JPH0338733Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338733Y2
JPH0338733Y2 JP1984056823U JP5682384U JPH0338733Y2 JP H0338733 Y2 JPH0338733 Y2 JP H0338733Y2 JP 1984056823 U JP1984056823 U JP 1984056823U JP 5682384 U JP5682384 U JP 5682384U JP H0338733 Y2 JPH0338733 Y2 JP H0338733Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
overhead
fiber cable
line
overhead line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984056823U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60168216U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5682384U priority Critical patent/JPS60168216U/ja
Publication of JPS60168216U publication Critical patent/JPS60168216U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0338733Y2 publication Critical patent/JPH0338733Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、架空電力線や架空地線等に光フア
イバケーブルを添装して光フアイバ伝送システム
を形成するための光フアイバ複合架空線に関する
ものである。
〔従来の技術〕
近年、架空電力線や架空地線の内部に光フアイ
バケーブルを収納したり、あるいは、それらの外
部に光フアイバケーブルを添装させたりした光フ
アイバ複合架空線が開発され、それらにより電力
線路網を利用した光フアイバ伝送システムを形成
することが実用化されつつある。すなわち、第5
図に示す如く鉄塔4に張架された光フアイバ複合
架空電力線5あるいは光フアイバ複合架空地線6
等の光フアイバ複合架空線によつて光伝送路を形
成するものである。この光フアイバ複合架空線が
架空電力線や地線等の架空線の外部に光フアイバ
ケーブルを添装させるものである場合、従来は一
般に第8図に示すように複数本の光フアイバ線芯
1Aをプラスチツクシース1Bで被覆してなる光
フアイバケーブル1を第6図、第7図に示す如
く、例えば架空地線からなる架空線3の外部に、
(イ)結束用スパイラルロツド7を用いてそのまま直
に平行に添わせたり、あるいは、(ロ)図示していな
いが上記光フアイバケーブル1を架空線3の外周
にそのまま直に螺旋状に巻き付けたりしている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし上記イおよびロの何れの場合にも、光フ
アイバ線芯1Aに結束用スパイラルロツド7の巻
き締め力や自身の架空線3に対する巻き付け力等
に基づく大きな側圧が作用して、その伝送特性に
悪影響を及ぼし、また、光フアイバケーブル1が
架空線3にむき出しのまま添装されているので、
これが飛来物の衝突などによつて損傷を受ける恐
れがあり、さらに光フアイバ線芯1Aを包むプラ
スチツクシース1Bが直接風雨に晒されて劣化
し、その内部に浸入した水の凍結膨張によつて光
フアイバ線芯1Aが圧迫されて、その伝送特性を
損う等の問題がある。
この考案は上述の諸問題を解消することのでき
る新規な光フアイバ複合架空線を得ることを目的
とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、この考案の光フア
イバ複合架空線においては、光フアイバケーブル
を水抜きスリツトを有する金属開口管内に収容
し、前記光フアイバケーブルを収容した金属開口
管を水抜きスリツトが下面に位置するように架空
線に平行に添装させた。
〔実施例〕
第1図および第2図はこの考案に係る光フアイ
バ複合架空線の第1実施例を示すものであつて、
既に説明済みの第8図に示すような光フアイバケ
ーブル1を水抜きスリツト2Aを有するアルミあ
るいはステンレス鋼などからなる金属開口管2内
に収容し、この光フアイバケーブル1を収容した
金属開口管2を水抜きスリツト2Aが下面に位置
するように支持クランプ8を介して架空地線から
なる架空線3に平行に添装してなるものである。
前記支持クランプ8は、架空線3の径に合わせた
半円状凹部9A、金属開口管2の径に合わせた半
円状凹部9Bを有する2個の締付け半体9をその
一端でピン10によつて蝶番連結し、架空線3お
よび光フアイバケーブル1を収容せる金属開口管
2をそれぞれ半円状凹部9A,9Bに収め、両締
付け半体9のフランジ部9Cをボルト11で締め
付けて金属開口管2を架空線3に固定させてい
る。
第3図および第4図はこの考案の第2実施例を
示すものであつて、光フアイバケーブル1を収容
した金属開口管2をその水抜きスリツト2Aが下
面に位置するように架空地線からなる架空線3の
長さ方向に沿つて添わせると共に、結束用スパイ
ラルロツド7を用いて架空線3に平行に添装させ
たものである。
なお、上記の各実施例では、架空線3を架空地
線からなるものとしているが、架空線3が架空電
力線である場合にもこの考案を同様に実施し得る
ことは勿論である。
〔考案の効果〕
この考案に係る光フアイバ複合架空線によれ
ば、下記の通りの効果が得られる。
すなわち、光フアイバケーブル1が金属開口管
2内に収容保護されているので、光フアイバケー
