JP2000039385A - オフセット混合チャンバ―を有するサンプル希釈モジュ―ル - Google Patents

オフセット混合チャンバ―を有するサンプル希釈モジュ―ル

Info

Publication number
JP2000039385A
JP2000039385A JP11196625A JP19662599A JP2000039385A JP 2000039385 A JP2000039385 A JP 2000039385A JP 11196625 A JP11196625 A JP 11196625A JP 19662599 A JP19662599 A JP 19662599A JP 2000039385 A JP2000039385 A JP 2000039385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test sample
diluent
mixing chamber
probe
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11196625A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert W Eherts
ラバト、ウイリアム、エアツ
Paul Gherson
ポール、ガースン
Carl R Gebauer
カール、アー、ゲボウア
Evandro S Denunzio
エヴァンドロ、エス、デヌンズィオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Bayer Corp
Original Assignee
Bayer AG
Bayer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG, Bayer Corp filed Critical Bayer AG
Publication of JP2000039385A publication Critical patent/JP2000039385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/38Diluting, dispersing or mixing samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/65Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms the materials to be mixed being directly submitted to a pulsating movement, e.g. by means of an oscillating piston or air column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/65Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms the materials to be mixed being directly submitted to a pulsating movement, e.g. by means of an oscillating piston or air column
    • B01F31/651Mixing by successively aspirating a part of the mixture in a conduit, e.g. a piston, and reinjecting it through the same conduit into the receptacle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/08Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a stream of discrete samples flowing along a tube system, e.g. flow injection analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/117497Automated chemical analysis with a continuously flowing sample or carrier stream
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/117497Automated chemical analysis with a continuously flowing sample or carrier stream
    • Y10T436/118339Automated chemical analysis with a continuously flowing sample or carrier stream with formation of a segmented stream
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25625Dilution
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸引装置の次の使用へのサンプルまたは希釈
剤のキャリーオーバーを最小限に抑える試験サンプルお
よび希釈剤を希釈するための方法を提供することにあ
る。 【解決手段】 第1の所定量の試験サンプルを実質的に
垂直な吸引経路に沿って吸引プローブ中に吸引し、第2
の所定量の希釈剤を実質的に垂直な吸引経路に沿って吸
引プローブ中に吸引し、試験サンプルおよび希釈剤を、
垂直な吸引経路と連通可能でありかつ混合要素をもたな
い実質的に水平な混合チャンバー中に引き込み、および
混合チャンバーを攪拌することなく所定回数だけ混合チ
ャンバー内で試験サンプルおよび希釈剤に吸引力および
