JPH0338964Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338964Y2
JPH0338964Y2 JP1982172194U JP17219482U JPH0338964Y2 JP H0338964 Y2 JPH0338964 Y2 JP H0338964Y2 JP 1982172194 U JP1982172194 U JP 1982172194U JP 17219482 U JP17219482 U JP 17219482U JP H0338964 Y2 JPH0338964 Y2 JP H0338964Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lift
rod
hydraulic cylinder
cylinder
cylindrical cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982172194U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5980806U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17219482U priority Critical patent/JPS5980806U/ja
Publication of JPS5980806U publication Critical patent/JPS5980806U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0338964Y2 publication Critical patent/JPH0338964Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 走行する機体に装着されている作業機をローリ
ングすべく一方のリフトロツドに油圧シリンダー
を介装した作業機ローリング装置において、前記
油圧シリンダーに、ロツドの先端に固定されてい
るラムを貫挿してなるシリンダーを併設し、上記
ロツドの基部を油圧シリンダーのピストンに連結
し、前記シリンダー内に検出器を内装した作業機
の姿勢検出装置は実開昭57−74206号公報により
既に知られている。
しかしながら、前記既知の姿勢検出装置はそれ
ぞれロツドを備えた油圧シリンダーと検出用のシ
リンダーとを2連にしなければならないので、著
しくコスト高になると共に一方のリフトロツドが
異常に大型になつて邪魔になり、更には作業中大
型になつたリフトロツドに雑草や藁屑が絡み付く
等の欠点があつた。
本考案は前述の諸欠点を改善することを目的と
するものであつて、作業機を走行する機体に昇降
並びにローリング可能に装着すると共に一対のリ
フトアームとリフトロツドとにより吊設し、一方
のリフトロツドに油圧シリンダーを介装して該リ
フトロツドを伸縮するように構成し、前記油圧シ
リンダーのロツドに、該油圧シリンダーの外周に
嵌合した筒状カバーを固定し、該筒状カバーの内
周面に作業機のローリングを感知する検出器を取
付けたことを特徴とするものである。
以下、図面に示す実施例について説明すると、
1は乗用型のトラクタであつて、その機体2の後
部には左右一対のロワリンク3,3とトツプリン
ク4とにより作業機としてロータリー型の耕耘機
5が昇降自在に装着されている。
6は左右一対のリフトアームであつて、油圧レ
バー7を前後に傾動操作すると油圧装置により前
部を中心として上下揺動し、一方のリフトアーム
6の後端はリフトロツド8によりその側のロワリ
ンク3に連結してあり、他方のリフトアーム6の
後端は油圧シリンダー9によりその下方のロワリ
ンク3に連結してある。
また、前記油圧シリンダー9のシリンダー9a
の上端はリンク10とピン12によりリフトアー
ム6に連結し、ピストンロツド13の上端をシリ
ンダー9aに貫挿されているピストン14に螺着
し、下端はロワリンク3に連結してある。
そして、前記シリンダー9aの外周に嵌合した
筒状カバー15の上部は輪体16とOリング17
を介してシリンダー9aの外周面に密に摺接して
おり、下端部は折曲げて端板15aに形成し、そ
の内縁部はピストンロツド13に熔接してある。
また、前記シリンダー9aの外周面に制御プレ
ート18を固定し、前記筒状カバー15の内周面
には上記制御プレート18と対向する上下一対の
スイツチS1,S2が設けてある。
前述の装置において、耕耘機5の昇降は従来の
ものと同様、油圧レバー7を操作して行ない、耕
耘機5が左右にローリングすると、シリンダー9
のピストン14と端板9bとの間に作動油が出入
してピストンロツド13が上下動する。
その際、筒状カバー15もピストンロツド13
と一体的に上下動し、第3図に示すようにスイツ
チS1,S2がともに制御プレート18に接して
いてONになつていると、流体シリンダー9は中
立状態で伸縮しておらず、上方のスイツチS1が
制御プレート18から離れてOFFになると、縮
小したことを検出し、下部のスイツチS2が
OFFになると、伸長したことを検出する。
このような作業機ローリング中、筒状カバー1
5はピストンロツド13にごみや泥土が付着して
Oリング19,19が摩耗するのを防止し、ま
た、シリンダー9aよりやゝ径が大になるだけで
邪魔になることもない。
本考案は前述のように作業機を走行する機体に
昇降並びにローリング可能に装着すると共に一対
のリフトアームとリフトロツドとにより吊設し、
一方のリフトロツドに油圧シリンダーを介装して
該リフトロツドを伸縮するように構成し、前記油
圧シリンダーのロツドに、該油圧シリンダーの外
周に嵌合した筒状カバーを固定し、該筒状カバー
の内周面に作業機のローリングを感知する検出器
を取付けたので、従来のようにシリンダーとロツ
ドを2対並列に設けなくとも一連のシリンダーと
ロツドですみ、著しく小型化することができると
共にコストダウンを図ることができる。
しかも筒状カバー15は単に検出器を保持する
だけでなくピストンロツド13にごみや泥土が付
着することがなく、流体シリンダー9の性能が低
下するのを防止することができるので、ピストン
ロツド13のスムーズな作動を維持することがで
きる。
更に、前記のように油圧シリンダー9と筒状カ
バー15との結合体が小型になるので雑草や藁屑
の巻き付きをも防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図は後部に作業機としてロータリー耕耘機を
装着したトラクタの側面図、第2図は作業機支持
部の斜視図、第3図は要部の断面図である。 2……機体、3……ロワリンク、6……リフト
アーム、8……リフトロツド、9……油圧シリン
ダー、13……ピストンロツド、15……筒状カ
バー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 作業機を走行する機体に昇降並びにローリング
    可能に装着すると共に一対のリフトアームとリフ
    トロツドとにより吊設し、一方のリフトロツドに
    油圧シリンダーを介装して該リフトロツドを伸縮
    するように構成し、前記油圧シリンダーのロツド
    に、該油圧シリンダーの外周に嵌合した筒状カバ
    ーを固定し、該筒状カバーの内周面に作業機のロ
    ーリングを感知する検出器を取付けたことを特徴
    とする作業機の姿勢検出装置。
JP17219482U 1982-11-12 1982-11-12 作業機の姿勢検出装置 Granted JPS5980806U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17219482U JPS5980806U (ja) 1982-11-12 1982-11-12 作業機の姿勢検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17219482U JPS5980806U (ja) 1982-11-12 1982-11-12 作業機の姿勢検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5980806U JPS5980806U (ja) 1984-05-31
JPH0338964Y2 true JPH0338964Y2 (ja) 1991-08-16

