A3 (en) 1991-09-11
JP2839560B2 (ja) 1998-12-16
DE69015033D1 (de) 1995-01-26
EP0408270B1 (en) 1994-12-14
US5174162A (en) 1992-12-29
DE69015033T2 (de) 1995-04-27
EP0408270A2 (en) 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0341363A (ja) 粒子懸濁液混合装置,粒子懸濁液混合方法及び粒子計測装置
US5773305A (en) Sample dilution module
JP4251627B2 (ja) 化学分析装置及びその分注方法
JP2009241066A (ja) 液体を混合するための方法及び装置
CN103890589B (zh) 自动分析装置
JP2010133924A (ja) 液体吸引機構および試料分析装置
JP5554418B2 (ja) 自動分析装置
JP6462844B2 (ja) 自動分析装置
EP2556360B1 (en) Methods and systems providing reagent mixing
EP1460430A1 (en) Automatic analyzer
JPH0324988B2 (ja)
JP6814171B2 (ja) 自動分析装置
JP2000039385A (ja) オフセット混合チャンバ―を有するサンプル希釈モジュ―ル
JP3418329B2 (ja) 試料分注方法及び自動分析装置
EP1335853B1 (en) Sample dispensing with liquid delivery without crossover
EP3517973B1 (en) Automatic analyzer
JP2005043361A (ja) 診断用分析器における改良された流体混合
JP2004340791A (ja) 自動分析装置
EP0852724A1 (en) Means and method for washing reaction vessels
JP2703106B2 (ja) サンプル採取装置
JP2008134154A (ja) 自動分析装置の分注管
JP2002022754A (ja) 分注装置
JPH04130272A (ja) 定量希釈装置及び血球計数装置
JPS60224071A (ja) 試薬などのピペツテイング方法
JPH04291159A (ja) 自動分析装置の液体分注装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071016

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees