JPH0340153B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0340153B2
JPH0340153B2 JP33028687A JP33028687A JPH0340153B2 JP H0340153 B2 JPH0340153 B2 JP H0340153B2 JP 33028687 A JP33028687 A JP 33028687A JP 33028687 A JP33028687 A JP 33028687A JP H0340153 B2 JPH0340153 B2 JP H0340153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
strength
dip
heat treatment
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP33028687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01174627A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP33028687A priority Critical patent/JPH01174627A/ja
Priority to GB8829071A priority patent/GB2213506B/en
Priority to US07/284,530 priority patent/US4944821A/en
Priority to FR8817138A priority patent/FR2625235B1/fr
Publication of JPH01174627A publication Critical patent/JPH01174627A/ja
Publication of JPH0340153B2 publication Critical patent/JPH0340153B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は原糸強度が12g/d以上の所請超高強
力ナイロンコードの接着剤処理方法に関するもの
である。 (従来の技術) ナイロン繊維は、タイヤ補強用コード材料の中
でも優れた強力、耐久性および耐熱性を有するた
め、トラツク・バス用、建設用、航空機用等の大
型タイヤに多く適用されている。 一方、コストダウン、タイヤ軽量化による低燃
費化、省資源化等の要請からタイヤにおける補強
材料の積層枚数の削減や補強材料中のコード打込
み本数の低減が強く要望されている。 このためかかる要請から、最近、従来のナイロ
ンと同程度の分子量を用いて強力の大幅に向上さ
せたナイロン繊維が開発され(例えば特開昭61−
7008号公報)、その強度として12g/d以上が発
現出来る可能性が開示されている。しかし本発明
者等により、このような所謂超高強力ナイロン
(以下「超高強力ナイロン」と呼ぶ)は接着剤処
理(以下「デイツプ」と呼ぶ)後強力が大幅に低
下してしまい、従来のナイロンと同程度のデイツ
プコードの強力しかえられないという欠点がある
ことが分かつた。 尚、原糸強度が10.5g/d程度の高強力ナイロ
ンのデイツプ時にも若干の強力低下が生じるが、
これに対してはデイツプコードの強力低下防止策
として種々のデイツプ方式が提案されている(特
開昭60−71238号、同60−71239号、同60−71240
号公報等)。しかし、これら防止策はいずれも原
糸強度10.5g/d程度の高強力ナイロンに関する
ものであり、本発明の目的とする「超高強力ナイ
ロン」に関する強力低下防止法はいまだ開発され
ていないのが実状であつた。 (発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは、上記従来技術の実状に鑑み、
「超高強力6−ナイロン」に関する強力低下防止
法を開発すべく鋭意研究した結果、原糸強度12
g/d以上の「超高強力6−ナイロン」のデイツ
プコード強力低下法として、原糸強度が12g/d
以上を有する6−ナイロンまたは6,6−ナイロ
ンの超高強力ナイロン繊維のタイヤ補強用コード
をレゾルシン−ホルムアルデヒド縮合体−ゴム・
ラテツクス混合液でデイツプ処理するに際し、デ
イツプ液に浸漬させる際のコード張力を0.5g/
d以上とすることにより強力低下を防止出来るこ
とを見い出した(特願昭62−32526号公報等)。 しかし、かかるデイツプ法ではデイツプコード
の強力低下は防止出来ても接着力が低く、タイヤ
補強用コードへの適用としてはゴム−コード接着
力が不足するという重大な問題があることが分か
つた。 従つて本発明の目的は、12g/d以上の「超高
強力6−ナイロン」のデイツプコードの強力低下
を防止し、かつコード−ゴムの接着力低下をも防
止して、実用に十分耐え得る「超高強力6−ナイ
ロンコード」を得ることのできる接着剤処理方法
を提供することにある。 (問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記問題点を解決すべく鋭意検
討した結果、超高強力6−ナイロン繊維で構成さ
れた撚りコード接着剤処理するに際し、該撚りコ
ードに所定の温度と張力の条件下で緊張熱処理を
施した後、所定のデイツプ液で接着剤処理するこ
とにより、超高強力6−ナイロン繊維のデイツプ
後の強力低下(約25%の強力低下率)を防止する
ことができ、かつタイヤコードとしての使用に耐
え得るコード接着力を付与することができること
を見い出し、本発明を完成するに至つた。 すなわち、本発明は、原糸強度が12g/d以上
である6−ナイロン繊維で構成された撚りコード
を次式、 T≧84/S−80 (1) (式中のTはコード緊張熱処理時の温度(℃)、
およびSはコード緊張熱処理の張力(g/d)を
示す)の関係を満足する温度と張力の下で緊張熱
処理した後、次式、 y≧−0.75+b (2) ここでb=−0.274z2+4.282z+16.8 (3) (式中のxはデイツプ液中の固形分含量(重量
%)、yはデイツプ液中のラテツクスに対するレ
ゾルシンとホルムアルデヒドの総重量の割合(重
量%)、およびzはデイツプ液中のラテツクスに
おけるビニルピリジンラテツクスとスチレンブタ
ジエン共重合体ラテツクスの総重量に対するビニ
ルピリジンラテツクスの割合(重量%)を示す)
の関係を満足するデイツプ液で接着剤処理するこ
とを特徴とする6−ナイロンコードの接着剤処理
方法に関するものである。 先ず、前記(1)式について詳細に説明する。 一般にナイロンコードのデイツプ工程は、未処
理のコードへの接着剤の塗布または浸漬を行つた
後に乾燥工程、緊張熱処理工程を経て接着剤の乾
燥および接着剤の樹脂化を行うものである。本発
明者らは、このデイツプ工程において、強度の向
上した超高強力6−ナイロンではコード内部、す
なわちフイラメントヤーンからなるコードの中に
接着剤が浸透し、乾燥、緊張熱処理工程後に樹脂
化してフイラメント間の癒着を生ぜしめ、これに
よりコードを構成するフイラメントの動きが拘束
され、この結果コードを構成する全フイラメント
に均一な応力が分散されずにデイツプコードの強
力が低下するという事実を明らかにした。すなわ
ち、デイツプ後のコード強力の低下を防止するに
は、接着剤がコード内部に浸透しないようにする
ことが極めて重要であることが判明した。 そこで本発明者らは、原糸強度12g/d以上の
超高強力6−ナイロンコードのデイツプ後におけ
る強力低下原因のメカニズムが明確化したことに
基づき、かかる強力低下を防止することの出来る
デイツプ処理方法の確立を図るべく更に鋭意検討
を行つた結果、デイツプ前に超高強力6−ナイロ
ンのコードに緊張熱処理または圧延熱処理を施す
と、コードを構成するフイラメント同士が熱、張
力または圧力によつて最密充填状態に近くなり、
デイツプ液が浸透しにくくなることによつて超高
強力6−ナイロンコードのデイツプ後の強力低下
を大幅に改善することができることを見い出し
た。 デイツプ液浸漬前に緊張熱処理または圧延熱処
理を施すにあたつて、該緊張熱処理工程の温度と
張力との関係条件下におけるデイツプコードの強
力は第1図のようになる。尚、この時用いた超高
強力6−ナイロンの生コード強力は30Kg/本であ
り、また原糸強力は13.5g/dであつた。この第
1図は、本発明者らが各種緊張熱処理条件で求め
たデイツプ強力であり、この図よりデイツプ液塗
布または浸漬前のコード緊張熱処理の温度T(℃)
と張力S(g/d)との関係が前記(1)式の関係を
満足する時にデイツプコードの強力は生コート対
比90%を超えるように保持することが可能となる
ことが判明した。 また、第1図から分かるように、デイツプ液塗
布または浸漬前のコード緊張熱処理温度が高い
