JP2580689Y2 - 自動給紙装置 - Google Patents

自動給紙装置

Info

Publication number
JP2580689Y2
JP2580689Y2 JP1992020690U JP2069092U JP2580689Y2 JP 2580689 Y2 JP2580689 Y2 JP 2580689Y2 JP 1992020690 U JP1992020690 U JP 1992020690U JP 2069092 U JP2069092 U JP 2069092U JP 2580689 Y2 JP2580689 Y2 JP 2580689Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
separation
fed
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992020690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581149U (ja
Inventor
忠幸 久住
亮太 水村
晴通 大石
丈司 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP1992020690U priority Critical patent/JP2580689Y2/ja
Publication of JPH0581149U publication Critical patent/JPH0581149U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580689Y2 publication Critical patent/JP2580689Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、プリンタ装置等の用紙
処理装置に用紙等を自動的に供給する自動給紙装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の給紙装置としては、特開
昭51−95713号公報に開示された自動給紙装置が
知られている。この自動給紙装置において、ベース上に
載置された複数枚の用紙は、その最下層の用紙がキャリ
ッジローラによって二重送り防止針を介して給紙された
後、セパレートローラ及び摩擦板によって確実に1枚に
分離されるように構成されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、従来の装置で
は、摩擦板が付勢手段でセパレートローラ方向に押圧さ
れて配置されている関係上、例えば、厚紙、封筒等の硬
質用紙が給紙された場合、かかる硬質用紙は、厚く腰が
強いため、摩擦板に突当りそれ以上送られなくなり用紙
ジャムを引き起こすおそれがある一方、付勢手段の付勢
力の程度によっては、かかる硬質用紙の先端で摩擦板が
セパレートローラから離間する方向に押圧され、摩擦板
とセパレートローラとの間の間隙が大きくなり、結果、
後から給紙される硬質用紙と共に二重送りされるおそれ
もある。あるいは、付勢手段の付勢力によって摩擦板が
押し戻される結果、硬質用紙もベース方向に押し戻され
つづけてここに停滞すると、後から給紙される硬質用紙
もこの部分に積層されて、多重の硬質用紙が摩擦板を押
圧することになり、結果、硬質用紙が多重に送り出され
てしまうという問題も発生する。
【0004】本考案は、このような弊害を除去するため
になされ、その目的は、厚みや材質等に制限されること
なく各種の用紙を、円滑且つ確実に、分離させることが
できる自動給紙装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本考案の自動給紙装置は、用紙処理装置に着脱
自在に構成されており、複数枚の用紙が載置可能な載置
台と、この載置台に載置された前記複数枚の用紙を前記
載置台方向に押圧する用紙付勢機構と、前記載置台に載
置された前記複数枚の用紙のうち最下層の用紙から順次
給紙する給紙機構と、この給紙機構によって給紙された
前記用紙の面に摺接し、所定の用紙のみを分離して前記
用紙処理装置に給紙する用紙分離機構と、
【0006】前記給紙機構から給紙される前記用紙の種
類に対応して、前記用紙分離機構における前記用紙の面
に対する摺接状態を制御させ、給紙された前記用紙を他
の用紙から分離して前記用紙処理装置に給紙させる制御
機構とを備えている。
【0007】
【作用】本考案は、給紙機構から給紙される用紙の種類
に対応して、用紙分離機構における用紙の面に対する摺
接状態が制御される。このため、給紙された用紙のう
ち、用紙処理装置に給紙させるべき用紙のみが他の用紙
から分離される。
【0008】
【実施例】以下、本考案の一実施例に係る自動給紙装置
について、図1ないし図5を参照して説明する。図1に
示すように、本実施例の自動給紙装置1は、プリンタ装
置3に対して着脱自在に外装できるように構成されてい
る。
【0009】このようなプリンタ装置3は、操作部(図
示しない)をON操作することによって、給紙トレイ5
から給紙ローラ7によって送出された用紙9が、取込ロ
ーラ対11を介して転写部13に移送されて印字処理が
施された後、搬送ローラ対15及び排紙ローラ対17を