Family

ID=30375406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17219482U Granted JPS5980806U (ja) 1982-11-12 1982-11-12 作業機の姿勢検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5980806U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51127504A (en) * 1975-04-28 1976-11-06 Komatsu Mfg Co Ltd Automatic controller for earth removing plate

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622967Y2 (ja) * 1980-10-22 1987-01-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51127504A (en) * 1975-04-28 1976-11-06 Komatsu Mfg Co Ltd Automatic controller for earth removing plate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5980806U (ja) 1984-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4082197A (en) Articulated high lift vehicle
GB2365407A (en) Hydraulic system for a wheel loader machine
JPH0338964Y2 (ja)
JP2517243Y2 (ja) 作業機のローリング制御機構
JPH035762B2 (ja)
JPS6245535Y2 (ja)
JPH0520102Y2 (ja)
JPS6341842Y2 (ja)
JPS6232882B2 (ja)
JPH0524245Y2 (ja)
JPH086410Y2 (ja) 農用トラクタのホィールマーカ
JPH04201776A (ja) 不整地走行車両
JPH0110975Y2 (ja)
JPS6078502A (ja) トラクタのロ−リング制御機構
JPS6322807Y2 (ja)
JP3324143B2 (ja) 作業機の走行装置
JPH03200489A (ja) 移動農機の姿勢調節装置
JPS6035661Y2 (ja) 作業車
JPS6235705Y2 (ja)
JPH041198Y2 (ja)
JPH0545127Y2 (ja)
JPS644565Y2 (ja)
JPS5843870A (ja) 自走式対地作業車
JPH0685642B2 (ja) 歩行型水田作業機
JP2021098476A (ja) 作業機