JPH0337700B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0337700B2 JPH0337700B2 JP57031341A JP3134182A JPH0337700B2 JP H0337700 B2 JPH0337700 B2 JP H0337700B2 JP 57031341 A JP57031341 A JP 57031341A JP 3134182 A JP3134182 A JP 3134182A JP H0337700 B2 JPH0337700 B2 JP H0337700B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torque
- speed
- rear wheels
- power
- wheels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 14
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M13/00—Testing of machine parts
- G01M13/02—Gearings; Transmission mechanisms
- G01M13/025—Test-benches with rotational drive means and loading means; Load or drive simulation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
A 産業上の利用分野
本発明は、4輪駆動車両用動力伝達系の試験方
法に関する。
法に関する。
B 従来の技術
車両の動力系試験としては性能試験、耐久試験
等を施すために、直流ダイナモメータや渦電流式
ダイナモメータが用意され、エンジンからデフア
レンシヤルギヤ、ブレーキまで含めた動力伝達系
試験にも上述のようなダイナモメータによる各種
試験がなされる。
等を施すために、直流ダイナモメータや渦電流式
ダイナモメータが用意され、エンジンからデフア
レンシヤルギヤ、ブレーキまで含めた動力伝達系
試験にも上述のようなダイナモメータによる各種
試験がなされる。
例えば、特開昭57−88337号公報に開示される
自動車試験機は、エンジンから後輪又は前輪に至
る動力伝達系の3軸に対して夫々直流電動機を結
合し、エンジン軸側電動機を駆動源とし車輪側左
右2軸の電動機をトルク吸収体とする試験装置と
し、エンジン側電動機のトルクを検出すると共に
左右車輪軸の回転数を検出し、車輪側の一方の電
動機はエンジン軸のトルクが設定値になるようト
ルク制御し、他方の電動機は一方の電動機の回転
数と一致するよう速度制御する試験方式にされ
る。この試験方法により、車輪側2軸の電動機を
同じトルク吸収かつ同じ速度にする。
自動車試験機は、エンジンから後輪又は前輪に至
る動力伝達系の3軸に対して夫々直流電動機を結
合し、エンジン軸側電動機を駆動源とし車輪側左
右2軸の電動機をトルク吸収体とする試験装置と
し、エンジン側電動機のトルクを検出すると共に
左右車輪軸の回転数を検出し、車輪側の一方の電
動機はエンジン軸のトルクが設定値になるようト
ルク制御し、他方の電動機は一方の電動機の回転
数と一致するよう速度制御する試験方式にされ
る。この試験方法により、車輪側2軸の電動機を
同じトルク吸収かつ同じ速度にする。
他の従来技術として、特開昭56−150317号公報
に開示されるものは、左右車輪に結合される電動
機の一方をトルク制御し、この電動機の速度検出
値又は比例する値を他方の電動機の速度設定値と
して該電動機を速度制御する。この方法により、
両電動機の速度を同じ又は一定比にした動力伝達
系試験を可能にする。
に開示されるものは、左右車輪に結合される電動
機の一方をトルク制御し、この電動機の速度検出
値又は比例する値を他方の電動機の速度設定値と
して該電動機を速度制御する。この方法により、
両電動機の速度を同じ又は一定比にした動力伝達
系試験を可能にする。
C 発明が解決しようとする課題
4輪駆動車両の動力伝達系試験に前述の従来技
術を適用しようとする場合、第1図に示す機械系
構成になる。エンジン1から前輪側デフアレンシ
ヤルギヤ2及び後輪側デフアレンシヤルギヤ3を
経て左右前輪4R,4Lと左右後輪5R,5Lに
動力伝達する動力伝達系に対し、前輪4R,4L
と後輪5R,5Lには夫々動力吸収体としてのダ
イナモメータ6R,6L,7R,7Lが結合され
る。そして、左右前輪のダイナモメータ6L,6
Rの一方がトルク制御され、他方が速度制御され
る。また、左右後輪のダイナモメータ7L,7R
の一方がトルク制御され、他方が速度制御され
る。
術を適用しようとする場合、第1図に示す機械系
構成になる。エンジン1から前輪側デフアレンシ
ヤルギヤ2及び後輪側デフアレンシヤルギヤ3を
経て左右前輪4R,4Lと左右後輪5R,5Lに
動力伝達する動力伝達系に対し、前輪4R,4L
と後輪5R,5Lには夫々動力吸収体としてのダ
イナモメータ6R,6L,7R,7Lが結合され
る。そして、左右前輪のダイナモメータ6L,6
Rの一方がトルク制御され、他方が速度制御され
る。また、左右後輪のダイナモメータ7L,7R
の一方がトルク制御され、他方が速度制御され
る。
このため、前輪と後輪とは個別のトルク制御に
なり、エンジン1のトルク出力に対する前後輪の
トルク配分及び速度差は固定的なものになる。こ
こで、4輪駆動車両は前輪と後輪がエンジンに結
合されるため、旋回時など前輪と後輪のトルク配
分が変り、従来の試験方法では実走行に合わせた
トルク配分での試験を難しくする。
なり、エンジン1のトルク出力に対する前後輪の
トルク配分及び速度差は固定的なものになる。こ
こで、4輪駆動車両は前輪と後輪がエンジンに結
合されるため、旋回時など前輪と後輪のトルク配
分が変り、従来の試験方法では実走行に合わせた
トルク配分での試験を難しくする。
このことを詳細に説明すると、直進中の4輪4
L,4R,5L,5Rの回転数の関係は、前後輪
間にデフアレンシヤルギヤが設けられる4輪駆動
車あるいは一方向クラツチの装備される4輪駆動
車を除いて、 NFR+NFL=NRR+NRL になり、前輪4L,4Rの平均回転数(NFR+
NFL)と後輪5L,5Rの平均回転数(NRR+
NRL)とが等しい。しかし、旋回走行では前輪と
後輪とはタイヤのころがり経路の違い、さらには
タイヤの摩耗、空気圧の変化による有効半径の違
いにより前後輪間の平均回転数が異なる値になつ
て動力伝達系に無理な力が加わる。このような現
象を含めた試験は、従来技術ではできない。
L,4R,5L,5Rの回転数の関係は、前後輪
間にデフアレンシヤルギヤが設けられる4輪駆動
車あるいは一方向クラツチの装備される4輪駆動
車を除いて、 NFR+NFL=NRR+NRL になり、前輪4L,4Rの平均回転数(NFR+
NFL)と後輪5L,5Rの平均回転数(NRR+
NRL)とが等しい。しかし、旋回走行では前輪と
後輪とはタイヤのころがり経路の違い、さらには
タイヤの摩耗、空気圧の変化による有効半径の違
いにより前後輪間の平均回転数が異なる値になつ
て動力伝達系に無理な力が加わる。このような現
象を含めた試験は、従来技術ではできない。
本発明の目的は、前輪と後輪のトルク配分を任
意に設定して旋回時も含めた動力伝達系の負荷状
態を模擬できる試験方法を提供することにある。
意に設定して旋回時も含めた動力伝達系の負荷状
態を模擬できる試験方法を提供することにある。
D 課題を解決するための手段
本発明は、前記目的を達成するため、エンジン
又は駆動源から前輪側デフアレンシヤルギヤ及び
後輪側デフアレンシヤルギヤを経て左右前輪及び
左右後輪に動力伝達する4輪駆動車両用動力伝達
系の試験において、前記左右前輪及び左右後輪に
夫々動力吸収体を結合し、前記左右前輪に結合さ
れる一対の動力吸収体と左右後輪に結合される一
対の動力吸収体のうち一方の一対の動力吸収体を
同じトルク設定値に従つてトルク制御し、他方の
一対の動力吸収体を同じ速度設定値に従つて速度
制御することを特徴とする。
又は駆動源から前輪側デフアレンシヤルギヤ及び
後輪側デフアレンシヤルギヤを経て左右前輪及び
左右後輪に動力伝達する4輪駆動車両用動力伝達
系の試験において、前記左右前輪及び左右後輪に
夫々動力吸収体を結合し、前記左右前輪に結合さ
れる一対の動力吸収体と左右後輪に結合される一
対の動力吸収体のうち一方の一対の動力吸収体を
同じトルク設定値に従つてトルク制御し、他方の
一対の動力吸収体を同じ速度設定値に従つて速度
制御することを特徴とする。
E 作用
4輪駆動車両の左右前輪(又は左右後輪)を速
度制御し、左右後輪(又は左右前輪)をトルク制
御することにより、エンジン又は駆動源の出力ト
ルクに対するトルク制御で左右後輪のトルクを設
定し、残りのトルクを左右前輪のトルクとするこ
とで前輪と後輪に所期のトルク配分を得る。この
ような前輪と後輪のトルク配分により、旋回走行
時に前輪に加わるトルクと後輪に加わるトルクの
違いを模擬した試験を可能にする。同時に、左右
前輪の速度制御により試験速度を任意にし、任意
の速度制御とそのときのトルク配分制御によつて
4輪駆動車両の任意旋回速度かつ任意トルク配分
による模擬試験を可能にする。
度制御し、左右後輪(又は左右前輪)をトルク制
御することにより、エンジン又は駆動源の出力ト
ルクに対するトルク制御で左右後輪のトルクを設
定し、残りのトルクを左右前輪のトルクとするこ
とで前輪と後輪に所期のトルク配分を得る。この
ような前輪と後輪のトルク配分により、旋回走行
時に前輪に加わるトルクと後輪に加わるトルクの
違いを模擬した試験を可能にする。同時に、左右
前輪の速度制御により試験速度を任意にし、任意
の速度制御とそのときのトルク配分制御によつて
4輪駆動車両の任意旋回速度かつ任意トルク配分
による模擬試験を可能にする。
F 実施例
第2図は本発明の一実施例になるダイナモメー
タの要部制御回路を示す。直流電動機8R,8L
は動力吸収体として試験車両の前輪4L,4Rの
車軸又はホイールに夫々結合され、直流電動機9
R,9Lは後輪5L,5Rに夫々結合される。電
動機8R,8Lは速度検出器10R,10Lによ
つて速度検出がなされ、電動機9R,9Lはトル
クメータ11R,11Lによつてトルク検出がな
される。前輪側電動機8R,8Lは速度制御がな
される。即ち、速度設定器12により設定される
速度設定値を目標値として速度検出器10R,1
0Lの夫々の検出値との突合わせがなされ、その
偏差が速度制御増幅器13R,13Lを通して速
度制御信号が取出され、この信号は電流制御増幅
器14R,14Lとサイリスタ変換器15R,1
5Lからなる電動機駆動回路の電流信号として該
駆動回路の検出電流と突合わせるマイナループの
入力にされる。
タの要部制御回路を示す。直流電動機8R,8L
は動力吸収体として試験車両の前輪4L,4Rの
車軸又はホイールに夫々結合され、直流電動機9
R,9Lは後輪5L,5Rに夫々結合される。電
動機8R,8Lは速度検出器10R,10Lによ
つて速度検出がなされ、電動機9R,9Lはトル
クメータ11R,11Lによつてトルク検出がな
される。前輪側電動機8R,8Lは速度制御がな
される。即ち、速度設定器12により設定される
速度設定値を目標値として速度検出器10R,1
0Lの夫々の検出値との突合わせがなされ、その
偏差が速度制御増幅器13R,13Lを通して速
度制御信号が取出され、この信号は電流制御増幅
器14R,14Lとサイリスタ変換器15R,1
5Lからなる電動機駆動回路の電流信号として該
駆動回路の検出電流と突合わせるマイナループの
入力にされる。
後輪側電動機9R,9Lはトルク制御がなされ
る。即ち、トルク設定器16のトルク設定値がト
ルク検出器11R,11Lの夫々の検出値と突合
わされトルク制御増幅器17R,17Lを通して
トルク制御信号が取出され、この信号が電流制御
増幅器18R,18L及びサイリスタ変換器19
R,19Lの駆動回路の電流信号とされ、駆動回
路にマイナループが構成される。
る。即ち、トルク設定器16のトルク設定値がト
ルク検出器11R,11Lの夫々の検出値と突合
わされトルク制御増幅器17R,17Lを通して
トルク制御信号が取出され、この信号が電流制御
増幅器18R,18L及びサイリスタ変換器19
R,19Lの駆動回路の電流信号とされ、駆動回
路にマイナループが構成される。
こうした構成の制御系を用意し、試験車両のエ
ンジンスロツトル開度一定制御による駆動伝達系
の入力軸トルク一定制御をなし、左右前輪4R,
4Lを設定器12による速度一定制御をし、左右
後輪5R,5Lを設定器16によるトルク一定制
御をするとき、前輪側と後輪側のトルク配分をト
ルク設定器16の設定値と入力軸トルクから任意
に設定した試験が可能になる。
ンジンスロツトル開度一定制御による駆動伝達系
の入力軸トルク一定制御をなし、左右前輪4R,
4Lを設定器12による速度一定制御をし、左右
後輪5R,5Lを設定器16によるトルク一定制
御をするとき、前輪側と後輪側のトルク配分をト
ルク設定器16の設定値と入力軸トルクから任意
に設定した試験が可能になる。
従つて、4輪駆動車両の旋回状態でのタイヤこ
ろがり経路の違いによる前後輪のトルク配分を実
走行時のトルク配分に合わせた試験も可能である
し、該トルク配分の設定とは独立した速度制御の
変更で任意旋回速度での任意トルク配分による試
験を可能にする。
ろがり経路の違いによる前後輪のトルク配分を実
走行時のトルク配分に合わせた試験も可能である
し、該トルク配分の設定とは独立した速度制御の
変更で任意旋回速度での任意トルク配分による試
験を可能にする。
なお、車両駆動系のうち、エンジンを含まない
駆動伝達系試験には該エンジンに代えて直流電動
機が駆動源として使用される。また、トクル制御
のためのトルク検出器11R,11Lはロードセ
ルが作用されるし、動力吸収体に直流発電機を使
用するときは電気演算方式あるいは軸トルクメー
タが使用される。
駆動伝達系試験には該エンジンに代えて直流電動
機が駆動源として使用される。また、トクル制御
のためのトルク検出器11R,11Lはロードセ
ルが作用されるし、動力吸収体に直流発電機を使
用するときは電気演算方式あるいは軸トルクメー
タが使用される。
G 発明の効果
以上のとおり、本発明によれば、4輪駆動車両
用動力伝達系の試験に前後軸のトルク配分を容易
に設定し得て旋回時等の複雑な車両運転状態での
耐久試験等を容易にする効果がある。
用動力伝達系の試験に前後軸のトルク配分を容易
に設定し得て旋回時等の複雑な車両運転状態での
耐久試験等を容易にする効果がある。
第1図は本発明方法の全体構成を例示する図、
第2図は第1図における制御系要部構成図であ
る。 1……エンジン、2,3……デフアレンシヤル
ギヤ、4R,4L……前輪、5R,5L……後
輪、6R,6L,7R,7L……ダイナモメー
タ、10R,10L……速度検出器、11R,1
1L……トルク検出器、12……速度設定器、1
6……トルク設定器。
第2図は第1図における制御系要部構成図であ
る。 1……エンジン、2,3……デフアレンシヤル
ギヤ、4R,4L……前輪、5R,5L……後
輪、6R,6L,7R,7L……ダイナモメー
タ、10R,10L……速度検出器、11R,1
1L……トルク検出器、12……速度設定器、1
6……トルク設定器。
Claims (1)
- 1 エンジン又は駆動源から前輪側デフアレンシ
ヤルギヤ及び後輪側デフアレンシヤルギヤを経て
左右前輪及び左右後輪に動力伝達する4輪駆動車
両用動力伝達系の試験において、前記左右前輪及
び左右後輪に夫々動力吸収体を結合し、前記左右
前輪に結合される一対の動力吸収体と左右後輪に
結合される一対の動力吸収体のうち一方の一対の
動力吸収体を同じトルク設定値に従つてトルク制
御し、他方の一対の動力吸収体を同じ速度設定値
に従つて速度制御することを特徴とする4輪駆動
車両用動力伝達系の試験方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57031341A JPS58147629A (ja) | 1982-02-26 | 1982-02-26 | 4輪駆動車両用動力伝達系の試験方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57031341A JPS58147629A (ja) | 1982-02-26 | 1982-02-26 | 4輪駆動車両用動力伝達系の試験方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58147629A JPS58147629A (ja) | 1983-09-02 |
JPH0337700B2 true JPH0337700B2 (ja) | 1991-06-06 |
Family
ID=12328529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57031341A Granted JPS58147629A (ja) | 1982-02-26 | 1982-02-26 | 4輪駆動車両用動力伝達系の試験方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58147629A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56150317A (en) * | 1980-04-24 | 1981-11-20 | Mitsubishi Electric Corp | Controller of dynamometer system |
JPS5788337A (en) * | 1980-11-25 | 1982-06-02 | Hitachi Ltd | Control system for automobile tester |
-
1982
- 1982-02-26 JP JP57031341A patent/JPS58147629A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56150317A (en) * | 1980-04-24 | 1981-11-20 | Mitsubishi Electric Corp | Controller of dynamometer system |
JPS5788337A (en) * | 1980-11-25 | 1982-06-02 | Hitachi Ltd | Control system for automobile tester |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58147629A (ja) | 1983-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3019478B2 (ja) | 四輪駆動車用シャシダイナモメータ制御装置 | |
EP1502805A1 (en) | Method and device for controlling vehicle | |
EP3591368B1 (en) | Chassis dynamometer, control method for the same, and chassis dynamometer program | |
PT91842B (pt) | Banco de ensaio para automoveis | |
JP3327342B2 (ja) | 車両の性能検査方法 | |
JP3348397B2 (ja) | 車両の旋回制御機構の検査方法 | |
JPH01168554A (ja) | トラクション制御装置 | |
JP2777944B2 (ja) | 自動車の各種制御機能の検査方法 | |
JPH0337700B2 (ja) | ||
JPS62181918A (ja) | 車両の後輪トルク配分制御装置 | |
JP2524708B2 (ja) | 4輪駆動車のトルク配分制御装置 | |
JPS62166114A (ja) | 四輪駆動車の駆動力制御装置 | |
JP5217830B2 (ja) | 4wd車用シャシーダイナモメータおよび同期制御方法 | |
JP3255993B2 (ja) | 旋回時スリップ制御方法 | |
JPH052862Y2 (ja) | ||
JP2777945B2 (ja) | 自動車のステアリング連動制御機能の検査方法 | |
JPH06265441A (ja) | 走行抵抗負荷の設定方法 | |
JP2001091411A (ja) | 四輪駆動車台上試験における前後軸負荷制御方式 | |
SE8400651L (sv) | Vegfordon med spindeltappstyrning | |
JP4407173B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
GB2284271A (en) | Inspecting steering-interrelated control functions of a motor vehicle | |
JPS62181917A (ja) | 車両の後輪トルク配分制御装置 | |
JP2023060738A (ja) | 自動車用試験装置 | |
SU686917A1 (ru) | Способ имитации процесса торможени при испытании транспортных средств в лабораторных услови х и устройство дл его осуществлени | |
JPH037895B2 (ja) |