介して順次排紙スタッカ19上に送出されるように構成
されている。また、このようなプリンタ装置3の本体2
1には、所定の用紙を順次手差できるように、用紙手差
口23が設けられている。本実施例の自動給紙装置1
は、かかる用紙手差口23に着脱自在に構成されてい
る。
【0010】自動給紙装置1を用紙手差口23に取付け
ると、自動給紙装置1とプリンタ装置3とは連動状態と
なり、プリンタ装置3の操作部(図示しない)をON操
作することによって、自動給紙装置1からは所定サイズ
の用紙9が自動的に順次用紙手差口23に送出される。
用紙手差口23に送出された用紙9は、プリンタ装置本
体21に内蔵された取込ローラ対11を介して転写部1
3に移送され、転写ローラ25によってヘッド27に押
圧されつつ所定の印字処理が施される。そして、印字処
理が終了した用紙は、搬送ローラ対15及び排紙ローラ
対17を介して順次排紙スタッカ19上に送出される。
【0011】図2に示すように、本実施例の自動給紙装
置1は、給紙装置本体29と、この給紙装置本体29を
プリンタ装置本体21に連結させる連結機構31とを備
えており、給紙装置本体29には、任意サイズの用紙9
を複数枚積層して載置可能な載置台33と、この載置台
33に載置された複数枚の用紙9の両側を整合させる一
対のサイドガイド35と、載置台33に載置された複数
枚の用紙9の最上面を押圧してこれら用紙9を載置台3
3方向に付勢する用紙付勢機構37と、載置台33に載
置された複数枚の用紙9のうち最下層の用紙9から順に
給紙する給紙機構38と、この給紙機構38によって給
紙された用紙9を更に1枚に分離してプリンタ装置3の
用紙手差口23に給紙する用紙分離機構39と、給紙中
における用紙ジャムを解除する用紙ジャム解除機構41
と、が設けられている。
【0012】連結機構31は、給紙装置本体29の連結
側面29aの両側から突出して設けられた一対の係合突
起部43を備えており、これら係合突起部43は、自動
給紙装置1をプリンタ装置3の用紙手差口23に取付け
た際(図1参照)、プリンタ装置本体21に形成された
係合凹部(図示しない)に係合して、自動給紙装置1を
プリンタ装置3に連結させる機能を有している。
【0013】用紙付勢機構37は、給紙装置本体29の
ブラケット45に回動自在に取付けられた回動軸47に
その基端が枢支された一対の支持アーム49と、これら
支持アーム49の先端に夫々設けられた軸受け51相互
間に回転自在に取付けられたウェイトローラ53とを備
えている。なお、一対の支持アーム49の延出端には、
これら延出端相互に亘って把持部55が設けられてい
る。
【0014】従って、把持部55を図中矢印S方向に移
動させることによって、一対の支持アーム49が回動軸
47を中心に移動して、例えば、用紙付勢状態(図中2
点鎖線で示した状態)にあるウェイトローラ53を用紙
9表面に対して離間させることができ、用紙9の取換え
又は用紙9の補充等が可能となる。更に、用紙付勢機構
37には、用紙9の取換え又は用紙9の補充等の際、使
用者が両手を自由に使えるように、支持アーム保持手段
が設けられている。
【0015】支持アーム保持手段は、一対の支持アーム
49の基端側にこれら基端相互に亘って取付けられた作
動棒57と、一対の支持アーム49を図2の実線で示す
ように起立させた際、作動棒57を挟持して保持する挟
持部59とを備えている。
【0016】また、図5に示すように、作動棒57に
は、給紙装置本体29にその一端が取付けられたアーム
引張ばね58の他端が取付けられている。このため、一
対の支持アーム49は、回動軸47を中心に常時載置台
33方向に付勢されている。
【0017】従って、図2に示すように、把持部55を
図中矢印S方向にアーム引張ばね58に抗して移動させ
ることにより、作動棒57が回動軸47を中心に移動
し、一対の支持アーム49が起立したとき(図中実線で
示した状態)、作動棒57は挟持部59に嵌り込んで挟
持される。かくして、一対の支持アーム49は、起立し
た状態で保持される。
【0018】また、給紙機構38は、載置台33に載置
された複数枚の用紙9のうち最下層の用紙9に当接し、
この用紙9に対して所定の摩擦係数を有する給紙ローラ
61と、載置台33に載置された複数枚の用紙9の流出
側縁部に当接して、最下層の用紙9の流出側縁部をその
上部側の用紙よりも順に先行させるように整合配置させ
るゲート部材63と、を備えている。
【0019】このため、給紙ローラ61が回転すること
によって、載置台33に載置された複数枚の用紙9は、
その最下層の用紙9から順にゲート部材63で分離され
て給紙される。
【0020】このような給紙の際、誤って複数枚同時に
給紙された場合でも、最下層の用紙9だけを確実にプリ
ンタ装置3に送出させるため、上述した用紙分離機構3
9には、例えば弾性部材からなる分離ローラ65と、こ
の分離ローラ65に対して常時当接した、例えば弾性部
材からなる分離パッド67とが設けられている。
【0021】これら分離ローラ65及び分離パッド67
は、特に、図3に示すように、常時互いに当接させた状
態にあり、給紙された用紙をここで更に確実に一枚に分
離させる機能を有している。
【0022】図3に示すように、分離パッド67は、分
離パッド支持体69に支持されており、この分離パッド
支持体69は、その一端が軸71によって給紙装置本体
29に回動自在に枢支され、他端が付勢ばね73によっ
て付勢されている。
【0023】この結果、付勢ばね73の付勢力によって
分離パッド支持体69が軸71を中心に回転し、分離パ
ッド67は、常時、分離ローラ65に当接された状態に
保持されている。
【0024】従って、給紙された用紙9は、ここで、分
離ローラ65及び分離パッド67の間に送り込まれ、誤
って複数枚給紙された場合でも、その最下層の用紙9だ
けが、分離ローラ65によって分離され、プリンタ装置
3方向に移送される。
【0025】ところで、用紙9の移送中に、用紙ジャム
が生じた場合、従来では、載置台33に載置された複数
の用紙9を取除いた後、分離ローラ65と分離パッド6
7との間の用紙9を無理やり引抜くかあるいは自動給紙
装置1をプリンタ装置本体21から外した後、連結側面
29a(図2参照)から用紙9を取除く等が行われてお
り、面倒な作業を強いられると共に用紙9の破損も生じ
る。そこで、本実施例に係る自動給紙装置1には、ワン
タッチで用紙ジャムを解除させる用紙ジャム解除機構4
1が増設されている。以下、用紙ジャム解除機構41に
ついて、図2ないし図4を参照しつつ説明する。
【0026】この用紙ジャム解除機構41は、一対の支
持アーム49を起立させるときに、同時に、分離パッド
支持体69を軸71を中心に付勢ばね73に抗して図4
中矢印P方向に移動させることによって、分離パッド6
7を分離ローラ65から離間させるように構成されてい
る。このように分離パッド67を分離ローラ65から離
間させることによって、分離パッド67と分離ローラ6
5の間に詰まっている用紙9を取除くことができるので
ある。
【0027】本実施例に適用された用紙ジャム解除機構
41において、分離パッド支持体69には、作動棒57
が挟持部59に嵌まり込む際(一対の支持アーム49を
起立させる際)に、作動棒57が当接する受動突起部6
9aが突設されている。
【0028】把持部55を操作して一対の支持アーム4
9を起立させる際、受動突起部69aに当接した作動棒
57からの押圧力が作用すると、その押圧力は、受動突
起部69aから分離パッド支持体69に作用し、この分
離パッド支持体69を軸71を中心に図中矢印P方向に
移動させようとする(図4参照)。このとき、作動棒5
7には前述したアーム引張ばね58(図5参照)からの
引張力が作用し、更に、分離パッド支持体69には、分
離パッド67を分離ローラ65に当接させる付勢ばね7
3からの引張力が作用することになるが、かかる付勢ば
ね73の引張力はごく微小であるため、把持部55に作
用する合計の引張力は、ほぼ、作動棒57に加わる引張
力のみとなる。従って、使用者は、一対の支持アーム4
9を起立させる際に必要となる力だけで、用紙ジャム解
除機構41を動作させることができる。
【0029】このように本実施例に適用された用紙ジャ
ム解除機構41によって、ワンタッチで分離パッド67
を分離ローラから離間させることができるため、従来の
ように給紙装置本体29をプリンタ装置本体21から取
り外したりあるいは無理やり用紙を引抜いて用紙9に損
傷を与えることなく、簡単に且つ安全に用紙づまりを回
復することができる。
【0030】用紙づまりを回復させた後、把持部55を
図中矢印S方向(ウェイトローラ53を載置台33に載
置された複数の用紙9に当接させる方向)に移動させる
ことによって、挟持部59と作動棒57との嵌合状態は
解除され、同時に、作動棒57による受動突起部69a
に対する押圧状態も解除される。この結果、一対の支持
アーム49は、アーム引張ばね58の引張力を受けて回
動軸47を中心に移動し、同時に、分離パッド支持体6
9は、付勢ばね73の引張力を受けて軸71を中心に移
動する。かくして、ウェイトローラ53は、再び、複数
枚の用紙9に対する押圧状態を回復し、また、分離パッ
ド67は、分離ローラ65に当接して、再び、用紙分離
機能を回復する。
【0031】このように本実施例の自動給紙装置は、簡
単な操作で、用紙に損傷を与えることなく、容易且つ確
実に、用紙ジャムの解除と用紙分離機構の復帰とをワン
タッチで切換えることができる。
【0032】次に、本考案の実施例に係る自動給紙装置
について、図6及び図7を参照して説明する。なお、本
実施例の説明に際し、一実施例と同一の構成には、同一
符号を付してその説明を省略する。
【0033】図6に示すように、本実施例の自動給紙装
置1は、上述した給紙機構38から給紙された用紙9
が、比較的厚く腰が強い場合(以下、このような用紙を
硬質用紙9aと称する)でも、用紙分離機構39の分離
能力を損なうことなく確実に1枚に分離してプリンタ装
置3(図1参照)に給紙させる制御機構75を備えてい
る。
【0034】このため、本実施例の自動給紙装置1にお
いて、給紙機構38から給紙された硬質用紙9の先端が
分離パッド67に突当った場合、その突当力に対応して
分離パッド67が分離ローラ65から僅かに回避して、
分離ローラ65と分離パッド67との間に硬質用紙9a
を分離させるに最適な間隙が形成されるように、分離パ
ッド支持体69と作動棒57との関係が規定されてい
る。本実施例では、これら分離パッド支持体69及び作
動棒57が制御機構75の一部として構成されている。
