JPH0339073A - 缶詰食品の殺菌方法 - Google Patents

缶詰食品の殺菌方法

Info

Publication number
JPH0339073A
JPH0339073A JP1175113A JP17511389A JPH0339073A JP H0339073 A JPH0339073 A JP H0339073A JP 1175113 A JP1175113 A JP 1175113A JP 17511389 A JP17511389 A JP 17511389A JP H0339073 A JPH0339073 A JP H0339073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
pressurizing
pressure
medium
pressurized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1175113A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Tsuzuki
都筑 功
Yoshio Takayama
高山 芳雄
Hiroshi Sato
博 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP1175113A priority Critical patent/JPH0339073A/ja
Publication of JPH0339073A publication Critical patent/JPH0339073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、缶詰食品を殺菌するための方法に関するもの
である。
[従来の技術] 周知のように、食品の殺菌は加熱により行われることが
最も一般的であり、缶詰食品も、缶の中に食品を密封し
た後、缶ごと加熱して殺菌している。
[発明が解決しようとする課題] この加熱殺菌が完全に行われるためには、加熱温度と加
熱時間とが厳重に管理されなければならないが、ときに
は十分な殺菌がなされなかったり、食品の品質や風味の
低下ないしは変化を招いたり、食品の種類によっては、
たとえばビタミン等の成分が変化するおそれがあった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、缶詰
食品を、加熱することなく殺菌し得る有効な殺菌方法を
提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記目的を達成するためになされたものであっ
て、所定圧力を加えることにより圧縮し、その圧力を解
除するとその形状がほぼ復元する蛇腹状の弾性部を有す
る缶の中に食品を密封し、この食品が密封された缶を、
加圧媒体が満たされた圧力容器内の加圧室内に収納し、
加圧手段により前記加圧媒体を介して前記食品を圧縮し
て加圧することを特徴としている。
[作用] 本発明の缶詰食品の殺菌方法によれば、加圧手段により
加圧媒体が圧縮されると、缶の弾性部が圧縮されてその
中に密封された食品が加圧され、これによって食品が殺
菌される。したがって、缶詰食品を殺菌するに際し十分
な殺菌効果が得られ、食品を加熱して殺菌する場合のよ
うに品質や風味の低下ないしは変化が生じることがなく
、また、食品の種類によって、たとえばビタミン等の成
分が変化が起こることなく食品を殺菌できる。
そして、加圧手段による加圧を解除すると缶の弾性部は
ほぼ復元し、そのままの状態で缶詰食品として商品化が
可能となる。
し実施例」 以下、第1図を参照して本発明の一実施例を説明する。
まず、周部が、所定圧力を加えることにより圧縮し、そ
の圧力を解除するとその形状が略復元する蛇腹状の弾性
部1aとされた円筒状の缶lの中に食品を密封する。
この場合の食品は、ジュースやミルク等の液状のもの、
あるいは、魚介類や肉類等の固形状のものといった生物
、半生物が挙げられる。
次いで、このように缶lの中に密封された食品を、加圧
装置(加圧手段)2によって缶1ごと所定の圧力で圧縮
して加圧する。
加圧装置2は、プレスフレーム3と、このプレスフレー
ム3内にセノトされる竪型円筒状の圧力容器4と、この
圧力容2g4内に押入されるピストン5と、このピスト
ン5を駆動させる加圧シリンダ6とから構成されている
圧力客語4は、円筒状の容器本体7と、この容器本体7
の上方の開口を密封する上M8とからなり、容器本体7
の下方の開口からその内部に前記ピストン5が液密的に
抑大されることにより、その内部が加圧室9として構成
され、この加圧室9内に水等の液体からなる加圧媒体1
0か満たされるようになっている。
なお、上M8とピストン5には、液密性を保つためのシ
ール材8a、5aがそれぞれ装着されている。
そして、この加圧装置2によって缶lを加圧するには、
圧力容器4の加圧室9内に缶lを収納するとともに加圧
室9内に加圧媒体10を満たした状態で上M8を閉じる
。缶1は図示例では1つであるが、複数加圧室9内に収
納してもよい。
次いで、ピストン5を加圧シリンダ6により駆動して加
圧室9内に押し込み、所定の圧力である数千kg/am
’、たとえば2000〜4000kg/c−程度の高圧
となるまで加圧媒体10を圧縮して加圧する。すると、
第2図に示すように、缶lの弾性部1aは軸方向にへの
長さ圧縮し、缶iの中の食品は、加圧媒体10により圧
力を受けながら圧縮されてパスカルの原理により加圧媒
体10の圧力と同圧に加圧される。
食品がたとえば水のような液体であれば、その体積変化
(減少)率は第3図に示す通りであり、たとえば、体積
を12%減少させるまでに加圧しようとすれば加圧媒体
IOを4000kg/c−で加圧し、この圧力が加わる
よう缶lの材質を選定する。また、このような圧力の設
定は、食品の種類に応じて適宜にされる。
しかして、この加圧状態を所定時間保持することにより
、食品中の細菌は生存し得すに死滅するので、処理が完
了したらピストン5を後退させ加圧媒体10を減圧し、
上蓋8を外して加圧室9内からff1rlを取り出す。
続いて、食品が密封された未処理の缶1を加圧室4内に
収納し、以降、上記の手順を繰り返す。
処理後の缶1は、蛇腹状の弾性部1aが元の形状にほぼ
復元し、缶i自体の大きさもほとんど変化せず、そのま
ま商品とされる。
上記の殺菌方法によれば、缶詰食品を殺菌するに際して
十分な殺菌効果が得られることは勿論のこと、食品を加
熱して殺I■する場合のように品質や風味の低下ないし
は変化が生しることがなく、また、食品の種類によって
、たとえばビタミン等の成分が変化するといったことも
ない。
また、缶1は、弾性部1aか形成されていることにより
、加圧処理後にはほぼ元の形状ならびに大きさに戻り、
そのままの状態で商品化が可能となる。
第4図は、本発明方法を、上記加圧装置2とは形式の異
なる加圧装置(加圧手段)20により実施する例を示し
ている。
すなわち、この加圧装置20は、プレスフレーム21内
にセノトした圧力容器22内の加圧室23内に前記缶l
を収納し、加圧室23内に前記加圧媒体10を満たし、
かつ加圧することによりこの缶1内の食品を加圧殺菌す
るよう構成されている。
圧力容器22は、円筒状の容器本体24と、この容器本
体24の上方および下方の開口を密封する上蓋25およ
び下蓋26とからなるもので、これら上M2Sおよび下
蓋26には、シール材25a、 25aがそれぞれ装着
されている。
加圧室23内に満たされた加圧媒体10を加圧するには
、プレスフレーム21の外部に設置される加圧ポンプ2
7によって、加圧媒体10を、下M26に形成された導
入孔28を通して加圧室23内に送り込むことにより行
われる。なお、加圧用の加圧媒体10を加圧室23内に
送り込む導入管29には、開閉弁30が設けられた減圧
管31が分岐し、加圧処理が終了した後は、この開閉弁
30をあける。
この加圧装置20によっても、先の実施例と同様に缶l
が圧縮されてその中の食品が加圧殺菌され、処理後、缶
1は元の状態に戻ってそのまま商品化される。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の缶詰食品の殺菌方法によ
れば、加圧手段により加圧媒体が圧縮されると、缶の弾
性部が圧縮されてその中に密封された食品が加圧され、
これによって食品が殺菌される。したがって、缶詰食品
を殺菌するに際し十分な殺菌効果が得られ、食品を加熱
して殺菌する場合のよセに品質や風味の低下ないしは変
化が生じることがなく、また、食品の種類によって、た
とえばビタミン等の成分が変化が起こることなく食品を
殺菌できる。
そして、加圧手段による加圧を解除すると缶の弾性部は
ほぼ復元し、そのままの状態で缶詰食品として商品化が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に用いる加圧装置の側断面図
、第2図は圧縮される缶の状態を示す側面図、第3図は
加圧にともなう水の体積変化率を示すグラフ、第4図は
他の加圧装置の側断面図である。 1・・・・・缶、1a・・・・・・弾性部、2.2o・
・・・・・加圧装置(加圧手段)、4.22・・・・・
圧力容器、9.23・・・・・・加圧室、10 ・・・
加圧媒体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定圧力を加えることにより圧縮し、その圧力を解除す
    るとその形状がほぼ復元する蛇腹状の弾性部を有する缶
    の中に食品を密封し、この食品が密封された缶を、加圧
    媒体が満たされた圧力容器内の加圧室内に収納し、加圧
    手段により前記加圧媒体を介して前記食品を圧縮して加
    圧することを特徴とする缶詰食品の殺菌方法。
JP1175113A 1989-07-06 1989-07-06 缶詰食品の殺菌方法 Pending JPH0339073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175113A JPH0339073A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 缶詰食品の殺菌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175113A JPH0339073A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 缶詰食品の殺菌方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0339073A true JPH0339073A (ja) 1991-02-20

Family

ID=15990501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1175113A Pending JPH0339073A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 缶詰食品の殺菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0339073A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3594115A (en) Bacteria destruction methods
JP3957334B2 (ja) 滅菌処理に使用する高圧発生装置
JPH0622533B2 (ja) 高圧殺菌装置及び方法
FR2426622A1 (fr) Emballage hermetique pour aliment sterilise et procede de sterilisation dudit aliment par reduction de son ph
JPH05227926A (ja) 食品等の高圧処理装置
JPH0346102B2 (ja)
JPS6266862A (ja) 高圧液体殺菌装置
JPH0339073A (ja) 缶詰食品の殺菌方法
JPH06171618A (ja) 液体食品の処理・包装方法
JPH0523118A (ja) 食品等の高圧処理方法及び処理装置
JP3301184B2 (ja) 口栓付袋状容器の無菌充填方法
JP3405587B2 (ja) 殺菌方法
JPS6359834A (ja) 生鮮食品の包装体及び包装方法
JP2711083B2 (ja) 高圧殺菌装置
JPH03224570A (ja) 滅菌方法
JPH0347058A (ja) 食品の殺菌方法
ES2089907T3 (es) Procedimiento y aparato para procesar, esterilizar y envasar alimentos.
EP0628259A4 (en) METHOD FOR THE PRODUCTION OF PRESERVED FOODSTUFFS.
JPH02150264A (ja) 加圧殺菌方法
JPH057479A (ja) 高圧殺菌処理方法
JPH0427370A (ja) 高圧処理方法
JP2001161333A (ja) 無菌充填食品の製造方法
JP3751544B2 (ja) 粉体殺菌装置および方法
JP3040557B2 (ja) 連続加圧処理装置
JP2006311801A (ja) 異常プリオン無害化処理方法