JPS6336673Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336673Y2
JPS6336673Y2 JP20054382U JP20054382U JPS6336673Y2 JP S6336673 Y2 JPS6336673 Y2 JP S6336673Y2 JP 20054382 U JP20054382 U JP 20054382U JP 20054382 U JP20054382 U JP 20054382U JP S6336673 Y2 JPS6336673 Y2 JP S6336673Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
series
metallized
capacitor
metallized film
film capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20054382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5999426U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20054382U priority Critical patent/JPS5999426U/ja
Publication of JPS5999426U publication Critical patent/JPS5999426U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6336673Y2 publication Critical patent/JPS6336673Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は金属化フイルムコンデンサの改良に関
するものである。
従来、静電容量が小さく電圧の高いコンデンサ
においては、単位コンデンサ素子をケース内部で
直列接続をして用いていたが、最近蒸着技術が進
歩して蒸着時に第1図に示すようにシリース蒸着
が可能となつた。このような蒸着技術を用いて1
コンデンサ素子内で多数個の直列コンデンサを構
成するためには、どうしても幅方向に広げなけれ
ばならず、1コンデンサ素子が非常に細長いもの
となつてしまい、実使用上小形化できない欠点が
あつた。
本考案は上述の欠点を除去し、品質ならびに生
産性が著しく向上する金属化フイルムコンデンサ
を提供するものである。
以下、本考案を第2図〜第5図に示す実施例に
より説明する。
第2図は金属化フイルムコンデンサの電極配置
要部の説明図で、1は亜鉛、アルミニウムなどの
蒸着電極、2はポリプロピレン、ポリエチレンテ
レフタレートなどの誘電体フイルム、3は絶縁セ
パレータで、シリコン樹脂を含浸または塗布した
紙から構成されている。4は上記蒸着電極1にス
パツタして接続されたメタリコン金属、5は引出
リード線で、メタリコン金属4と引出リード線5
とははんだ6を用いてはんだ付けするか溶接した
りして電気的に接続されている。
また上記絶縁セパレータ3は第4図に示すよう
に誘電体フイルム2を切断せず蒸着電極1を飛散
させて、間隔Lを少なくとも1回転以上あけて回
するか、または第5図に示すように誘電体フイル
ム2を切断して、少なくとも1回転以上巻回した
後、蒸着電極1を有する誘電体フイルム2を巻回
して、第2図のように絶縁セパレータ3の内側と
外側に巻回された4個シリース形の直列コンデン
サ群が互いに直列接続されるようにメタリコンさ
れ、8個シリース形の金属化フイルムコンデンサ
が形成される。その後ケースに収納したり樹脂塗
布などして外装され完成される。
第3図は他の実施例を示し、4個シリース形の
直列コンデンサ群が3群互いに直列接続された12
個シリース形の金属化フイルムコンデンサであ
る。
本考案の金属化フイルムコンデンサは以上のよ
うにして構成されたものである。
したがつてメタリコン金属4によつて絶縁セパ
レータ3の内側と外側の電極が直列に接続できる
ので、小形化が容易に実現でき、リード線接続が
不用となり、作業性が著しく向上するとともにコ
ンデンサのインダクタンスが大幅に減少する。
直列コンデンサ群を偶数個直列接続する場合は
引出リード線5が同一方向でかつ短かく結線でき
るので、コンデンサの損失が著しく低減され、発
熱せず極めて信頼性の高い金属化フイルムコンデ
ンサが得られるなどの効果がある。
なお、上述の絶縁セパレータ3はシリコン樹脂
を含浸または塗布した紙で構成されているので、
メタリコン金属4をスパツタした際、結線セパレ
ータ3の突出した側の端部にもメタリコン金属4
が付着しても容易に剥離できるので、並列接続さ
れることもなく絶縁効果も高い。
叙上のように本考案の金属化フイルムコンデン
サは生産性ならびに品質向上の面で極めて有利と
なり、実用的価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の金属化フイルムコンデンサの電
極配置要部の説明図、第2図〜3図は本考案の金
属化フイルムコンデンサのそれぞれ異なる電極配
置要部の説明図、第4図は本考案の金属化フイル
ムコンデンサの一実施例の巻回要部の説明図、第
5図は本考案の金属化フイルムコンデンサの他の
実施例の巻回要部の説明図である。 1……蒸着電極、2……誘電体フイルム、3…
…絶縁セパレータ、4……メタリコン金属。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 蒸着面を複数個に分割した蒸着電極を有する
    誘電体フイルムを巻回しその端部にメタリコン
    して直列接続してなる金属化フイルムコンデン
    サにおいて、上記誘電体フイルムの巻回の途中
    で絶縁セパレータを回転上に少なくとも1回転
    以上巻回し、該セパレータの内側と外側の直列
    コンデンサ群が互いに直列接続されるようメタ
    リコンされていることを特徴とする金属化フイ
    ルムコンデンサ。 (2) 上記絶縁セパレータはシリコン樹脂を含浸ま
    たは塗布した紙から構成されていることを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の金
    属化フイルムコンデンサ。
JP20054382U 1982-12-23 1982-12-23 金属化フイルムコンデンサ Granted JPS5999426U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20054382U JPS5999426U (ja) 1982-12-23 1982-12-23 金属化フイルムコンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20054382U JPS5999426U (ja) 1982-12-23 1982-12-23 金属化フイルムコンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5999426U JPS5999426U (ja) 1984-07-05
JPS6336673Y2 true JPS6336673Y2 (ja) 1988-09-28

Family

ID=30426070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20054382U Granted JPS5999426U (ja) 1982-12-23 1982-12-23 金属化フイルムコンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5999426U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5999426U (ja) 1984-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6311704Y2 (ja)
US3327184A (en) Wound capacitor and method of making
US2887649A (en) Electrical capacitors
US3150301A (en) Tab-wound capacitor
JPS6336673Y2 (ja)
US3705336A (en) Electric capacitor unit
US3522498A (en) Combination capacitor having a marginless metallized dielectric strip and a foil electrode
US4161774A (en) Regenerable electric wound capacitor which is divided into a plurality of sub-capacitances
US4089037A (en) Pleated metallized film capacitors
US2974396A (en) Electrical capacitors
US4570201A (en) Capacitor
US4127890A (en) Single pleat metallized film capacitor with sprayed edge terminations
JPS6236327Y2 (ja)
JPH0746667B2 (ja) 複合フイルムコンデンサ
US4495544A (en) Electric roll-type capacitor
JPH0445229Y2 (ja)
JPS62189710A (ja) Cr複合部品
JPS6016530U (ja) 樹脂外装型コンデンサ
EP0124588A4 (en) CAPACITOR WITH AN INTEGRATED DISCHARGE RESISTOR AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF.
JPS6237526B2 (ja)
JPS6373924U (ja)
JP2541589Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPS6336663Y2 (ja)
JPS5923403Y2 (ja) コンデンサ
JPH0227553Y2 (ja)