JPH0339938Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339938Y2
JPH0339938Y2 JP10605087U JP10605087U JPH0339938Y2 JP H0339938 Y2 JPH0339938 Y2 JP H0339938Y2 JP 10605087 U JP10605087 U JP 10605087U JP 10605087 U JP10605087 U JP 10605087U JP H0339938 Y2 JPH0339938 Y2 JP H0339938Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indicator
case
sliding contact
belt
tuning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10605087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6411028U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10605087U priority Critical patent/JPH0339938Y2/ja
Publication of JPS6411028U publication Critical patent/JPS6411028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0339938Y2 publication Critical patent/JPH0339938Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Receivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ラジオ受信器等に利用されるチユー
ニング装置に関し、特にそのインジケータ部を改
良したチユーニング装置に関するものである。
〔従来の技術〕
小型のラジオ受信器等に利用されるチユーニン
グ装置の中には、可変抵抗器、可変コンデンサ等
の同調用可変電子部品を操作するチユーニングつ
まみに連動する歯車にラツクベルトを噛み合わ
せ、そのラツクベルトの先端に設けたインジケー
タを横行させるように構成したものがある。
ところで近年、この種のチユーニング装置には
その小型化・薄型化が要求されるようになつてお
り、このため最近ではチユーニング装置を構成す
る各種部品を小型化・薄型化されたケースの中に
配設してチユーニング装置を構成するようになつ
ている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来のチユーニング装置にあ
つては、ラツクベルトやインジケータの支持構造
がその小型化に対応したものでないため、小型・
薄型化され強度が弱くなつたインジケータがケー
ス内を横行する場合、該インジケータが滑らかに
移動しなかつたり、該インジケータがケースから
外に飛び出したりするという問題点があつた。
本考案は上述の点に鑑みてなされたもので、小
型化・薄型化されチユーニング装置であつても、
インジケータがケース内の所定部分を滑らかに移
動できるチユーニング装置を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため本考案は、ケース内
に回転型の同調用可変電子部品を配置するととも
に、該同調用可変電子部品を操作するつまみの回
転と連動し且つ選局表示用のインジケータを一端
付近に設けたラツクベルトを前記ケース内に形成
したガイド溝内に配設したチユーニング装置にお
いて、前記ケースのインジケータが移動する部分
に前記インジケータの裏面が摺接する帯状の支持
摺接面と前記インジケータの表面両端が摺接する
帯状のガイド摺接面を形成し、前記インジケータ
が該支持摺接面とガイド摺接面により構成される
隙間内を摺動するように構成した。
〔作用〕
上記の如くチユーニング装置を構成すれば、イ
ンジケータがケースの支持摺接面とガイド摺接面
により構成される隙間内を摺動することとなるの
で、たとえチユーニング装置を小型化・薄型化し
ても、インジケータはケース内の所定部分を滑ら
かに移動することとなる。
〔実施例〕
以下、同調用可変電子部品として可変抵抗器を
使用した本考案の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
第1図は本考案に係るチユーニング装置の全体
構造をその裏面から示す図である。
同図に示すように本考案に係るチユーニング装
置は、回転つまみ1と回転体2と摺動型物3とラ
ツクベルト4とをケース5内に収納し、さらにそ
の上から基板6(点線で示す)を被せて構成され
ている。
ここで回転体2の外周に設けた歯車23と摺動
型物3の第1の歯車31とが噛み合い、また摺動
型物3の第2の歯車32とラツクベルト4のラツ
ク部41とが噛み合つている。
そして回転つまみ1を回転すると回転体2がこ
れと一体に回転し、回転体2の回転に連動して摺
動型物3が回転し、さらに摺動型物3の回転に連
動してラツクベルト4がケース5のガイド溝54
内を移動し、その先端に設けたインジケータ42
が移動する。このとき基板6上の抵抗体(図示せ
ず)に摺動型物3に取り付けた摺動接点(図示せ
ず)が摺接し、基板6に取り付けた端子(図示せ
ず)間の抵抗値を可変する。従つて端子間の抵抗
値の変化によつてチユーニングができると共に、
そのチユーニング状態をインジケータ42に表示
できる。
以下このチユーニング装置を構成する各部品を
詳細に説明する。
第1図に示すように、回転つまみ1は円板状に
形成され、その中央に設けた軸によつてケース5
と基板6に支持されている。またその外周上には
該回転つまみ1を回すための多数の凹凸(図示せ
ず)が設けられている。
また第1図に示すように、回転体2は平歯車状
に形成されている。該回転体2の中央部に設けた
穴には前記回転つまみ1の軸が挿入される。また
該回転体2と前記回転つまみ1とは、図示しない
結合手段で結合されている。この結合手段は、前
記回転つまみ1を回転すると回転体2もこれに連
動するが、回転つまみ1と回転体2の間に所定ト
ルク以上のトルクがかかると回転つまみ1がカラ
回りする構造となつている。
なお、回転つまみ1は第1図の紙面手前側に、
回転体2は回転つまみ1の紙面裏面側に配置され
ている。
第2図は摺動型物3を示す図であり、同図aは
平面図、同図bは側面図、同図cは裏面図であ
る。
同図に示すように、摺動型物3は大径の第1の
歯車31と小径の第2の歯車32とを一体に成形
して構成され、その中央には軸33が設けられて
いる。この第1の歯車31と第2の歯車32は合
成樹脂で一体に形成されている。
第1の歯車31の一方の側面には下記する基板
6に形成したパターン61上を摺接する接点36
aを有する摺動接点36,36が取り付けられて
いる。この摺動接点36,36は弾性を有する導
電性の金属で構成されている。
また前記第2の歯車32側の側面には、下記す
るケース5の突起53を挿入する凹部34が形成
され、該凹部34の一部にはケース5の突起53
に当接する突部35が形成されている。
第3図はラツクベルト4を示す図であり、同図
aは正面図、同図bは側面図である。
このラツクベルト4はラツク部41と選局表示
用のインジケータ42とベルト部43とからな
る。
ここでラツク部41には前記摺動型物3の第2
の歯車32と噛み合う歯車が形成されている。ま
たインジケータ42はラツク部41の一方の端付
近から斜め下方向に延設して構成されている。さ
らにベルト部43は前記ラツク部41のインジケ
ータ42側を該ラツク部41と同一直線上に延長
して構成されている。このベルト部43には歯車
が形成されていない。
このラツクベルト4は合成樹脂製の可撓性材料
で構成されている。
第4図は基板6を示す図である。同図に示すよ
うに、基板6の所定位置には前記摺動型物3の接
点36aが摺接するパターン61が形成されてい
る。このパターン61は集電パターン61aと抵
抗パターン61bとからなり、それぞれの先端は
端子64a,64b,64cに接続されている。
ここで62は前記摺動型物3の軸33を支持する
穴、63は前記回転つまみ1の軸を支持する穴で
ある。
第5図、第6図はケース5の構造を説明するた
めの図であり、第5図は平面図、第6図aは第5
図に示すケース5のA−A線上断面矢視図、第6
図bは第5図に示すケース5のB−B線上断面矢
視図である。
ここで、ケース5はチユーニング部5aと選局
表示部5bとからなる。
チユーニング部5aには、前記回転つまみ1の
軸を挿入支持する穴51と、前記摺動型物3の軸
33を挿入支持する穴52と、前記摺動型物3の
凹部34に挿入される突起53とが形成されてい
る。
またチユーニング部5aと選局表示部5bにわ
たつては、前記ラツクベルト4のラツク部41と
ベルト部43を挿入するガイド溝54が形成され
ている。
また選局表示部5bには、前記ラツクベルト4
のインジケータ42を摺動自在に支持する支持摺
接面55と、ガイド摺接面56,56とが形成さ
れている。
ここで支持摺接面55は選局表示部5bの長手
方向に向かつて帯状に設けられ、インジケータ4
2の裏面のほぼ中央部が摺接する位置に形成され
る。
ガイド摺接面56,56の内、上側のガイド摺
接面56は前記ガイド溝54内の一部に形成さ
れ、また下側のガイド摺接面56は長溝57内の
一部に形成されている。これらガイド摺接面5
6,56は前記インジケータ42の表面側の両端
が摺接する位置であつて選局表示部5bの長手方
向に向かつて帯状に形成されている。
そしてこれら支持摺接面55とガイド摺接面5
6,56の間には、前記ラツクベルト4のインジ
ケータ42が挿入される隙間58が形成される
(第6図a参照)。なお第5図に示す59,59は
支持摺接面55とガイド摺接面56,56の間に
隙間58を形成するための長穴である。
またこれら支持摺接面55とガイド摺接面5
6,56は、ケース5のチユーニング部5aの
上、即ち、摺動型物3の上部まで達して形成され
ている(第1図参照)。
次にこのチユーニング装置の組み立て方を説明
する。
第1図に示すように、まずケース5のガイド溝
54にラツクベルト4のラツク部41とベルト部
43を挿入するとともに、このラツクベルト4の
インジケータ42をケース5の支持摺接面55と
ガイド摺接面56,56の間に形成した隙間58
に挿入する。このときのケース5の表側の状態を
第8図に示すと共に、このときのケース5とイン
ジケータ42の挿入状態を第7図に示す。
これら第1図、第7図、第8図に示すように、
インジケータ42の裏面側(第7図の上側)中央
部はケース5の支持摺接面55により該インジケ
ータ42が裏面側に離脱しないように支持され
る。またインジケータ42の表面側(第7図の下
側)両端部はケース5のガイド摺接面56,56
により該インジケータ42が表面側から離脱しな
いように支持される。
次に第1図に示すように、ケース5の穴52
(第5図参照)に摺動型物3の軸33(第2図参
照)を挿入する。このとき摺動型物3の第2の歯
車32とラツクベルト4のラツク部41を噛み合
わせる。
次に回転つまみ1と回転体2とを同軸上に一体
に結合した後、該回転つまみ1の軸をケース5の
穴51(第5図参照)に挿入する。このとき回転
体2の歯車23と摺動型物3の第1の歯車31と
を噛み合わせる。
そしてこのケース5上に基板6を被せ、これを
固定する。このとき基板6に設けた穴63,62
(第4図参照)には、それぞれ回転つまみ1の軸、
摺動型物3の軸33(第2図参照)が挿入され、
これらをケース5内に回動自在に支持する。また
このとき基板6上のパターン61(第4図参照)
には摺動型物3の接点36a(第2図参照)が摺
接し、これによつて同調用可変抵抗器が構成され
ている。
次にこのチユーニング装置の動作を第1図を用
いて説明する。
まず回転つまみ1を回転するとこれと一体に連
動して回転体2が回転する。
次にこの回転体2の回転に伴つて該回転体2と
噛み合つている摺動型物3が回転する。摺動型物
3が回転するとこの摺動型物3上に取り付けられ
た摺動接点36の接点36aが基板6上のパター
ン61上を摺接しながら移動し、基板6に取り付
けた各端子64a,b,c間の抵抗値を変化する
(第2図、第4図参照)。
また摺動型物3が回転すると、該摺動型物3の
第2の歯車32と噛み合つているラツクベルト4
が、ケース5のガイド溝54内を移動する。この
とき同時にインジケータ42も移動するので、前
記基板6の各端子64a,b,c間の抵抗値の変
化による選局を表示できる。
ここでインジケータ42が移動するとき、第7
図に示すようにその裏面(同図の上側)中央は支
持摺接面55により支持され、またその表面(同
図の下側)両端はガイド摺接面56,56により
支持されているので、該インジケータ42はケー
ス5内の所定部分を滑らかに移動することとな
る。
またラツクベルト4がケース5のガイド溝54
内を移動するとき、インジケータ42側に設けた
歯車を形成しないベルト部43もガイド溝54内
を移動することとなる。従つて、インジケータ4
2が移動するとき、該インジケータ42のふらつ
きが防止できる。
またケース5の支持摺接面55とガイド摺接面
56,56がケース5のチユーニング部5aの
上、即ち、摺動型物3の上部まで達して形成され
ているので、ケース5の選局表示部5bの長さは
そのままで、チユーニング装置全体の長さをその
分短くできる。
なおこのラツクベルト4がケース5のガイド溝
54のいずれか一方の端付近に移動したとき、摺
動型物3の突部35(第2図参照)はケース5の
突起53(第5図参照)に当接し、該摺動型物3
の回転を係止する。
この係止によつて摺動型物3の回転は止められ
るが、この状態でさらに回転つまみ1を同一方向
に回転しようとすると、回転つまみ1と回転体2
とは所定のトルク以上のトルクがかかると回転つ
まみ1がカラ回りする構造で構成されているの
で、回転つまみ1はカラ回りを始める。従つてチ
ユーニング装置の各部品は破損しない。
以上本考案に係るチユーニング装置の一実施例
を詳細に説明したが、本考案はこれに限定される
ものではなく、例えば回転つまみ1や回転体2を
省略して摺動型物3自体を回転つまみとしても良
く、摺動型物3もラツクベルト4と連動する構造
であればどのような構造でも良く、ラツクベルト
4、ケース5、基板6等も種々の変形が可能であ
る。また上記実施例においては、摺動型物3と該
摺動型物3上の摺動接点36,36と基板6で同
調用可変抵抗器を構成したが、同調用可変抵抗器
は必ずしもこのように構成する必要はなく、例え
ば摺動型物3と連動する他の部材上に摺動接点を
取付け、この摺動接点と基板6によつて同調用可
変抵抗器を構成しても良い。また、上記実施例で
は同調用可変電子部品として可変抵抗器を使用し
たが、同調用可変電子部品は可変コンデンサ等で
構成してもよい。
即ち、要はケースのインジケータが移動する部
分に、インジケータの裏面が摺接する帯状の支持
摺接面と、インジケータの表面両端が摺接する帯
状のガイド摺接面を形成し、且つインジケータが
該支持摺接面とガイド摺接面により構成される隙
間内を摺動するような構成であればどのような構
造のチユーニング装置であつても良いのである。
また上記実施例においてはラツクベルトのベル
ト部をインジケータより先端側に設けたが、この
ベルト部はインジケータの手前側に設けてもよ
い。
〔考案の効果〕
以上詳細に説明したように、本考案に係るチユ
ーニング装置によれば、たとえチユーニング装置
を小型化・薄型化しても、インジケータはケース
内の所定部分を滑らかに移動でき、該インジケー
タがケースから外に飛び出したりするようなこと
はないという優れた効果を有する。
またラツクベルトの歯車を形成しないベルト部
をインジケータ側のラツクベルトの延長上に形成
すれば、インジケータ移動時の該インジケータの
ふらつきが防止できるという優れた効果をも有す
る。
またケースの同調用可変電子部品を内包する部
分の上部まで達してラツクベルトのインジケータ
を走行せしめるように前記ケースの支持摺接面と
ガイド摺接面を延長すれば、ケースの選局表示部
の長さはそのままで、チユーニング装置全体の長
さをその分短くでき、チユーニング装置の小型化
が図れるという優れた効果をも有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るチユーニング装置の全体
構造をその裏面から示す図、第2図は摺動型物3
を示す図であり、同図aは平面図、同図bは側面
図、同図cは裏面図、第3図はラツクベルト4を
示す図であり、同図aは正面図、同図bは側面
図、第4図は基板6を示す図、第5図はケース5
の平面図、第6図aは第5図に示すケース5のA
−A線上断面矢視図、第6図bは第5図に示すケ
ース5のB−B線上断面矢視図、第7図はケース
5へのインジケータ42の挿入状態を示す断面
図、第8図はケース5へインジケータ42を挿入
したときのケース5の表側の状態を示す図であ
る。 図中、3……摺動型物、4……ラツクベルト、
42……インジケータ、43……ベルト部、5…
…ケース、54……ガイド溝、55……支持摺接
面、56……ガイド摺接面、58……隙間、であ
る。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ケース内に回転型の同調用可変電子部品を配
    置するとともに、該同調用可変電子部品を操作
    するつまみの回転と連動し且つ選局表示用のイ
    ンジケータを一端付近に設けたラツクベルトを
    前記ケース内に形成したガイド溝内に配設した
    チユーニング装置において、前記ケースのイン
    ジケータが移動する部分に前記インジケータの
    裏面が摺接する帯状の支持摺接面と前記インジ
    ケータの表面両端が摺接する帯状のガイド摺接
    面を形成し、前記インジケータが該支持摺接面
    とガイド摺接面により構成される隙間内を摺動
    するようにしたことを特徴とするチユーニング
    装置。 (2) 前記ラツクベルトの歯車を形成しないベルト
    部を前記インジケータ側の前記ラツクベルトの
    延長上に形成したことを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第(1)項記載のチユーニング装置。 (3) 前記ケースの同調用可変電子部品を内包する
    部分の上部まで前記ラツクベルトのインジケー
    タを走行せしめるように前記ケースの支持摺接
    面とガイド摺接面を延長したことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第(1)項または第(2)項記
    載のチユーニング装置。
JP10605087U 1987-07-09 1987-07-09 Expired JPH0339938Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10605087U JPH0339938Y2 (ja) 1987-07-09 1987-07-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10605087U JPH0339938Y2 (ja) 1987-07-09 1987-07-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6411028U JPS6411028U (ja) 1989-01-20
JPH0339938Y2 true JPH0339938Y2 (ja) 1991-08-22

Family

ID=31339211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10605087U Expired JPH0339938Y2 (ja) 1987-07-09 1987-07-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0339938Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6411028U (ja) 1989-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050184850A1 (en) Rotating type variable resistor
JP3665492B2 (ja) 回転型可変抵抗器
JPH0339938Y2 (ja)
JP6522468B2 (ja) 電子部品
JP3799065B2 (ja) 電気機器の可変電気素子調整装置
JP3174900B2 (ja) 押釦スイッチ付き回転式電子部品
JP2506392Y2 (ja) 回転式電子部品
JP2539073Y2 (ja) 押釦スイッチ付き回転式電子部品
JPH0424652Y2 (ja)
JPH0434571Y2 (ja)
JP2508292Y2 (ja) 可変抵抗器構造
JPS595929Y2 (ja) 光源付回転型電気部品
JPS5852988Y2 (ja) デジタルスイツチ
JP2001184998A (ja) 押釦スイッチ付き回転式電子部品
JPS5938746Y2 (ja) チヤンネルプリセツタ−
JPH01241211A (ja) 電子機器の操作装置
JPH0332107Y2 (ja)
JP3647327B2 (ja) 回転型電気部品
KR0126768Y1 (ko) 전자제품의 로터리형 스위치
JP3712931B2 (ja) 回転型可変抵抗器
JP3074135U (ja) スイッチ付回転可変抵抗器
JPS5824734Y2 (ja) ダイヤル装置
JP2005183135A (ja) 複合型回転式電子部品及び二段押圧型スイッチ付き回転式電子部品
JPS597704Y2 (ja) スライドスイツチ
JPS6339772Y2 (ja)