程、また張力が高い程デイツプコードの強力低下
は小さく、強力の高いデイツプコードが入手出来
る。即ち、デイツプ液塗布または浸漬前のコード
緊張熱処理の温度も張力も高い程強力な高いデイ
ツプコードが得られるが、緊張熱処理温度が225
℃よりも高いと6−ナイロンの融点以上となりコ
ードが融解するため、225℃以下、更に安定生産
の見地からは210℃以下であることが好ましい。
またコード張力も高い程好ましいが、1.5g/d
を超える張力をかけてもデイツプコード強力はも
はやほぼ生コードと同等の強力に到達してしまつ
ているため、コード切れ防止の見地からも1.5
g/d以下が好ましい。 更に、熱処理時間は熱処理効果と生産性の見地
から10秒以上60秒以下であるのが好ましい。 更にまた、上記デイツプ前の緊張熱処理または
圧延熱処理後にコードを巻き取ることなく連続し
てコードをデイツプ液に浸漬するかまたはコード
にデイツプ液を塗布することが好ましく、更に好
ましくはかかる浸漬または塗布を行う際のコード
張力が0.5g/d以上の緊張下にあることが好ま
しい。この理由は、デイツプ前の緊張熱処理また
は圧延熱処理の後コードを構成するフイラメント
は互いに癒着してデイツプ液がコード内部に浸透
しにくくなるが、一度巻き取つた後再度デイツプ
液を塗布するかまたはこれに浸漬すると、どうし
てもコード内部に空〓が生じてしまい、その空〓
にデイツプ液が浸漬し易くなるためである。従つ
て、デイツプ液による浸漬または塗布処理前に緊
張熱処理または圧延熱処理後巻き取ることなく連
続してデイツプ液にコードを浸漬するかまたはデ
イツプ液をコードに塗布することが好ましい。 上述の如く、デイツプ液塗布または浸漬前のコ
ード緊張熱処理はデイツプコードの強力低下防止
には極めて有効であるが、コード−ゴム接着力が
大幅に低下するという重大な問題を有しているこ
とが本発明者らにより明らかにされた。すなわ
ち、単に前記(1)式を満たすコードをそのままタイ
ヤコードとして使用する場合には安全性の上で大
きな問題があり、接着力の向上を図ることが不可
欠であることが明らかとなつた。このことは、第
2図に示す如く緊張熱処理の際の張力Sを横軸
に、温度Tを縦軸にプロツトし、その中にその処
理条件でのデイツプ後のコード接着力の等高線を
示すことにより容易に理解することができる。第
2図において、熱処理温度および張力を増加させ
ると接着力は減少していく。すなわち、接着剤塗
布または浸漬前に緊張熱処理または圧延熱処理を
施し、デイツプ後の強力低下の低減を図ると、逆
の効果として接着力の大幅な低下が起こることに
なる。この際、緊張熱処理および圧延熱処理を施
したデイツプコードは、そのコードへの接着剤の
付着量(コード単位重さ当りの接着剤付着量)が
低下しており、デイツプコードの接着力と接着剤
の付着量との間にはバラツキはあるものの比例関
係が成り立つという事実関係があることを確認し
た。すなわち、コードへの接着剤の付着量が多く
なれば、接着力も高くなり、また一方ではデイツ
プ液のコード内部への浸透性も接着力に寄与して
いるものと考えられた。 ここで、本発明者らはタイヤ安全上問題のない
接着レベルの確保を目的として各種デイツプ手
法、デイツプ液組成およびデイツプ条件等につい
て鋭意検討を行なつた結果、デイツプ液組成の改
良が最も接着力の改良に有効で、前記(2)および(3)
式を満足するようにデイツプ液組成を選定するこ
とによつて大幅な接着力改善が可能となることを
実証した。すなわち前記(2)および(3)式は本発明者
らがデイツプ液組成について鋭意検討した結果得
た実験式であり、以下にその誘導について詳細な
説明を行なう。 第3図a〜cに、デイツプ液塗布または浸漬前
のコード緊張熱処理条件として熱処理温度150℃
および張力1.0g/dにおける各種デイツプ液組
成と接着力との関係を示す。尚かかる条件でのデ
イツプコード強力は、デイツプ液組成の如何んに
かかわらず、30Kg/本の生コード強力に対しほぼ
29〜30Kg/本であつた。 第3図のa〜cに示す如く、レゾルシン−ホル
ムアルデヒド−ラテツクス(以下「RFL」と呼
ぶ)デイツプ液の接着力に及ぼす影響について
は、デイツプ液中のラテツクスに対するレゾルシ
ンとホルムアルデヒドの総重量の割合(重量%)、
すなわち(レゾルシン+ホルムアルデヒド)×
100/ラテツクス(以下「RF/L」と呼ぶ)、デ
イツプ液中の固形分量およびラテツクス中のビニ
ルピニジンラテツクス含量が特に大きな要因であ
ることを本発明者らは突き止め、デイツプ液塗布
または浸漬前にコード緊張熱処理を施したコード
の接着力はRF/Lが大きい程、また固形分含量
が多い程、更にラテツクス中のビニルピリジンラ
テツクス(以下「VP」と呼ぶ)含量が多い程高
い接着力が得られることを確かめた。 上述の如く、コード緊張熱処理を施したコード
の接着力はデイツプ液中のRF/L、固形分量、
VP量によつて大きく左右され、単にこのうちの
1要因だけを改良しても接着力の向上は図れず、
3要因を組み合わせて初めて強固なコード−ゴム
接着力が得られることが分かつた。そこで本発明
者らはかかる知見に基づき更に検討を加えたとこ
ろ、RF/L(重量%)と固形分量(重量%)との
関係において前記(2)式の関係が満たされればタイ
ヤではほぼ問題とならない接着レベルを確保出来
ることを見い出し、更に前記(2)式におけるbは
VP含量、すなわちVP×100/〔SBR+VP〕(重
量%)に依存することを明確化した。尚、ここで
SBRとはスチレン−ブタジエン共重合体ラテツ
クス含量のことである。かかるVP含量は便宜上、
以下単にVP/〔SBR+VP〕として示す。 前記(2)式中、bはVP量に依存し、VP量が多く
なる程bは小さい値でも良好な接着力に示し、換
言すれば、小さなRF/Lまたは少ない固形分量
でも強固な接着力を得ることができることを示し
ている。このbとVP/〔SBR+VP〕、すなわち
z(重量%)との関係は第4図に示す如く、前記
(3)式の関係にある。 以上の説明から明らかな如く、タイヤは安全性
の面で殆ど問題のない接着力1.6Kg/本以上を確
保するためには、デイツプ液の固形分量x(重量
%)とRF/Ly(重量%)とVP含量z(重量%)
との関係が前記(2)および(3)式の両方を満足するこ
とによつて初めて、デイツプ液塗布または浸漬前
に緊張熱処理したコードにおいて強固なゴム−コ
ード接着力を得ることが可能となるのである。 また、上記デイツプ液は、一般に熟成開始から
約24時間経過後にデイツプ液として供されるが、
このデイツプ液においてVP/〔VP+SBR〕が
12重量%以下だとVP含量の増加に伴つて接着力
は向上するものの、VP/〔VP+SBR〕が12重
量%を超えるとデイツプ液の粘度が大幅に向上
し、デイツプ液のコードへの均一な付着が困難と
なり、接着力はむしろ低下してしまうことにな
る。また、更にVP含量が13.5重量%以上だと熟
成後3日目以内にデイツプ液はゲル化してしまう
ため、いずれにしてもVP/〔VP+SBR〕は12
重量%以下であるのが好ましい。更に好ましく
は、接着力向上の見地からVP/〔VP+SBR〕
は次式、 7.5重量%≦VP/〔VP+SBR〕≦12重量% の範囲とする。 また、デイツプ液中の固形分量も26重量%を超
えるとやはりデイツプ液の粘度向上によるデイツ
プ液付着むらが生じ、更にはゲル化が起こるた
め、固形分量も16重量%以上でかつ26重量%の範
囲以内に抑えることが好ましい。 (実施例) 次に本発明を実施例および比較例により具体的
に説明する。 本発明におけるデイツプ液塗布または浸漬前に
コード緊張熱処理を行うデイツプ法の概要を第5
図に示す。下記の実施例および比較例では、図中
のAおよびBのプルロール間で各コード張力を選
択し、また緊張熱処理ゾーン1を各温度に加熱し
て、デイツプ液浸漬前における緊張熱処理を実施
した。その後、デイツプ槽にてデイツプ液付着
後、乾燥ゾーン2、ストレツチゾーン3およびリ
ラツクスゾーン4の温度および時間を夫々130℃
×120秒、200℃×40秒および195℃×40秒とし、
また張力を夫々1.3g/d、1.3g/dおよび1.0
g/dとして各処理を行つた。 また、比較のために行つた従来のデイツプ法を
第6図に示す。この処理では乾燥ゾーン2、スト
レツチゾーン3およびリラツクスゾーン4の温
度、時間および張力を第5図に示す処理と同様に
夫々130℃×120秒×1.3g/d、200℃×40秒×
1.3g/dおよび195℃×40秒×1.0g/dとした
が、デイツプ液浸漬時のコード張力は約0.1g/
dとした。 試験に供した6−ナイロンコードは、従来6−
ナイロンコードおよび超高強力6−ナイロンコー
ド共に撚り構造1260d/2および撚り数39×39
回/10cmのものであり、これらの生コード強力は
夫々21.5Kg/本および30Kg/本であつた。 尚、供試コードの強力およびゴムとの接着力は
