JPH0338727B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338727B2
JPH0338727B2 JP59007728A JP772884A JPH0338727B2 JP H0338727 B2 JPH0338727 B2 JP H0338727B2 JP 59007728 A JP59007728 A JP 59007728A JP 772884 A JP772884 A JP 772884A JP H0338727 B2 JPH0338727 B2 JP H0338727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metalized film
film
double
capacitor
sided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59007728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60150617A (ja
Inventor
Harumi Yoshino
Nobuyuki Kume
Masahiro Tanaka
Jun Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59007728A priority Critical patent/JPS60150617A/ja
Publication of JPS60150617A publication Critical patent/JPS60150617A/ja
Publication of JPH0338727B2 publication Critical patent/JPH0338727B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は蛍光灯安定器、洗濯機、扇風機、エア
コン等の電気製品に使用されるコンデンサに関す
るものである。
従来例の構成とその問題点 蛍光灯安定器等各種の電気製品に使用されるコ
ンデンサは、同一機器においてもその回路構成
上、必要な複数個のコンデンサを使用する場合が
多い。例えば蛍光灯安定器の場合、力率改善用、
雑音防止用、ランプ始動用のコンデンサが使用さ
れている。従つて、1個のコンデンサで複数個の
容量を得ることができるコンデンサに対する市場
ニーズは非常に強いものがある。しかし、このよ
うなコンデンサは製造上、構造的に種々の困難な
面があり、産業効果の大きいものは実現されてお
らず、止むなく個々単独の完成品、若しくは半完
成品を複数個組合わせてブロツク化していた。
発明の目的 本発明は、上記のような現状に対処したもの
で、プラスチツクフイルム、コンデンサ紙等の誘
電体フイルムの表面に金属電極を蒸着などにより
形成した金属化フイルムを巻回することにより構
成されるコンデンサ素子を用いた複合コンデンサ
を提供しようとするものである。
発明の構成 本発明は上記目的達成のため、両面金属化フイ
ルムと非金属化フイルムとを重ね合わせて巻回
し、所定長さで両面金属化フイルムだけを切離し
て構成したコンデンサ素子1と、連続した前記非
金属化フイルムの巻回し位置を移行して前記コン
デンサ素子1の両端面に設けた電極引き出し用端
面電極部の少なくとも一方の外側に突出する位置
で巻回し、再び元の位置へ戻して設けた非金属化
フイルム層と、この非金属化フイルム層に続き連
続した非金属化フイルムと両面金属化フイルムと
を重ね合わせて巻回し、所定長さで両面金属化フ
イルムだけを切離して構成したコンデンサ素子
1′とを備え、前記連続して巻回した非金属化フ
イルム層を介して導電性を遮断された2以上のコ
ンデンサ素子を設けたものである。
このようにすることにより電極引出し用端面の
メタリコンの少なくとも一方外側に突出する位置
へ非金属化フイルムを移行して巻回し、再び元の
位置へ戻して設けた非金属化フイルム層により、
隣接するコンデンサ素子の導電性を切断すると共
にメタリコンの導電性を切断して複合コンデンサ
を作成することが可能となり、各コンデンサ素子
間の導電性の遮断と電極部の絶縁性を高めた。
実施例の説明 以下、図面に示した実施例につき説明する。
実施例 1 両面金属化ポリエステルフイルム(厚み7μ)
と非金属化ポリプロピレンフイルム(厚み6μ)
とを重ね合わせて5μFの容量まで巻回し、両面金
属化フイルムを長さ方向の導電性を断つように切
断してコンデンサ素子1とし、非金属化フイルム
2を前記すでに巻回したコンデンサ素子1の電極
引出し用端面の外側に位置させて巻回し、再びも
との位置に戻して設けた非金属化フイルム層を設
け、前記元の位置に戻つた非金属化フイルム上に
再度両面金属化フイルムを重ね合わせて5μFの容
量まで巻回してコンデンサ素子1′を作成した。
その後、従来と同じ方法によりコンデンサ素子の
両端面にZn、Sn、Pbなどの金属材料を0.3〜1mm
程度の厚みになるように構成した電極部3(メタ
リコン)に3本のリード線4を接続した後、ケー
ス内に収納し、合成樹脂を充填して3端子複合コ
ンデンサとした。A,B,Cは3端子を示す。
尚、第2図はその等価回路、第3図はリード線
接続後のコンデンサ素子の斜視図である。
本実施例では容量が5μFのコンデンサが2個接
続された一体化の複合コンデンサを目的としてい
たため、両面金属化フイルムの切断及び非金属化
フイルムの巻回位置の移動を1回のみ行つたが、
任意の容量のコンデンサを複数個得るためには、
前記動作を繰返し行えばよい。このようにするこ
とにより、隣接するコンデンサ素子の絶縁と電極
部の絶縁とを確実にし、非金属化フイルムは複合
コンデンサに応じて最後まで連続した状態で巻回
を可能とした。
実施例 2 第4図、第5図に他実施例を示す。
両面金属化ポリエステルフイルム(厚み5μ)
と非金属化ポリエステルフイルム(厚み5μ)と
を重ね合わせて10μFの容量まで巻回し、両面金
属化フイルムを長さ方向の導電性を断つように切
断してコンデンサ素子1とし、非金属化フイルム
2を前記に巻回したコンデンサ素子の電極引出し
用端面の外側に突出する位置へ移行させて巻回
し、再びもとの位置に戻して非金属化フイルム層
を形成し、引き続き連続した非金属化フイルムと
両面金属化フイルムとを重ね合わせて10μFまで
巻回し、再度両面金属化フイルムだけを切断して
コンデンサ素子1′とした。次いで連続した非金
属化フイルム2は前回非金属化フイルムをつき出
した端面とは反対側の電極引き出し用端面の外側
に位置させて巻回した後、再び、もとの位置に戻
して非金属化フイルム層を設け、再び両面金属化
フイルムと重ね合わせて10μFまで巻回してコン
デンサ素子1″を作成した。その後、実施例1と
同様に電極部(メタリコン)を構成した後、4本
のリード線4を接続し、従来と同様にケース内に
収納して合成樹脂を充填し、4端子構造の複合コ
ンデンサとした。尚、A,B,C,Dは4端子を
示す。又、非金属化フイルムをコンデンサ素子の
端面より外側へ突出させる時、図面では一方とし
たが、両方に突出させることもできる。
第4図はその複合コンデンサの要部構造、第5
図はその等価回路を示している。
発明の効果 上記のように本発明によれば、コンデンサ素子
の巻回途中において両面金属化フイルムの切断及
び非金属化フイルムの巻回位置の移行を行なつて
非金属化フイルム層を設けるのみで、複数個の容
量を有する1個の複合コンデンサ素子が提供でき
る。しかも、コンデンサ素子の巻回工程以外は従
来の製造設備を変更することなく利用でき、安価
に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明複合コンデンサの縦断面図、第
2図は等価回路図、第3図は斜視図である。第4
図は他実施例として示した複合コンデンサの縦断
面図、第5図は等価回路図である。 1′,1″……コンデンサ素子、2……非金属化
フイルム、3……電極部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 両面金属化フイルムと非金属化フイルムとを
    重ね合わせて巻回し、所定長さで両面金属化フイ
    ルムだけを切離して構成したコンデンサ素子1
    と、連続した前記非金属化フイルムの巻回し位置
    を移行して前記コンデンサ素子1の両端面に設け
    た電極引き出し用端面電極部の少なくとも一方の
    外側に突出する位置で巻回し、再び元の位置へ戻
    して設けた非金属化フイルム層と、この非金属化
    フイルム層に続き連続した非金属化フイルムと両
    面金属化フイルムとを重ね合わせて巻回し、所定
    長さで両面金属化フイルムだけを切離して構成し
    たコンデンサ素子1′とを備え、前記連続して巻
    回した非金属化フイルム層を介して導電性を遮断
    された2以上のコンデンサ素子を設けたことを特
    徴とする複合コンデンサ。
JP59007728A 1984-01-18 1984-01-18 複合コンデンサ Granted JPS60150617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59007728A JPS60150617A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 複合コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59007728A JPS60150617A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 複合コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60150617A JPS60150617A (ja) 1985-08-08
JPH0338727B2 true JPH0338727B2 (ja) 1991-06-11

Family

ID=11673769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59007728A Granted JPS60150617A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 複合コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60150617A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4322211Y1 (ja) * 1965-12-30 1968-09-18
JPS529037B2 (ja) * 1972-10-25 1977-03-12
JPS5254949A (en) * 1975-10-31 1977-05-04 Nitsuko Ltd Three terminal capacitor
JPS566420A (en) * 1979-06-25 1981-01-23 American Radionic Double capacitor and method of manufacturing same
JPS57124414A (en) * 1980-12-12 1982-08-03 Sprague Electric Co Metal coating thin film double condenser and method of producing same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529037U (ja) * 1975-07-09 1977-01-21
JPS5256248U (ja) * 1975-10-22 1977-04-22
JPS59159930U (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 ニチコン株式会社 コンデンサ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4322211Y1 (ja) * 1965-12-30 1968-09-18
JPS529037B2 (ja) * 1972-10-25 1977-03-12
JPS5254949A (en) * 1975-10-31 1977-05-04 Nitsuko Ltd Three terminal capacitor
JPS566420A (en) * 1979-06-25 1981-01-23 American Radionic Double capacitor and method of manufacturing same
JPS57124414A (en) * 1980-12-12 1982-08-03 Sprague Electric Co Metal coating thin film double condenser and method of producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60150617A (ja) 1985-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840005301A (ko) 다중권 인덕터 및 lc회로망과 그 제조방법
FI61373B (fi) Elektrisk spaenningsmaongdubblings-kaskad
US3327184A (en) Wound capacitor and method of making
US3967168A (en) Electrical capacitor having alternating metallized nonheat-shrinkable dielectric layers and heat-shrinkable dielectric layers
ES537874A0 (es) Perfeccionamientos en un condensador electrico
JPH0338727B2 (ja)
US3211973A (en) Dielectric-coated foil capacitors
US4161774A (en) Regenerable electric wound capacitor which is divided into a plurality of sub-capacitances
US2974396A (en) Electrical capacitors
JPS629616A (ja) 複合コンデンサ
US3123895A (en) Method of and device for making a regenerative capacitor
JPS6364046B2 (ja)
JP3043140B2 (ja) フィルムコンデンサ
JPS6226565B2 (ja)
JPH0419777Y2 (ja)
JPH0632666Y2 (ja) コンデンサ
JPS6336675Y2 (ja)
JPS642433Y2 (ja)
JPS6031239Y2 (ja) アキシヤルリ−ド型コンデンサ
JPS58204521A (ja) 乾式コンデンサの製造方法
JPH0547459Y2 (ja)
JPH0419779Y2 (ja)
JPS5923403Y2 (ja) コンデンサ
JPS6148246B2 (ja)
JPS6336673Y2 (ja)