JPH03375Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH03375Y2 JPH03375Y2 JP7997384U JP7997384U JPH03375Y2 JP H03375 Y2 JPH03375 Y2 JP H03375Y2 JP 7997384 U JP7997384 U JP 7997384U JP 7997384 U JP7997384 U JP 7997384U JP H03375 Y2 JPH03375 Y2 JP H03375Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- platen
- guide
- bail roller
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
・ 産業上の利用分野
この考案は、情報処理装置のプリンタに設けら
れる用紙ガイドに関するもので、特に、連帳用紙
の折目部分が回転プラテンの円筒面から浮き上が
るのを防止して、腰の強い連帳用紙を使用したと
きに用紙ジヤムが発生するのを防止する用紙ガイ
ドに関するものである。
れる用紙ガイドに関するもので、特に、連帳用紙
の折目部分が回転プラテンの円筒面から浮き上が
るのを防止して、腰の強い連帳用紙を使用したと
きに用紙ジヤムが発生するのを防止する用紙ガイ
ドに関するものである。
・ 従来の技術
最近の情報処理装置のプリンタは、単票用紙の
自動給紙装置を装着できるようにする為に、ま
た、印刷直後の用紙を切り取ることができる構造
とする為に、連帳用紙給送用のトラクタを印字部
の上流側に設けたいわゆる押込み型のトラクタを
設けたものが多くなつている。
自動給紙装置を装着できるようにする為に、ま
た、印刷直後の用紙を切り取ることができる構造
とする為に、連帳用紙給送用のトラクタを印字部
の上流側に設けたいわゆる押込み型のトラクタを
設けたものが多くなつている。
押込み型のトラクタを設けたプリンタでは、用
紙がプラテンから浮き上がるのを防止する為に、
印字部の下流側に回転プラテンとの間で用紙を挟
持するベイルローラを設けて印字部を通過する用
紙に引張り力を付与するようにしているのが普通
である。
紙がプラテンから浮き上がるのを防止する為に、
印字部の下流側に回転プラテンとの間で用紙を挟
持するベイルローラを設けて印字部を通過する用
紙に引張り力を付与するようにしているのが普通
である。
一方、情報処理装置で印刷処理される用紙とし
ては、宛名ラベルを台紙に貼付したタツクフオー
ムがあるが、このタツクフオームは、一般連帳用
紙に比べて腰が強く、ミシン目部分に折り癖が強
く付いている上、その表面も平滑で滑り易いの
で、山折り側のミシン目はプラテンから浮き上が
つた状態で印字部を通過してゆくことが多く、上
記構造のプリンタでタツクフオームを印刷する
と、山折り側のミシン目が印字部を通過する際に
用紙ジヤムがたびたび発生するという問題が起こ
る。これは、ベイルローラをプラテンに強く押接
させると浮き上がつたミシン目がベイルローラに
衝突して用紙の送り出しが阻害され、ベイルロー
ラをプラテンに軽く押接させた場合には、山折り
側のミシン目が通過するときにベイルローラが押
し上げられてベイルローラによる用紙の送出力が
消滅して用紙が円滑に送り出されなくなり、ベイ
ルローラの押接力の調整が難かしいことに起因し
ている。
ては、宛名ラベルを台紙に貼付したタツクフオー
ムがあるが、このタツクフオームは、一般連帳用
紙に比べて腰が強く、ミシン目部分に折り癖が強
く付いている上、その表面も平滑で滑り易いの
で、山折り側のミシン目はプラテンから浮き上が
つた状態で印字部を通過してゆくことが多く、上
記構造のプリンタでタツクフオームを印刷する
と、山折り側のミシン目が印字部を通過する際に
用紙ジヤムがたびたび発生するという問題が起こ
る。これは、ベイルローラをプラテンに強く押接
させると浮き上がつたミシン目がベイルローラに
衝突して用紙の送り出しが阻害され、ベイルロー
ラをプラテンに軽く押接させた場合には、山折り
側のミシン目が通過するときにベイルローラが押
し上げられてベイルローラによる用紙の送出力が
消滅して用紙が円滑に送り出されなくなり、ベイ
ルローラの押接力の調整が難かしいことに起因し
ている。
一方、回転プラテン上の用紙の浮き上りを防止
する手段として、例えば第5図に示すように、ト
ラクタのフレーム31からプラテン1の前面に延
びる用紙押え32を延在させ、該用紙押え32で
印刷ギヤツプ3を通過する用紙の両側辺をプラテ
ン1に押接させる構造が実用されている。第5図
中、33はトラクタのフレーム31に固設された
ブラケツト、34はピン35によりブラケツト3
3に蝶着された支持アーム、36は支持アーム3
4を図上左回りに付勢している引張りバネで、用
紙押え32は支持アーム34の先端に固着されて
いる。2は印刷ヘツド、5,6は挿入された用紙
を印刷ギヤツプ3へと案内するガイド部材であ
る。
する手段として、例えば第5図に示すように、ト
ラクタのフレーム31からプラテン1の前面に延
びる用紙押え32を延在させ、該用紙押え32で
印刷ギヤツプ3を通過する用紙の両側辺をプラテ
ン1に押接させる構造が実用されている。第5図
中、33はトラクタのフレーム31に固設された
ブラケツト、34はピン35によりブラケツト3
3に蝶着された支持アーム、36は支持アーム3
4を図上左回りに付勢している引張りバネで、用
紙押え32は支持アーム34の先端に固着されて
いる。2は印刷ヘツド、5,6は挿入された用紙
を印刷ギヤツプ3へと案内するガイド部材であ
る。
ところが、このような構造の用紙ガイドは、用
紙押え32の支持構造が複雑であるばかりでな
く、ベイルローラを有するプリンタにこのような
構造で用紙押え32を設けると用紙押え32やそ
の支持アーム34がベイルローラと干渉する危険
があつて取付が窮屈となり、更に、単票用紙を挿
通する場合には用紙挿入毎にベイルローラと用紙
押え32との両者をプラテン1から離隔させて用
紙を挿通した後これらを復帰させてやらねばなら
ず、操作が極めて煩雑になつてしまうという欠点
がある。
紙押え32の支持構造が複雑であるばかりでな
く、ベイルローラを有するプリンタにこのような
構造で用紙押え32を設けると用紙押え32やそ
の支持アーム34がベイルローラと干渉する危険
があつて取付が窮屈となり、更に、単票用紙を挿
通する場合には用紙挿入毎にベイルローラと用紙
押え32との両者をプラテン1から離隔させて用
紙を挿通した後これらを復帰させてやらねばなら
ず、操作が極めて煩雑になつてしまうという欠点
がある。
・ 考案が解決しようとする問題点
本考案は、上記従来装置の問題点を解決する為
になされたもので、第1にベイルローラを有する
プリンタにおけるタツクフオーム印刷時の用紙ジ
ヤムの発生を未然に防止することを目的とするも
のであり、第2に構造が極めて簡単でベイルロー
ラとの干渉の危険もなく用紙挿入時の操作も極め
て簡単な用紙押えの支持構造を提供することを目
的とするものである。
になされたもので、第1にベイルローラを有する
プリンタにおけるタツクフオーム印刷時の用紙ジ
ヤムの発生を未然に防止することを目的とするも
のであり、第2に構造が極めて簡単でベイルロー
ラとの干渉の危険もなく用紙挿入時の操作も極め
て簡単な用紙押えの支持構造を提供することを目
的とするものである。
・ 問題点を解決する為の手段
図示実施例の符号を用いて説明すれば、本考案
の用紙ガイドは、印字部上流側に用紙を印刷ギヤ
ツプ3に向けて案内するガイド部材6が設けられ
ており、印字部下流側に回転プラテン1との間で
用紙を挟持するベイルローラ7がそのローラ軸8
に摺動位置決め自在に設けられているプリンタに
採用される用紙ガイドであつて、印刷ギヤツプ3
を通過する用紙の両側辺をプラテン1に押接する
一対の薄い可撓性板からなる用紙押え25,26
が、基端を前記ガイド部材6の外側から延設させ
かつその先端をベイルローラ軸8によつてプラテ
ン1に向けて付勢させて設け、更にこの一対の用
紙押え25,26の内の少なくとも一方26をプ
ラテン1に沿つて摺動自在に設けたものである。
の用紙ガイドは、印字部上流側に用紙を印刷ギヤ
ツプ3に向けて案内するガイド部材6が設けられ
ており、印字部下流側に回転プラテン1との間で
用紙を挟持するベイルローラ7がそのローラ軸8
に摺動位置決め自在に設けられているプリンタに
採用される用紙ガイドであつて、印刷ギヤツプ3
を通過する用紙の両側辺をプラテン1に押接する
一対の薄い可撓性板からなる用紙押え25,26
が、基端を前記ガイド部材6の外側から延設させ
かつその先端をベイルローラ軸8によつてプラテ
ン1に向けて付勢させて設け、更にこの一対の用
紙押え25,26の内の少なくとも一方26をプ
ラテン1に沿つて摺動自在に設けたものである。
・ 作用
印刷ギヤツプ3を通過する連帳用紙17の両側
辺は、上記構成によつて装着された用紙押え2
5,26によりプラテン1に押接されるので、印
字部における用紙のミシン目の浮上りが防止さ
れ、従つてタツクフオームを使用した場合等に起
こる用紙ジヤムの発生が防止される。また、印字
部上流側のガイド部材6の外側から延設した用紙
押え25,26の先端をベイルローラ軸8によつ
て屈曲させてプラテン1に押接させるようにした
ので、用紙押え25,26の装着構造を極めて簡
単にできると共に、ベイルローラ7をプラテン1
から離隔させたときに同時に用紙押え25,26
もプラテン1から離隔するから、用紙挿通時にお
ける操作が極めて簡単になる。更に、用紙押え2
5,26の少なくとも一方をプラテン1に沿つて
移動位置決め自在に設けたので、ベイルローラ7
がそのローラ軸8に摺動位置決め自在に設けられ
ていることとあいまつて、用紙押えの一方26を
任意の位置に設定することができ、各種の用紙幅
を有する用紙に対応させることができる。
辺は、上記構成によつて装着された用紙押え2
5,26によりプラテン1に押接されるので、印
字部における用紙のミシン目の浮上りが防止さ
れ、従つてタツクフオームを使用した場合等に起
こる用紙ジヤムの発生が防止される。また、印字
部上流側のガイド部材6の外側から延設した用紙
押え25,26の先端をベイルローラ軸8によつ
て屈曲させてプラテン1に押接させるようにした
ので、用紙押え25,26の装着構造を極めて簡
単にできると共に、ベイルローラ7をプラテン1
から離隔させたときに同時に用紙押え25,26
もプラテン1から離隔するから、用紙挿通時にお
ける操作が極めて簡単になる。更に、用紙押え2
5,26の少なくとも一方をプラテン1に沿つて
移動位置決め自在に設けたので、ベイルローラ7
がそのローラ軸8に摺動位置決め自在に設けられ
ていることとあいまつて、用紙押えの一方26を
任意の位置に設定することができ、各種の用紙幅
を有する用紙に対応させることができる。
・ 実施例
第1図および第2図は本考案の第1実施例を示
したものであり、第3図および第4図は第2実施
例の要部を示したものである。
したものであり、第3図および第4図は第2実施
例の要部を示したものである。
第1,2図において、1は回転プラテン、2は
印刷ヘツド、3は印刷ギヤツプ、4は押込型のト
ラクタ、5,6はトラクタ4で送り込まれた用紙
を印刷ギヤツプ3に案内するガイド部材、7はベ
イルローラ、8はベイルローラ軸、9,10はプ
ラテン1と平行に装架されたガイドロツド、11
はガイドロツド9に摺動かつ回動自在に装着され
たキヤリア、12はキヤリア11に軸着された偏
心ローラ、13は偏心軸、14は偏心軸13を回
動させるレバー、15はキヤリア11に固設した
ブラケツト、16はブラケツト15からガイドロ
ツド10に向けて付勢して設けた摺接体、第2図
の17は連帳用紙、18はベイルローラ7を抱持
しているローラホルダ、19はベイルローラ軸8
を支承している揺動アーム、20は揺動アーム1
9の支持ピンである。
印刷ヘツド、3は印刷ギヤツプ、4は押込型のト
ラクタ、5,6はトラクタ4で送り込まれた用紙
を印刷ギヤツプ3に案内するガイド部材、7はベ
イルローラ、8はベイルローラ軸、9,10はプ
ラテン1と平行に装架されたガイドロツド、11
はガイドロツド9に摺動かつ回動自在に装着され
たキヤリア、12はキヤリア11に軸着された偏
心ローラ、13は偏心軸、14は偏心軸13を回
動させるレバー、15はキヤリア11に固設した
ブラケツト、16はブラケツト15からガイドロ
ツド10に向けて付勢して設けた摺接体、第2図
の17は連帳用紙、18はベイルローラ7を抱持
しているローラホルダ、19はベイルローラ軸8
を支承している揺動アーム、20は揺動アーム1
9の支持ピンである。
印刷ヘツド2は、キヤリア11に装着されてお
り、キヤリア11は、レバー14を操作して偏心
ローラ12の軸心を移動させることによりガイド
ロツド9回りに微小回動して印刷ギヤツプ3の間
隔が調整されるようになつている。ベイルローラ
7は、揺動アーム19を揺動させることによつて
プラテン1に当接離隔自在にかつ図示しないバネ
によつてプラテン1に付勢して設けられている。
またベイルローラ7は、ベイルローラ軸8にそれ
ぞれが回転自在に軸着されると共に、ベイルロー
ラ軸8に移動位置決め自在に嵌着したローラホル
ダ18に抱持されており、ローラホルダ18をベ
イルローラ軸8に沿つて移動させることによりそ
の位置を調整できるようになつている。
り、キヤリア11は、レバー14を操作して偏心
ローラ12の軸心を移動させることによりガイド
ロツド9回りに微小回動して印刷ギヤツプ3の間
隔が調整されるようになつている。ベイルローラ
7は、揺動アーム19を揺動させることによつて
プラテン1に当接離隔自在にかつ図示しないバネ
によつてプラテン1に付勢して設けられている。
またベイルローラ7は、ベイルローラ軸8にそれ
ぞれが回転自在に軸着されると共に、ベイルロー
ラ軸8に移動位置決め自在に嵌着したローラホル
ダ18に抱持されており、ローラホルダ18をベ
イルローラ軸8に沿つて移動させることによりそ
の位置を調整できるようになつている。
21はガイド部材6の下方にプラテン1と平行
に装架されたロツド、22はロツド21と平行に
装架された送りネジ、23はロツド21に摺動自
在かつ送りネジ22に螺合して設けられた摺動ブ
ロツク、24は送りネジ22に固着されたつまみ
であり、25および26はマイラーシート等の可
撓性板からなる本考案の用紙押えである。
に装架されたロツド、22はロツド21と平行に
装架された送りネジ、23はロツド21に摺動自
在かつ送りネジ22に螺合して設けられた摺動ブ
ロツク、24は送りネジ22に固着されたつまみ
であり、25および26はマイラーシート等の可
撓性板からなる本考案の用紙押えである。
一方の用紙押え25は、基端をガイド部材6に
貼着して設けられ、他方の用紙押え26は、基端
を摺動ブロツク23に貼着して設けられており、
両用紙押え25,26の先端は、プラテン1に向
けて付勢されているベイルローラ軸8により第1
図に示すように屈曲されてその中央部がプラテン
1に押接されている。連帳用紙17は、第2図に
示すように、両用紙押え25,26によつて両側
辺をプラテン1に押接されながら印刷ギヤツプ3
を通過する。第2図の想像線で示す2a,2b
は、印刷領域の両端位置における印刷ヘツド2の
位置を示したものである。用紙押え25,26
は、その先端をベイルローラ軸8で付勢されてプ
ラテン1に押接されているので、用紙挿入時に第
1図に想像線で示すようにベイルローラ8をプラ
テン1から離隔させると用紙押え25,26も自
身の弾性復元力に復帰してプラテン1から離隔す
る。用紙17の幅が変更になればつまみ24を回
動させて摺動ブロツク23を移動させることによ
り、用紙押え26の位置を調整して変更された用
紙の両側辺が用紙押え25,26によつてプラテ
ン1に押接させるようにしてやればよい。この場
合、ベイルローラ7はベイルローラ軸8に沿つて
摺動自在でありかつ用紙押え26の先端はこれを
撓ませることによつてベイルローラ7を乗り越え
させることができるから、任意の位置に用紙押え
26を設定することができる。第2図に想像線で
示す26aは、移動した用紙押え26の位置を例
示したものである。
貼着して設けられ、他方の用紙押え26は、基端
を摺動ブロツク23に貼着して設けられており、
両用紙押え25,26の先端は、プラテン1に向
けて付勢されているベイルローラ軸8により第1
図に示すように屈曲されてその中央部がプラテン
1に押接されている。連帳用紙17は、第2図に
示すように、両用紙押え25,26によつて両側
辺をプラテン1に押接されながら印刷ギヤツプ3
を通過する。第2図の想像線で示す2a,2b
は、印刷領域の両端位置における印刷ヘツド2の
位置を示したものである。用紙押え25,26
は、その先端をベイルローラ軸8で付勢されてプ
ラテン1に押接されているので、用紙挿入時に第
1図に想像線で示すようにベイルローラ8をプラ
テン1から離隔させると用紙押え25,26も自
身の弾性復元力に復帰してプラテン1から離隔す
る。用紙17の幅が変更になればつまみ24を回
動させて摺動ブロツク23を移動させることによ
り、用紙押え26の位置を調整して変更された用
紙の両側辺が用紙押え25,26によつてプラテ
ン1に押接させるようにしてやればよい。この場
合、ベイルローラ7はベイルローラ軸8に沿つて
摺動自在でありかつ用紙押え26の先端はこれを
撓ませることによつてベイルローラ7を乗り越え
させることができるから、任意の位置に用紙押え
26を設定することができる。第2図に想像線で
示す26aは、移動した用紙押え26の位置を例
示したものである。
第3図および第4図は、用紙押え26を移動位
置決め自在に設けた他の構造を示したもので、2
7は用紙押え26の先端に固着したコ字形のガイ
ド片、28は板材29によりガイド部材6の外側
に形成したさや状のスリツト、30はベイルロー
ラ軸8の一端に摺動位置決め自在に嵌着したスト
ツパである。この第2実施例のものにおいては、
用紙押え26は、その基端をスリツト28に挿入
され、上端のガイド片27をベイルローラ軸8に
遊嵌して装着されており、第4図に示すようにガ
イド片27の両端をローラホルダ18と18、ま
たはローラホルダ18とストツパ30により緩く
挟持することによつて位置決めされている。
置決め自在に設けた他の構造を示したもので、2
7は用紙押え26の先端に固着したコ字形のガイ
ド片、28は板材29によりガイド部材6の外側
に形成したさや状のスリツト、30はベイルロー
ラ軸8の一端に摺動位置決め自在に嵌着したスト
ツパである。この第2実施例のものにおいては、
用紙押え26は、その基端をスリツト28に挿入
され、上端のガイド片27をベイルローラ軸8に
遊嵌して装着されており、第4図に示すようにガ
イド片27の両端をローラホルダ18と18、ま
たはローラホルダ18とストツパ30により緩く
挟持することによつて位置決めされている。
・ 効果
本考案によれば、印刷ギヤツプを通過する用紙
の両側辺が用紙押えによりプラテンに押接される
ので、タツクフオーム等を用いた場合でもミシン
目がプラテンから浮き上がることがなく、用紙ジ
ヤムの発生を未然に防止することができる。ま
た、構造が極めて簡単で安価に製作することがで
き、用紙押えの少なくとも一方を移動位置決め自
在に設けたので、各種の幅の用紙に対応させるこ
とができる。
の両側辺が用紙押えによりプラテンに押接される
ので、タツクフオーム等を用いた場合でもミシン
目がプラテンから浮き上がることがなく、用紙ジ
ヤムの発生を未然に防止することができる。ま
た、構造が極めて簡単で安価に製作することがで
き、用紙押えの少なくとも一方を移動位置決め自
在に設けたので、各種の幅の用紙に対応させるこ
とができる。
第1図および第2図は本考案の第1実施例を示
した図で、第1図は側面図、第2図はキヤリア等
を省略して示した正面図である。第3図および第
4図は第2実施例を示したもので、第3図は要部
の側面図、第4図は要部の正面図である。第5図
は従来の用紙押えの装着構造を示した側面図であ
る。 図中、1は回転プラテン、2は印刷ヘツド、3
は印刷ギヤツプ、6はガイド部材、7はベイルロ
ーラ、8はベイルローラ軸、17は連帳用紙、2
5,26は用紙押えである。
した図で、第1図は側面図、第2図はキヤリア等
を省略して示した正面図である。第3図および第
4図は第2実施例を示したもので、第3図は要部
の側面図、第4図は要部の正面図である。第5図
は従来の用紙押えの装着構造を示した側面図であ
る。 図中、1は回転プラテン、2は印刷ヘツド、3
は印刷ギヤツプ、6はガイド部材、7はベイルロ
ーラ、8はベイルローラ軸、17は連帳用紙、2
5,26は用紙押えである。
Claims (1)
- 印字部上流側に用紙を印刷ギヤツプに向けて案
内するガイド部材が設けられており、印字部下流
側に回転プラテンとの間で用紙を挟持するベイル
ローラがそのローラ軸に摺動位置決め自在に設け
られているプリンタにおいて、前記ガイド部材の
外側から延設されて先端がベイルローラ軸によつ
てプラテンに向けて付勢された薄い可撓性板から
なる一対の用紙押えが、印刷用紙の両端をプラテ
ンに押接させるべくその少なくも一方をプラテン
に沿つて移動位置決め自在に設けられていること
を特徴とする、プリンタの用紙ガイド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7997384U JPS60191454U (ja) | 1984-05-30 | 1984-05-30 | プリンタの用紙ガイド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7997384U JPS60191454U (ja) | 1984-05-30 | 1984-05-30 | プリンタの用紙ガイド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60191454U JPS60191454U (ja) | 1985-12-19 |
JPH03375Y2 true JPH03375Y2 (ja) | 1991-01-09 |
Family
ID=30625383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7997384U Granted JPS60191454U (ja) | 1984-05-30 | 1984-05-30 | プリンタの用紙ガイド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60191454U (ja) |
-
1984
- 1984-05-30 JP JP7997384U patent/JPS60191454U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60191454U (ja) | 1985-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6158733A (en) | Sheet feeder for feeding sheets of different rigidity | |
JPH05155101A (ja) | サーマルプリンタのヘッド加圧機構 | |
JP3979903B2 (ja) | プリンタの用紙押え機構 | |
JPH03375Y2 (ja) | ||
EP0348176B1 (en) | Thermal printing system | |
JP3768812B2 (ja) | 排紙装置 | |
JPS5855023Y2 (ja) | 紙送り機構 | |
JPH08192388A (ja) | カッター装置 | |
JPH0226683Y2 (ja) | ||
JP3268925B2 (ja) | 移動式排紙部を備えた孔版印刷機 | |
JPH0415500Y2 (ja) | ||
JP3066185U (ja) | 給紙装置 | |
JPH0523343Y2 (ja) | ||
JPS5859878A (ja) | 印字ヘツドの支持装置 | |
JPH0810380B2 (ja) | ヒートロール定着装置の接離機構 | |
JPS5823650Y2 (ja) | プリンタ−の紙押え装置 | |
JP2580689Y2 (ja) | 自動給紙装置 | |
JPH056135Y2 (ja) | ||
JP3013449B2 (ja) | 印刷装置の記録紙送り装置 | |
JPH10194498A (ja) | 自動給紙装置 | |
JP4263504B2 (ja) | 孔版印刷装置 | |
JPH043812Y2 (ja) | ||
US2854951A (en) | Copyholder attachment for typewriter | |
JP3092667B1 (ja) | 給紙装置および記録装置 | |
JP2529792Y2 (ja) | 印字装置 |