次のようにして測定した。 (1) コード強力 デイツプ処理直後のコードをJIS L1017に従
いオートグラフで常温にて引張り、破断時の強
力を求めた。 尚、コードデニールは、撚り糸前の原糸デニ
ールを用いた。これは、撚り糸による撚り縮み
またはデイツプ液付着等によるコード重量変化
が予測されるためである。 (2) 接着力 処理コードを未加硫配合ゴム組成物中に埋め
込み145℃×30分、20Kg/cm2の加圧下にて加硫
し、得られた加硫物からコードを掘り起こし、
毎分30cmの速度でコードを加硫物から剥離し、
剥離抗力を測定してこれを接着力(Kg/本)と
した。 測定には下記の配合ゴムを使用した。 重量部 天然ゴム 80 スチレンブタジエン共重合体ゴム 20 カーボンブラツク 40 ステアリン 2 石油系軟化剤 10 パインタール 4 亜鉛華 5 N−フエニル−β−ナフチルアミン 1.5 2−ベンゾチアゾリルスルフイド 0.75 ジフエニルグアニジン 0.75 比較例 1〜33 これら比較例はすべて従来のデイツプ液を用い
て処理したものである。かかるデイツプ液の成分
組成は下記の通りである。 レゾルシン 14.9(重量部) ホルムアルデヒド37%水溶液 19.0 水酸化ナトリウム10%水溶液 18.2 ビニルピリジンラテツクス*1 190.5 スチレン−ブタジエン共重合体ラテツクス*2
195.4 軟 水 562.0 1000.0 *1…日本合成ゴム(株)製ラテツクス 商品名:JSR0650 *2…日本合成ゴム(株)製ラテツクス 商品名:JSR2108 このデイツプ液の調製法としては、先ず軟水
238.0gにレゾルシンを溶解させた後、水酸化ナ
トリウム10%水溶液を撹拌しながら添加し、更に
ホルムアルデヒド37%水溶液を添加し、25℃で6
時間熟成させ、これをA液とした。一方、残りの
軟水324gにラテツクスを添加し、混合した溶液
をB液とし、このB液に上記A液を加え、更に25
℃で24時間熟成させて、従来のRFLデイツプ液
を調製した。このデイツプ液のRF/Lは16重量
%、固形分含量は18重量%、またVP/〔VP+
SBR〕は7.5重量%であつた。 デイツプ法は、比較例1および2においては第
6図に示すデイツプ法を、また比較例3〜33にお
いては第5図に示すデイツプ法を夫々前記条件下
で採用した。 下記の第1表に示す各条件で接着剤処理を行つ
て得られたデイツプコードの強力および接着力の
測定結果を同表に併記する。
【表】 のことである。
第1表に示す測定結果から明らかな如く、従来
のデイツプ法を用いた比較例1においては従来の
6−ナイロンのデイツプコードの強力低下は認め
られず、接着力も良好であつたが、同様のデイツ
プ法を用いて超高強力6−ナイロンコードを処理
した比較例2においては、接着力は問題ないもの
の生コードの30Kg/本の強力は24.2Kg/本まで低
下した。 比較例3においては、従来の6−ナイロンコー
ドに、本発明におけるデイツプ前に緊張熱処理を
行う処理を施したが、この場合、デイツプコード
強力はほぼ生コードと同等であるが、接着力が大
幅に低下した。 比較例4〜33においては、いずれも超高強力6
−ナイロンコードに、本発明におけるデイツプ前
に緊張熱処理を行う処理を施したものであるが、
これらのデイツプコードの強力および接着力の測
定結果より、次のことが確かめられた。 デイツプ前のコード緊張熱処理の温度または張
力を高める程デイツプコードの強力は高くなり、
次式、 T≧84/S−80 (1) (式中のTはコード緊張熱処理時の温度(℃)、
およびSはコード緊張熱処理時の張力(g/d)
を示す)で表わされる関係を満足する条件ではデ
イツプコード強力は27.5Kg/本以上を確保でき
る。しかし、このような条件ではゴムとの接着力
が大幅に低下する。 実施例1〜18および比較例34〜43 これら実施例および比較例で用いたデイツプ液
の成分組成(重量部)を下記の第2表に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】 各デイツプ液の調製は次のようにして行つた。
先ず、軟水(PH=7.0)に対するレゾルシンが5
重量%となるように軟水量を計量し、この軟水中
にレゾルシンを溶解させた後にホルムアルデヒド
37%水溶液および水酸化ナトリウム10%水溶液を
夫々添加し、6時間25℃±2℃の室温中で熟成さ