ブル1に直接側圧が作用することがなく、そのた
め光フアイバケーブル1の伝送損失特性の悪化を
招くことがなく、また飛来物等が衝突して光フア
イバケーブル1が損傷を受けたり、そのシース1
Bが風雨に晒されて劣化したりする恐れもなく、
そして特に金属開口管2がその水抜きスリツト2
Aを下面に位置させて架空線3に平行に添装され
ているので、たとえ金属開口管2内に水が浸入し
ても、これを水抜きスリツト2Aを通して速やか
に外部に排出させることができ、そのため水の凍
結膨張に起因して光フアイバケーブル1が圧迫さ
れる恐れを確実に排除することができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る光フアイバ複合架空線
の第1実施例を示す側面図、第2図は第1図の
−線における拡大横断面図、第3図はこの考案
の第2実施例を示す側面図、第4図は第3図の
−線における拡大横断面図、第5図は光フアイ
バ複合架空線の架設状態を示す側面図、第6図は
従来の光フアイバ複合架空線を示す側面図、第7
図は第6図の−線における拡大横断面図、第
8図は光フアイバケーブルの横断面図である。 図において、1は光フアイバケーブル、2は金
属開口管、2Aは水抜きスリツト、3は架空線で
ある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 光フアイバケーブル1を水抜きスリツト2Aを
    有する金属開口管2内に収容し、前記光フアイバ
    ケーブル1を収容した金属開口管2を水抜きスリ
    ツト2Aが下面に位置するように架空線3に平行
    に添装してなることを特徴とする光フアイバ複合
    架空線。
JP5682384U 1984-04-18 1984-04-18 光フアイバ複合架空線 Granted JPS60168216U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5682384U JPS60168216U (ja) 1984-04-18 1984-04-18 光フアイバ複合架空線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5682384U JPS60168216U (ja) 1984-04-18 1984-04-18 光フアイバ複合架空線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60168216U JPS60168216U (ja) 1985-11-08
JPH0338733Y2 true JPH0338733Y2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=30580785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5682384U Granted JPS60168216U (ja) 1984-04-18 1984-04-18 光フアイバ複合架空線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60168216U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573210B2 (ja) * 1974-06-13 1982-01-20

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573210U (ja) * 1980-06-04 1982-01-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573210B2 (ja) * 1974-06-13 1982-01-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60168216U (ja) 1985-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4494822A (en) Overhead electric and optical transmission systems
JPH05142428A (ja) スプライスのないフアイバ分岐を有する光フアイバケーブルおよびその製造方法
JPS63151909A (ja) 光フアイバケーブル用の接続箱
GB2307565A (en) Optical fibre composite overhead ground cable
JPH0338733Y2 (ja)
JP2008216785A (ja) 光ケーブル
JPH049694Y2 (ja)
JP3952878B2 (ja) 光ドロップケーブルの接続部及び接続方法
JPH03118712A (ja) 光/電力複合ケーブル用接続箱
JP4326514B2 (ja) 光ケーブル用クロージャ
JPH0214098Y2 (ja)
JPH0455285Y2 (ja)
JPS6239363Y2 (ja)
JPS6349069Y2 (ja)
JPH0436502Y2 (ja)
SU1448327A1 (ru) Оптический кабель св зи
JP2934091B2 (ja) 架空送電線巻付け布設光ケーブルの懸垂式接続箱
JP2803516B2 (ja) 光ファイバ複合架空地線用接続金具
JPS5841621Y2 (ja) 分岐付きケ−ブル
JPS60194409A (ja) 架空地線内から引き出された光ケ−ブルの水密保護構造
JPH07104465B2 (ja) ノンメタリツク光ケ−ブル
JP3000969B2 (ja) 管体の施工方法
JP2801205B2 (ja) 光ファイバケーブルの後分岐接続部
JPH0669250B2 (ja) 自己支持型だるま形架空ケーブル管路を用いた光ケーブルの布設方法
JP2523072Y2 (ja) 架空光ケーブル伝送路