圧力を交互に作用させて混合チャンバー内の試験サンプ
ルおよび希釈剤を前後に動かし、試験サンプルおよび希
釈剤の前後運動により、混合チャンバー内で試験サンプ
ルおよび希釈剤の実質的に均一な混合を達成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サンプル分析シス
テムにおける自動分析用試験サンプルの調製、さらに特
定的にはサンプル分析システムにおいて試薬と結合する
前に試験サンプルを希釈するための新規の装置および方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第5,268,147号に開示されたよ
うな公知の自動サンプリングシステムにおいては、血液
または血清の試験サンプルが1以上の試薬と反応して、
血液特性の分析測定の基礎となる測定可能な試験結果を
生ずるようになっている。公知のサンプリングシステム
は、試験管またはキュベットのような容器から所定容量
の試験サンプルを吸引するためのピペットまたはサンプ
リングプローブを含む場合が多い。吸引した試験サンプ
ルは、通常、該試験サンプルを試薬に加える前に、所定
容量の希釈剤と混合する。試験サンプルを希釈すること
により、該試験サンプルが試薬と結合する際の試験反応
を制御しやすくなる。
【0003】従来の技術として図1〜3に示す液体サン
プルを希釈するための1つの公知のシステムは、2つの
連通可能で直径の異なる内側部分をもつ吸引プローブを
含む。吸引の第1の内側部分は 吸込口開口部に近接
し、直径が大きい方である第2の内側部分は第1の内側
部分を越えて位置する。プローブの両方の内側部分は、
通常、垂直軸に沿って配置される。
【0004】所定量の液体サンプルおよび希釈剤は、米
国特許第5,773,305号に記載されているように、第1の
内側部分に順次吸引される。その後、液体サンプルおよ
び希釈剤はさらにプローブ内の第1の内側部分から第2
の内側部分にさらに引き込まれる。
【0005】第2の内側部分に入ると、液体サンプルお
よび希釈剤は、真空と圧力とを交互に作用させることに
よって所定回数だけ実質的に垂直な軸に沿って前後に移
動する。プローブの第2の内側部分で液体サンプルおよ
び希釈剤の前後の動きを繰返すことにより、液体サンプ
ルの実質的に均一な混合または希釈が行われる。
【0006】多くの場合、流動を容易にしかつ装置の次
の使用へのサンプルまたは希釈剤のキャリーオーバーを
減少するために、プローブおよび混合チャンバーの内側
表面にオイル被覆が施される。本発明者らは、ポンプで
オイルを油圧ライン(hydraulic line)に引き込み、そ
の後、希釈された試験サンプルの分注(dispensation)
中は油圧ラインに再導入することができる、オイルを満
たした吸引ラインおよび混合チャンバーが、キャリーオ
ーバーを最小限に抑えるのに役立つことを見出した。
【0007】このようにして吸引装置の次の使用へのサ
ンプルまたは希釈剤のキャリーオーバーを最小限に抑え
る試験サンプルおよび希釈剤を希釈するための方法およ
び装置を提供することは望ましい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明のいくつかの目
的の中には、試験サンプルを希釈するための新規の方法
および装置;試験サンプルの選定した量および希釈剤の
選定した量を吸引して吸引ラインで一緒に混合すること
を特徴とする、試験サンプルを希釈するための新規の方
法および装置;希釈された試験サンプル中に含まれない
気泡により希釈剤から分離された試験サンプルを希釈す
るための新規の方法および装置;サンプルの吸引前かつ
希釈された試験サンプルの分注中にオイルで満たしたラ
インの使用を可能にする希釈剤と試験サンプルを混合す
るための新規の方法および装置の条項が認められるであ
ろう。
【0009】本発明の他の目的と特徴は、部分的に明ら
かであり、そして部分的に以下に指摘されるであろう。
【0010】
【発明を解決するための手段】本発明によれば、サンプ
ル希釈モジュールは、試験サンプル容器から第1の所定
量の試験サンプルを、そして希釈剤容器から第2の所定
量の希釈剤を別々に吸引するための吸引プローブを含
む。吸引プローブは 吸込口開口部および実質的に垂直
軸に沿って該吸込口開口部からのびる吸引経路を有す
る。
【0011】混合部は吸引プローブと接続され、吸引プ
ローブの吸引経路と連通可能な混合チャンバーを有す
る。混合チャンバーは、水平軸下方約5〜45度に、好ま
しくは水平軸下方15度に傾いている。混合チャンバー
は、混合要素はもたず、吸引経路の直径より大きな直径
である。本発明の好ましい実施様態では、混合部および
吸引プローブは一体構造(one piece structure)とし
て形成される。
【0012】混合部は、吸引プローブの垂直な吸引経路
から混合チャンバーへと試験サンプルおよび希釈剤を引
っ張り込むためのポンプ手段(pumping means)と連通
可能である。ポンプ手段は、混合チャンバー内の試験サ
ンプルおよび希釈剤に吸引力および圧力を交互にかけ
て、混合チャンバー内で試験サンプルおよび希釈剤を前
後に動かすこともできる。このような動きは、混合チャ
ンバーの攪拌することなく実施することができ、試験サ
ンプルおよび希釈剤の実質的に均一な混合をもたらし、
その結果、希釈された試験サンプルが得られる。
【0013】サンプル分析システムにおける分析用試験
サンプルの希釈の方法は、選定した所定量の試験サンプ
ルおよび希釈剤を順次吸引すること、および吸引した試
験サンプルおよび希釈剤を、水平に約5〜45度傾いた軸
に沿って前後に動かすこと、を含む。この方法はさら
に、吸引した試験サンプルおよび希釈剤を気泡で分離す
ることを含む。試験サンプルと希釈剤との分離は、試験
サンプルおよび希釈剤の一方を吸引した後で気泡を吸引
し、次に、気泡を吸引した後で該試験サンプルおよび希
釈剤の他方を吸引することにより達成される。
【0014】この方法はさらに、吸引される試験サンプ
ルおよび希釈剤の容量より少なくとも2倍大きい容積を
もつ混合チャンバーを設けることを含む。この配置によ
り、試験サンプルおよび希釈剤を分離する気泡が、試験
サンプルおよび希釈剤を混合チャンバー内で前後に動か
した時に、該試験サンプルおよび希釈剤から離れられる
ようにすることができる。この方法はまた、試験サンプ
ルを吸引する前に油圧ラインをオイルで満し、試験サン
プルおよび希釈剤を吸引しながら該オイルをポンプに引
っ張り込み、そして吸引プローブから混合または希釈さ
れた試験サンプルを分注しながら、該オイルの移動を吸
引プローブの開口部へ逆送することも含む。
【0015】従って、本発明は以下に記載の方法および
装置を含むが、本発明の範囲は請求項に示されている。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の1つの実施様態に含まれ
るサンプル希釈モジュールは概して、図4の参照番号10
により示される。
【0017】図4を参照すると、サンプル希釈モジュー
ル10は、プローブアセンブリー14を、液体サンプル18を
含有するサンプル容器16および希釈剤22を含有する希釈
剤容器20のような選定した液体容器の中へ、および該液
体容器から外へ移動させるための公知のプローブ支持体
12を含む。
【0018】プローブアセンブリー14は、内径が約1.57
mmで外径が約2.1mmのテフロンのようなペルフルオロポ
リマー材料で作られた油圧ライン30を含む。油圧ライン
30の一方の端部には、適切な公知のシリンジポンプのよ
うなポンプ34を結合するために、適切な公知のフィッテ
ィングアセンブリー32が備えられている。ポンプ34は吸
引の際に液体を油圧ライン30に引き込み、混合の際には
油圧ライン30内で該液体に前後運動を与え、そして吸引
中はライン30へ向かって外向きに動かす。
【0019】油圧ライン30は、水平軸42の下方約5〜45
度の範囲の傾斜角をもつ傾いた混合部40を含む。好まし
くは、混合部40は水平軸42の下方約15度の傾斜角をも
つ。プラスチック外管44(これは、ペルフルオロポリマ
ー材料のような任意の適切なプラスチック材料で作るこ
とができる)で混合部40の周りを囲むが、これは混合部
に強度を与え保護するためである。
【0020】油圧ライン30は、適切な公知の方法で下に
引かれて内径約0.60mmおよび外径約1.0mmのもつプロー
ブ部50を形成する。プローブ部50は、ステンレス鋼で作
ることができる液体レベル検知用のフランジ55を有する
金属スリーブ52内で、実質的に垂直軸に沿って延びてい
る。スリーブ52およびプローブ部50は、プローブ支持体
12上に公知の方法によりフランジ55で支持される。
【0021】油圧ライン30の曲管部60は、プローブ部50
を混合部40に接続する。適切な公知の熱収縮管62は、フ
ランジ55のわずか上から混合部40にのびて、曲管部60の
曲がりを維持する。公知の位置固定クリップ64が混合部
40の端部に設けられて、混合部40をプローブ支持体12に
接続する。
【0022】油圧ライン30の下降部および金属スリーブ
52内のプローブ部50の配置は米国特許第5,639,426号に
開示の方法で実施することができる。
【0023】プローブ部50、曲管部60および混合部40の
長さおよび直径は選択の問題であり、本明細書に与えら
れる寸法は例示であり、さらにいくつかの例示の寸法を
挙げると、プローブ部50の開口端56(図4)からフラン
ジ55までが約110mmの垂直長さ、混合部40の位置固定ク
リップ64から接続アセンブリ32までが約315mmの長さで
ある。吸入口および流出口の開口部として機能するプロ
ーブ部50の開口端56は、液体の吸引および分注用のスリ
ーブ52のわずか下方にのびる。曲管部60は約30mmの長
さ、約0.60mmの内径および約1.0mmの外径をもつことが
できる。曲管部60のベンド半径は、約9mmである。この
配置で、全試験サンプルおよび希釈剤が混合チャンバー
40の全断面積を占め得る量のサンプルおよび希釈剤を吸
引する。
【0024】図5を参照すると、プローブ部50の内側表
面は、実質的に垂直な吸引経路58を規定し、そして混合
部40の内側表面は、曲管部60の内側空間66を通して該垂
直な吸引経路58と連通可能な混合チャンバー46を規定す
る。
【0025】図4を参照すると、ポンプ装置34は、所望
により、プローブ部50、曲管部60および混合部40内で吸
引をして、プローブ50内の液体を吸引する。ポンプ装置
34はまた、必要な時に、混合部40、曲管部60およびプロ
ーブ部50に圧力をかけて、プローブ50の吸入口/流出口
の開口部56から液体を分注し、または開口部56へ該液体
を移動させる。
【0026】本発明の方法の実施に当たっては、ポンプ
34、プローブ50、曲管部60および混合部40は、公知のフ
ルオロカーボンオイル70で満たされており(図5)、こ
れは圧媒液およびライン調整剤(line conditioner)と
して機能する。圧媒液70は、図5に図示されるように、
部分50、60および40を満たす。
【0027】図6を参照すると、オイル70のカラムを試
験サンプル18の次の吸引から分離するために、プローブ
50は所定量の空気74を吸引する。
【0028】図7を参照すると、プローブ50は、容器16
から約1〜99マイクロリットルくらいの所定量の試験サ
ンプル18を吸引する。プローブ50は、所望の吸引を行う
それぞれの容器に確実に入るように、公知の方法でプロ
ーブ支持体12により選択的に位置決めできることに注意
すべきである。
【0029】図8を参照すると、プローブ50は、例えば
約0.25〜1マイクロリットルの比較的小さい空気セグメ
ントたは気泡76を吸引し、これは、プローブチップ内に
既に吸引した試験サンプル18を押し込む。気泡76も早す
ぎる混合を防止し、試験サンプルを吸引した後のプロー
ブ運動中の試験サンプルの損失を防止し、プローブが希
釈剤容器20(図4)にあるときに希釈剤中への試験サン
プルの損失を防止し、そしてこのようにして希釈剤容器