せて、これらA液とした。一方、A液作製で使用
した軟水の残量を計量し、この軟水中にラテツク
スを添加し、混合した溶液をB液とし、このB液
に上記A液を添加し、混合して各デイツプ液を調
製した。尚、A液の作製において、レゾルシン重
量が5%以上となる場合には全軟水にレゾルシン
を溶解させ、5重量%以上のレゾルシン水溶液を
調整した。 得られたデイツプ液のVP/〔VP+SBR〕、固
形分含量およびRF/Lを夫々下記の第3表に示
す。尚、表中のVP/〔VP+SBR〕は、具体的
には次のようにして選定した。例えば、商品名
JSR 0650のラテツクス(固形分40重量%)のビ
ニルピリジン含量は固形分の15重量%であり、一
方商品名JSR2108のラテツクス(固形分40重量
%)中にはビニルピリジンは含まれていない。従
つて、例えば100gのJSR0650ラテツクス100gの
JSR2108ラテツクスとを使用した場合にはVP/
〔VP+SBR〕は、次式、 VP/VP+SBR×100=100×0.4×0.15/(100+100)×
0.4×100= 7.5 の関係から7.5重量%となる。 供試コードはすべて前記超高強力6−ナイロン
コードとし、またデイツプ法もすべて第5図に示
すデイツプ法を緊張熱処理ゾーンにおいては温度
150℃、張力1g/dで、その他のゾーンにおい
ては前記条件下で採用した。 デイツプコードの強力および接着力の測定結果
を第3表に併記する。
【表】
【表】 本実施例および比較例においては、いずれも超
高強力6−ナイロンコードに、本発明におけるデ
イツプ前に緊張処理を行う処理を施したが、この
場合デイツプコード強力はすべて29Kg/本以上で
あり、また接着力はデイツプ液組成によつて変化
し、VP/〔VP+SBR〕によつて代表されるビ
ニルピリジンラツクス含量が多い程、またRF/
Lによつて代表されるレゾルシン−ホルムアルデ
ヒド成分が多い程、更にはデイツプ液中の固形分
含量が多い程、高い接着力が得られた。これらの
測定結果より、タイヤ補強用コードとして問題の
ない接着力1.6Kg/本を確保するには次式 y≧−0.75x+b (2) 但し、b=−0.274z2+4.282z+16.8 (3) (式中のxはデイツプ液中の固形分含量(重量
%)、yはデイツプ液中のRF/L(重量%)およ
びZはデイツプ液中のVP/〔VP+SBR〕(重量
%)を示す)で表わされる関係を満たす必要があ
ることが分かつた。 実施例19〜24および比較例44〜54 これら実施例および比較例において、デイツプ
液浸漬前のコード緊張熱処理条件として下記の第
4表に示す如く60℃×0.35g/d、150℃×0.5
g/d、60℃×1.0g/dおよび150℃×1.0g/
dを選び、またデイツプ液組成として前述の固形
分含量=18重量%、24重量%、RF/L=14重量
%、22重量%およびVP/SBR+VP〕=7.5重量
%、9.75重量%、11.25重量%を選んだ。これら
条件の下で得られたデイツプコードの強力および
接着力の測定結果を第4表に示す。 尚、これら測定結果と前記実施例5、10、17お
よび比較例34、38、42の測定結果を比較して示す
ために、後者の測定結果を第4表に併記する。
【表】
【表】 本実施例および比較例は、デイツプ前における
コード緊張熱処理条件の温度および張力とデイツ
プ液組成の双方を変化させた場合のデイツプコー
ドの強力および接着力の変化の様子を見たもので
あるが、この場合には次のことが確かめられた。 緊張熱処理の温度または張力が高い程強力は高
くなるが、デイツプ液組成によつて接着力が大き
く異なり、コード強力およびゴムとの接着力の両
者を満足するレベルを確保するためには前記(1)〜
(3)式の関係を満足することが不可欠である。 尚、表中の比較例56には、従来の6−ナイロン
コード(原糸強力21.5Kg/本)を緊張熱処理後デ
イツプしたデイツプコードの強力および接着力の
測定結果を示すが、この測定結果から明らかな如
く、このデイツプコードの強力低下や接着力低下
は起こらず、ほぼ従来のデイツプ法と同程度の結
果が得られた。 (発明の効果) 以上説明してきた如く本発明の6−ナイロンコ
ードの接着剤処理方法においては、デイツプ液塗
布または浸漬前のコード緊張熱処理とデイツプ液
組成の最適化を図ることにより、原糸強度12g/
d以上を有するいわゆる超高強力6−ナイロンコ
ードの強力低下を阻止することができ、かつタイ