【0035】図6及び図7の(b)に示すように、本実
施例に適用される分離パッド支持体69の作動棒57側
の面には、上述した制御機構75の他の一部を構成する
規制手段即ち規制面69bが形成されている。この規制
面69bは、硬質用紙9aが分離パッド67に突当って
分離パッド支持体69が軸71を中心に図中矢印X方向
に回転した場合、分離パッド67と分離ローラ65との
間の間隙(t)が、給紙機構38からプリンタ装置3
(図1参照)に送られ印字される場合で通常使用される
用紙のうち最も硬い用紙9aを1枚だけ確実に分離する
に最適な状態で維持されるように、作動棒57の表面に
摺接して、分離パッド支持体69の回転移動量即ち回避
量(y)を規制させる機能を有している。
【0036】このため、図6及び図7の(b)に示すよ
うに、規制面69の曲率は、載置台33(図6参照)に
載置された硬質用紙9aの量に対応して移動する作動棒
57の移動位置(例えば、図中二点鎖線で示された位
置)が、いかなる場合であっても、常に、上述した最適
な間隙(t)が形成されるように、構成されている。
【0037】このように構成したことにより、図7の
(a)に示すように通常の厚みの用紙9を分離する場合
及び図6に示すように硬質用紙9aを分離する場合はも
ちろん、図7の(b)に示すように、厚み・材質の異な
る種々の用紙9、9aが適当に給紙された場合でも、本
実施例に係る自動給紙装置1(図6参照)は、給紙され
た用紙9、9aの種類に対応して、分離パッド支持体6
9の回避量(y)が所定量の範囲で変化するため、分離
ローラ65と分離パッド67との間に、常に、最適な間
隙(t)が形成される。
【0038】このように本実施例の自動給紙装置は、給
紙される用紙の厚みや材質等に対応して、分離ローラ6
5と分離パッド67との間の間隙(t)を用紙分離機構
39の分離能力が最大に発揮できるように制御させる制
御機構75を備えたことにより、各種の用紙を、円滑且
つ確実に、1枚に分離してプリンタ装置に給紙させるこ
とができる。
【0039】なお、本考案は上述した各実施例の構成に
限定されることなく、請求の範囲内において種々変更可
能であり、例えば、分離パッドは上述の実施例では分離
パッド支持体に固定されているが、これを回転式パッド
に構成することも可能であることは言うまでもない。
【0040】
【考案の効果】本考案の自動給紙装置は、用紙分離機構
における用紙の面に対する摺接状態を制御させる制御機
構を備えているため、給紙機構から給紙される用紙の厚
みや材質等に対応して、分離ローラと分離部材との間の
間隙を用紙分離機構の分離能力が最大に発揮できるよう
に所定量の範囲で制御させることができ、各種の用紙を
他の用紙から、円滑且つ確実に、1枚に分離して用紙処
理装置に給紙させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る自動給紙装置がプリン
タ装置に接続されている状態を示す図。
【図2】図1に示す自動給紙装置の全体の構成を概略的
に示す断面図。
【図3】図2に示す自動給紙装置に設けられた用紙ジャ
ム解除機構の構成を概略的に示す図。
【図4】図3に示す用紙ジャム解除機構が作動して分離
ローラから分離パッドが離間した状態を示す図。
【図5】図2に示す自動給紙装置の内部を給紙下流側か
ら見た構成図。
【図6】本考案の実施例に係る自動給紙装置の全体の構
成を概略的に示す図。
【図7】図6の自動給紙装置に適用された制御機構の部
分を拡大して示す図であって、(a)は、通常の用紙が
給紙された状態を示す図、(b)は、硬質用紙が給紙さ
れた状態を示す図。
【符号の説明】
9a…用紙、33…載置台、37…用紙付勢機構、38
…給紙機構、39…用紙分離機構、75…制御機構。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 笠井 丈司 東京都東久留米市前沢町3丁目14番16号 ダイワ精工株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65H 1/00 - 3/68

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙処理装置に着脱自在に構成されてお
    り、 複数枚の用紙が載置可能な載置台と、 この載置台に載置された前記複数枚の用紙を前記載置台
    方向に押圧する用紙付勢機構と、 前記載置台に載置された前記複数枚の用紙のうち最下層
    の用紙から順次給紙する給紙機構と、 この給紙機構によって給紙された前記用紙の面に摺接
    し、分離ローラと、この分離ローラと協働して前記給紙
    機構から給紙された前記用紙を1枚に分離して前記用紙
    処理装置に給紙させる分離部材と、この分離部材を支持
    し、且つ、前記分離部材を前記分離ローラに対して当接
    させるように、その一端が付勢手段で付勢された分離部
    材支持体とを備えた用紙分離機構と、 前記給紙機構から給紙される前記用紙の種類に対応し
    て、前記用紙分離機構における前記用紙の面に対する摺
    接状態を制御させ、給紙された前記用紙を他の用紙から
    分離して前記用紙処理装置に給紙させる制御機構とを備