20中の希釈剤の試験サンプル汚染を防止する。
【0030】図9を参照すると、次に、プローブ50は希
釈剤22を容器20から吸引し、この希釈剤22はやがては既
に吸引した試験サンプル18と混合されることになる。試
験サンプルおよび希釈剤の全所望容量が100マイクロリ
ットルである場合には、吸引される希釈剤の量は吸引さ
れる試験サンプルの量に基づくであろう。
【0031】図10を参照すると、次に、プローブ50は、
十分な量の後続空気78を吸引して、試験サンプル18、気
泡76および希釈剤22を混合部40の混合チャンバー46内に
引き込む。混合チャンバー40が下方に角度をもちかつ混
合チャンバー40の直径がプローブ50のそれより大きいの
で、試験サンプル18と希釈剤22との間に位置した気泡76
はこのように試験サンプル18および希釈剤22から分離で
きる。
【0032】図示されてはいないが、圧媒液70のコーテ
ィングは、吸引および混合プロセスの全ての段階におい
て、プローブ50、曲管部60および混合チャンバー40を含
む全油圧ライン30の内壁面に残ることに注意すべきであ
る。
【0033】気泡76が試験サンプル18および希釈剤22か
ら分離されたら、それは図10で図示されたように混合チ
ャンバー46の最高点に移動することができる。その後、
気泡76は、プローブ50、遷移部60および混合チャンバー
40の上流末端を満たす後続空気78と結合することができ
る。
【0034】図4、11および12を参照すると、ここで、
ポンプ34は、混合チャンバー40内の液体に圧力と真空力
とを交互にかけることにより、既に複合させた試験サン
プル18および希釈剤22を混合チャンバー40内で約2〜20
回前後に動かす。好ましくは、複合させた試験サンプル
18および希釈剤22の前後運動のストローク長さは、混合
チャンバー40内の試験サンプル18および希釈剤22の長さ
の少なくとも2倍である。
【0035】試験サンプル18および希釈剤22の十分な混
合は、複合した試験サンプル18および希釈剤22を混合要
素を用いずに混合チャンバー40内で約2〜20回前後に動
かすことにより達成される。混合速度は、約0.3秒当た
り約1往復とすることができる。
【0036】図13を参照すると、得られた試験サンプル
18と希釈剤22とのホモジェナイズされた混合物(希釈さ
れた試験サンプル80と呼ぶ)は、ここでは既に分注の準
備が終わっている。
【0037】所望により、希釈された試験サンプル80
は、サンプル分析システム(図示されてない)のプロー
ブによるこれより以降の吸引のために、保持容器84中に
分注してもよい。
【0038】希釈された試験サンプル80は、気泡76がプ
ローブ50内および混合チャンバー40の上流末端の後続空
気78と一緒になるので、気泡76由来の空気を含むことな
くプローブ50から分注されることに注意すべきである。
後続空気78は、分注される希釈された試験サンプル80の
前に、プローブ50から流し出される。
【0039】上記の記載から明らかな本発明のいくつか
の利点は、試験サンプルを希釈するための新規な方法お
よび装置;試験サンプルおよび希釈剤が吸引工程中に気
泡により分離され、かつその気泡を混合物中に含むこと
なく互いに混合されることを特徴とする、試験サンプル
を希釈するための新規な方法および装置を含む。さらな
る利点は、該プロセスおよび該装置は、水平軸下方約5
〜45度傾いた軸に沿った試験サンプルおよび希釈剤の混
合を提供することである。この配向は、キャリーオーバ
ーを5ppm未満に最小限に抑えるのに役立つ。本発明のさ
らなる利点は、空気を内包しない、正確に測定可能な分
注容量を提供することである。
【0040】上記を鑑みれば、本発明のいくつかの目的
が達成され、そして他の有利な結果が得られることがわ
かるであろう。
【0041】本発明の範囲から逸脱することなしに上記
の構成および方法に様々な改変を加えることが可能なの
で、上記の記載に含まれる、または添付図面に示される
全ての事項は例示であり、限定しようとするものではな
い、と解釈されるべきであるものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】試験サンプルを希釈するための従来技術による
システムの簡略化した断面図である。
【図2】試験サンプルを希釈するための従来技術による
システムの簡略断面図である。
【図3】試験サンプルを希釈するための従来技術による
システムの簡略断面図である。
【図4】本発明の1つの実施様態に含まれるサンプル希
釈モジュールの簡略断面図である。
【図5】プローブが圧媒液を吸引した後の、プローブお
よび混合チャンバーの簡略断面図である。
【図6】図5に類似し、図5に続く、プローブが空気を
吸引した後の図である。
【図7】図6に類似し、図6に続く、プローブが試験サ
ンプルを吸引した後の図である。
【図8】図7に類似し、図7に続く、プローブが空気の
微小泡を吸引した後の図である。
【図9】図8に類似し、図8に続く、プローブが希釈剤
を吸引した後の図である。
【図10】図9に類似し、図9に続く、吸引された試験
サンプル、空気の微小泡、および希釈剤がプローブの混
合チャンバー中に引っ張り込まれた後の図である。
【図11】図10に類似し、図10に続く、試験サンプルお
よび希釈剤が混合部内で前後に動かされるのを示す図で
ある。
【図12】図11に類似し、図11に続く、プローブの混合
部内での試験サンプルおよび希釈剤の逆運動を示す図で
ある。
【図13】図12に類似し、図12に続く、希釈または混合
された試験サンプルが吸引プローブから分注されるのを
示す図である。
【符号の説明】
16 サンプル容器 20 希釈剤容器 40 混合チャンバー 50 吸引プローブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ポール、ガースン アメリカ合衆国ニューヨーク州10598、ヨ ークタウン・ハイツ、ファーサンド・ドラ イヴ 2612番 (72)発明者 カール、アー、ゲボウア アメリカ合衆国ニューヨーク州10527、グ ラナイト・スプリングス、ピー・オゥ・バ ックス 177番 (72)発明者 エヴァンドロ、エス、デヌンズィオ アメリカ合衆国ニューヨーク州10583、ス カースデイル、ブリヴァード 222番

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サンプル分析システム内で分析用試験サ
    ンプルを希釈する方法であって、(a)第1の所定量の
    試験サンプルを実質的に垂直な吸引経路に沿って吸引プ
    ローブ中に吸引すること、(b)第2の所定量の希釈剤
    を実質的に垂直な吸引経路に沿って吸引プローブ中に吸
    引すること、(c)試験サンプルおよび希釈剤を、垂直
    な吸引経路から垂直な吸引経路と連通可能でありかつ混
    合要素をもたない実質的に水平な混合チャンバー中に引
    き込むこと、および(d)混合チャンバーを攪拌するこ
    となく所定回数だけ混合チャンバー内で試験サンプルお
    よび希釈剤に吸引力および圧力を交互に作用させて混合
    チャンバー内の試験サンプルおよび希釈剤を前後に動か
    し、その結果、吸引および圧力により誘発された混合チ
    ャンバー内の試験サンプルおよび希釈剤の前後運動によ
    り、混合チャンバー内で試験サンプルおよび希釈剤の実
    質的に均一な混合が達成されて、希釈された試験サンプ
    ルが得られるようになることを含んでなる前記方法。
  2. 【請求項2】 垂直な吸引経路の直径より大きい直径を
    もつ混合チャンバーを形成すること、および混合チャン
    バーを水平軸下方約5〜45度の範囲の角度で傾けること
    を含む、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 混合チャンバーが水平軸下方約15度傾い
    ている、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 試験サンプルを吸引した後に、かつ希釈
    剤を吸引する前に所定サイズの気泡を吸引して、垂直な
    吸引経路内で試験サンプルおよび希釈剤を分離し、試験
    サンプルおよび希釈剤の早過ぎる混合を防止し、試験サ
    ンプルを吸引した後のプローブ移動中の試験サンプルの
    損失を防止し、プローブが希釈剤容器内にあるときに希
    釈剤中へのサンプルの損失を防止し、そしてこのように
    して希釈剤容器中の希釈剤による試験サンプル汚染を防
    止する、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 垂直な吸引経路の直径より大きい直径を
    もちかつ試験サンプルおよび希釈剤の容量より大きいチ
    ャンバー容積をもつ混合チャンバーを形成すること、お
    よび、混合チャンバーを水平軸下方約5〜45度の範囲の
    角度で傾けて、気泡が試験サンプルおよび希釈剤から分
    離でき、かつ混合チャンバー内の試験サンプルおよび希
    釈剤の前後運動中に分離されたままでいられるようにす
    ること、を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 チャンバー容積が試験サンプルおよび希
    釈剤の容量より少なくとも2倍大きい、請求項5に記載
    の方法。
  7. 【請求項7】 混合チャンバーが水平軸下方約15度傾い
    ている、請求項5に記載の方法。
  8. 【請求項8】 第1の所定量の試験サンプルを吸引する
    前に、オイルが垂直吸引経路内および混合チャンバー内
    に残るように、吸引プローブおよび混合チャンバーをオ
    イルで満たすことを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 キャリーオーバーを最小限に抑え、プロ
    ーブおよび混合チャンバー内のオイルのプローブ先端方
    向への逆運動時に希釈された試験サンプルの全混合物を
    吸引プローブから分注できることを確実にするために、
    試験サンプルを吸引する前に第1の所定容量の空気をプ
    ローブに吸引して、プローブおよび混合チャンバー内の
    オイルを次の試験サンプルの吸引から分離することを含
    む、請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 第1の所定量の空気の吸引の後で、プ
    ローブ中に第1の所定量の試験サンプルを吸引すること
    を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 試験サンプルを吸引した後で、かつ希
    釈剤を吸引する前に所定容量の気泡を吸引して、垂直な
    吸引経路内の試験サンプルおよび希釈剤を分離し、試験
    サンプルおよび希釈剤の早過ぎる混合を防止し、試験サ
    ンプルを吸引した後のプローブ移動中の試験サンプルの
    損失を防止し、プローブが希釈剤容器内にあるときに希
    釈剤中への試験サンプルの損失を防止し、そしてこのよ
    うにして希釈剤容器内の希釈剤による試験サンプル汚染
    を防止することを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 サンプルおよび希釈剤の全容量が希釈
    された試験サンプルの目的とする全容積を超えないよう
    に選定したサンプルと希釈剤の比によって、気泡の吸引
    後に第2の所定量の希釈剤を吸引することを含む、請求
    項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 混合チャンバー内で試験サンプルおよ
    び希釈剤から気泡を分離できるように、試験サンプル、
    希釈剤および気泡を混合チャンバー中に引き込むことを
    含む、請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 混合チャンバー内で前後に約2〜20回
    試験サンプルおよび希釈剤を動かして試験サンプルおよ
    び希釈剤の混合を達成することを含む、請求項1に記載
    の方法。
  15. 【請求項15】 吸引プローブおよび混合チャンバーを
    一体構造で形成することを含む、請求項1に記載の方
    法。
  16. 【請求項16】 吸引プローブはペルフルオロポリマー
    材料で形成され、所定量の試験サンプルを吸引する前に
    該プローブおよび混合チャンバーをフルオロカーボンオ
    イルで満たす、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 サンプル分析システムにおいて分析用
    試験サンプルを希釈する方法であって、(a)選定した
    所定量の試験サンプルおよび希釈剤を、順次吸引するこ
    と、(b)攪拌せずに混合要素を用いずに、試験サンプ
    ルおよび希釈剤に吸引力と圧力を交互に作用させること
    によって、吸引された試験サンプルおよび希釈剤を実質
    的に水平な吸引ラインの軸に沿って前後に動かすことを
    含んでなる方法。
  18. 【請求項18】 試験サンプルおよび希釈剤の一方を吸
    引した後で気泡を吸引し、次に気泡を吸引した後に試験
    サンプルおよび希釈剤の他方を吸引することにより、吸
    引した試験サンプルおよび希釈剤を気泡で分離するこ
    と;ならびに試験サンプルおよび希釈剤を混合チャンバ
    ー内で前後に動かすときに気泡が試験サンプルおよび希
    釈剤から分離できるように、断面積が吸引経路より大き
    くかつ容積が試験サンプルおよび希釈剤の容積より大き
    い混合チャンバー内で水平下方に鋭角で試験サンプルお
    よび希釈剤を前後に動かすこと、を含む、請求項17に記
    載の方法。
  19. 【請求項19】 試験サンプルおよび希釈剤を水平下方
    約5〜45度の角度で前後に動かすことを含む、請求項18
    に記載の方法。
  20. 【請求項20】 サンプル分析システムにおける分析用
    試験サンプルを希釈するための装置であって、(a)試
    験サンプル容器から第1の所定量の試験サンプルを、そ
    して希釈剤容器から第2の所定量の希釈剤を別々に吸引
    する吸引プローブであって、吸込口開口部と該吸引プロ
    ーブ内の該吸込口開口部から実質的に垂直な軸に沿って
    のびる吸引経路とを有し、および第1の直径をもつ吸引
    プローブ、(b)該吸引プローブに接続した混合部であ
    って、該吸引プローブの吸引経路と連通可能な混合チャ
    ンバーを有し、該混合チャンバーは吸引経路の第1の直
    径より大きい第2の直径をもち、該混合チャンバーは混
    合要素がなく水平軸下方約5〜45度傾いている混合部、
    および(c)試験サンプルおよび希釈剤を該吸引プロー
    ブの垂直な吸引経路から混合チャンバーへ引き込み、混
    合チャンバー内の試験サンプルおよび希釈剤に吸引力お
    よび圧力を交互に作用させて、混合チャンバーを攪拌す
    ることなく試験サンプルおよび希釈剤を前後に第1の所
    定回数だけ動かして、その結果、吸引および圧力により
    誘発される混合チャンバー内の試験サンプルおよび希釈
    剤の前後運動によって混合チャンバー内で試験サンプル
    および希釈剤の実質的に均一な混合物が達成されて、希
    釈された試験サンプルが得られるようにする手段、を含
    んでなる装置。
  21. 【請求項21】 混合部が約水平軸下方約15度傾いてい
    る、請求項20に記載の装置。
  22. 【請求項22】 混合チャンバーおよび吸引プローブが
    一体部品として統合して形成される、請求項20に記載の
    装置。
JP11196625A 1998-07-10 1999-07-09 オフセット混合チャンバ―を有するサンプル希釈モジュ―ル Pending JP2000039385A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/113,464 US6261847B1 (en) 1998-07-10 1998-07-10 Sample dilution module with offset mixing chamber
US09/113464 1998-07-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000039385A true JP2000039385A (ja) 2000-02-08

Family

ID=22349599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11196625A Pending JP2000039385A (ja) 1998-07-10 1999-07-09 オフセット混合チャンバ―を有するサンプル希釈モジュ―ル

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6261847B1 (ja)
EP (1) EP0971235B1 (ja)
JP (1) JP2000039385A (ja)
AT (1) ATE302952T1 (ja)
AU (1) AU760491B2 (ja)
CA (1) CA2274887C (ja)
DE (1) DE69926842T2 (ja)
DK (1) DK0971235T3 (ja)
ES (1) ES2247748T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017010021A1 (ja) * 2015-07-16 2017-01-19 株式会社三菱化学アナリテック 窒素の分析方法および窒素分析装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3670503B2 (ja) * 1999-01-12 2005-07-13 株式会社日立製作所 分注装置
US6641993B1 (en) * 2000-02-22 2003-11-04 Ortho Clinical Diagnostics, Inc. Aspirating and mixing of liquids within a probe tip
WO2003016832A2 (en) * 2001-08-13 2003-02-27 Boston Innovation Inc. Microfluidic mixing and dispensing
US7459128B2 (en) 2002-08-13 2008-12-02 Molecular Bioproducts, Inc. Microfluidic mixing and dispensing
JP3903015B2 (ja) * 2003-02-05 2007-04-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 化学分析装置
US20040241659A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Applera Corporation Apparatus and method for hybridization and SPR detection
US7592185B2 (en) 2004-02-17 2009-09-22 Molecular Bioproducts, Inc. Metering doses of sample liquids
US20080080302A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Fujifilm Corporation Droplet mixing method and apparatus
US8387810B2 (en) * 2007-04-16 2013-03-05 Becton, Dickinson And Company Pierceable cap having piercing extensions for a sample container
FR2919054B1 (fr) * 2007-07-19 2009-10-16 Novacyt Soc Par Actions Simpli Procede de depot d'une suspension cellulaire sur une plaque d'analyse
US7850917B2 (en) 2008-03-11 2010-12-14 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Particle agglutination in a tip
US8438939B1 (en) * 2009-09-14 2013-05-14 Elemental Scientific, Inc. Sample introduction system with mixing
US20220395784A1 (en) * 2021-06-09 2022-12-15 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Mixing liquids using an automated liquid handling system

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1547562A (en) 1924-07-21 1925-07-28 Byrd Thomas Luther Pipette
US2104325A (en) 1935-01-28 1938-01-04 Juffa Wilhelm Mixing pipette
US2398737A (en) 1943-02-19 1946-04-16 Robert L Elliot Pipette and method of making same
US2538695A (en) * 1948-09-29 1951-01-16 Waddy T Mathis Resilient bulb controlled liquidmeasuring dispenser
US2595493A (en) 1949-09-09 1952-05-06 Ollie F Slaby Liquid extracting apparatus
US2737812A (en) 1952-06-23 1956-03-13 Paul O K Haak Pipette
US2697945A (en) 1952-08-05 1954-12-28 Dovas Nicholas Suction device for blood diluting pipettes
US2836979A (en) 1955-04-05 1958-06-03 Owens Illinois Glass Co Mixing pipette
US3039500A (en) * 1959-01-22 1962-06-19 Goldberg Moshe Levy Pipette filling and liquid dispensing device
US3435684A (en) 1967-10-02 1969-04-01 Technicon Corp Method and apparatus for the dilution and division of a stream of samples for continuous analysis
GB1316982A (en) 1969-06-02 1973-05-16 Hirsch N M Method of treating blood
NL179870C (nl) 1974-08-16 1986-12-01 Sarstedt Kunststoff Vat voor het afnemen van bloed met een capillair mondstuk.
US4014652A (en) 1974-09-27 1977-03-29 Showa Denko Kabushiki Kaisha Automatic analytic apparatus of liquids
DE3040922C2 (de) 1980-10-30 1985-03-28 Admiral Maschinenfabrik Gmbh, 8990 Lindau Hochdruck-Mischkopf
US5000921A (en) 1986-10-24 1991-03-19 Hanaway Richard W Multiple pipette samples
US5045286A (en) 1988-02-25 1991-09-03 Olympus Optical Co., Ltd. Device for aspirating a fixed quantity of liquid
JP2839560B2 (ja) * 1989-07-10 1998-12-16 株式会社日立製作所 粒子懸濁液混合装置,粒子懸濁液混合方法及び粒子計測装置
EP0484329B1 (en) 1989-07-24 1998-06-03 Bayer Corporation New and improved sample liquid aspirating and dispensing probe
US5195657A (en) * 1990-04-30 1993-03-23 Source Scientific Systems Manifold liquid handling device with backsip function
US5183765A (en) 1990-10-11 1993-02-02 Drd Diluter Corporation Means and method of measuring and dispensing
US5159842A (en) 1991-06-19 1992-11-03 Eastman Kodak Company Self-cleaning pipette tips
US5218875A (en) 1992-01-13 1993-06-15 Volpe Stephen J Combination glass/plastic pipet tip assembly
US5399497A (en) * 1992-02-26 1995-03-21 Miles, Inc. Capsule chemistry sample liquid analysis system and method
US5268147A (en) * 1992-02-26 1993-12-07 Miles, Inc. Reversible direction capsule chemistry sample liquid analysis system and method
US5785926A (en) * 1995-09-19 1998-07-28 University Of Washington Precision small volume fluid processing apparatus
US5773305A (en) 1996-05-02 1998-06-30 Bayer Corp. Sample dilution module

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017010021A1 (ja) * 2015-07-16 2017-01-19 株式会社三菱化学アナリテック 窒素の分析方法および窒素分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69926842D1 (de) 2005-09-29
US6261847B1 (en) 2001-07-17
ATE302952T1 (de) 2005-09-15
AU3576199A (en) 2000-02-03
US6426048B1 (en) 2002-07-30
EP0971235A1 (en) 2000-01-12
AU760491B2 (en) 2003-05-15
CA2274887A1 (en) 2000-01-10
ES2247748T3 (es) 2006-03-01
EP0971235B1 (en) 2005-08-24
CA2274887C (en) 2004-04-06
DK0971235T3 (da) 2005-11-21
DE69926842T2 (de) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5773305A (en) Sample dilution module
JP2000039385A (ja) オフセット混合チャンバ―を有するサンプル希釈モジュ―ル
US4574850A (en) Method of and apparatus for dispensing liquid
JP2839560B2 (ja) 粒子懸濁液混合装置,粒子懸濁液混合方法及び粒子計測装置
US4528158A (en) Automatic sampling system
EP1766418B1 (en) Probe washing cups and methods
JPH07185360A (ja) 自動ピペット採取装置
EP1666889B1 (en) Method for agglutinating blood cells within a probe tip
US7452508B2 (en) Aspirating and mixing of liquids within a probe tip
EP2556360B1 (en) Methods and systems providing reagent mixing
US6641993B1 (en) Aspirating and mixing of liquids within a probe tip
JPH0324988B2 (ja)
US4590165A (en) Automatic sampling system
EP1498736A1 (en) Method for mixing a liquid in an analyzer
JP2004519685A (ja) クロスオーバなしに液体を精密に給送する液体サンプル計量分配方法
JPH11230970A (ja) 試料分注方法及び自動分析装置
JP3149295B2 (ja) ノズルチップによる2液攪拌方法
EP0490592A1 (en) Stirring means
JPH10132717A (ja) 試料前処理方法
FI70806C (fi) Foerfarande och anordning foer utspaedning av vaetskeprov
JPH0213747B2 (ja)