ヤコードとしての使用に耐え得るゴムとの接着力
を付与することができるという効果が得られる。
従つて、本発明によりタイヤの軽量化、低燃費化
および省資源化が可能となると考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、緊張熱処理ゾーンの強力Sと温度T
との関係と、デイツプコードの強力との関係を示
すグラフ、第2図は、緊張熱処理ゾーンの強力S
と温度Tとの関係と、コード接着力との関係を示
すグラフ、第3図のa〜cは、夫々デイツプ液組
成と接着力との関係を示すグラフ、第4図は、z
(VP/〔SBR+VP〕)とbとの関係を示すグラ
フ、第5図は、デイツプ前に6−ナイロンコード
の緊張熱処理を行う本発明の一例処理工程を示す
略図、第6図は、6−ナイロンコードの従来のデ
イツプ処理工程を示す略図である。 1……緊張熱処理ゾーン、2……乾燥ゾーン、
3……ストレツチゾーン、4……リラツクスゾー
ン、A,B……プルロール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原糸強度が12g/d以上である6−ナイロン
    繊維で構成された撚りコードを次式、 T≧84/S−80 (式中のTはコード緊張熱処理時の温度(℃)、
    およびSはコード緊張熱処理時の張力(g/d)
    を示す)の関係を満足する温度と張力の下で緊張
    熱処理した後、次式、 y≧−0.75x+b ここでb=−0.274z2+4.282z+16.8 (式中のxはデイツプ液中の固形分含量(重量
    %)、yはデイツプ液中のラテツクスに対するレ
    ゾルシンとホルムアルデヒドの総重量の割合(重
    量%)、およびzはデイツプ液中のラテツクスに
    おけるビニルピリジンラテツクスとスチレンブタ
    ジエン共重合体ラテツクスの総重量に対するビニ
    ルピリジンラテツクスの割合(重量%)を示す)
    の関係を満足するデイツプ液で接着剤処理するこ
    とを特徴とする6−ナイロンコードの接着剤処理
    方法。
JP33028687A 1987-12-28 1987-12-28 6−ナイロンコードの接着剤処理方法 Granted JPH01174627A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33028687A JPH01174627A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 6−ナイロンコードの接着剤処理方法
GB8829071A GB2213506B (en) 1987-12-28 1988-12-13 Adhesive treatment for nylon cords
US07/284,530 US4944821A (en) 1987-12-28 1988-12-15 Adhesive treatment for nylon cords
FR8817138A FR2625235B1 (fr) 1987-12-28 1988-12-23 Traitement de cables de nylon a l'aide d'un adhesif

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33028687A JPH01174627A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 6−ナイロンコードの接着剤処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01174627A JPH01174627A (ja) 1989-07-11
JPH0340153B2 true JPH0340153B2 (ja) 1991-06-18

Family

ID=18230950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33028687A Granted JPH01174627A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 6−ナイロンコードの接着剤処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01174627A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1396613A2 (en) 2002-09-06 2004-03-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve timing control system for internal combustion engine
KR20120003450A (ko) * 2009-03-18 2012-01-10 보르그워너 인코퍼레이티드 외부 egr 혼합의 노크 반응식 조정

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103361984A (zh) * 2012-04-10 2013-10-23 江阴市强力化纤有限公司 一种高橡胶覆盖率锦纶帘子布

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1396613A2 (en) 2002-09-06 2004-03-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve timing control system for internal combustion engine
KR20120003450A (ko) * 2009-03-18 2012-01-10 보르그워너 인코퍼레이티드 외부 egr 혼합의 노크 반응식 조정

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01174627A (ja) 1989-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4148963A (en) Adhesive-coating composition for organic or mineral filaments
CA1163508A (en) Treated yarn, method of preparation and rubber/cord composite
NO140073B (no) Harpiksimpregnert glassfibermateriale samt impregneringsmiddel for dette
JPH0340153B2 (ja)
US4944821A (en) Adhesive treatment for nylon cords
JP2548257B2 (ja) 6,6−ナイロンコードの接着剤処理方法
JPH10140123A (ja) タイヤ補強有機繊維用接着剤組成物
US2188283A (en) Rubber product and method of producing the same
JPS63175179A (ja) タイヤ補強用コ−ドの処理方法
JPH0291276A (ja) ゴム補強用コードの処理方法
JP3228287B2 (ja) ゴム・繊維用接着剤組成物、ゴム補強用合成繊維および繊維補強ゴム構造物
JPH06207338A (ja) ポリビニルアルコール系コード及びその製造法
JP2548171B2 (ja) タイヤ補強用コ−ドの処理方法
DE2529770A1 (de) Verfahren zum verkleben von glasfasern mit kautschuk bzw. gummi
JPH06123036A (ja) 超高強度ゴム補強用コードの製造方法
AU615893B2 (en) Adhesive active finish for reinforcing members and related methods
JP2672623B2 (ja) ゴム補強用ポリビニルアルコール系合成繊維
US4847360A (en) Adhesive active finish for reinforcing members and related methods
JPS6071240A (ja) タイヤ補強用コ−ドの製造法
JP3157587B2 (ja) ゴム補強用ポリアミド繊維コード
JPS6361433B2 (ja)
JPS6257987A (ja) 4,6−ナイロンコ−ドの耐疲労性を改善する処理方法
JPS6090223A (ja) ポリエステル繊維とゴムとの接着法
JPS633894B2 (ja)
JP2001049229A (ja) ゴム補強有機繊維用接着剤