    えており、 この制御機構には、前記分離部材支持体の一端に形成さ
    れ、前記用紙付勢機構が前記用紙に対する押圧状態を解
    除する方向に移動した際に、前記分離ローラと前記分離
    部材との当接状態が解除するように前記用紙付勢機構と
    協働する規制手段が設けられていることを特徴とする自
    動給紙装置。
  2. 【請求項2】 前記制御機構は、前記給紙機構から給紙
    された前記用紙の流出側先端部が前記分離部材に突当っ
    た際、その突当力に対応して前記分離部材支持体が前記
    付勢手段の付勢力に抗して移動する移動量を規制して前
    記分離ローラと前記分離部材との間に間隙を形成して、
    前記用紙の面に対する摺接状態を制御することによっ
    て、前記給紙機構から給紙された前記用紙の種類に関係
    なく、前記用紙分離機構で、かかる用紙を1枚に分離し
    て前記用紙処理装置に給紙させることを特徴とする請求
    項1に記載の自動給紙装置。
JP1992020690U 1992-04-06 1992-04-06 自動給紙装置 Expired - Fee Related JP2580689Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992020690U JP2580689Y2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 自動給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992020690U JP2580689Y2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 自動給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0581149U JPH0581149U (ja) 1993-11-02
JP2580689Y2 true JP2580689Y2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=12034158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992020690U Expired - Fee Related JP2580689Y2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 自動給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580689Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3503168A1 (de) * 1985-01-31 1986-08-07 Mannesmann Kienzle GmbH, 7730 Villingen-Schwenningen Einrichtung zur vereinzelung von aufzeichnungstraegern

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0581149U (ja) 1993-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2925368B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
KR100472891B1 (ko) 시트 공급 장치 및 기록 장치
JP2002019981A (ja) シート供給装置
JP2580689Y2 (ja) 自動給紙装置
US5890711A (en) Paper feeding pressure control apparatus for ink-jet printer
JP3909160B2 (ja) 複数の媒体シート・スタックのための複数スタック選択機
JP2573376Y2 (ja) 自動給紙装置
JP2580690Y2 (ja) 自動給紙装置
JP2878303B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP3650010B2 (ja) 給紙装置
JP2585012B2 (ja) ハガキフィ−ダ−内蔵型記録装置
JP3066185U (ja) 給紙装置
JPH077176Y2 (ja) プリンタにおけるジヤム解除機構
JPH05229682A (ja) 用紙給送装置
JPH06329269A (ja) 給紙装置
JP3223502B2 (ja) 自動給紙装置
JPH036596Y2 (ja)
JPS6313011Y2 (ja)
JP2003026345A (ja) シート材給送装置および記録装置
JPH08259002A (ja) 給紙装置
JP2000289873A (ja) 給紙装置および給紙方法
JP3770730B2 (ja) プリンタの用紙分離機構
JPH0725431B2 (ja) 給紙装置
JPH07179232A (ja) 給紙装置
JPH0238235A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees