JPH0341007A - 除草剤 - Google Patents

除草剤

Info

Publication number
JPH0341007A
JPH0341007A JP2175433A JP17543390A JPH0341007A JP H0341007 A JPH0341007 A JP H0341007A JP 2175433 A JP2175433 A JP 2175433A JP 17543390 A JP17543390 A JP 17543390A JP H0341007 A JPH0341007 A JP H0341007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
water
reaction
mixture
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2175433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0520401B2 (ja
Inventor
George Levitt
ジヨージ・レビツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH0341007A publication Critical patent/JPH0341007A/ja
Publication of JPH0520401B2 publication Critical patent/JPH0520401B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D521/00Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテトラゾール置換されたベンゼンスルホンアミ
ドを有機成分として含有する除草剤に関する。
ヨーロッパ特許出願(E P −A)第83,975号
(1983年7月20日付け)には式式中、Qは種々の
5または6員の芳香族またはOlSもしくはNRから選
ばれる2または3個のへテロ原子を含む部分的に不飽和
の複素環式環から選ばれる、 の除草剤であるベンゼンスルホンアミドが開示されてい
る。
ヨーロッパ特許出願第85.476号(1983午8月
10日付け)には式 (17 式中、Qは01もしくはNRから選ばれる1つのへテロ
原子を含む種々の5員芳香族複素環、またはそのジヒド
ロもしくはテトラヒドロ同族体であるか、或いはQはO
もしくはSから選ばれる1個のへテロ原子を含む飽和ま
たは部分的に不飽和の6員環であり;そしてQlは1〜
3個のN原子を含む6員の芳香族複素環である、 の除草剤であるベンゼンスルホンアミドが開示されてい
る。
南アフリカ国特許出願第83/8416号(1983年
5月12日付け)には式 式中、Aは炭素原子を通して結合し、そしてヘテロ原子
1.2もしくは3個を含む不飽和であるか、或いは部分
的にのみ飽和である5または6員の複素環式環系である
、 の除草剤であるベンゼンスルホンアミドが開示されてい
る。
ヨーロッハ特許出[第116.518号(スイス優先権
主張1983午2月4日、1984年8月22日)に式 式中、XはNR,R,、N(So、R,)、または(C
)n Aはcol so、、CON R2sまたはco2であ
り; Bは01〜C4アルキルまたは02〜c4アルケニルで
あり;そして CはC01CRsr RzzまたはSO2である、の除
草剤であるスルホンアミ ドが開示されている。
米国特許第4,475.94 4号には式 式中、WはO,SまたはNR,である、のものの如きオ
ルト−複素環式環を持つ除草剤のスル7アメートが開示
されている。
望ましくない植物の存在は、有用な作物、特に人間の基
本的食物の必要性を満足する農業生産物、例えばトウモ
ロコシ、ダイス、コムギなどに実質的な損害を与える。
現代の人口爆発及びそれに伴なう世界的な食糧不足はこ
れらの作物の生産の効率を改善することを必要としてい
る。望ましくない植物を撲滅するか、またはこのものの
生長を阻害することにより価値ある作物の損失を防止す
るかまたは最小にすることは、この効率を改善する1つ
の方法である。
望ましくない植物を撲滅するかまたはその生長を阻害(
調節)するのに有用な広範囲の物質が提供されている。
かかる物質は通常除草剤と称される。しかしながら、更
に、有用な作物に重大な損害を生じずに雑草を破壊する
かまたはその生長を遅延させる有効な除草剤が未だ必要
とされている。
本発明は下記式 で示される化合物またはその農業的に適する塩を有効成
分として含有することを特徴とする除草剤を提供するも
のである。
上記式(1)の化合物は従来の文献に未載の新規な化合
物であり、以下に述べる如くして合皮することができる 合成 式■の化合物は下記の反応式lまたは2に示す方法によ
り合成し得る。
反応式lは式■のスルホニルイソシアネートを式■の複
素環式アミンと反応させて式Iの所望のスルホニル尿素
を生じさせることを示す。
反応式l CH。
/ N 11   \ ■ CH。
/ N //   \ ■ 反応式lの反応は塩化メチレン、テトラヒドロ7ランま
たはアセトニトリルの如き不活性非プロトン性溶媒中に
てO乃至82°C間の温度で最良に行われる。反応を促
進するために触媒量の1.4−ジアザビシクロ[2,2
,2] オクタン[DABC○0]を使用し得る。生成
物が反応溶媒に不溶性である場合、これらのものは単な
る濾過により単離し得る。生成物が可溶性である場合、
これらのものは溶媒の蒸発、l−クロロブタン、ジエチ
ルエーテルまたは酢酸エチルの如き溶媒を用いる砕解、
及び濾過により単離し得る。
式Iの化合物は、下記反応式2に示すように、等モル量
の1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ−7
−エン(D B U)の如き第三級アミンの存在下に、
式■のスルホンアミドを式Vのカルバミン酸のフェニル
エステルと反応させることにより調製し得る。
反応式2 %式% 反応式2に示される反応は、25°Cでジオキサンまた
はアセトニトリルの如き溶媒中にて不活性雰囲気下でヨ
ーロソバ特許出願第70.804号(1983年1月2
6日付け)に記載されるようにして最良に行われる。式
Iの所望の生成物は反応溶液を水性塩酸で酸性にするこ
とにより便利に単離し得る。また、水相を塩化メチレン
または酢酸エチルの如き溶媒で抽出し得る。乾燥及び溶
媒の蒸発により所望の生成物が得られる。
式Vのフェニルカルバメートは南アフリカ国特許出願第
8215671号及び同第8215045号に記載され
ているような当業者に既知の方法またはその改良法によ
り調製し得る。
式■のスルホニルイソシアネートは反応式3に示すよう
に式■のスルホンアミドをn−ブチルイソシアネート及
び触媒量の1.4−ジアザビシクロ[2,2,2]オク
タン(DABC○)の存在下でホスゲンと反応させるこ
とにより調製し得る。
反応式3 ■ 反応式3で示される反応は米国特許第4,238.62
1号に記載されている方法により最良に行われる。
tり、式I[のスルホニルイソシアネートは反応式4に
示すように予め生成させた式■のn−ブチル尿素のホス
ゲン化を介して調製し得る。
反応式4 式■の化合物は式■のスルホンアミド、無水炭酸カリウ
ム及びn−ブチルイソシアネートの混合物をすべてのイ
ンシアネートが反応するまでアセトンまたはメチルエチ
ルケトンの如き適当な溶媒中にて25〜80℃で撹拌す
ることにより便利に調製される。希釈水性酸中で冷却し
、そして不溶性の固体を再結晶することにより生成物を
単離する。次に反応式3に参考として記載した方法と同
様に式■のn−ブチル尿素を還流キシレンまたはクロロ
ベンゼン中でホスゲン及び触媒量のDABCOで処理す
る。
また、塩化チオニルを用いる式■のスルホンアミドの処
理により中間体である式■のN−スルフィニルスルホン
アミドフ生威せしめ、このものを触媒量のピリジンの存
在下でホスゲンに曝すと弐■の際にスルホニルイソシア
ネートが得られる。
反応式5 %式% 反応式5はエイチ・ウルリッヒ(H、U Ir1ch)
、ビー・タッカ−(B 、 T ucker)及びエイ
・セイイフ(A 、 S ayigh)、ジャーナル・
オブ・オーガニック・ケミストリー(J、○rg、 C
hem、 ) 。
11.3200 (1969)の方法により最良に行い
得る。
弐nのスルホニルインチオシアネートは、当該分野で既
知である対応するスルホンアミド(V)か−ら二硫化炭
素及び水酸化カリウムと反応させ、続いて生じるニカリ
ウム塩をホスゲンで処理することにより調製される。か
かる方法はA rch、 P ham。
299.174(1966)に記載されている。
必要な式■のスルホンアミドは下記の方法の1つまたは
それ以上により合成し得る。
反応式〇は式■の塩化スルホニルをアンモニアと反応さ
せて式■のスルホンアミドを生じさせることを表わす。
反応式〇 CH。
CH。
■ ■ 反応式6のアミノ化はジエチルエーテル、塩化メチレン
またはテトラヒドロフランの如き溶媒中にて−30乃至
25℃間の温度で少なくとも2モル当量の無水アンモニ
アまたは濃厚な水酸化アンモニウムを式■の塩化スルホ
ニルの溶液に加えることにより行い得る。式■のスルホ
ンアミドは塩化アンモニウム副生物を水で洗浄すること
により除去する濾過、または塩化メチレンの如き有機溶
媒中への抽出のいずれかにより単離できる。乾燥及び溶
媒の蒸発により式■のスルホンアミドが得られ、このも
のは通常法の工程を直接行うためにも十分純粋なもので
ある。
式■の塩化スルホニルは下記の反応式7.8及び9に示
される方法の1つまたはそれ以上により調製し得る。
反応式7に示するように、塩化第二または第一銅の存在
下における式■のN−アリールヒドロキシルアミンの反
応及び続いての二酸化イオウとの置換により式■の塩化
スルホニルが生じる。
反応式7 反応式7の反応は式■のアリールヒドロキシルアミンを
水性濃塩酸及び酢酸と一緒にし、そして10−10°C
で亜硝酸ナトリウムの水溶液を加えることにより行い得
る。10分〜2時間撹拌した後に、反応混合物を一5〜
20’0で酢酸、触媒量の塩化第一または第二銅及び過
剰の二酸化イオウの混合物に加える。0,5〜24時間
撹拌した後に、混合物を冷水で希釈し、そして生成物を
塩化メチレンまたはエチルエーテルの如き溶媒中に抽出
する。
かくて得られる塩化スルホニルの溶液は式■のスルホン
アミドを調製するために反応式6のように処理し得る。
反応式8に示すように、式Xのアミン誘導体のジアゾ化
及び続いての塩化第二または第一銅の存在下での二酸化
イオウとの反応により所望の式■の生成物が生じる。
反応式8 CH3 / 区 CH3 CH。
/ N !l   \ ■ 反応式8の反応はヨーロッパ特許出願第83゜975号
及び同第85,476号(1983千8月lO日付け)
に記載されると同様の方法により行い得る。反応式8に
おいて、濃塩酸中で式Xの置換されたアミンを一5〜5
℃で水中の亜硝酸ナトリウムの溶液で処理する。約O′
Cで109〜1時間撹拌した後、この溶液を酢酸中にて
約10℃で過剰の二酸化イオウ及び触媒量の塩化第二ま
たは第一銅の混合物に加える。10〜2560間の温度
で0.25〜24時間撹拌した後、この溶液を過剰の氷
水中に注いだ。式■の塩化スルホニルは濾過、または塩
化メチレンもしくはエーテルの如き溶媒中への抽出に続
いて、乾燥及び溶媒の蒸発により単離し得る。
また式■の塩化スルホニルは下記の反応式9に示すよう
lこ式XIの化合物の金属ハロゲン交換または直接のリ
チウム化、及び塩化スルフリルとの反応により調製し得
る。
反応式9 反応式lOに示されるリチウム化はニス・エイチ、バッ
タチャリア(S 、 H、B hatbacharya
)ら、ジャーナル・オブ・ケミカル・ソサイアテイー(
J 、 Chew、 Sac、 ) (C)、1265
 (1968)の方法またはエイチ・ブシュウィンド(
H。
G schwind)及びエイチーaトリゲス(H,R
odriquez) 、オーガニック・リアクションズ
(Organic  Reactions) 、第26
巻、ウィリー(Wiley)、ニューヨーク、1979
、並びにそこに引用されティる文献に記載されている方
法により行い得る。
式■の化合物は反応式10に示するように適当なチオエ
ーテルまたは式X■のメルカプタンの酸化的塩素化を介
して調製し得る。
反応式10 %式% 式中、 RISはHl C8〜C4アルキルまたはベ フリルである。
反応式1 0の反応は酢酸の如き溶媒中の式X■ チオエーテルの溶液を少なくとも2.5当量の水及び少
なくとも3.0当量の塩素の存在下にて0〜30°Cで
0.25〜5時間処理することにより行い得る。反応体
を氷−水中に注ぎ、モして生皮・物を塩化メチレンの如
き適当な溶媒で抽出することにより単離し、乾燥し、溶
媒を蒸発させて次の工程を直接行う際に十分に純粋であ
る生成物を生じさせる。
必要とされるテトラゾール置換された中間体は種々の方
法により調製し得る。これらの中間体はテトラゾール化
学に関する次の文献に紹介されている方法で調製し得る
:エフ・アール・ベンツン(p 、 R、Ben5on
)、「ヘテロサイクリック・コンバウンズ(Heter
ocyclic  Compounds) J[アール
・シー・エルダーフィールド(R,C。
E 1derfield)編18.、l−104、ジョ
ーン・ウィリー・アンド・サンズ(J ohn  W 
1ley  and5ons)、ニューヨーク、(19
67);アール、エフ・パトラ−(R,N、 Butl
er)、「アトパンシス・イン・ヘテロサイクリック・
ケミストリー(Advances  in  Heta
rocyclic  Chem、)J、21.323〜
436、アカデミツク・プレス(Academic  
Press)  (1977)  ;アール・エフ・パ
トラ−「コンプリヘンシブ・へテロサイクリック・ケミ
ストリー(Comprehensive  Heter
ocyclic  Chem、 ) J  [ケイ0テ
イ0ポツツ(K、 T、 Pot’s)編]5.791
−8381ペルガモン0プレス(P ergamon 
 P ress)(1984)及びエフ・アール・ベン
ノン、「ハイ・ナイトロゲン・コンパウンダ(High
  NitrogenCompounds) J s 
ジョーン・ウィリー・アンド・サンズ、ニューヨーク(
1983)。
前記の反応式lにおける式■の複素環式アミンは文献で
当業者に公知である方法またはその簡単な改良法により
調製し得る。例えば、ヨーロッパ特許出願第84.22
4号(1983年7月27日付け)及びダブリュー・ブ
レーカ−(W、Braker)ら、ジャーナル・オプ・
アメリカン・ケミカル・ソサイアティー、69.307
2 (1947)には、アセタール基例えば殊にジアル
コキシメチルまたは1.3−ジオキシラン−2−イルに
より置換されたアミノピリジン及びトリアジンの製造方
法が記載されている。また、例えば南アフリカ国特許出
願第8215045号及び同第8215671号には、
ハロアルキルまたはハロアルキルチオ例えば殊にOCH
2CHzF XOCH2CF1、S CF zHもしく
はOCF 2Hにより置換されたアミノピリミジン及び
トリアジンの製造方法が記載されている。南アフリカ国
特許出願第83/7434号(1983年lO月5日付
け)には、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロ
アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノまたは
アルコキシアルキルの如き基により置換されたシクロプ
ロピルピリミジン及びトリアジンの合成方法が記載され
ている。
加えて、アミノピリミジン及びトリアジンの一般的製造
方法は次の出版物に記載されている:「ザ・ケミストリ
ー・オプ・ヘテロサイクリック・コンパウンダ(T h
e  ChemisLry  ofHeterocyc
lic  Compounds) J 、インターサイ
エンス(I nLerscience)出版社、ニュー
ヨーク及びロンドンにより出版されたシリーズ;・「ピ
リミジンズ(P yrimidines) 」、デイ”
ジエイ・ブラウン(1)、 J、 Brown)により
同じシリーズの第16巻: 「s−トリアジン・アンド・デリバテイブス(s −T
riazines and Derivatives)
 J 1イー・エム・スモリン(E、 M 、 S m
olin)及びエル・ラボポート(L 、 Rappo
port)による同じシリーズの第13巻; ・エフ・シー・シエーフy −(F、 C,5haef
er) 、米国特許第3.154.547号並びにケイ
・アール・ハフマン(K、 R,Huffman)及び
エフシー◆シェーファー、ジャーナル◆オブ・オーガニ
ック・ケミストリー、28,1812 (1963)、
)リアジンの合皮が記載されている。
また、農業に適する式Iの化合物の塩は有用な除草剤で
あり、そして当該分野で既知の多数の方法により調製し
得る。例えば、式Iの化合物を十分に塩基性の陰イオン
を有するアルカリまたはアルカリ土金属塩(例えば水酸
化物、アルコラードまたは炭酸塩)の溶液と接触させる
ことにより金属塩を製造し得る。第四級アミン塩は同様
の技術により製造し得る。
また、式Iの化合物の塩は1つの陽イオンを他のものと
交換することにより調製し得る。陽イオン交換は式Iの
化合物の塩(例えば、アルカリまたは第四級アミン塩)
の水溶液を交換される陽イオンを含む溶液と直接接触さ
せることにより行い得る。この方法は交換陽イオンを含
む所望の塩が水に不溶性であり、モして濾過により分離
し得る場合に最も有効である。
また、式Iの化合物の塩(例えば、アルカリ金属または
第四級アミン塩)の水溶液をもとの塩に対して交換され
る陽イオンを含む陽イオン交換樹脂を充填したカラムに
通し、そして所望の生成物をカラムから溶出させること
により交換を行い得る。この方法は所望の塩が水溶液で
ある。例えば、カリウム、ナトリウムまたはカルシウム
塩である場合に殊に有用である。
本発明に有用である酸付加塩は式■の化合物を適当な例
えばI)−トルエンスルホン酸、トリクロロ酢酸などと
反応させることにより得ることができる。
本発明の化合物の製造を次の参考例及び実施例により更
に説明する。
参考例 1 37%塩酸12mff及び酢酸5m12中の1−(2−
ヒドロキシアミノフェニル)−5−メチル−IH−テト
ラゾール5 g l: 0〜5°Cで水lOmQ中の亜
硝酸ナトリウム2.3gを加えた。生じた溶液を一5〜
+5°Cで1時間撹拌し、次に撹拌しなから5°C以下
で酢酸25m(+、塩化第二銅0.5g及び液化二酸化
イオウ5m12の混合物に一部ずつ加えた。その間に混
合物を室温に加温しながら2時間撹拌した後、このもの
を氷及び水150mffに注ぎ、そして塩化メチレン1
50mffで2回抽出した。塩化メチレン溶液を水lO
OmQで3回、飽和重炭酸ナトリウム水溶液100mQ
で2回、続いて飽和塩化ナトリウム水溶液100mff
及び水lOOmQで1回洗浄した。次に塩化メチレン溶
液を硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして濾過して所望
の塩化スルホニルを含む溶液を生成させた。この溶液を
更に処理せずに参考例2のスルホンアミドを調製するた
めに用いた。
参考例 2 28%水酸化アンモニウム25mffを参考例1から得
られた塩化メチレン溶液に加え、この混合物を2時間撹
拌し、そして真空中で濃縮して油及び固体の混合物を生
成させた。固体生成物を濾過により分離し、そして水で
洗浄して141〜148°Cで溶融する所望の生成物2
.2gを生成させた。3260及び3360cm−’で
の赤外吸収ピークはNH,に一致し、そして1160及
び1350cm−’は所望の生成物のSO2に一致した
c s Hs N 502 Sに対する元素分析計算値
:C140,15、H,3,79、N、29.26 ;
S、l 3゜39゜実測値: C,40,43、H,3
,84、N。
29.6 、S、13.04゜ 参考例 3 ラゾール 37%塩酸12m12及び酢酸5m(2に溶解させf:
5−C2−ヒドロキシアミノフェニル)−2−メチル−
2H−テトラゾール及び5−(2−ヒドロキシアミノフ
ェニル)−1−メチル−IH−テトラゾールの混合物5
gに一5g〜5°Cで撹拌しながら水10mff溶解さ
せた亜硝酸ナトリウム2.3gを加えた。1時間後、こ
の溶液を0〜5°Cで酢酸25mQ、塩化第二銅0.5
g及び塩化二酸化イオウ5mffの混合物に一部ずつ加
えた。
添加が完了した後、冷却浴を除去し、そして反応混合物
を31’Cに加温し、その際に冷却浴を再び用い、そし
て添加の完了後2時間半まで撹拌を続けた。次にこの混
合物を氷水上に注ぎ、そして所望の塩化メチレン溶液を
真空中で濃縮して固化した油を生成させる以外は参考例
1に記載の通り処理した。所望の塩化スルホニルの混合
物であるこの生成物(3,28g)は参考例4のスルホ
ンアミドの調製に対して十分純粋なものであった。
参考例 4 ラゾール 参考例3で得られた固体生成物をテトラヒドロフラン5
0mffに溶解させ、そして28%水酸化アンモニウム
20m12に一部ずつ加えた。この混合物を1時間撹拌
し、そして真空中で濃縮した。
残渣に水を加え、混合物を濾過し、そして固体を少量の
冷却水で洗浄して異性体混合物1.3gを生じさせた。
3260及び3360cm−’でのピークで示される赤
外吸収スペクトルはNH,に−致し、そして1160及
び1330は所望の生成物のSO□基に一致した。c 
s H! N s 02 Sに対する元素分析計算値:
 C,40,15; H,3,79;N、29.26;
S、13.39゜実測値:c。
40.49 、H,3,86;N、29.99 ;S。
13.7’5゜ 参考例 5 プロピオ7940m12及び水1.08g中の5−(2
−エチルチオフェニル)−1−メチル−IH−テトラゾ
ール4.4gに一10°Cで液体塩素(1,367g/
mQ )5.2mQを滴下しながら徐々に加えた。添加
後、混合物を室温に加温し、次に氷約100g中に注い
だ。生じた塩化スルホニルを塩化メチレンで抽出し、水
で洗浄し、そして水浴冷却を用いて反応温度を25℃以
下に保持しながら塩化メチレン溶液を濃厚な水酸化アン
モニウム水溶液45m&に加えた。塩化メチレンを蒸発
させて固体生成物を生じさせ、このものを濾過により水
性残渣から除去し、そして水で洗浄した。生成物3.7
2gは176〜179℃で溶融し、そして所望のスルホ
ンアミドに一致する3210及び3300cm−’での
赤外スペクトルによる吸収ピークを示した。
参考例 6 10’c!に冷却した5−(4−メチル−2−グロピル
チオフェニル)−1−メチル−If(−テトラゾール4
.68g、プロピオン酸40mQ及び水1.08gの混
合物に反応温度を一10〜0°Cに保持しながら塩素5
.2 mQ (液化)を滴下しながら加えた。半時間後
、反応混合物を室温に加温し、モして1時間撹拌した。
次にこのものを氷及び水200m12中に注ぎ、そして
塩化メチレンで抽出した。塩化メチレン溶液をlOoC
で濃水酸化アンモニウム45m12に加え、そして−夜
撹拌した。混合物を真空中で油残渣に濃縮し、このもの
を塩化メチレン100mQ中に採取し、水lOOmQ及
び飽和水酸化ナトリウム水溶液100m12で3回洗浄
した。次に塩化メチレン溶液を硫酸マグネシウム上で乾
燥し、濾過し、そして炉液を蒸発させて161−171
’(!で溶融する所望の生成物4.1gを生成させた。
NMR(CDCI 、 ) :δ2.56(s、フェニ
ル上のCH、);3.99(s、テトラゾール上のcH
s);5.6 (s、v、 N H2);及び7.3〜
8.1(+n、n上フェニル上CH)。
参考例 7 0℃の濃(12M)塩酸14.6m(2,酢酸6.1m
12.エチルエーテル25rrl及び5−(2−アミノ
−3−メチルフェニル)−1−メチル−IH−テトラゾ
ールの混合物に反応温度を10’O以下に保持しながら
水12.2m(2に溶解させた亜硝酸ナトリウム2.8
gを滴下しながら加えた。添加が完了した後に撹拌を1
時間続けた。
次にこの混合物を塩化第二銅0.6g及び液化二酸化イ
オウ6.1m12を含む酢酸30.5 mQに徐々に加
えた。周囲温度で2時間撹拌後、混合物を氷−水200
m12中に注ぎ、そして塩化メチレン125m12で2
回抽出した。次に有機相を水200mQで2回、飽和塩
化ナトリウム水溶液200mQで1回、重炭酸ナトリウ
ム水溶液200mQで1回、続いて水200mρ及び飽
和塩化ナトリウム水溶液200mQで洗浄した。次に有
機相を濃水酸化アンモニウム水溶液に滴下しながら加え
、この混合物を一夜撹拌し、そして固体に蒸発させ、こ
のものを水で洗浄し、そして乾燥した。かくて得られた
粗製生成物は140〜161°Cで溶融し、収量は6.
26gであった。質量スペクトル分析により生成物に対
して253(計算値253)の分子量が示された。
参考例 8 アセトニトリル25m+2に周囲温度及び圧力で5−(
2−アミノスルホニルフェニル)−2−メチル−2H−
テトラゾール0.48g及びフエニルN−(4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)カルバメート0.54
gに続いてDBUo、3mQを加えた。3時間撹拌した
後、反応混合物を氷25gに加え、そして塩酸を用いて
pH3の酸性に調整した。かくて得られた沈澱を濾過し
、水で洗浄し、そして乾燥して融点214〜222℃の
所望の生成物0.66gを生成させた。1720.16
00及び1580cm−’での赤外吸収は所望の構造と
一致した。
NMR(CDCl s ) :δ3−91 (s 、 
2 X CHs○)5.82(s 、CH,ピリミジン
) 4.43(s、テトラゾールのN− 2上のCH3)) 4.38(s、テトラゾールのN− 1上のCH1)。
4.43d及び4.38dでのピークの積分により2:
lの1〜メチル−1)(−テトラゾールに対する2−メ
チル−2H−テトラゾールの比を示す1つのCH,にな
った。この混合物は本発明の目的に適する。必要に応じ
て、参考例6で得られた異性体混合物をクロマトグラフ
ィーによりその成分部分に分離することができた。
参考例 9 アセトニトリル25m12中の1−(2−アミノスルホ
ニルフェニル)−5−メチル−IH−テトラゾール04
8gに周囲温度及び圧力でフェニルN−(4,6−ジメ
トキシピリミジン−2−イル)カルバメート054g及
びD B U O,3m(lを加えた。反応混合物を3
時間撹拌し、氷25gに加え、そして塩酸を用いてpH
3の酸性に調整した。
かくて得られた沈澱を濾過し、水で洗浄し、そして乾燥
して融点213〜216°Cの所望の生成物0.74g
を生成させた。赤外吸収スペクトルは所望の生成物に一
致する1710,1605及び1570cm−’のピー
クを示シタ。
NMR(CDCl s ) :δ2.48(s、テトラ
ゾール上の(CHs )3.82(s、2XcHso) 5.81(s。
CH ピリミ ジン)。
参考例 アセトニトリル25m(2中の1−(2−アミノスルホ
ニルフェニル)−5−メチル−IH−テトラゾール04
8g及びフェニルN−(4−メトキシ−6−メチル−1
,3,5−トリアジン−2−イル)カルバメー)0.5
2gに周囲温度及び圧力でDBUo、3mQを加えた。
混合物を3時間撹拌し、次に氷25gを加え、そして塩
酸を用いて酸性に調整した。かくて得られた沈澱を濾過
し、水で洗浄し、そして真空中で乾燥して207〜20
9℃で溶融する所望の生成物0.65gを生成させた。
赤外吸収スペクトルは所望の構造に一致する1700,
1600及び1550cm−’での吸収を示した。
参考例 11 ホンアミド 乾燥アセトニトリル20mQ中の5−(2−アミノスル
ホニルフェニル)−1−メチル−IH−テトラゾール0
.48g及びフェニルN−(4−クロロ−6−メトキシ
ピリミジン−2−イル)カルバメート0.56gに周囲
温度で撹拌しながらD E U 0 、3 m Qを加
えた。16時間撹拌した後、混合物を氷25g中に注ぎ
、続いて2N塩酸lOmQを加えた。かくて生じた沈澱
を濾過により除去し、水で洗浄し、そして乾燥して融点
225〜227°Cの所望の生成物0.74gを生成さ
せた。
NMR(CDCl2):δ3.88(s、テトラゾール
上のCHx);3.95(s 、CHxO); 6.52(s、ピリミジンのCI();7.2〜7.5
(m、フェニルのCH 及びNH); 77−84(、フェニルの2CH); 8.6(m、フェニルのCH)、及び 11.96(s 、NH)。
参考例 アセトニトリル10m12中の1−(2−アミノスルホ
ニル−5−クロロフェニル)−4−メチル−IH−テト
ラゾール−5[Hl−オン0.29g及びフェニルN−
(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)カルバメ
ート0.27gの撹拌された溶液に周囲温度でDBUo
、1m12を加えた。
混合物を2時間撹拌し、氷20g中に注ぎ、そして2N
塩酸で酸性に調整した。沈澱を濾過により除去し、水で
洗浄し、そして乾燥して融点178〜180°Cの生成
物0.37gを生成させた。
NMRCCDCl 3 ) :δ3.63(s、テトラ
ゾール上のCHs);3 、92 (s 、 2 X 
CH30) ;5.81(s、ピリミジンのCH)。
7.4〜8.6(m、7x=ルの3CH);及び 12.6(s、w、NH)。
参考例 13 ルホンアミド 12N塩酸3.1mQ、酢酸12.5mff、ギ酸3.
7 mQ及び5−アミノ−1−フェニル−3−(2−メ
チル−2H−テトラゾルー5−イル)−IH−ピラゾー
ル4.5gの混合物に−8〜−6°0で水2.5m12
中の亜硝酸ナトリウム1.4gを滴下しながら加えた。
混合物を15分間撹拌し、次に二酸化イオウ3−7mQ
  (液体)及び塩化第二銅無水物0.75gを含む酢
酸20m12に加えた。30分間撹拌し、そして加温し
た後、混合物を氷及び水混合物中に注ぎ、そして沈澱を
濾過により除去しt;。水で洗浄した後、固体をテトラ
ヒドロフラン中に溶解させ、−78℃に冷却し、そして
アンモニア(液化、1.Oma)を滴下しながら加えた
。混合物を周囲温度で一夜放置し、そして濾過して褐色
の固体を生成させた。この固体はN H2に一致する3
300及び3200cm並びにSO2に一致する137
0.1185及び1170cm−’でピークを示シタ。
実施例 前記の反応式及び参考例に記載の方法またはその改良法
を用いることにより、当業者は下記に示す化合物を調製
することができる。
CH3 / N 〃  \ 融点 171−173°C 調製物 式Iの化合物の有用な調製物は通常の方法で製造しうる
。それらは、粉剤、粒剤、錠剤、液剤、懸濁剤、乳剤、
水和剤、濃厚乳剤などを含む。これらの多くのものは直
接施用できる。噴霧用調製物は、適当な媒体中で増量で
き、数リットル−数百リットル/ h aの噴霧容量で
用いられる。高濃度の組成物を調製物に対する中間体と
して主に用いる。概述すると調製物は、活性成分約0.
1〜99重量%、及び(、)表面活性剤約0.1〜20
%及び(b)固体または液体不活性希釈剤約1〜99゜
9%の少くとも1種を含有する。更に特にこれらのもの
はこれらの成分を凡そ次に示す割合で含有するであろう
: 水和剤 重量%* 活性成分 希釈剤 表面活性剤 20−90  0−74  1−10 水性懸濁剤 粉剤 粒剤及び錠剤 高強度組成物 0−50 −25 0.1−95 0−99 0−84 0−99 5−99.9 −10 −20 −5 −15 −2 * 活性成分十表面活性剤または希釈剤の少くとも1種
−100重量% 勿論低または高含量の活性成分も、意図する用途及び化
合物の物性に応じて存在しうる。表面活性の活性成分に
対する高割合は特に望ましく、調製物中への混入により
またはタンクでの混合により達成される。
代表的な固体希釈剤は、ワトキンス(Watkins)
ら著、“Handbook  of  I n5ect
icide  D ustD 1luents  an
d  Carriers 、第2版、ドランドブックス
社(D orland  B ooks、  Cald
well、 N 。
J、)に記載されているが、他の固体、即ち天然及び合
成固体も使用しうる。水和剤及び濃厚粉剤には更に吸着
性希釈剤が好適である。代表的な液体希釈剤及び溶媒は
、マースデン(M arsden)著、“S olve
nts  guide″′、第2版、インターサイエン
ス社(r ntersience、  N 、 Y 、
 )、1950年に記載されている。0.1%以下の溶
解度は濃厚懸濁剤に好適であり:濃厚液剤は好ましくは
O′Cでの相分離に対して安定である。McCutch
eon sDetergents  and  Emu
lsifiers  Annual”、エムシー出版社
(MCPublishing  Corp、、 N。
J、)、並びにシスリ(S 1sely)及びウッド(
Wood)著、“E ncyclopedia  of
  S urfaceA ctive  A gang
s”、ケミカル出版社(ChemicalPubl、 
Co、  Inc、、 N、 Y、 )、1964年は
、表面活性及びその推奨用途を表示している。すべての
調製物は、泡立ち、ケーク化、腐食、微生物の成長など
を減するために少量の添加剤を含有してもよい。
そのような組成物の製造法は周知である。液剤は各成分
を単に混合することによって製造される。
微細な固体組成物は、ハンマーミル又は流体エネルギー
ミルを用いて混合し、普通粉砕することによって製造さ
れる。懸濁剤は湿式ミル処理によって製造される[リト
ラー(L 1ttler)の米国特許第3,060,0
84号参照]。粒剤及び錠剤は、活性物質を予備成形し
た粒状担体上に噴霧することによりまたは凝集法により
製造しうる。参照、J、E、プロウニング(B row
ning)著、’Agg1omeraLion 1Ch
emical  Engineering、 12月4
日号、147頁(1967)、及びペリ(P erry
)著、Chemical  E ngineer s 
 Handboak、第5版、8〜57頁、マツフグロ
ウ・ヒル社(McGraw −Hill、N 、 Y 
、 )、1973年。
更に調製の技術に関する文献については、例えば次のも
のを参照されない: エイチ・エム・ルークス(M、 H,Loux)、米国
特許第3,235,361号、第6欄16行〜第7m1
9行及び実mMlO〜41; アール・タフリュー・ルッケンバウ(R,W。
L uckenbaugh) 、米国特許第3.309
.192号、第5欄43行〜第7欄62行及び実施例8
.12.15.39.41,52.53.58.132
.138〜140,162〜364,166.167.
169〜182; エイチ・ジョン(H,Gysin)及びイー・ヌスリ(
E、 )(nusli) 、米国特許第2.89’l 
、855号第3欄66行〜第5欄17行及び実施例1〜
4; ジー・シー・クリングマン(G、 C,Klingma
n)著、“WeedContral  as  as 
 S cience 、  ジョン・ウィリー・アンド
・サンズ社(Jolln  WiIey  and  
5ons、Inc、 、New  York)、196
1午、81〜96頁;及び ジェイ・デイ・フライヤ(D 、 D 、 F rye
r)及びニス・エイ・エバンス(S 、 A 、 E 
vans)著、Weed  ConLral  Han
dbook   ブラックウェル・サイエンティフィッ
ク・パブリケーションズ(B Iackwell   
S cientific  P ublication
s、○xrord)、1968午、1ot−103頁。
次の処方例において、%はすべで特記せぬ限り重量によ
るものとする。
無法例 l 水和剤 活性化合物            80%アルキルナ
フタレンスルホン酸 ナトリウム             2%リグニンス
ルホン酸ナトリウム    2%合合皮晶質シリカ  
        3%カオリナイト         
    13%上記戊分を混合し、すべての固体が実質
的に50ミクロン以下になるまで/Xンマーミルで粉砕
し、再混合し、そして包装した。
無法例 2 水利剤 活性化合物            50%アルキルナ
フタレンスルホン酸 ナトリウム             2%低粘度メチ
ルセルロース       2%ケイソウ±     
       46%上記成分を混合し、粗くハンマー
ミルで粉砕し、次に空気ミルで粉砕して本質的にすべて
が直径10ミクロン以下である粒子を生成させた。包装
前に生成物を再混合した。
無法例 3 粒剤 処決例2(上記)の水和剤      5%固体25%
を含む水利剤のスラリーをダブル・コーン混合機中で混
合しながらアクパルジャイト粒子の表面上に噴霧した。
粒子を乾燥し、そして包装した。
無法例 4 押し出し錠剤 活性化合物             25%無水硫酸
ナトリウム         10%粗製リグニンスル
ホン酸カルシウム   5%カルシウム/マグネシウム
ベントナイ 59%上記戒分を混合し、ハンマーミルで
処理し、次いで約12%の水で湿めらした。この混合物
を直径3mmの円柱として押し出し、これを切断して長
さ3mmの錠剤とした。これは乾燥した後直接使用する
ことができ、或いは乾燥した錠剤を粉砕して米国標準ふ
るい20号(開口0.84mm)に供することができた
。米国標準ふるい40号(開口0.42mm)にとどま
る粒子を使用するために包装し、そしてふるい下1ま循
環した。
無法例 5 油性懸濁液 活性化合物            25%ポリオキシ
エチレンソルビトール ヘキサオレエート           5%高級脂肪
族炭化水素油       70%上記戊分をサンドミ
ル中で一緒に粉砕し、固体粒子を約5ミクロン以下に減
じた。得られた濃厚懸濁液を、好ましくは油で増量しま
たは水中に乳化した後、直接施用した。
無法例 6 水和剤 活性化合物 20% リグニンスルホン酸ナトリウム    4%低粘度メチ
ルセルロース       3%アタパルジャイト  
        69%上記戊分を完全に混合した。ハ
ンマーミル中で本質的にすべてのものが100ミクロン
以下の粒子になるまで粉砕した後、この物質を再混合し
、米国標準ふるい50号(開口0.3 mm)にかけ、
そして包装した。
無法例 7 低濃度粒剤 活性化合物             1%N、N−ジ
メチルホルムアミド     9%アタパルジャイト粒
子(米国標準 ふるい20〜40メツシユ)    90%活性成分を
溶媒させ、そしてダブル・コーン混合機中にて脱粉末し
た粒子上に噴霧した。溶液の噴霧が完了した後、混合機
を短時間運転し、次に粒子を包装した。
処法例 8 水性懸濁剤 活性化合物            40%ポリアクリ
ル酸糊料         0.3%ドデシルフェノー
ルポリエチレン グリコールエーテル         0.5%リン酸
二ナトリウム          1%リン酸−ナトリ
ウム          0.5%ポリビニルアルコー
ル         1.0%水          
              56.7%上記威分を混
合し、そしてサンドミルで一緒に粉砕し、本質的にすべ
てのものを5ミクロンの大きさになるような粒子にした
処法例 9 液剤 活性化合物(ナトリウム塩)       5%水  
                       95
%活性化合物の塩を撹拌しながら水に直接加えて液剤を
生皮させ、 包装した。
処法例 10 一低濃度粒剤 活性化合物 次にこのものを施用するために 0.1 % 活性成分を溶媒に溶解させ、そして液剤をダブル・コー
ン混合機中にて脱粉末した粒子上に噴霧した。液剤の噴
霧が完了した後、このものを加熱して溶媒を蒸発させた
。このものを冷却し、次に包装した。
処法例 11 粒剤 活性化合物             80%湿潤剤 
               1%アタパルジャイト
粘土 9% 上記成分を混合し、そして100メツシユのふるいを通
るように粉砕した。次にこのものを流動床造粒機に加え
、このものが一般的に流動するように空気流を調節し、
そして水の微細噴霧体を流動した物質上に15F霧した
。所望の粒径範囲の粒子が得られるまで流動及び噴霧を
続けた。噴霧は停止するが、水分が一般的に1%より少
ない所望の濃度に減じられるまで、場合によっては加熱
しながら流動を続けた。次にこのものを取り出し、般的
に14〜lOOメツシユ(1410〜149ミクロン)
の所望の粒径範囲にふるい、そして施用のために包装し
た。
処決゛例 12 高濃厚剤 活性化合物            99%シリカ・エ
アロゲル         0.5%合合弁非晶質シリ
カ          0.5%上記成分をハンマーミ
ル中で混合し、且つ粉砕して、本質的にすべてが米国ふ
るい50号(開口0.3 mm)を通過するものを1戒
させた。この濃厚物を更に必要に応じて組成物にした。
処法例 13 水和剤 活性化合物 90% 合成微細シリカ           9.9%上記成
分をハンマーミル中で混合し、且つ粉砕して、本質的に
すべてのものが100ミクロン以下の粒子を1戒させた
。このものを米国標準ふるい50号に通し、次に包装し
た。
処法例 14 水和剤 活性化合物            40%リグニンス
ルホン酸ナトリウム   20%モンモリロナイト粘土
        40%上記成分を完全に混合し、粗く
ハンマーミルで粉砕し、次に空気ミルで粉砕して本質的
にすべてのものが10ミクロン以下の粒子を生皮させた
このものを再混合し、次に包装した。
処法例 1 5 油性懸濁剤 活性化合物 35% キシレン             59%上記戊分を
サンドミル中で配合し、且つ一緒に粉砕して本質的にす
べてのものが5ミクロン以下である粒子を生成させた。
この生成物を直接施用するか、油で増量するか、または
水に乳化させることができる。
処法例 16 粉  剤 活性化合物            10%アタパルジ
ャイト          IO%石筆石      
        80%活性成分をアタパルジャイトと
混合し、次にハンマーミルに通して実質的にすべてのも
のが200ミクロン以下の粒子を生成させた。次に粉砕
した濃厚物を均一になるまで粉末状の石筆石と混合し 
lこ 。
用  途 後述の試験結果から本発明の化合物は高活性の発芽前も
しくは発芽後除草剤または植物生長調節剤であることが
わかる。これらのものは、すべての植物の完全な駆除を
期待する区域、例えば燃料貯蔵タンクの周辺、弾薬庫周
辺、工業貯蔵区域、駐車場、野外劇場、広告板周辺、高
速道路及び鉄道域における雑草の発芽前及び/又は発芽
後の駆除に対し広範囲の有用性を示す。本化合物のある
ものは作物例えばトウモロコシ、イネ、小麦、大麦及び
アブラナの雑草を発芽前及び/または発芽後に選択的に
駆除するのにも有用である。また、本化合物の多くは植
物生長を改良するのに有用である。
本発明の化合物の使用割合は、植物生長改良剤または除
草剤としての使用、共存する作物種、駆除すべき雑草種
、天候及び気候、選択される処方物、施用法、存在する
葉の量などを含む多くの因子により決定される。−殻内
に言って、本化合物は約0.001−10kg/haの
量で使用されるべきであり、この場合、軽い土壌及び/
または低有機物質含量の土壌に対して使用するとき、植
物の生長を改良するとき、或いは短期間の持続性だけが
必要なときに低薬量が使用される。
本発明の化合物は他の市販の除草剤、例えばトリアジン
、トリアゾール、ウラシル、尿素、アミド、ジフェニル
エーテル、カルバメート、フェノキシ酢酸及びヒビリジ
リウム系、′並びに他のスルホニル尿素系の除草剤と組
合わせても使用できる。
本発明の化合物は殊に次の除草剤と配合する際に有用で
ある。
通常名 化学名 トアニリ ド 一トリアジン ブチレート S−エチル−ジイソブチルチオ力 ルバメート ロピオニトリル ジカルバ 3.6−ジクロロ−〇 酸 一アニシン PTC 5−エチルジプロピルチオカルバ メート アセトアミド チル) オキシラン 2.4 D (2,4−ジクロロフェノキシ) 酢酸 本発明の化合物の除草特性は多くの温室試験において見
い出される。試験方法及び結果は次の通りである。
試験A ヒメシバ(D 1g1caria  spp・) s 
イヌビ1(S ataria  faberii) 、
アキノエノコログサ(Echinochloa  cr
usqalli) 、スズメノチャヒキ(Bromus
  5ecalinus) 、カラスムギ(、A ve
nafatua) 、ベルベットリーフ(A btil
on  theophrasti) 、アサガオ(I 
pomoea  spp、) 、オナモミ(XanLh
ium  pansy!vanicum) 、モロコシ
、トウモロコシ、ダイズ、サトウダイコン、ワタ、イネ
、オオムギ(ある場合に)、コムギ、インゲンマメ、シ
ックルポット(cass ia)の種及びハマスゲ(C
yperus  rotundus)の塊茎を植え、そ
して植物に対して無害の溶媒中に溶かした本発明の化合
物を用いて発芽前の処理を行った。同時にこれらの作物
及び雑草種を土壌7葉において処理した。
処理の時点で植物は2〜18cmの高さの範囲であった
。処理した植物及び対照を温床中で16日間保ち、その
後すべての種を対照と比較し、そして処理に対する応答
を肉眼で評価した。その結果を下記の第A評に示す。第
A表に要約する評価は〇−損傷なしからl〇一完全撲滅
までの数字の尺度を基準とした。随伴する文字記号は次
の意味を有する;C=黄化/頽壊、B=焼け、D=落葉
;E=発芽阻止;G=生長遅延、H=影形成影響;U=
異常な色素形成;X−葉腋刺激;S=色素欠乏症;及び
6Y−膿瘍のできたつぼみまたは花。
第 表 使用割合 kg/ha [発芽後1 インゲンマメ ワタ アサガオ オナモミ シックルポット ハマスゲ メヒシバ イヌビエ カラスムギ コムギ トウモロコシ ダイズ イネ モロコシ スズメノチャヒキ サトウダイコン 0.01 5C。
G 10c。
0c G C19H 4C,9G 3C,9G G G G OC 0,05 OC 0c  OC 0C 0 0c G G G 4C。
4C。
5C。
5C。
G G G 0 G ベルベットリーフ G 0c アキノエノコログサ オオムギ G 4c。
G G [発芽前] インゲンマメ ワタ アサガオ オナモミ シックルポット ハマスゲ メヒシバ イヌビエ カラスムギ コムギ トウモロコシ ダイズ イネ モロコシ スズメノチャヒキ G 8C。
H G G 3C,7G H H G G G H 0E G 3C,9H 3C,4G G 5C,9H H H G  H サトウダイコン 9G H ベルベットリーフ G 4C。
G アキノエノコログサ G オオムギ G 3C。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される化合物またはその農薬的に適する塩を有機成
    分として含有することを特徴とする除草剤。
JP2175433A 1986-04-11 1990-07-04 除草剤 Granted JPH0341007A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84961886A 1986-04-11 1986-04-11
US849618 1986-04-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61201916A Division JPS62242679A (ja) 1986-04-11 1986-08-29 スルホニル尿素化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0341007A true JPH0341007A (ja) 1991-02-21
JPH0520401B2 JPH0520401B2 (ja) 1993-03-19

Family

ID=25306132

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61201916A Granted JPS62242679A (ja) 1986-04-11 1986-08-29 スルホニル尿素化合物
JP2175433A Granted JPH0341007A (ja) 1986-04-11 1990-07-04 除草剤
JP2175434A Expired - Lifetime JP2529012B2 (ja) 1986-04-11 1990-07-04 除草性スルホンアミド類

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61201916A Granted JPS62242679A (ja) 1986-04-11 1986-08-29 スルホニル尿素化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2175434A Expired - Lifetime JP2529012B2 (ja) 1986-04-11 1990-07-04 除草性スルホンアミド類

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4746353A (ja)
JP (3) JPS62242679A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05105606A (ja) * 1991-10-17 1993-04-27 Nissan Chem Ind Ltd 安定化させた水性懸濁除草製剤
KR100415595B1 (ko) * 1995-07-25 2004-05-12 가부시키가이샤 에스디에스 바이오테크 수전용제초제조성물
WO2014002109A1 (en) * 2012-06-26 2014-01-03 Rallis India Limited Substituted tetrazole compounds and process thereof
WO2014002111A1 (en) * 2012-06-26 2014-01-03 Rallis India Limited Process of preparation of azimsulfuron

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63185906A (ja) * 1986-11-24 1988-08-01 イー・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニー 除草性スルホンアミド類
EP0459949B1 (de) * 1990-05-30 1996-01-03 Ciba-Geigy Ag Sulfonylharnstoffe mit herbizider und pflanzenwuchsregulierender Wirkung
MY116568A (en) * 1995-10-13 2004-02-28 Syngenta Participations Ag Herbicidal synergistic composition, and method controlling weeds
JP4018244B2 (ja) * 1997-06-12 2007-12-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 除草剤混合物
US6114283A (en) * 1998-07-28 2000-09-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal mixtures
EP1613607B1 (de) * 2003-04-08 2013-01-09 Basf Se Benzolsulfonamid-derivate als herbizide oder desikkante/defoliante verbindungen
ES2381864T3 (es) * 2005-12-15 2012-06-01 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Derivado de ftalamida, pesticida agrícola u hortícola y utilización del pesticida
EP2052606A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
DE102008037620A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Crop Science Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
WO2010046423A2 (en) 2008-10-22 2010-04-29 Basf Se Use of sulfonylurea herbicides on cultivated plants
EA031196B1 (ru) 2010-10-15 2018-11-30 Байер Интеллектуэль Проперти Гмбх Применение als ингибиторных гербицидов для контроля нежелательной вегетации в растениях beta vulgaris, толерантных к als ингибиторным гербицидам
AU2012251597B2 (en) 2011-05-04 2015-11-05 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of ALS inhibitor herbicides for control of unwanted vegetation in ALS inhibitor herbicide tolerant Brassica, such as B. napus, plants
GB2503522A (en) * 2012-08-24 2014-01-01 Rallis India Ltd Process for the preparation of azimsulfuron
CN105377028B (zh) 2012-12-13 2018-11-30 拜耳作物科学股份公司 Als抑制剂除草剂用于在对als抑制剂除草剂耐受的甜菜植物中防治不想要的植物的用途
US9708336B2 (en) 2014-01-22 2017-07-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Metallo-beta-lactamase inhibitors
US9839642B2 (en) 2014-05-09 2017-12-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Beta-tetrazolyl-propionic acids as metallo-beta-lactamase inhibitors
WO2016206101A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Metallo-beta-lactamase inhibitors
EP3654968B1 (en) 2017-07-17 2023-08-16 Merck Sharp & Dohme LLC Metallo-beta-lactamase inhibitors and methods of use thereof
US20200375987A1 (en) * 2018-01-03 2020-12-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Metallo-beta-lactamase inhibitors and methods of use thereof
CA3234200A1 (en) 2021-10-15 2023-04-20 Olaf Czarnecki Als inhibitor herbicide tolerant beta vulgaris mutants

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1082189A (en) * 1976-04-07 1980-07-22 George Levitt Herbicidal sulfonamides
US4169719A (en) * 1976-04-07 1979-10-02 E. I. Du Pont De Nemours And Co. Herbicidal sulfonamides
US4460401A (en) * 1982-01-07 1984-07-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Benzenesulfonamides as herbicides
US4465505A (en) * 1982-01-07 1984-08-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
US4511392A (en) * 1982-01-07 1985-04-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
BR8300016A (pt) * 1982-01-07 1983-08-30 Du Pont Compostos;composicao adequada e processo para controle de crescimento de vegetacao indesejada
US4494980A (en) * 1982-10-28 1985-01-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal ortho-(azinyl)-benzenesulfonamides
BR8300034A (pt) * 1982-01-07 1983-09-13 Du Pont Composto;composicao adequada para controlar o crescimento de vegetacao indesejada;processo para controlar o crescimento de vegetacao indesejada
US4475944A (en) * 1982-06-09 1984-10-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfamates
DE3466986D1 (de) * 1983-02-04 1987-12-03 Ciba Geigy Ag N-phenylsulfonyl-n'-pyrimidinyl- and -triazinylurea
US4602936A (en) * 1983-09-09 1986-07-29 Ciba-Geigy Corporation Herbicidal sulfonylureas
CA1232271A (en) * 1984-06-08 1988-02-02 Morris P. Rorer Herbicidal sulfonamides
AU576868B2 (en) * 1984-06-11 1988-09-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Thiophene and pyridine sulfonamides
AU578307B2 (en) * 1984-09-17 1988-10-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyrazolesulfonamides

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05105606A (ja) * 1991-10-17 1993-04-27 Nissan Chem Ind Ltd 安定化させた水性懸濁除草製剤
KR100415595B1 (ko) * 1995-07-25 2004-05-12 가부시키가이샤 에스디에스 바이오테크 수전용제초제조성물
WO2014002109A1 (en) * 2012-06-26 2014-01-03 Rallis India Limited Substituted tetrazole compounds and process thereof
WO2014002111A1 (en) * 2012-06-26 2014-01-03 Rallis India Limited Process of preparation of azimsulfuron

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546344B2 (ja) 1993-07-13
US4746353A (en) 1988-05-24
JPH0341078A (ja) 1991-02-21
JPS62242679A (ja) 1987-10-23
JP2529012B2 (ja) 1996-08-28
JPH0520401B2 (ja) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0341007A (ja) 除草剤
KR900000670B1 (ko) 제초성 피리딘 설폰아미드
KR850000230B1 (ko) 벤조티오펜 및 벤조푸란 설폰아미드의 제조방법
JPS6236029B2 (ja)
JPS6391378A (ja) アミノピラジノン及びアミノトリアジノン、それらの製造方法並びにそれらを含有する組成物
EP0165003B1 (en) Herbicidal sulfonamides
JPH06505489A (ja) 除草性ピリジンスルホンアミド
KR900006100B1 (ko) 제초용 설폰아미드 및 이의 제조방법
EP0073627B1 (en) Herbicidal sulfonamides
EP0173498A1 (en) Herbicidal sulphonimidamide compounds
WO2001056979A1 (fr) Derives de cyanoacetamide substitues et herbicides
JP2674878B2 (ja) ピリジンスルホニル尿素誘導体
US4521241A (en) Herbicidal benzenesulfonamides
EP0245058A2 (en) Herbicidal heterocyclic sulfonamides
US4662932A (en) Herbicidal sulfonamides
EP0156521A1 (en) Herbicidal selenylsulfonamides
KR960001723B1 (ko) 제초제 설폰아미드
EP0192489B1 (en) Herbicidal sulfonamides
US4718938A (en) Herbicidal sulfonamides
US4578108A (en) Herbicidal benzenesulfonamides
US4687508A (en) Herbicidal benzenesulfonamides
KR900004001B1 (ko) 제초성 헤테로사이클릭 설폰아미드
US4705555A (en) Herbicidal triazines
JPH069577A (ja) 除草活性尿素誘導体及びその調製方法
JPS62263178A (ja) スルホニル尿素型除草剤、その製造方法、それを含有する組成物およびその使用

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees